XMのレバレッジ完全解説|条件別制限ルールや変更・確認方法を紹介

XMでは、最大レバレッジ1,000倍という業界最高水準の取引環境を提供しています。
自己資金の1,000倍までの取引ができるため、少額から大きなポジションを持てる大きなメリットがあります。

ただしハイレバレッジで取引する場合、適切な理解や使い方を知らないと一瞬で資金を失いかねません。
XMのレバレッジには口座タイプや証拠金残高によって様々な規制や制限があり、きちんと把握しておくことが重要です。
また、レバレッジの変更方法や確認手順、計算方法なども知っておくと、より効率的なトレードが可能となるでしょう。
この記事で分かること
最後まで読んで、最適なレバレッジでのトレード戦略を見つけてください。
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
1位 Vantage | 【豪華ボーナスならここ】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・スキャルピングとEAに制限なし ・今一番人気の海外FX業者! 公式サイト |
2位![]() SwiftTrader | 【ボーナスが豪華な新興FX業者】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・150%の入金ボーナス付与 ・出金拒否などのトラブルなし 公式サイト |
3位 IS6FX | 【初心者おすすめの海外FX業者】 ・口座開設ボーナス23,000円もらえる ・全180銘柄取引可能! ・約定力99.46%で安定した取引ができる ・スキャルピングにもおすすめ 公式サイト |
海外FXのおすすめ比較ランキングを知りたい方は、以下記事も併せて読むことをおすすめします。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ比較ランキング|2025年4月最新の人気口座一覧を紹介
海外FXとは、海外を拠点としたFX業者を使って取引を行うことを指します。 「海外FXを使うのは違法ではないの?」と心配な方もいらっしゃるかと思いますが、海外FX業者を…
目次
XM(エックスエム)のレバレッジとは

XM(エックスエム)のレバレッジとは、少ない資金で大きな取引ができる「てこの原理」のような仕組みです。

例えばレバレッジ1,000倍なら、1万円の証拠金で1,000万円分の取引ができるということになります。
XMでは最大1,000倍という業界トップクラスのレバレッジを提供しているため、少額からFX取引を始めたい人向けといえるでしょう。
XMのレバレッジは口座タイプによって異なり、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座では最大1,000倍、ゼロ口座では最大500倍となっています。
日本の金融庁が定める国内FX業者のレバレッジ上限は25倍ですが、XMは海外の業者であるため、この規制を受けないのが大きな特徴です。
しかし、ハイレバレッジは大きな利益を狙える一方で、同様に損失も拡大するリスクがあります。
レバレッジの仕組みをしっかり理解し、自分の取引スタイルに合わせた設定を選びましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMの証拠金とは

XMでの取引を行うために必要な資金のことを証拠金と呼びます。
証拠金とは、実際に取引する金額の一部をあらかじめ用意しておくもので、レバレッジに大きく関係します。

例えば10万通貨の取引をするときに、レバレッジ1,000倍であれば必要な証拠金は約100ドル(約15,000円)程度で済みます。
一方、同じ取引でもレバレッジ100倍なら約1,000ドル(約15万円)の証拠金が必要になり、ハードルが高いことがわかります。
XMでの必要証拠金の計算は「取引金額÷レバレッジ」で求められます。
例えば1ドル=150円で1ロット(10万通貨)を取引する場合、取引金額は1,500万円となります。
レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|
1倍 | 1,500万円 |
10倍 | 150万円 |
100倍 | 15万円 |
500倍 | 3万円 |
1,000倍 | 1.5万円 |
さらにXMではミニ口座やマイクロ口座で0.01ロット(1,000通貨)から取引できるため、レバレッジ1,000倍を使えば、実質150円程度の証拠金から取引をスタートできます。
このように、ハイレバレッジを活用することで、少額資金から本格的なFX取引ができるのがXMの大きな魅力といえるでしょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XM口座の開設方法

