AXIORYの口座タイプ比較まとめ!5種類の違いや特徴・おすすめ口座の選び方

AXIORY(アキシオリー)の口座タイプは全5種類あり、それぞれに特徴や向いているトレーダーが異なります。
取引コストや最大レバレッジ、使える取引プラットフォームまで大きく変わってくるため、トレードスタイルや目的にあった口座タイプを選ぶのが重要ですよ。
当記事ではAXIORYの各口座タイプについて詳しく解説します。
この記事で分かること
口座タイプごとの違いから、どの口座がどんなトレーダーにおすすめかまで紹介するので、口座タイプ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上のユーザーが利用 ・海外FX初心者におすすめ ・出金拒否なしで安心 今すぐ無料で口座開設する |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・プロ向け口座もボーナス対象 ・スキャルピングとEAに制限なし 今すぐ無料で口座開設する |
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上のユーザーが利用 ・海外FX初心者におすすめ ・出金拒否なしで安心 無料で口座開設する |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・プロ向け口座もボーナス対象 ・スキャルピングとEAに制限なし 無料で口座開設する |
口座開設時に下記の当サイト限定コードを入力で特典UP!
追加口座開設でも利用できます。
目次
AXIORYの口座タイプを徹底比較

AXIORY(アキシオリー)の口座タイプは全部で5種類あり、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。

まずはAXIORYの口座タイプを表で比較してみましょう。
スクロールできます
口座タイプ | 特徴 | 取引プラットフォーム | 最大レバレッジ | スプレッド | 取引手数料 | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | スプレッド固定型 | MT4 | 400 | 1.6pips〜 | なし | $10 |
ナノ口座 | スプレッド変動型 | MT4, cTrader | 400 | 0.0pips〜 | $7/ロット | $10 |
テラ口座 | スプレッド変動型 | MT5 | 400 | 0.0pips〜 | $7/ロット | $10 |
マックス口座 | スプレッド固定型 | MT4 | 2000 | 1.8pips〜 | なし | $10 |
アルファ口座 | 現物株式専用 | MT5 | 1 | 市場スプレッド | 株価×0.1% | $100 |
AXIORYの口座タイプは、通常のFX取引向けの4種類と株式取引専用のアルファ口座に大きく分かれます。
取引コストや利用できるプラットフォームまで大きく変わってくるため、自分に合っている口座タイプを選ぶのが重要ですよ。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの口座タイプごとの特徴と違い

口座タイプにはそれぞれメリットがあるので、自分の取引スタイルに合った口座を選ぶことが重要です。
ここからは、AXIORYの口座タイプごとの詳しい特徴と違いを見ていきましょう。
AXIORYの口座タイプごとの違いと特徴
※タップで読みたい見出しに移動できます
AXIORYのスタンダード口座の特徴
口座タイプ | スタンダード口座 |
---|---|
スプレッド | 1.6pips〜(固定) |
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 400 |
最低入金額 | $10 |
対応プラットフォーム | MT4 |
スキャルピング | 可能 |
EA利用 | 可能 |
スタンダード口座はAXIORYの基本的な口座タイプで、取引を始めたばかりの初心者からベテラントレーダーまで幅広く利用されています。
スタンダード口座の最大の特徴は、取引手数料が無料でスプレッドが固定されていることです。
スプレッドが固定されているため、相場が荒れているときでも取引コストが安定していて予測しやすいメリットがあります。

取引プラットフォームはMT4のみに対応していますが、EA(自動売買システム)やスキャルピングなど様々な取引手法に制限なく利用可能です。
最低入金額も$10からと始めやすく、最大レバレッジは400倍と十分なレバレッジ水準が用意されています。
スタンダード口座は追加コストを気にせず、シンプルに取引したい方におすすめですよ。
AXIORYのナノ口座の特徴
口座タイプ | ナノ口座 |
---|---|
スプレッド | 0.0pips〜(変動) |
取引手数料 | $7/ロット(往復) |
最大レバレッジ | 1:400 |
最低入金額 | $10 |
対応プラットフォーム | MT4, cTrader |
スキャルピング | 可能 |
EA利用 | 可能 |
ナノ口座の特徴は、0.0pipsから始まる超狭スプレッドで、取引量に応じた手数料が発生する仕組みです。
取引手数料は1ロット(10万通貨)あたり往復$7かかりますが、スプレッドが非常に狭いので頻繁に取引する方にとっては総合的なコストが安くなるケースがほとんど。

