XMの口座タイプ比較まとめ!4種類の違いや特徴・おすすめの口座を紹介

XMTradingには「スタンダード口座」「マイクロ口座」「ゼロ口座」「KIWAMI極口座」の4種類の口座タイプがあります。
それぞれの口座タイプによってレバレッジやスプレッド、取引手数料などの条件が異なるため、自分のトレードスタイルに合った口座タイプを選ぶことが重要です。
この記事では、XMTradingの口座タイプの特徴や違いについて詳しく解説していきます。
この記事で分かること
どの口座がどんなトレーダーにおすすめなのかも紹介するので、XMを利用したいけど自分に合う口座タイプが分からないという方はぜひチェックしてみてくださいね。
【当サイト限定】
\\ 2倍ボーナスキャンペーン //
2025年4月25日 午後11時29分まで
🔥72時間限定🔥

全ユーザー対象!
Vantage入金ボーナス2倍キャンペーン!!
3回目以降の入金に
【合計40%】の追加ボーナス
通常の入金ボーナスと併用可能なので、この機会にVantageでトレードしましょう!
\ 今すぐVantageで入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
キャンペーン詳細
- 期間:2025年4月22日 午後11時30分 〜 2025年4月25日 午後11時29分
- 対象:スタンダード口座・ECN口座の3回目以降の入金
- 対象入金:全ての入金方法が対象
- 付与上限額:$2,000
- 最低入金対象額:75,000 JPY (500 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+10%入金ボーナス
- 最高入金対象額:750,000 JPY (5,000 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+20%入金ボーナス
- 対象となる入金とは、本キャンペーン期間中に行われる3回目以降の入金を指します。1回目および
2回目の入金は対象外となります。 - 本キャンペーンは、常時開催入金ボーナスキャンペーンと併用可能です。
- 累積入金が認められます。
ボーナス付与タイミング
- 20%ボーナス:即時
- 追加20%ボーナス:キャンペーン終了後5営業日以内
海外FX業者のおすすめ比較ランキングを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ比較ランキング|2025年4月最新の人気口座一覧を紹介
海外FXとは、海外を拠点としたFX業者を使って取引を行うことを指します。 「海外FXを使うのは違法ではないの?」と心配な方もいらっしゃるかと思いますが、海外FX業者を…
目次
XMTradingの口座タイプ比較

XMTradingではレバレッジ・スプレッド・取引手数料などの条件が異なる4種類の口座タイプを提供しています。
初めて口座を開設する際や新たな取引スタイルを検討している方は、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

自分のトレードスタイルに合った口座タイプを選ぶことで、より効率的なFX取引が可能になりますよ。
下記の表は、XMの口座タイプの基本情報をまとめたものになります。
口座タイプ | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|---|
口座の基本通貨 | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
スプレッド | 1.0pips〜 | 1.0pips〜 | 0.0pips〜 | 0.6pips〜 |
取引手数料 | なし | なし | 往復1ロットあたり10ドル | なし |
スワップ | あり | あり | あり | 一部銘柄でなし |
口座開設ボーナス | あり(13,000円分) | あり | あり | あり |
入金ボーナス | あり | あり | なし | なし |
最大保有ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
仮想通貨取引 | 可能 | 可能 | 不可 | 可能 |
最低入金額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 | 5ドル相当額 |
上記の表からも分かるように、XMTradingの4つの口座タイプにはそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。
- スタンダード口座:最もベーシックな口座タイプで高いレバレッジとボーナスキャンペーンが豊富
- KIWAMI極口座:スプレッドが狭く取引手数料もないのでコスト面重視のトレーダーにおすすめ
- ゼロ口座:スプレッドが最狭だが、取引手数料がかかる
- マイクロ口座:1ロットあたりの通貨単位が少なく少額資金でのトレードに最適
XMTradingの口座タイプ選びで迷った場合は、自身の目的に合ったものを選ぶのがおすすめですよ。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingの各口座タイプの特徴