XMでハイレバレッジ取引を始めるには、まず口座開設が必要です。

XMの口座開設は無料で、日本語にも対応しているので初心者でも簡単に手続きができます。
口座開設後は本人確認書類の提出が必要ですが、公式サイトやアプリからアップロードするだけなので手間はかかりません。
XM口座開設時には13,000円分(100ドル相当)の口座開設ボーナスが受け取れるので、自己資金なしでもレバレッジ取引を体験できます。
口座タイプは以下の4種類から選べますが、レバレッジを重視するならスタンダード、マイクロ、KIWAMI極口座がおすすめです。
スクロールできます
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小取引単位 | 特徴 |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 取引コストのバランスが良い |
マイクロ口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 少額からトレード可能 |
KIWAMI極口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 取引条件が最も優れている |
ゼロ口座 | 500倍 | 0.01ロット | スプレッドが狭い |
口座開設時にレバレッジ設定を選ぶ必要がありますが、後から変更も可能なので最初は1,000倍を選んでおくと良いでしょう。
XMでは口座開設後すぐに取引が始められるので、ハイレバレッジを活用した効率的なFXトレードをすぐに始められます。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMの口座開設方法について、詳しく知りたい方は以下記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


XMの口座開設方法!新規登録の注意点と必要書類を画像付きで徹底解説
XMTradingは、多くの日本人トレーダーから親しまれている大手海外FX業者です。 本記事では、海外FXに興味を持った方がXMTradingの口座開設を進められるよう、口座開設の…
XMのレバレッジの特徴を解説

XMのレバレッジには他の海外FX業者と比較しても優れた特徴がたくさんあります。

XMのレバレッジがなぜ多くのトレーダーから支持されているのかを見ていきましょう。
XMのレバレッジの主な特徴
※タップで読みたい見出しに移動できます
レバレッジが最大1,000倍
2023年6月までXMの最大レバレッジは888倍でしたが、現在は引き上げられ、1,000倍になりました。
1,000倍のレバレッジを活用すれば、5,000円の証拠金で500万円分の取引ポジションを持つことも可能です。
ただし、すべての口座タイプで1,000倍のレバレッジが使えるわけではありません。

XMのゼロ口座では最大レバレッジが500倍に制限されているため、最大レバレッジを活用したい場合はスタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座を選ぶと良いでしょう。
取引時の必要証拠金が少なくて済む
XMでハイレバレッジをかければ、少ない証拠金から大きな取引が行えます。
例えば、1ドル=150円の場合、1ロット(10万通貨)の取引で必要な証拠金は以下のように変わります。
レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|
1,000倍 | 1万5000円 |
100倍 | 15万円 |
1倍 | 1,500万円 |
上記の通り、ハイレバレッジを活用することで、通常なら大きな資金が必要な取引でも少ない証拠金で参加できるのが強みです。

特に資金の少ない初心者トレーダーにとって、少ない証拠金で取引できることは大きなメリットといえるでしょう。
また、複数の通貨ペアで取引したい場合も、ハイレバレッジを活用することで少ない資金で分散投資が可能になります。
少額資金で取引をスタートできる
XMでは最小0.01ロット(1,000通貨)から取引でき、1,000倍のレバレッジをかければ、わずか150円から取引を始められます。
さらにXMでは口座開設時に13,000円分のボーナスがもらえるため、自己資金がなくても取引を開始できます。
例えば、このボーナスを使って0.01ロットのポジションを持てば、約80回以上のトレードが可能です。

少額資金しか持っていない方や、まずは少額でFXを試してみたい初心者にとって大きな魅力といえるでしょう。
短期間でハイリターンが見込める
ハイレバレッジをかけることで、短期売買で大きな利益を得られることもメリットでしょう。
例えば、レバレッジ1,000倍を使って取引すると、わずか0.1%の価格変動でも資金が100%増える可能性があります。
つまり、5,000円の証拠金で取引を始めた場合、うまくいけば一日で10,000円に増やすことも理論上は可能です。
ただし、大きなリターンの可能性がある反面、リスクも膨れ上がることを忘れてはいけません。

レバレッジ1,000倍では、0.1%の不利な値動きで証拠金が吹き飛んでしまう可能性もあります。
ハイレバレッジでの取引をする際は、少ないロットからポジションを持つなど、リスク管理を徹底することが大切です。
ボーナスで取引可能
XMでは豪華なボーナスを提供しており、活用することで自己負担を限りなく抑えた取引が可能です。