特にcTraderプラットフォームを使いたい方や、高度なチャート分析を行いたいトレーダーに人気の口座タイプとなっています。
スキャルピングやEAを使った高頻度取引を行う方にも適していますよ。
AXIORYのテラ口座の特徴
口座タイプ | テラ口座 |
---|---|
スプレッド | 0.0pips〜(変動) |
取引手数料 | $7/ロット(往復) |
最大レバレッジ | 1:400 |
最低入金額 | $10 |
対応プラットフォーム | MT5 |
スキャルピング | 可能 |
EA利用 | 可能 |
テラ口座は、MT5の高度な機能を活用できながらナノ口座と同様の狭いスプレッドで取引できる口座タイプ。
スプレッドは0.0pipsから始まる変動性で、取引手数料はナノ口座と同じく1ロットあたり往復$7です。

MT5は最新の取引プラットフォームで、MT4よりも多くのテクニカル指標やタイムフレーム、注文タイプが利用できるため、より高度な分析が可能です。
また、MT5では株式インデックスや商品CFDなども取引できるため、FX以外の商品にも投資したい方に向いています。
テラ口座はMT5用に開発されたEAを使いたい方や、MT5の高度な分析ツールを活用したいトレーダーにおすすめです。
AXIORYのマックス口座の特徴
口座タイプ | マックス口座 |
---|---|
スプレッド | 1.8pips〜(固定) |
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 1:2000 |
最低入金額 | $10 |
対応プラットフォーム | MT4 |
スキャルピング | 可能 |
EA利用 | 可能 |
マックス口座の最大の特徴は、なんといっても最大レバレッジが2000倍と他の口座タイプよりも大幅に高いことです。
少額の証拠金で大きなポジションを持てるため、資金効率を最大化したいトレーダーに人気があります。
例えば、$100の証拠金でも$200,000相当の取引が可能なので、大きな値動きを少額で狙えますよ。

取引手数料はスタンダード口座と同様に無料で、スプレッドは若干広めの固定スプレッドです。
取引プラットフォームはMT4のみの対応ですが、スキャルピングやEAなどの取引手法に制限はありません。
マックス口座は高レバレッジで取引できる分、リスクも大きくなるため、経験豊富なトレーダー向けの口座タイプと言えます。
AXIORYのアルファ口座の特徴
口座タイプ | アルファ口座 |
---|---|
スプレッド | 市場スプレッド |
取引手数料 | 株価×0.1% |
最大レバレッジ | 1:5 |
最低入金額 | $100 |
対応プラットフォーム | MT5 |
取引銘柄 | 世界の株式、ETF |
アルファ口座はAXIORYの中で唯一、現物株式やETFの取引に特化した口座タイプ。
アルファ口座の最大の特徴は、世界中の主要市場の株式やETFに直接投資できることです。

米国株を中心に、欧州や日本など世界各国の有名企業の株式に投資が行えますよ。
取引プラットフォームはMT5のみに対応しており、取引手数料は株価の0.1%と比較的リーズナブルな設定。

レバレッジは現物取引のため低めですが、これは株式投資の性質上自然な設定です。
アルファ口座は長期投資志向の方や、FX以外の資産クラスにも分散投資したいトレーダーにおすすめ。
ただし、アルファ口座はAXIORYのボーナスキャンペーンの対象外なので注意が必要です。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの口座タイプごとのおすすめトレーダー

ここからは、どの口座タイプがどんなトレーダーに向いているかを詳しく解説します。
自分に合っているのはどの口座タイプなのか知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
AXIORYの口座タイプごとのおすすめトレーダー
初心者から上級者までおすすめ「スタンダード口座」
スタンダード口座はその名の通り標準的な口座タイプで、幅広いトレーダーに向いています。
取引手数料がかからず、スプレッドも固定なので、相場の状況に関わらず安定した取引コストでトレードできるのが魅力。
「いくら利益が出たのか」「いくらコストがかかったのか」が分かりやすいため、取引の結果を振り返りやすいメリットがあります。