XMTradingで提供されている4つの口座タイプには、それぞれ異なる特徴があります。
ここからは、各口座タイプの特徴について詳しく解説していきます。
自分のトレードスタイルや目的に合っているのはどの口座タイプか知りたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
XMTradingの各口座タイプの特徴
※タップで読みたい見出しに移動できます
スタンダード口座の特徴
スタンダード口座は、XMTradingがトレーダーに提供している最もベーシックな口座タイプです。
FX初心者からベテランまで幅広いトレーダーに対応できるよう設計されており、XMの基本機能をすべて利用できるのが特徴です。
項目 | 詳細 |
---|---|
口座の基本通貨 | 米ドル、ユーロ、日本円 |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 |
レバレッジ | 1,000倍(5~40,000ドル) 500倍(40,001~80,000ドル) 200倍(80,001~200,000ドル) 100倍(200,001ドル~) |
スプレッド | 1.0pips~ |
取引手数料 | なし |
スワップ | あり |
最大保有ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット |
口座開設ボーナス | あり(13,000円分) |
入金ボーナス | あり |
最低入金額 | 5ドル相当額 |
スタンダード口座の大きな魅力は、最大1,000倍のハイレバレッジで取引できる点です。
例えば、5,000円の証拠金で500万円分のポジションを持つことが可能になります。
また、取引手数料が一切かからないのもスタンダード口座の特徴。
取引コストはスプレッドのみで済むため、取引頻度の多いトレーダーにもコスト面で優しい設計になっています。
さらに、スタンダード口座ではXMの提供するすべてのボーナスキャンペーンを受け取ることができます。

口座開設時には13,000円相当の取引資金がもらえる口座開設ボーナスや、入金額に応じてボーナスが加算される入金ボーナスなど、お得なキャンペーンが盛りだくさんですよ。
なお、スタンダード口座は最低5ドル(約750円)からFX取引を始めることができるため、少額からトレードしたい初心者にも敷居が低い口座タイプと言えるでしょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
海外FXの口座開設ボーナスや入金ボーナスについて詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


海外FXの口座開設ボーナス・未入金ボーナスおすすめ比較ランキング【2025年4月最新】
海外FX業者の口座開設ボーナスとは、新規で口座開設するだけで5,000円〜20,000円ほどもらえるキャンペーンのこと。 口座開設ボーナスは、「入金不要ボーナス」「ウェル…
あわせて読みたい


海外FXの入金ボーナス最新比較!100%・200%・クッション機能ありのおすすめ業者も紹介
海外FXの入金ボーナスとは、取引口座に入金することで受け取れるボーナスクレジットのこと。 入金ボーナスをうまく活用することで、口座資金を2倍3倍に増やせるので、資…
マイクロ口座の特徴
マイクロ口座は、基本的な条件設定はスタンダード口座とほぼ同じですが、1ロットあたりの通貨単位が異なる口座タイプです。
項目 | 詳細 |
---|---|
口座の基本通貨 | 米ドル、ユーロ、日本円 |
1ロットの通貨単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 1,000倍(5~40,000ドル) 500倍(40,001~80,000ドル) 200倍(80,001~200,000ドル) 100倍(200,001ドル~) |
スプレッド | 1.0pips~ |
取引手数料 | なし |
スワップ | あり |
最大保有ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット(MT4) 0.1ロット(MT5) |
最大ロット数 | 100ロット |
口座開設ボーナス | あり |
入金ボーナス | あり |
最低入金額 | 5ドル相当額 |
マイクロ口座の最大の特徴は、1ロットの通貨単位がスタンダード口座の100分の1の「1,000通貨」である点です。
そのため、同じロット数でトレードしても損益の変動幅がスタンダード口座の100分の1になります。
例を挙げると、1ロットのポジションを持った場合スタンダード口座では為替レートが1pips動くと約1,000円の損益変動があります。
一方、マイクロ口座では同じ1pipsの動きでわずか10円の変動で済みます。
リスク管理を重視する初心者トレーダーや、少額資金でじっくりトレード技術を磨きたい方にとって、マイクロ口座は非常に使いやすい口座タイプだといえるでしょう。