XMでは口座開設時に13,000円分の口座開設ボーナスがもらえるほか、入金時にも入金額の100%(最大500,000円)のボーナスが付与されます。
XMではボーナス資金も有効証拠金として使えるため、負担を抑えてハイレバレッジ取引を楽しめるのが魅力といえるでしょう。
口座開設ボーナスだけでも取引はできるため、自己資金を使わずに海外FXを体験したい方にもおすすめです。
ゼロカットシステムが設定されている
ゼロカットシステムとは、入金した資金以上の損失が発生しない仕組みを指します。
通常のFX取引では、特に高レバレッジの場合、急激な相場変動時に証拠金以上の損失が発生する可能性があります。
しかしXMでは、例えば10万円の入金で30万円の損失が発生しても、20万円分はXMが負担し、顧客の損失は入金額の10万円までに留まります。
国内業者では追証(追加証拠金)制度により、口座残高がマイナスになった場合には追加で入金しなければなりません。

ゼロカットシステムのおかげで、ハイレバレッジを使う際の最大のリスクである「借金」の心配がなく、安心して取引に集中できるでしょう。
資金管理に不安がある方でも、最悪のケースとして「入金した資金をすべて失う」という明確なリスク設定ができるのもメリットといえます。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMレバレッジの計算方法

XMで効率的に取引するには、レバレッジの計算方法を理解しておくことが重要です。

ここでは「必要証拠金の計算方法」と、「実行レバレッジの計算方法」について見ていきましょう。
XMレバレッジの計算方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
必要証拠金を計算する方法
XMで取引を行う際の必要証拠金は、以下の計算式で求めることができます。
必要証拠金 = 取引金額 ÷ レバレッジ
例えば、1ドル=150円のときにドル円1ロット(10万通貨)を取引する場合の計算は次のようになります。
取引金額は 100,000(通貨単位)× 150円 = 1,500万円
レバレッジ1,000倍の場合、必要証拠金は 1,500万円 ÷ 1,000 = 1.5万円となります。
同様に、レバレッジを変えた場合の必要証拠金は以下のように変わります。
レバレッジ | 計算式 | 必要証拠金 |
---|---|---|
1,000倍 | 1,500万円 ÷ 1,000 | 1.5万円 |
500倍 | 1,500万円 ÷ 500 | 3万円 |
200倍 | 1,500万円 ÷ 200 | 7.5万円 |
100倍 | 1,500万円 ÷ 100 | 15万円 |
10倍 | 1,500万円 ÷ 10 | 150万円 |
この計算から分かるように、レバレッジが高ければ高いほど必要証拠金は少なくて済みます。
必要証拠金の計算を手軽に行いたい場合は、XMの公式サイトにある「証拠金計算ツール」を活用してください。
実行レバレッジを計算する方法
口座のレバレッジ設定は最大値を示すものであり、実際のトレードでは「実行レバレッジ」が重要になります。
実行レバレッジとは、ポジションに対して何倍のレバレッジがかかっているかを示す値で、以下の計算式で求められます。
実行レバレッジ = 取引金額の合計 ÷ 有効証拠金
例えば有効証拠金が10万円で、合計取引金額が1,000万円相当のポジションを持っている場合、実行レバレッジは100倍となります。
実行レバレッジは、自分のリスク許容度に合わせて調整することが可能です。

口座設定が最大1,000倍でも、実際のトレードでは少ないロット数で取引すれば、より低いレバレッジでの運用も可能です。
例えば、10万円の証拠金で0.1ロットの取引をすれば、実行レバレッジは約15倍程度に抑えることができます。
ただし最初からレバレッジを上げすぎると損失リスクが高まるので、最初は少なめのレバレッジで始めるとよいでしょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMのレバレッジの規制ルールや制限

XMの最大1,000倍というハイレバレッジには、いくつかの規制や制限が設けられています。

規制ルールを理解しておかないと、思ったようにレバレッジが使えないケースもあるので注意が必要です。
XMレバレッジの規制・制限一覧
- 口座タイプによる制限
- ロット数による制限
- 有効証拠金による制限
- 通貨ペアによる制限
- 貴金属CFDによる制限
- 株価指数CFDによる規制
- 仮想通貨の取引額に応じた制限
- cfd銘柄による制限
- 制限はアカウントごとに行われる
※タップで読みたい見出しに移動できます
口座タイプによる制限
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード口座 | 1,000倍 |
マイクロ口座 | 1,000倍 |
KIWAMI極口座 | 1,000倍 |
ゼロ口座 | 500倍 |
XMでは口座タイプによってレバレッジの上限が異なります。
スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座では最大1,000倍のレバレッジを利用できますが、ゼロ口座では最大500倍までに制限されています。
ゼロ口座はスプレッドが狭いというメリットがある一方で、最大レバレッジが他の口座タイプの半分になるという制限があります。
よってハイレバレッジでの取引を優先したい場合は、スタンダード口座かマイクロ口座、あるいはKIWAMI極口座を選ぶと良いでしょう。