また、最低入金額が$10からと敷居が低いので、気軽に始められるのも嬉しいですね。
以下のようなトレーダーにスタンダード口座はおすすめです。
スタンダード口座に向いているトレーダー
- FX取引を始めたばかりの初心者
- シンプルな取引コスト体系を好む方
- 少額から始めたい方
- MT4で取引したい方
- スキャルピングよりもデイトレードやスイングトレードがメイン
特に海外FX初心者の方には、取引コストがシンプルで分かりやすいスタンダード口座がおすすめです。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
取引コストが安く人気 MT4・Ctraderに対応「ナノ口座」
ナノ口座は頻繁にトレードする方や、特にスキャルピングを行うトレーダーに人気の口座タイプです。
取引手数料は1ロットあたり往復$7かかりますが、業界最狭水準の0.0pipsからの変動スプレッドを誇るため頻繁に取引する方にとってはコストを抑えられるのがメリット。
以下のようなトレーダーにナノ口座はおすすめです。
ナノ口座に向いているトレーダー
- スキャルピングやデイトレードがメイン
- cTraderプラットフォームを使いたい方
- 狭いスプレッドを重視する方
- 高頻度取引を行う中級者〜上級者
- MT4向けEAを利用したい方
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
海外FXのスキャルピングについて詳しく知りたい方は下記記事もチェックしてみてください。
あわせて読みたい


海外FXのスキャルピングおすすめ口座ランキング!手法や注意点を徹底解説
スキャルピングトレードで利益を出すには、海外FX業者選びは重要です。 例えばスプレッドの狭さが少し違うだけで、損益は大きく変わります。 海外FXでは、スキャルピン…
取引コストが安く人気 MT5に対応「テラ口座」
テラ口座の最大の魅力は、ナノ口座と同様の狭いスプレッドで取引できながら、MT5の高度な機能を活用できる点です。
MT5はMT4の後継バージョンで、より多くのテクニカル指標やタイムフレーム、注文タイプに対応しています。
また、マルチタイムフレーム分析が強化されており、より高度なチャート分析が可能です。

MT5用に開発されたEAを使用したい方や、株式インデックスなど様々な商品に投資したい方にもテラ口座は適しています。
以下のようなトレーダーにテラ口座はおすすめです。
テラ口座に向いているトレーダー
- MT5プラットフォームを使いたい方
- 高度なチャート分析を行いたい方
- MT5用のEAを利用したい方
- FX以外の商品CFDにも投資したい方
- 狭いスプレッドでスキャルピングを行いたい方
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
最大レバレッジ2000倍が可能「マックス口座」
マックス口座は、その名の通り最大限のレバレッジを活用したいトレーダーのための口座タイプ。
マックス口座最大の特徴は、なんといっても最大2000倍という超高レバレッジでトレードできる点です。

これは他の口座タイプの5倍のレバレッジで、少額の証拠金で大きなポジションを持てます。
例えば、$100の証拠金で$200,000相当の取引が可能なので、小さな値動きでも大きな利益を狙うことも可能。

ただし、高レバレッジはリスクも大きくなるため、資金管理をしっかり行える経験豊富なトレーダー向けといえるでしょう。
以下のようなトレーダーにマックス口座はおすすめです。
マックス口座に向いているトレーダー
- 超高レバレッジでトレードしたい方
- 少額資金で大きな取引をしたい方
- リスク管理に自信がある中級者〜上級者
- MT4で取引したい方
- 短期間で大きなリターンを狙うトレーダー
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
現物株式に特化「アルファ口座」
アルファ口座は、FXだけでなく株式投資も行いたいトレーダーのための特別な口座タイプ。
アルファ口座の最大の魅力は、世界中の主要市場の株式やETFに直接投資できることです。
米国株を中心に、欧州や日本など世界各国の有名企業の株式に投資できるため、ポートフォリオを分散化できるのも嬉しいポイント。

現物取引のため最大レバレッジは1:5と低めですが、これは株式投資の特性を考えると適切な水準といえるでしょう。
以下のようなトレーダーにアルファ口座はおすすめです。
アルファ口座に向いているトレーダー
- FXと株式の両方に投資したい方
- 長期投資を視野に入れている方
- ポートフォリオ分散化を考えている方
- 米国株など海外株式に投資したい方
- MT5で株式取引をしたい方
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORY の口座開設方法を詳しく知りたい方は下記記事をチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい


AXIORY(アキシオリー)の口座開設方法や手順を画像付きで解説
AXIORY(アキシオリー)は、最短5分でデモ口座・リアル口座を開設できる海外FXプラットフォームです。 ベリーズ国際金融サービス委員会から正式に許可を受けており、約定…
AXIORYの口座タイプの確認・変更方法