小さなリスクでトレードの感覚を掴むことができるので、FXの基本を学びながら実践できます。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
KIWAMI極口座の特徴
KIWAMI極口座(極み口座)は、2022年10月にリリースされた比較的新しい口座タイプです。
項目 | 詳細 |
---|---|
口座の基本通貨 | 米ドル、ユーロ、日本円 |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 |
レバレッジ | 1,000倍(5~40,000ドル) 500倍(40,001~80,000ドル) 200倍(80,001~200,000ドル) 100倍(200,001ドル~) |
スプレッド | 0.6pips~ |
取引手数料 | なし |
スワップ | 一部銘柄でなし |
最大保有ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット |
口座開設ボーナス | あり |
入金ボーナス | なし |
最低入金額 | 5ドル相当額 |
KIWAMI極口座の最大の特徴は、スプレッドが最小0.6pipsからと狭く、なおかつ取引手数料も無料である点です。
そのため、XMTradingの4つの口座タイプの中で最も取引コストが安くなります。
また、一部の主要通貨ペアや貴金属(ゴールド・シルバー)では、スワップフリーで取引できるという特典もあります。
スワップポイントを気にせずに長期保有したい方にとっては、大きなメリットでしょう。

ただし、入金ボーナスやXMポイントなどの追加特典は対象外となっています。
KIWAMI極口座は特に、短期・中期的なトレードを頻繁に行うトレーダーや、スキャルピングなどの短期売買戦略を取る方に向いています。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
ゼロ口座の特徴
ゼロ口座(ZERO口座)は、ECN方式を採用した口座タイプで、超狭スプレッドが特徴です。
項目 | 詳細 |
---|---|
口座の基本通貨 | 米ドル、ユーロ、日本円 |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 |
レバレッジ | 500倍(5~80,000ドル) 200倍(80,001~200,000ドル) 100倍(200,001ドル~) |
スプレッド | 0.0pips~ |
取引手数料 | 往復1ロットあたり10ドル |
スワップ | あり |
最大保有ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット |
口座開設ボーナス | あり |
入金ボーナス | なし |
最低入金額 | 5ドル相当額 |
ゼロ口座の最大の特徴は、スプレッドが最小0.0pipsと業界最狭水準であることです。
ただし、この超狭スプレッドの代わりに、1ロットあたり往復で10ドル(約1,500円)の取引手数料が発生します。

トータルの取引コストで考えると、取引量や頻度によってはスタンダード口座よりも安くなるケースもあります。
また、入金ボーナスやXMポイントなどの特典も対象外となっているほか、ビットコインなどの仮想通貨CFD取引もできないという制限があります。
そのため、ゼロ口座は特にスキャルピングなど短期売買を頻繁に行うトレーダーや、低スプレッドを重視するプロトレーダーに向いています。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingの口座開設方法について詳しく知りたい方は下記記事をチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい


XMの口座開設方法!新規登録の注意点と必要書類を画像付きで徹底解説
XMTradingは、多くの日本人トレーダーから親しまれている大手海外FX業者です。 本記事では、海外FXに興味を持った方がXMTradingの口座開設を進められるよう、口座開設の…
各口座タイプ別のおすすめトレーダー

XMTradingの口座タイプは4種類ありますが、どの口座がどんなトレーダーに向いているのでしょうか。
ここでは、トレードスタイルや目的に合った口座タイプを選ぶためのポイントを解説します。
各口座タイプ別のおすすめトレーダー
初心者から上級者までおすすめ「スタンダード口座」
スタンダード口座は、その名の通りXMTradingの標準的な口座タイプで、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに対応しています。
スタンダード口座が選ばれる最大の理由は、XMのすべての機能やサービスを制限なく利用できる点です。
口座開設時の13,000円相当のボーナスや入金時のボーナスなど、XMの提供するすべてのキャンペーンを受け取れるため、効率よく取引が進められますよ。
スタンダード口座が向いている人
- XMの全機能を使いたい初心者トレーダー
- ボーナスキャンペーンをフル活用したい方
- 1,000倍のハイレバレッジを利用したい方
- 仮想通貨CFDにも興味がある方
- 取引手数料が一切かからない取引環境を求める方