一方、取引コストを重視する場合はゼロ口座を選びつつ、レバレッジを抑えた取引戦略を立てる必要があります。
ロット数による制限
仮想通貨ロット数 | 最大レバレッジ |
---|---|
0〜14ロット | 500倍 |
14〜43ロット | 250倍 |
43〜70ロット | 50倍 |
70ロット以上 | 1倍 |
XMの仮想通貨取引では、ロット数に応じてレバレッジに制限がかかります。
ビットコインは14ロットまでなら最大レバレッジ500倍が適用されますが、14ロット以上では250倍、43ロット以上では50倍と段階的に制限されます。

なお、通常の通貨ペア(ドル円やユーロドルなど)にはロット数によるレバレッジ制限はありません。
有効証拠金による制限
口座の有効証拠金 | レバレッジ制限 |
---|---|
600万円~ | 500倍 |
1,200万円~ | 200倍 |
3,000万円~ | 100倍 |
XMでは、口座の有効証拠金(残高+ボーナス±未実現損益)の金額に応じてレバレッジが制限されます。
有効証拠金が一定額を超えると、以下のように最大レバレッジが引き下げられます。
またひとつの口座に資金を集中しても複数の口座に分散しても、総資金量が制限値を超えればレバレッジ制限がかかるので注意しましょう。

なお、口座残高にはボーナスも含まれるため、大きなボーナスを受け取った場合もレバレッジ制限の対象となります。
通貨ペアによる制限
通貨ペア | 最大レバレッジ |
---|---|
主要通貨ペア | 1,000倍 |
CHFを含む全通貨ペア | 400倍 |
TRYを含む全通貨ペア | 100倍 |
DKK・CNH・HKDを含む全通貨ペア | 50倍 |
XMでは通貨ペアの種類によってもレバレッジに制限が設けられています。
主要通貨ペア(メジャーペア)はほとんどが最大1,000倍のレバレッジを利用できますが、一部のマイナー通貨ペアや特殊な通貨ペアには制限があります。
例えば、USDRUB(米ドル/ロシアルーブル)やEURDKK(ユーロ/デンマーククローネ)などのマイナー通貨ペアは最大レバレッジが50倍に制限されています。

また、USDTRY(米ドル/トルコリラ)は最大レバレッジが100倍、スイスフラン(CHF)を含むすべての通貨ペアは最大レバレッジが400倍となっています。
通貨ペアの流動性やボラティリティ(価格変動の大きさ)によって、最大レバレッジが異なることを把握しておきましょう。
貴金属CFDによる制限
銘柄 | 最大レバレッジ |
---|---|
ゴールド(金) | 1,000倍 |
シルバー(銀) | 400倍 |
XAU/EUR | 1,000倍 |
パラジウム | 22,2倍 |
プラチナ | 22,2倍 |
XMではゴールドやシルバーなどの貴金属CFDにも、最大レバレッジに制限が設けられています。
ゴールドのみ1,000倍で取引できるため、ハイレバレッジを活かしたいのであればゴールド取引をおすすめします。

またパラジウム・プラチナは最大レバレッジこそ低いものの、口座タイプ・証拠金によって制限がかからないのも特徴です。
株価指数CFDによる規制
銘柄 | 固定レバレッジ |
---|---|
日経225 | 500倍 |
US100 | 500倍 |
ChinaHCash | 250倍 |
EU50Cash | 100倍 |
USDX | 100倍 |
XMの株価指数CFDでは、現物商品と先物商品の両方を取引できます。
通貨ペアのように口座タイプ・証拠金によって制限はかからず、どれほど取引してもレバレッジは一律で変わりません。

日本人ユーザーに人気の高い「日経225(Nikkei225)」は、レバレッジ500倍と高い水準で取引が可能です。
仮想通貨の取引額に応じた制限
仮想通貨 | 最大レバレッジ |
---|---|
BTC/USD | 500倍 |
ETHUSD | 250倍 |
その他の仮想通貨 | 50倍 |
XMでは2022年5月から仮想通貨取引を再開していますが、仮想通貨取引にはいくつかのレバレッジ制限があります。

