ガイドライン
禁止行為
本サービスのご利用にあたり、お客様は資金について直接または間接的にいかなる形でも違法行為や不作為を行っておらず、サービスまたは取引プラットフォームを送金システムとして利用しないことを表明します。
またお客様は適用される管轄の法律に基づいて、不正または詐欺的な行為、または禁止された取引(マネーロンダリングを含む)にサービスを利用しないものとします。
当社がお客様に対して、マネーロンダリングや市場レート外の取引等の違法もしくは不適切な行為に従事しているという疑いを抱いた場合、お客様へのサービスの提供を終了することがあります。
このような状況でお客様の口座が解約または凍結された場合、当社にはお客様の口座にある資金を払い戻す義務はありません。
お客様のサービスおよび取引プラットフォームへのアクセスの終了や口座の凍結に加え、当社は単独の裁量で、お客様による当社の他のウェブサイトやサーバー、もしくは当社が提供する他のサービスへのアクセスを拒否する権利を有します。
お客様による違法行為、不正行為、不適切な行為の疑いが発生した場合、関係機関や他のオンラインサービスプロバイダー、銀行、クレジットカード会社、電子決済プロバイダーまたは他の金融機関にお客様の身元を通知する権利を留保し、お客様はその調査に完全に協力するものとします。
お客様は以下に挙げる禁止行為をしてはなりません。万が一、禁止行為が判明した場合は無条件で利用を停止もしくは登録削除し、報酬も凍結することがあります。
場合によっては法的処置により処理を行うものとします。禁止行為の有無についての判断は当社が行うこととし、お客様に対するその内容や根拠の説明を一切要しないものとします。
- 口座名義人以外の者が利用すること
- 複数名で1つの口座を利用すること
- 実在しない利用者として登録すること
- 18歳未満の者が登録すること
- 反社会勢力者、前科者、法令違反者及び当社が適宜禁止とする者が登録すること
- 被保佐人、被補助人のいずれかであり、申込の際に保佐人もしくは補助人の同意を得ずに登録すること
- 申告事項に虚偽の情報を記載・誤記・または意図して記入漏れの状態で登録すること
- 同一名義でトレーダーまたはパートナーのアカウントを2つ以上持つこと(ただし当社が特別に認めた場合を除く)
- 違法または疑わしい活動をすること
- 不当なトレード報酬を得るトレード
- 当社判断で不適切とみなすトレード
- 複数の業者(もしくは複数のトレーダー)の口座で両建て等のヘッジ取引を行うこと
- 当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと
- 第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金すること
- 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなすトレード
- 経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなすトレード
- 事前連絡なしの大きなロット数でのトレード
- 故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害すること
- 当社及び委託先企業の著作権その他の権利を侵害すること
- 当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらすこと
- 著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利ないし保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反すること
- 第三者のプライバシーを侵害すること
- 消費者の判断に誤解を与える行為、または消費者の判断から好ましくないと当社が判断すること
- 反社会行為、法令違反行為及び当社が適宜禁止すること
当社は不正・違法行為を行うユーザーを探し出し、特定するための高度な独自技術を使用しています。
お客様は当社のセキュリティ対策への侵入やアクセス、もしくは他の方法でこれを回避をすることはできません。
お客様が規約に違反していると判断した場合、当社は単独の裁量によりお客様のサービスへのアクセスを直ちに終了するか、口座を閉鎖することができます。
また当社は規約違反に関して第三の利害関係者に通知することがあります。
EAの利用について
EAのご利用については制限は設けておりませんが、取引回数および取引量が多い場合にカバー先金融機関よりお客様保有口座の急激な取引増加に伴うリスクヘッジとお客様の資産保全のために新規取引を予告なく一時もしくは継続して停止になる場合がございます。またEAのロジック(売買戦略)によっても同様の措置が執行される場合がございます。場合によっては当社判断で不適切とみなすトレード行為とみなし、アカウント停止の措置をとらせて頂く場合もございます。
入金ボーナスを悪用した両建て取引への措置について
当社では、複数の口座によるボーナスを利用した両建て取引行為を禁止させて頂いております(利用規約第12条9項12項)。ポジション保有中にボーナスを悪用した両建て取引と弊社が判断した場合は、直ちにポジションをクローズして頂く(強制決済)、又は該当取引無効の処置を取らせて頂く場合がございます。また取引決済後に判断した場合は、出金申請時に損失補填額(ゼロカットステムにて弊社が負担した金額)を差し引いた金額が出金額となります。この判断につきましては、当社監視チームによる判断となり、お客様の意図と相違がある事もございますが、疑いが生じた時点で執行をさせて頂く場合がございます。予めご理解の程、よろしくお願い致します。
レイテンシートレーディング
(レイテンシーアービトラージ)の禁止
レイテンシートレーディング(レイテンシーアービトラージ)は、非常に短い時間帯で決済が繰り返される取引にあたります。
この取引を行うことで大量のトランザクションが発生する事から、他のトレーダーの取引に大きく影響します。
当社ではレイテンシートレーディング(レイテンシーアービトラージ)に該当する取引を禁止行為とさせて頂きます。
該当取引を確認または当社が判断した場合、該当する全ての取引を無効にし、お客様がご入金された元本(すでに出金済の金額がある場合は差し引いた金額のみ)を返金および該当アカウントを削除させて頂きます。また新規でアカウントを作成された場合も、発覚次第、トレード内容に関わらず全ての取引を無効にし、お客様がご入金された元本(すでに出金済の金額がある場合は差し引いた金額のみ)を返金致し、その後、該当アカウントを削除させて頂きます。
レバレッジについて
IS6FXで運用出来るハイレバレッジはお客様が適切なリスク管理をより行い易くすることを目的としていますが、時と場合によっては独自の裁量により全てのクライアントのアカウントおよび、選択したパラメータにについてレバレッジを修正することができます。
レバレッジ比率の変更を適用すると、注文が完了する前もしくは完了した後に影響がある可能性があります。
レバレッジ比率の低下は、お客様のマージンレベル、マージンコールレベル、ストップアウトレベルに影響を及ぼす可能性があります。レバレッジ比率の変更から生じるいかなる損失についても、当社は一切責任を負いません。当社は、金融コンプライアンスとお客様のリスク管理のためレバレッジコントロールを行うものであり、お客様の利益を管理するものではありません。