基本的には、スタンダード口座で取引に慣れてから、必要に応じて他の口座タイプを検討するという流れがスムーズでしょう。
特にXMで初めて口座を開設する人には、まずこの口座タイプがおすすめです。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
少額からFXトレードできる初心者向け「マイクロ口座」
マイクロ口座は、リスクを最小限に抑えながらFXトレードの経験を積みたい初心者に最適な口座タイプです。
1ロットあたりの通貨単位が1,000通貨と小さいため、少額資金からでも安心して取引を始められます。
マイクロ口座の最大のメリットは、同じロット数でトレードしても損益の変動幅がスタンダード口座の100分の1になる点です。
例えば、ドル円取引で0.1ロットのポジションを持った場合、為替レートが10pips動いても損益は約100円程度にとどまります。

ただし、マイクロ口座は利益も小さくなるため、ある程度トレード技術が上達してきたら、スタンダード口座への移行を検討するとよいでしょう。
以下のようなトレーダーにはマイクロ口座が特におすすめです。
マイクロ口座
- FX取引が初めてで、リスクを抑えたい初心者
- 少額資金(5,000円〜1万円程度)でトレードを始めたい方
- 損失に対する不安が大きく、心理的負担を減らしたい方
- 様々なトレード手法を少ないリスクで試してみたい方
- 実際のマーケットで練習しながらFXを学びたい方
最初の一歩としてマイクロ口座を選び、経験を積みながら徐々にスケールアップしていくのが理想的です。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
取引コストを抑えられる「KIWAMI極口座」
KIWAMI極口座は、取引コストの低さを最重視するトレーダーに向いている口座タイプです。
2022年10月にリリースされた比較的新しい口座ですが、その優れたコストパフォーマンスで人気を集めています。
KIWAMI極口座の最大の魅力は、最小0.6pipsという狭いスプレッドでありながら、取引手数料が無料である点です。

そのため、XMTradingの4つの口座タイプの中で総合的な取引コストが最も安くなっています。
また、KIWAMI極口座では、主要通貨ペアや貴金属(ゴールド・シルバー)の一部銘柄をスワップフリーで取引できるメリットもあります。
スワップポイントを気にせず長期保有したい方にとっては大きな利点となるでしょう。
以下のようなトレーダーにはKIWAMI極口座が特におすすめです。
KIWAMI極口座
- 取引コストを最小限に抑えたいトレーダー
- ポジションを頻繁に持ち替える短期、中期トレーダー
- 主要通貨ペアでスワップフリー取引を利用したい方
- 1,000倍のハイレバレッジを活用したい方
- 入金ボーナスよりも取引コストを重視する方
ただし、KIWAMI極口座では入金ボーナスやXMポイントを受け取ることができません。

そのため、ボーナスキャンペーンの活用よりも純粋な取引コストの削減を優先したいトレーダーに向いています。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
スキャルピングトレードにおすすめ「ゼロ口座」
ゼロ口座は、超低スプレッドを活かした高速トレードや精密な価格変動の取引に最適な口座タイプです。
ゼロ口座の一番の特徴は、最小0.0pipsという業界最狭クラスのスプレッドを実現している点です。
特にスキャルピングやデイトレードなど、短期売買を多用するトレーダーに向いています。
ゼロ口座
- スキャルピングなど超短期売買を頻繁に行うトレーダー
- 狭いスプレッドを最重視するプロトレーダー
- 取引頻度が高く、少しでも有利なレートで取引したい方
- ボーナスよりも取引環境を優先する方
- わずかな価格変動でも利益を積み重ねたい方
精密なエントリーと決済が可能になり、効率の良いトレードができるようになりますよ。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
海外FXのスキャルピングについて詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