ここからは、AXIORYで口座タイプを確認したり変更したりする方法を解説します。
口座開設後に、口座タイプを変えたいという方は参考にしてみてください。
AXIORYの口座タイプの確認・変更方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
AXIORYの口座タイプの確認方法
AXIORYで現在使っている口座タイプを確認するには、以下の手順で簡単に確認できます。
口座タイプの確認する手順
- AXIORY公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」ボタンをクリック
- メールアドレスとパスワードを入力してログイン
- マイページ(クライアントポータル)が表示されたら、「取引口座」セクションを確認
- 口座番号の隣に現在の口座タイプが表示されています
口座番号に続いて「Standard」「Nano」「Terra」「Max」「Alpha」といった表示があれば、現在の口座タイプです。
複数の口座を持っている場合は、それぞれの口座タイプが一覧で表示されるので、どの口座がどのタイプなのか一目で確認できますよ。
AXIORYの口座タイプを変更する方法
AXIORYでは、一度開設した口座のタイプを変更することはできません。
違う口座タイプを使いたい場合は、新たに追加口座を開設する必要があります。
追加口座の開設方法は以下の通りです。
口座タイプを変更する手順
- マイページ(クライアントポータル)にログイン
- 左側メニューから「口座開設」を選択
- 希望する口座タイプを選択(Standard、Nano、Terra、Max、Alphaから選べます)
- 取引プラットフォーム(MT4、MT5、cTrader)を選択(口座タイプによって選択肢が異なります)
- 希望するレバレッジを選択
- 口座の基本通貨を選択
- 「確認」ボタンをクリックして申請完了
追加口座は通常すぐに開設され、マイページで確認できるようになります。
なお、新しい口座へは既存口座から資金を移動することもできますよ。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの口座タイプ選びのポイント・注意点

AXIORYで口座を開設する際には、いくつか重要な注意点があります。
後悔しないためにも、これから紹介する5つのポイントをしっかりチェックしておきましょう。
AXIORYの口座タイプ選びのポイント・注意点
口座タイプ・取引プラットフォームは後から変更できない
AXIORYでは、口座開設時に選んだ「口座タイプ」と「取引プラットフォーム」の組み合わせは固定されます。
そのため、開設した口座のタイプや取引プラットフォームは後から変更できません。
例えば、スタンダード口座でMT4を選んだ後、同じ口座をテラ口座に変更したり、MT5に変更したりすることは不可能です。

違うタイプやプラットフォームを使いたい場合は、新たに追加口座を開設する必要があります。
もし複数の取引プラットフォームを試してみたい場合は、最初から複数の口座を開設しておくと便利です。
スタンダード・マックス口座以外は取引手数料が発生する
AXIORYは口座タイプによって、取引コストの構造が大きく異なります。
以下は口座タイプごとのスプレッドと取引手数料をまとめた表です。
口座タイプ | スプレッド | 取引手数料 |
---|---|---|
スタンダード口座 | 1.6pips〜(固定) | なし |
ナノ口座 | 0.0pips〜(変動) | $7/ロット(往復) |
テラ口座 | 0.0pips〜(変動) | $7/ロット(往復) |
マックス口座 | 1.8pips〜(固定) | なし |
アルファ口座 | 市場スプレッド | 株価×0.1% |
スタンダード口座とマックス口座は取引手数料が無料ですが、ナノ口座とテラ口座では1ロットあたり往復$7の取引手数料が発生します。
アルファ口座も株価の0.1%という取引手数料がかかるため、取引コストの違いは重要なポイントです。

ただし、手数料がかかるナノ口座とテラ口座はスプレッドが非常に狭いため、頻繁に取引する場合は総合的なコストが安くなるケースも。
自分の取引スタイルに合わせて、トータルコストを計算した上で選ぶと良いでしょう。
アルファ口座のみ現物株式・ETFの取引が可能
アルファ口座は唯一、世界の主要市場の株式やETFに直接投資できる口座タイプ。
他の口座タイプ(スタンダード、ナノ、テラ、マックス)では、株価指数のCFD取引はできますが、個別株式の現物取引はできません。
そのため、AXIORYで現物株式やETFを取引したい場合は、アルファ口座を選ぶ必要があります。