まず基本的に、仮想通貨の最大レバレッジは通常の通貨ペアよりも低く設定されています。
ビットコイン(BTC/USD)やイーサリアム(ETH/USD)などの主要仮想通貨は最大レバレッジ500倍ですが、マイナーな仮想通貨の多くは50倍に制限されています。
CFD銘柄による制限
エネルギーCFD | 最大レバレッジ |
---|---|
OIL(WTI原油) BRENT(ブレント原油) | 66.7倍 |
NGAS(天然ガス) GSOIL(軽油) | 33.3倍 |
XMではエネルギー商品や各種商品(コモディティ)CFDについても、レバレッジに制限があります。
原油や天然ガスなどのエネルギー関連CFDは、商品によって異なるレバレッジ制限が設けられています。
原油(OIL)は最大レバレッジ66.7倍ですが、天然ガス(NGAS)はボラティリティが高いため33.3倍と低めに設定されています。
また、ブレント原油(BRENT)も66.7倍の最大レバレッジとなっています。

CFD銘柄はFXの通貨ペアと比べて流動性が低く価格変動も大きいため、レバレッジが制限されているケースが多いです。
制限はアカウントごとに行われる
XMのレバレッジ制限は、ひとつのメールアドレスで開設した複数の口座を合計した残高で判断されます。
つまり、複数口座に資金を分散させてもレバレッジ制限を回避することはできません。
例えば3つの口座にそれぞれ2万ドル(合計6万ドル)の証拠金がある場合、アカウント全体で4万ドルを超えるため、どの口座も最大レバレッジは500倍に制限されます。
複数口座を持っている場合は、証拠金残高の合計が制限値を超えないように管理する必要があります。
なお、家族など別の人物が同じ住所から口座開設した場合は個別に扱われるため、それぞれが独自のレバレッジ制限を持ちます。

ただし、同一人物が複数のメールアドレスで口座開設を行うと規約違反となる可能性があるため注意が必要です。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
レバレッジを確認する方法

XMで取引を始める前に、自分の口座に設定されているレバレッジを確認しておくことは重要です。

レバレッジ設定の確認は、以下の手順で行うことができます。
XMでレバレッジを確認する方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
XMのマイページにログイン
まずはXMの会員マイページにログインします。

口座開設時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
ログインURLが分からない場合は、XMの公式サイトのトップページから「会員ページ」をクリックすれば移動できます。
もしパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」から再設定が可能です。
スマートフォンからでもパソコンからでも同じようにログインできるので、使いやすい方法を選びましょう。
口座のメニューで「口座情報」を押す
ログインすると「口座の概要」画面が表示され、保有している口座の一覧が表示されます。

レバレッジを確認したい口座の横にある青いアイコンをクリックして、表示されるメニューから「口座情報」を選択します。
複数の口座を持っている場合は、確認したい口座を間違えないように注意しましょう。
各口座は口座番号や口座タイプで区別できるので、事前にメモしておくとスムーズに確認できます。
また、スマホ版のマイページでは画面サイズの関係で表示が異なる場合がありますが、基本的な操作方法は同じです。
レバレッジを確認する
「口座情報」をクリックすると、選択した口座の詳細情報が表示されます。
この画面で「レバレッジ」という項目があり、横に設定されているレバレッジ倍率が表示されています。
例えば「1:1000」と表示されていれば、口座には最大1,000倍のレバレッジが設定されていることになります。
口座情報画面では、レバレッジ以外にも口座タイプやベース通貨、残高など重要な情報も確認できるので、一緒にチェックしておくと良いでしょう。
なお、MT4やMT5のプラットフォームからはレバレッジの確認はできますが、変更はできないので注意してください。

レバレッジ設定が自分の取引スタイルに合っていない場合は、次に紹介する「レバレッジを変更するやり方」を参考にしてください。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
レバレッジを変更するやり方

XMの口座レバレッジは自分のトレードスタイルや資金管理に合わせて変更することができます。

レバレッジの変更手順はとても簡単で、スマホからでもパソコンからでもわずか数分で完了するので、ぜひ目を通してください。
XMでレバレッジを変更する方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
XMの「マイアカウント」を選択
まずはXMの会員マイページにログインしましょう。