海外FXのスキャルピングにおすすめの口座比較ランキング!手法や注意点を徹底解説
スキャルピングトレードで利益を出すには、FX業者選びは重要です。 例えばスプレッドの狭さが少し違うだけで、損益は大きく変わります。 海外FXでは、スキャルピングに…
XMTradingの口座タイプを確認・変更する方法

XMTradingでは口座タイプの確認と変更が簡単に行えます。
自分に合った口座タイプが分かった後は、実際に口座タイプを確認したり変更する方法を知っておくと便利です。
ここからは、実際にXMの口座タイプの確認と変更方法を紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
XMTradingの口座タイプを確認・変更する方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
XMTradingの口座タイプの確認方法
XMTradingでは、会員マイページからいつでも自分の口座タイプを確認することができます。
口座タイプの確認は会員マイページにログインするだけで簡単にできます。
口座タイプの確認手順は以下の通りです。
口座タイプの確認手順
- XMTradingの会員マイページにログインする
- ログイン後、「口座の概要」が表示される
- リアル口座の一覧に各口座の情報が表示される
- 各口座の右上に口座タイプが表示されている
もし別の口座タイプを試してみたい場合は、次の「口座タイプの変更手順」を参考にしてください。
XMTradingの口座タイプの変更手順
XMTradingでは一度開設した口座のタイプを後から変更することはできません。
しかし、新たに異なるタイプの口座を追加で開設することが可能です。
この方法なら元の口座はそのままで、新しいタイプの口座も使えるようになりますよ。
追加口座の開設手順は以下の通りです。
追加口座の開設手順
- XMTradingの会員マイページにログインする
- 「口座の概要」ページで右にスクロールし、「追加口座開設」をクリック
- 新しく開設したい口座タイプを選択する
- 取引ツール(MT4/MT5)やレバレッジなども選択して「続行する」をクリック
- 口座パスワードを設定して「完了」をクリック
新しい口座タイプの口座が追加され、すぐに使えるようになります。
元の口座も引き続き利用できますので、状況に応じて使い分けることができます。
ただし、口座を複数持つ際の注意点として、複数口座間での両建て(同一通貨ペアの買いと売りを同時に持つこと)は利用規約で禁止されています。
同一通貨ペアの反対ポジションを複数の口座で持たないように気をつけましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMの追加口座について知りたい方は、以下記事も併せて読んでください。
あわせて読みたい


XMの追加口座を開設する手順|メリット・注意点や削除方法を徹底解説
XM Tradingでは1つのアカウントで最大8つの口座を持てるため、リスク分散やトレードスタイルの使い分けが可能です。 追加口座があれば、MT4とMT5を両方使ったり、口座タ…
XMTradingで口座タイプを選ぶ時のポイント・注意点

XMTradingの口座タイプを選ぶ際には、いくつか知っておくべき注意点があります。
口座タイプによって受けられるサービスや制限が異なるため、自分のトレードスタイルに合わせた選択が重要になってきますよ。
XMTradingで口座タイプを選ぶ時のポイント・注意点
ゼロ口座・KIWAMI極口座は一部ボーナスが受け取れない
XMTradingでは口座タイプによって受け取れるボーナスキャンペーンに違いがあります。
ゼロ口座とKIWAMI極口座は口座開設ボーナスは受け取れますが、入金ボーナスとXMポイントは対象外となっています。
一方で、スタンダード口座とマイクロ口座ではすべてのボーナスキャンペーンを利用できます。
ボーナスの種類 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|---|
口座開設ボーナス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
入金ボーナス | 〇 | 〇 | × | × |
XMポイント | 〇 | 〇 | × | × |
入金ボーナスはXMTradingの大きな魅力のひとつで、入金額の最大100%(上限500ドル)のボーナスが追加されます。
自己資金を効率的に活用したい場合は、スタンダード口座かマイクロ口座を選ぶと良いでしょう。
ゼロ口座は仮想通貨の取引ができない
XMTradingでは2022年5月からビットコインなどの仮想通貨CFD取引を再開しましたが、ゼロ口座では仮想通貨取引ができないという制限があります。
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨取引を行いたい場合は、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座のいずれかを選ぶ必要があります
特に初心者の方は、複数の資産クラスにアクセスできるスタンダード口座が使いやすいでしょう。
ログイン・取引をしないと口座維持手数料が発生する
XMTradingでは90日以上ログインや取引をしない「休眠口座」には、口座維持手数料が発生します。
口座が休眠状態(90日以上未使用)になると、毎月10ドル(約1,500円)の口座維持手数料が差し引かれます。