長期投資として株式を保有したい場合や、配当金を受け取りたい場合は、アルファ口座を検討しましょう。
ただし、アルファ口座の最低入金額は$100と他の口座より高めに設定されているので注意が必要です。
口座タイプごとに対応プラットフォームが異なる
AXIORYの口座タイプによって、利用できる取引プラットフォームが異なります。
口座タイプとプラットフォームの対応関係をしっかり確認しておかないと、自分が使いたいプラットフォームが使えない可能性も。
口座タイプごとの対応プラットフォームは以下のとおりです。
口座タイプ | 対応プラットフォーム |
---|---|
スタンダード口座 | MT4のみ |
ナノ口座 | MT4、cTrader |
テラ口座 | MT5のみ |
マックス口座 | MT4のみ |
アルファ口座 | MT5のみ |
例えば、MT5を使いたい場合はテラ口座かアルファ口座を選ぶ必要があります。
cTraderを使いたい場合はナノ口座のみが対応しているので、プラットフォームの好みがある場合はそれに合わせて口座タイプを選びましょう。
アルファ口座のみボーナスの対象外
AXIORYでは定期的にボーナスキャンペーンを実施していますが、アルファ口座だけはボーナスの対象外となっています。
口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンを活用したい場合は、アルファ口座以外の口座タイプを選びましょう。

現在実施中のボーナスキャンペーンはAXIORY公式サイトで確認できますので、口座開設前にチェックしておくと良いでしょう。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの口座タイプに関するよくある質問

ここからは、AXIORYの口座タイプに関するよくある質問に答えていきます。
口座選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
よくある質問
AXIORYのゼロ口座の手数料はどれくらいですか?
現在AXIORYに「ゼロ口座」はありません。
スプレッドが最も狭いのはナノ口座とテラ口座で、取引手数料は1ロットあたり往復$7です。
AXIORYのナノ口座にはどのようなメリットがありますか?
ナノ口座の主なメリットは、0.0pipsからの超狭スプレッド、MT4とcTraderの両方に対応しているところです。

スキャルピングなどの高頻度取引をしたい方におすすめですよ。
AXIORYのマックス口座でゴールドの取引はできますか?
マックス口座でもゴールド(XAU/USD)を含む貴金属の取引が可能です。
2000倍の最大レバレッジを活かして、少額の証拠金でゴールド取引ができます。
AXIORYのマックス口座の評判を教えてください。
マックス口座はAXIORYの口座タイプの中でも最も高い、2000倍のハイレバレッジが評判です。
ただし、ハイレバレッジによるリスクも大きいため、経験者向けという評価が多いです。
AXIORYの評判について詳しく知りたい方は、以下記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


AXIORYの評判を徹底レビュー!トレーダーからの口コミ・評価を集めました
「AXIORY(アキシオリー)の評判は?」「AXIORY(アキシオリー)がおすすめな人は?」 AXIORY(アキシオリー)は2011年よりサービスを開始しており、トレーダーからも人気の高…
AXIORYの口座タイプごとの平均スプレッドは?
主要通貨ペアの平均スプレッドは、以下の通りです。
口座タイプ | 平均スプレッド |
---|---|
ナノ・テラ口座 (UR/USD) | 約0.2pips |
スタンダード口座 (EUR/USD) | 約1.4pips |
マックス口座 (EUR/USD) | 約1.8pips |
AXIORYではナノ・テラ口座の平均スプレッドが最も狭いですよ。
AXIORYの口座タイプごとにEAの利用制限はありますか?
AXIORYではすべての口座タイプでEA(自動売買システム)の利用が可能です。

ただし、プラットフォームによって使えるEAが異なるため注意しましょう。
海外FX「AXIORY(アキシオリー)」の口座タイプまとめ

今回はAXIORY(アキシオリー)の5種類の口座タイプについて詳しく解説してきました。
どの口座タイプを選ぶかは、あなたの取引スタイルやニーズによって大きく変わってきます。

最後に各口座タイプの特徴をおさらいしましょう。
各口座タイプの特徴
- スタンダード口座:初心者におすすめの取引手数料無料の基本口座
- ナノ口座:狭スプレッドでMT4とcTraderに対応した口座
- テラ口座:狭スプレッドでMT5に対応した口座
- マックス口座:最大レバレッジ1:2000の超高レバレッジ口座
- アルファ口座:株式やETFの現物取引に特化した口座
FX取引を始めたばかりの方には、シンプルな取引コスト体系のスタンダード口座がおすすめです。
スキャルピングや頻繁な取引をする方には、狭いスプレッドのナノ口座かテラ口座が向いています。

高レバレッジでトレードしたい経験者にはマックス口座、株式投資も行いたい方にはアルファ口座を検討してみましょう。
AXIORYなら最低$10から取引を始められますので、ぜひ自分のトレードスタイルに合った口座タイプを選んでみてください。
\ 業界トップの最狭スプレッド /