ログインするには、口座開設時に登録したメールアドレスとパスワードが必要です。
公式サイトのトップページから「会員ページへログイン」をクリックしてログイン画面に移動できます。
ログインすると「マイアカウントの概要」画面が表示され、保有しているすべての口座情報を一覧で確認できます。
この画面では口座番号、口座タイプ、残高などの基本情報が確認できるので、レバレッジを変更したい口座を特定しましょう。
口座を選択し「レバレッジ変更」をタップ
変更したい口座が見つかったら、口座の右側にある青い丸いアイコンをクリックします。
クリックするとメニューが表示されるので、「レバレッジ変更」を選択します。

もし「レバレッジ変更」のオプションが表示されない場合は、現在ポジションを持っているか、証拠金残高が制限値を超えている可能性があります。
ポジションを持っている状態ではレバレッジを変更できないため、すべてのポジションを決済してから再度試してみましょう。
また、MT4やMT5の取引プラットフォームからはレバレッジ変更はできないので、必ずXMの会員マイページから行う必要があります。
レバレッジを変更する
「レバレッジ変更」をクリックすると、レバレッジ選択画面が表示されます。

XMでは以下の17段階のレバレッジから選択できます。
XMのレバレッジ段階
- 1:1000(最大値)
- 1:888
- 1:500
- 1:400
- 1:300
- 1:200
- 1:100
- 1:66
- 1:50
- 1:33
- 1:25
- 1:20
- 1:10
- 1:5
- 1:3
- 1:2
- 1:1(最小値)
初心者は最初から最大レバレッジに設定するのではなく、取引経験を積みながら徐々に高いレバレッジに移行するのがおすすめです。
自分の投資スタイルやリスク許容度に合ったレバレッジを選択しましょう。
「リクエスト送信」をタップ
希望するレバレッジを選択したら、画面下部の「リクエスト送信」ボタンをクリックします。

すると「レバレッジを変更しました」という確認メッセージが表示され、変更が即時反映されます。
レバレッジ変更の反映は数秒で完了し、承認待ちなどの時間はありません。
変更後は必ず「口座情報」から新しいレバレッジが正しく設定されたことを確認しておきましょう。
なお、レバレッジ変更の回数に制限はないため、いつでも何度でも変更が可能です。
ただし、先述の通り、有効証拠金が一定額を超えている場合は、最大レバレッジが自動的に制限されるため、設定したい値に変更できない場合があります。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMでレバレッジが変更できない原因と対策一覧

変更できない原因 | 対策 |
---|---|
証拠金残高が4万ドルを超えている | 出金して残高を減らす |
MT4・MT5から変更しようとしている | XMの会員マイページから変更する |
デモ口座のレバレッジを変更しようとしている | 新しいデモ口座を開設する |
レバレッジは変更したがMT4に反映されていない | MT4を再起動して再ログインする |
XMでレバレッジを変更しようとしても、変更できないケースがあります。
「レバレッジ変更」ボタンが表示されない、変更しようとしてもエラーが出るなどの問題に直面したときの原因と対策を解説します。
XMでレバレッジが変更できない原因・対策
※タップで読みたい見出しに移動できます
証拠金残高が4万ドルをオーバーしている
XMでは証拠金残高が4万ドル(約600万円)を超えると、最大レバレッジが500倍に制限されます。
証拠金残高が多い状況で1,000倍のレバレッジに変更しようとしても、システム上許可されないため変更ができません。

対策としては、口座からの出金操作を行い、残高を4万ドル以下に減らすことです。
出金後、再度レバレッジ変更を試みれば、1,000倍への変更が可能になるでしょう。
ただし、複数口座を持っている場合は、すべての口座の合計残高が基準となるため注意が必要です。
MT4・MT5からレバレッジを変更しようとしている
XMではMT4・MT5からレバレッジを変更することはできず、必ずXMの会員マイページから行う必要があります。
MT4・MT5はあくまで取引を行うためのプラットフォームであり、口座設定の変更機能はありません。

レバレッジを変更したい場合は、XMの公式サイトから会員マイページにログインして操作を行いましょう。
スマートフォンからでもパソコンからでも、会員マイページにアクセスすれば同じように変更できます。
デモ口座のレバレッジを変更しようとしている
XMのデモ口座はレバレッジを変更することができません。
デモ口座は開設時に選択したレバレッジ設定が固定されるため、途中での変更ができないからです。
異なるレバレッジでデモトレードをしたい場合は、新しくデモ口座を開設し、希望するレバレッジを選択する必要があります。