この手数料は口座残高が0になるまで毎月継続して課金されます。
さらに、口座残高が0になった状態でさらに90日間経過すると、口座は「凍結口座」となりログインもできなくなります。
一度凍結されると、再度利用するためには口座の再有効化手続きが必要になります。
口座維持手数料を避ける方法は主に2つあります。
口座維持手数料を避ける方法
- 90日に1回以上、口座にログインする
- 90日以上使用しない場合は、残高を全額出金しておく
特に、しばらくトレードする予定がない場合は、口座残高を全額出金しておくことをおすすめします。
口座残高が0であれば、口座が休眠状態になっても手数料は発生しません。

定期的にXMTradingを利用する予定がある場合でも、少なくとも90日に1回はログインするよう習慣づけておくと安心です。
口座タイプによって取引プラットフォームの違いはなし
XMTradingではすべての口座タイプでMT4(MetaTrader 4)とMT5(MetaTrader 5)という2種類の取引プラットフォームを利用できます。
どの口座タイプを選んでも、MT4とMT5のどちらかを自由に選択することができるため、口座タイプごとにプラットフォームの機能や操作性に制限が生じることはありません。
ただし、取引プラットフォーム上では口座タイプによってシンボル(銘柄名)の表示が異なります。
例えばドル円(USDJPY)の場合、口座タイプによって以下のように表示されます。
スタンダード口座 | USDJPY |
---|---|
マイクロ口座 | USDJPYMicro |
ゼロ口座 | USDJPY. |
KIWAMI極口座 | USDJPY# |
この違いはシンボル表記のみであり、基本的な取引方法やプラットフォームの機能に違いはありません。
それぞれの口座タイプに対応したシンボルでなければ取引できないため、チャート表示や注文時には注意が必要です。

例えば、マイクロ口座でトレードする場合は、必ず「USDJPYMicro」のようにMicroが付いたシンボルを選択する必要があります。
異なる口座タイプのシンボルを選択すると、「取引できない」と表示されるので気をつけましょう。
ゼロ口座ではデモ口座が使えない
XMTradingでデモ口座を開設できるのは、スタンダード口座・マイクロ口座・MT4のKIWAMI極口座の3種類のみです。
ゼロ口座と同じ環境でのデモトレードを試すことができないため、リスクなしで事前検証したい場合は注意が必要です。

デモ口座でトレードの練習を行いたいなら、スタンダード口座かマイクロ口座でデモ口座の開設がおすすめ。
また、ゼロ口座を検討している方でも、まずはスタンダード口座のデモ口座で取引感覚を掴んでから、実際のゼロ口座でのリアルトレードに移行するというのもおすすめですよ。
ゼロ口座では仮想通貨トレードができない
ゼロ口座ではビットコイン・イーサリアムなどの仮想通貨CFD取引が一切できません。
仮想通貨取引に興味がある場合は、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座のいずれかを選択する必要があります。
そのた、将来的に仮想通貨取引を検討している場合は、最初からアクセスできる口座タイプを選ぶことをおすすめします。

また、XMTradingの仮想通貨CFDは、実際に仮想通貨を購入するわけではなく、価格変動から利益を得るための金融商品です。
実際の仮想通貨を保有したい場合は、専門の仮想通貨取引所を利用する必要がありますよ。
KIWAMI口座のスワップフリーは主要銘柄のみ対応
KIWAMI極口座の魅力のひとつに、一部銘柄でスワップフリー(スワップポイントがかからない)取引ができる点がありますが、この特典はすべての銘柄に適用されるわけではありません。
KIWAMI極口座でスワップフリーとなるのは主要通貨ペアと貴金属(ゴールド・シルバー)のみで、その他のマイナー通貨ペアや商品CFDには適用されません。
自分が主にトレードする銘柄がスワップフリー対象かどうかを事前に確認しておくとよいでしょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
よくある質問

XMTradingの口座タイプに関するよくある質問を集めました。
口座選びで迷ったときや、不明点がある場合の参考にしてください。
よくある質問
XMTradingの口座タイプを確認する方法はありますか?
XMTradingの会員マイページにログインすると、「口座の概要」に各口座タイプが表示されます。
各口座の右上に「Standard」「Micro」「Zero」「KIWAMI極」などの表記で確認できます。
XMのログイン方法について迷った方は、以下記事を参考にログインを進めてみてください。
あわせて読みたい


XMのログイン方法|会員ページやMT4・MT5のログイン手順やできない原因を解説
XM Tradingの会員ページやMT4・MT5へのログインは複雑で、初めての方は戸惑うことも多いでしょう。 この記事では、XM(エックスエム)のマイページやMT4・MT5へのログイン…
XMTradingの口座タイプごとのスプレッドを比較できますか?
XMtradingの各口座タイプごとのスプレッドは以下の通りです。
口座タイプ | スプレッド |
---|---|
スタンダード口座 | 1.0pips |
マイクロ口座 | 1.0pips |
KIWAMI極口座 | 0.6pips |
ゼロ口座 | 0.0pips |
さらに詳しくXMのスプレッドを調べたい方は、以下記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


XMTradingのスプレッド一覧!他社との比較や広がる時間帯・勝てない原因を解説
「XMはスプレッドが広くて勝てない?」「XMはどれくらいスプレッドがかかるの?」 XMTrading(エックスエムトレーディング)では口座タイプや取引する銘柄によってスプレ…
初心者は口座開設時にどの口座タイプを選ぶべきですか?
初心者の方にはスタンダード口座がおすすめです。
XMの全機能が使えてボーナスも全て受け取れるため、これから初めてFXをするという方に最適です。
XMTradingの口座開設ボーナスはすべての口座タイプで受け取れますか?
口座開設ボーナス(13,000円相当)はスタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座、KIWAMI極口座のすべての口座タイプで受け取ることができます。
海外FXの口座開設ボーナスについて詳しく知りたい方は下記記事をチェックしてください。
あわせて読みたい


海外FXの口座開設ボーナス・未入金ボーナスおすすめ比較ランキング【2025年4月最新】
海外FX業者の口座開設ボーナスとは、新規で口座開設するだけで5,000円〜20,000円ほどもらえるキャンペーンのこと。 口座開設ボーナスは、「入金不要ボーナス」「ウェル…
海外FX「XMトレーディング」の口座タイプまとめ

XMTradingの口座タイプについて詳しく解説してきました。
4つの口座タイプはそれぞれ異なる特徴を持ち、トレーダーのスタイルや目的によって選ぶべき口座が変わってきます。
- スタンダード口座:XMの全機能とボーナスキャンペーンを利用できる
- マイクロ口座:通貨単位が小さく、少額からリスクを抑えてトレードできる
- KIWAMI極口座:スプレッドが狭く取引手数料無料で、取引コストが安い
- ゼロ口座:最狭スプレッドで、スキャルピングなどの短期売買に最適
口座タイプを選ぶ際は、自分のトレードスタイルや目的、資金量などを考慮して判断しましょう。
迷った場合は、まずスタンダード口座で基本的なトレードを経験してから必要に応じて他の口座タイプを追加するのがおすすめですよ。
\ 13,000円のボーナスをもらう /