デモ口座は何個でも無料で開設できるので、1:100のデモ口座、1:500のデモ口座など、複数のレバレッジ設定で試してみるのも良いでしょう。
MT4・MT5へ再ログインをしていない
レバレッジを変更した後、MT4やMT5の取引プラットフォームに変更が反映されないケースがあります。
レバレッジ変更後はMT4・MT5からいったんログアウトし、再度ログインすることで新しいレバレッジ設定が反映されます。
再ログインしても反映されない場合は、アプリの再起動やキャッシュのクリアを試してみましょう。
それでも解決しない場合は、XMの日本語サポートに問い合わせることをおすすめします。
なお、すでにポジションを持っている場合、新しいレバレッジは適用されず、決済後の新規ポジションから適用される点にも注意しましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMでハイレバレッジトレードをするリスク

XMの最大1,000倍というハイレバレッジは大きなメリットがある一方で、無視できないリスクも存在します。

ハイレバレッジトレードを始める前に、リスクを正しく理解しておきましょう。
xmでハイレバレッジ取引をするリスク
※タップで読みたい見出しに移動できます
証拠金を失くす可能性が高い
ハイレバレッジをかける一番のデメリットは、証拠金を失うリスクが高まることです。
レバレッジ1,000倍では、わずか0.1%の価格変動で証拠金の全額を失う可能性があります。
例えば10万円の証拠金で1,000倍のレバレッジをかけると、たった15pips(0.15%)の逆行で強制ロスカットになる可能性があります。
FX市場では1日に100pips以上の値動きも珍しくないため、ハイレバレッジでは適切なリスク管理が不可欠です。

利益を急ぎすぎず、長期的な視点でトレード戦略を立てることが重要でしょう。
マージンコールとロスカットに注意する
スクロールできます
指標 | 基準値 | 発動内容 |
---|---|---|
マージンコール | 証拠金維持率100%未満 | 警告通知・追加入金の推奨 |
ロスカット | 証拠金維持率20%未満 | すべてのポジションを強制決済 |
XMには証拠金維持率が一定水準を下回ったときに発動する「マージンコール」と「ロスカット」の仕組みがあります。
マージンコールは証拠金維持率が100%を下回ったときに発生し、追加入金や一部ポジション決済を促すものです。
さらに証拠金維持率が20%を下回ると、強制ロスカットが執行され、すべてのポジションが自動的に決済されます。
ハイレバレッジトレードでは、この証拠金維持率が急激に低下しやすいため、マージンコールやロスカットに直面するリスクが高まります。

特に複数のポジションを持っている場合、相場の急変動でポジション全体が一度に強制決済されることもあるので注意が必要です。
よってロスカットに頼るのではなく、自分自身で適切な損切りラインを設定しておくことが賢明です。
ロスカットシステムがあることで入金額以上の損失は発生しませんが、それでも証拠金全額を失うリスクは常に存在することを忘れないでください。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMでおすすめのレバレッジ設定

XMで最適なレバレッジ設定は、トレーダーの経験やトレードスタイル、資金状況によって大きく異なります。
ここでは、目的別におすすめのレバレッジ設定を紹介します。
xmでおすすめのレバレッジ設定
※タップで読みたい見出しに移動できます
規制を受けたくない方向けのレバレッジ
XMでは証拠金残高が4万ドル(約600万円)を超えると最大レバレッジが500倍に制限されます。
規制を受けたくない場合は、口座残高を4万ドル以下に維持しながら最大1,000倍のレバレッジ設定を活用するのがおすすめです。
複数の口座を持っている場合は、残高の合計が制限値を超えないように分散させると良いでしょう。
ただし、必要以上に高いレバレッジを設定するとリスクも高まるため、実際のトレードでは実行レバレッジを調整することが重要です。
仮想通貨取引をしたい方向けのレバレッジ
XMで仮想通貨取引を行う場合、通貨ペアやロット数によってレバレッジが制限されます。
主要な仮想通貨(BTC/USD、ETH/USDなど)の最大レバレッジは500倍で、他の通貨ペアよりも低く設定されています。
仮想通貨は価格変動が大きいため、初心者は50倍〜100倍程度の控えめなレバレッジ設定から始めるのがおすすめです。

特にビットコインなどは1日で10%以上動くこともあるため、ハイレバレッジは早期のロスカットにつながりやすくなります。
経験を積んだ後、徐々にレバレッジを上げていく方法が安全かつ効果的でしょう。
手元の資金が少ない方向けのレバレッジ
トレードスタイル | 経験レベル | おすすめレバレッジ |
---|---|---|
スキャルピング | 経験者 | 200〜500倍 |
デイトレード | 中級者 | 100〜200倍 |
スイングトレード | 初心者〜中級者 | 50〜100倍 |
長期投資 | 初心者 | 10〜50倍 |
少額資金からFXを始めたい方にとって、XMのハイレバレッジは大きな魅力です。
資金が少ない場合は、口座設定としては最大の1,000倍を選びつつ、実際の取引では0.01ロット(1,000通貨)など小さなポジションサイズで運用するのがおすすめです。
例えば1万円の資金で0.01ロットのポジションを持つと、実質的なレバレッジは約15倍程度となり、リスクを抑えながらも取引経験を積むことができます。
資金が増えてきたら、徐々にポジションサイズを大きくしていくアプローチが安全です。

基本的には、取引経験が浅い初心者ほど低いレバレッジから始め、経験を積むにつれて徐々にレバレッジを上げていくことをおすすめします。
また、トレードスタイルに合わせたレバレッジ設定も重要で、短期売買ほど高めのレバレッジ、長期保有ほど低めのレバレッジが適しています。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMのレバレッジについてよくある質問

XMのレバレッジについて、トレーダーからよく寄せられる質問・回答をまとめました。

初心者の方が特に気になるポイントを中心に解説していますので、ぜひ参考にしてください。
よくある質問
※タップで読みたい見出しに移動できます
レバレッジのかけ方を知りたい
XMでは、口座開設時に1~1,000倍からレバレッジを選んでかけることが可能です。

また設定したレバレッジは、XMのマイページから確認・変更できるため、取引スタイルに応じて変更を検討してください。
ゴールド(金)やシルバー(銀)のレバレッジは何倍?
ゴールドの最大レバレッジは1,000倍、シルバーの最大レバレッジは400倍です。
ただしゴールドに限り、有効証拠金が600万円を上回ると500倍にレバレッジが制限されるので気をつけてください。
マイクロ口座の最大レバレッジは?
マイクロ口座の最大レバレッジは1,000倍です。

ただし、証拠金残高が4万ドル(約600万円)を超えると500倍に、8万ドル(約1,200万円)を超えると200倍に制限されます。
XMのレバレッジで初心者が注意することは?
初心者は最初からレバレッジを上げすぎないことが重要です。
口座設定は1,000倍でも、実際のトレードでは20〜50倍程度の低いレバレッジから始め、経験を積みながら徐々に上げていきましょう。
ハイレバレッジ取引のデメリットは?
ハイレバレッジの最大のデメリットは、わずかな価格変動で証拠金を失うリスクが高まることです。
レバレッジ1,000倍では、0.1%の価格変動で証拠金全額を失う可能性があるため、リスク管理が極めて重要になります。
まとめ:XMは最大1,000倍のレバレッジで取引可能ができおすすめ

XMのレバレッジは最大1,000倍と業界トップクラスで、少額資金からでも本格的なFX取引が可能です。

スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座では最大1,000倍、ゼロ口座では最大500倍のレバレッジを利用できます。
ただし、証拠金残高や通貨ペア、CFD銘柄などによってレバレッジに制限があるため、事前に確認が必要です。
特に証拠金残高が4万ドル(約600万円)を超えると最大レバレッジは500倍に制限されます。
レバレッジの設定・変更はXMの会員マイページから簡単に行えますが、ポジションを持っている状態では変更できない点に注意してください。
ハイレバレッジは大きな利益を狙える反面、リスクも高まるため、特に初心者は低めのレバレッジから始め、経験を積みながら徐々に上げていくことをおすすめします。
XMではゼロカットシステムにより入金額以上の損失は発生しないため、安心して取引にチャレンジできます。
自分のトレードスタイルとリスク許容度に合わせた適切なレバレッジ設定を見つけ、XMのハイレバレッジ環境を最大限に活用しましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /