XS.com(エックスエス)の評判は?口コミから安全性やメリット・デメリットを解説

XS.com(エックスエス)は、2023年末から日本に向けてサービスをスタートした比較的新しい海外FX業者です。

スプレッドが業界でもトップクラスに狭く、多くのトレーダーから注目を集めています。
しかし、その一方で歴史が浅い分「やばい業者なのでは?」「安全性は大丈夫なの?」と心配する方も多いかと思います。
この記事では、XS.comの基本情報から良い評判や悪い評判、メリット・デメリットや取引するのにおすすめな人の特徴まで詳しく解説します。
XS.comの口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上のユーザーが利用 ・海外FX初心者におすすめ ・口座開設ボーナス13,000円 公式サイト |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・スキャルピングとEAに制限なし ・今一番人気の海外FX業者! 公式サイト |
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上のユーザーが利用 ・海外FX初心者におすすめ ・口座開設ボーナス13,000円 公式サイト |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・スキャルピングとEAに制限なし ・今一番人気の海外FX業者! 公式サイト |
口座開設時に下記の当サイト限定コードを入力で特典UP!
追加口座開設でも利用できます。
目次
XS.com(エックスエス)はどんな海外FX業者?基本情報と特徴

海外FX業者名 | XS.com |
---|---|
設立 | 2010年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス機構(FSA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ドル円スプレッド | 0.9pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:即時 |
取引通貨ペア数 | 42種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.xs.com/jp/ |
XS.comはまだ日本でサービスをスタートしてまもないですが、運営元が金融事業を10年以上続けているオーストラリアのXSグループです。
そんなXSグループがこれまでの事業で培ったノウハウを活かし、2023年より個人トレーダーに向けたXS.comのサービスを開始しました。
スプレッドが狭く取引コストが安いのはもちろん、最大レバレッジ2,000倍と早い段階から利益が見込みやすい海外FX業者といえます。

外貨や株式、貴金属や仮想通貨と取引可能な金融商品の種類も豊富です。
快適な取引を提供してくれるため、これから海外FXをスタートしたい方にもおすすめな海外FX業者といえます。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comはやばいFX業者?安全性・信頼性をレビュー

自分の投資資金を運用するからこそ、海外FX業者を選ぶ際は安全性や信頼性を重視する方が多いです。
そこでここからは、XS.comの安全性や信頼性について詳しく解説していきます。
XS.comの安全性・信頼性の評判レビュー
※タップで読みたい見出しに移動できます
複数の金融ライセンスを取得している
海外FX業者が金融ライセンスを取得する際は、厳正な審査をクリアする必要があります。
取引記録や財務報告の透明性も重視されるケースが多いため、金融ライセンスを取得している海外FX業者は信頼性と安全性が高い業者といえるでしょう。

XS.comの運営元であるXSグループは複数の金融ライセンスを取得しています。
実際に取得している金融ライセンスは以下となります。
国 | ライセンス番号 |
---|---|
セーシェル共和国(FSA) | SD089 |
オーストラリア(ASIC) | 374409 |
キプロス共和国(CySEC) | 412/22 |
南アフリカ共和国(FSCA) | FSP 53199 |
マレーシア・ラブアン(LFSA) | MB/21/0081 |
中でも権威の高いと称されるセーシェルFSAのライセンスも取得しているので、XSが信頼性や安全性が高い海外FX業者といえます。
顧客資金の分別管理と補償保険に加入している
XSは顧客資金を会社資産と完全に分別して保管しているのが特徴です。
万が一XSが破綻しても顧客の資産が保護されるため、投資資金が返ってこないといった心配がありません。
ほかにも不測の事態に陥った際に備えて、顧客一人に対して最大500万ドルまで補償する保険にも加入しているのも魅力です。

世界的保険組織ロイズの補償プログラムに加入しており、資金面の安全性は高いです。
大事なお金を入金する海外FXだからこそ、安全性と信頼性に優れたXSは多くのトレーダーに支持されている人気ブローカーといえます。
金融庁の警告があるが違法ではない
XSは日本の金融庁に登録していない海外業者で、2024年6月には他の海外FX業者を同じく「無登録業者」として警告が出されています。
ただし、トレーダーがXSで取引を行うこと事態は日本国内で違法には該当しません。

現に人気の海外FX業者であるXMやVantageも未登録業者として金融庁の警告を受けています。
海外FX業者はあくまで海外規制の透明性が重視されるため、複数の金融ライセンスを取得しているXSは問題ありません。
XSを利用して海外FXに挑戦しようと思っている方は、ぜひ過度に心配しないでチャレンジしてみてください。
会社の運営実績が10年以上にわたる
XSは個人トレーダー向けにサービスを開始したのが2023年と最近ですが、運営元のXSグループは設立が2010年です。
10年以上も厳しい金融業界で実績を重ねてきた業者といえるため、新興ブローカーとは思えないほどノウハウが充実しています。

CEOには元Exnessの統括責任者だった方が就任しており、運営も非常に堅実です。
長くトレードを行うのであれば、そもそも海外FX業者が長く存続する必要があります。
そのため、10年以上も堅実な運営をしているXSは長くトレード活用したい方へおすすめな海外FX業者です。
出金拒否など悪質なトラブル発生の口コミやコメント情報は少ない
海外FX業者の安全性や信頼性を調べる際は、実際に利用している方の口コミやレビューに目を通すのも大切です。

XなどのSNSにおいてXSが出金拒否や遅延したといった口コミはいまのところ目にしません。
公式サイトにも申請から1時間ほどで出金すると記載されており、スムーズに出金可能です。
とくに海外FX業者では出金拒否や出金スピードを心配する方が多いため、スピーディーに出金が行えるXSは魅力的なブローカーといえます。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの良い評判・口コミ

XS.comのいい評判やポジティブな口コミをご紹介します。
海外FX業者選びにおいて重要なポイントになるので、ぜひ参考にしてください。
XS.comの良い評判や高評価の口コミ
良い評判①スプレッドが狭く取引コストが安い
XSを利用しているトレーダーがよく口にするのが、他社に比べて取引コストが安い点です。
人気ブローカーXMを例に挙げるとUSD/JPYのスプレッドが約1.6に対し、同条件でXSはスプレッドが約1.1と狭いです。

XMも決してスプレッドが広いわけではありませんが、それだけXSのスプレッドが狭いといえます。
とくにエリート口座やプロ口座はスプレッドが狭く設定されており、細かく売買を行うスキャルピング手法に最適です。
良い評判②約定率が高く注文が確定しやすい
XSは「スリッページがほぼない」といった声が多く、快適な取引環境を提供してくれます。
自分の希望通りに注文が確定できるかはFXにおいて非常に重要なため、約定率が高いのもXSの評判がいい理由の一つです。

速いスピードでも注文を執行できるので、スキャルピング手法を好む方にもおすすめです。
スキャルピング以外にデイトレードにも最適な取引環境となっており、多彩な取引スタイルに合わせて利用できるのも魅力的なポイントです。
良い評判③レバレッジ2,000倍で少額でも利益が見込みやすい
XSの評判で多いのが「早い段階から利益が見込みやすい」といった点です。
XSは最大レバレッジが2,000倍となっており、少ない投資資金でも多くのポジションを保有できます。

そのため、開始してすぐに利益を出すトレーダーも珍しくありません。
万が一含み損が出てもゼロカットシステムを採用しているので、入金以上の損失が発生するリスクもないです。
ハイレバレッジで取引できるのも海外FXの魅力ですが、XSはその中でも2,000倍と高水準の最大レバレッジを誇る点も魅力の一つといえます。
良い評判④会社の安全性や信頼性が高い
「運営元のXSグループが金融業界で10年以上も携わっているので安心」といった口コミもXSの利用者に多いです。
複数の金融ライセンスを取得しているほか、企業の資金と顧客の資金を分別して保管しているため、不正にお金を流用される心配もありません。

大事な自己資金を託すからこそ、海外FX業者選びで安全性や信頼性は妥協しない方が良いです。
運営元のXSグループは業務内容や財務報告も非常に透明性が高いため、サービス開始から日が浅いにも関わらず多くの方に支持されています。
良い評判⑤口座開設や入出金がスムーズにできる
海外FXにおいて口座開設や入出金のハードルの高さを挙げる方も多いです。
しかし、XSはオンラインで全て完結するのにくわえ最短5~10分ほどで開設できます。
その理由は入力フォームの項目が非常にシンプルだからです。

難しい項目もないので、海外FX初心者の方でも迷うことがありません。
さらに入金の反映スピードが速いのも大きな魅力です。
スムーズに取引をスタートできる点もXSがいい評判を得ている理由の一つです。
良い評判⑥取引可能な金融商品が多い
取引コストの安さや安全性の高さが評価されているXSですが、取り扱っている金融商品が充実しているのも高評価を得ているポイントです。
XS.comで取引できる金融商品は以下となります。
- 外国為替(FX通貨ペア)
- 貴金属(ゴールド等)
- 株価指数(インデックス)
- 個別株式CFD
- エネルギー
- 暗号資産(仮想通貨CFD)
- 先物CFD
一つの口座で多彩な取引ができるのもXSがいい評判を得ているポイントです。
良い評判⑦ブローカー保険に加入していて安全性が高い
顧客の安全性を保護する取り組みに注力しているのも、XSが良い評判を獲得している理由の一つです。
海外FX業者では珍しく、ブローカー保険へ加入している点は多くのトレーダーへ安心感を与えています。
主な補償内容は、10,000ドルを超える損失に対して最大500万ドルまで補償する内容です。

500万ドルまで補償されると分かれば、基本的に損失を被ることはないでしょう。
信頼性と安全性にも力を注いでいるのも、XSを利用する大きなメリットです。
良い評判⑧自動売買(EA)やスキャルピングの制限がない
取引に関する制限がない部分もXSが良い評判を得ているポイントです。
とくにスプレッドが狭いのがXSの特徴でもあるため、他の海外FX業者よりスキャルピングに適しています。
自動売買(EA)も制限がないため、XSならプロトレーダーと同様の取引が実現可能です。

多彩な取引スタイルに合わせて使える万能さも多くの人に支持されるポイントといえるでしょう。
市場の動きや取引する銘柄に応じて取引スタイルを使い分けたいと考えている方は、XSでの取引がおすすめです。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの悪い評判・口コミ

良い口コミや評判がある一方でネガティブな評判があるのも事実です。
そこでここからはXSの悪い評判や低評価の口コミについて解説していきます。
XS.comの悪い評判や低評価の口コミ
※タップで読みたい見出しに移動できます
悪い評判①ボーナスキャンペーンが少ない
豊富なボーナスキャンペーンを展開しているのも海外FX業者ならではの魅力です。
しかし、XSは他の海外FX業者と比べてボーナスキャンペーンが少ないといった評判や口コミが多いです。
ただし、XSもKYCウェルカムボーナスや現金キャッシュバックなどがあり、トレーダーへの還元が全くないわけではありません。

あくまでも他の海外FX業者と比べて少ないだけです。
その代わりに快適な取引環境を提供してくれるので、ボーナス分のマイナスはあまり悲観する必要はないといえます。
悪い評判②スワップフリーの期間が短い
長期保有すると含み損が増えやすくなるため、スワップコストを気にするトレーダーは多いです。
XSは5日間だけ(※条件によって異なります)スワップフリーなのでマイナススワップの影響を受けません。

しかし、「数日だけでは短い」という口コミや評判があります。
XSサイドもトレーダーの声を取り入れて無期限のスワップフリーを検討しているかもしれませんが、現段階では5日間だけといった限定的なスワップフリーであることを把握しておきましょう。
ネガティブな評判というより「もっとスワップフリーの期間を伸ばしてほしい」といった多くのトレーダーの願望を代弁している口コミといえます。
悪い評判③取引量に応じてレバレッジ制限がかかる
XSは最大レバレッジ2,000倍とハイレバレッジで取引ができます。
しかし、一定の条件下ではレバレッジに制限がかかるので注意が必要です。
主にレバレッジの制限がかかる理由は以下となります。
- 取引量に応じて制限:ダイナミックレバレッジ
- 取引時間による制限:主要経済指標の発表前15分〜後10分や祝日など
ただし、基本的にXSはハイレバレッジで取引ができるため、そこまで心配する必要はありません。
条件によっては制限がかかるといった認識だけは持っておくと安心です。
悪い評判④独自の分析ツールがない
一部ユーザーからは「XS独自の分析ツールがない」といった意見もあります。
XMやVantageは独自の分析ツールや教育コンテンツも提供していますが、XSはシンプルなサービスが魅力ともいえます。
付加サービスがなくて少し物足りなさを覚える方もいらっしゃいますが、今後は充実してくる可能性も多分にあるため、前向きに待ってみましょう。
悪い評判⑤専用のスマホアプリがない
海外FX業者はユーザーの利便性を高めようと専用のアプリを開発するケースが多いです。
以前は「XS専用のスマホアプリがない」といった意見も多かったですが、2025年の6月よりXS公式のモバイルアプリがリリースされました。

まだAndroidのみですが、スマホで手軽に口座残高や明細が確認できます。
今後はiPhone向けのアプリも展開されるため、専用のスマホアプリがないのを気にする必要はないでしょう。
悪い評判⑥日本語サポートの質に少し不満を感じる
海外FX業者を利用する際、やはり日本語対応のサポートが充実しているか気になる方は多いかと思います。
XSでは電話でのサポートが非対応のほか、日本語でのサポート対応の質が少し微妙に感じるといった口コミがあります。

日本語のサポート対応の品質向上は、海外FX業者全般の課題ともいわれています。
XSも日本語でのサポート対応に力を入れており、最近では日本語サポートが微妙といった評判もほとんど聞かなくなっています。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comでのFX取引がおすすめな人

XS.comは魅力の多いFXブローカーですが、具体的にどんな人が利用するのに向いているのか気になる方も多いかと思います。
そこでここからは、XSでFX取引をするのにおすすめな人の特徴をご紹介します。
XS.comでのFX取引がおすすめな人
※タップで読みたい見出しに移動できます
取引コストを削減したい人
XSの特徴といえば、他の海外FX業者と比べてスプレッドが狭い点が挙げられます。

スプレッドが狭いと取引コストの削減に直結するため、必然的に取引の利益率が上昇します。
さらに入金や出金の手数料もXS側が負担してくれるので、余計な支出を軽減できるのも大きなメリットです。
そのため、「なるべく資金効率を上げたい」「少しでも無駄な出費を省きたい」と考えている方は、XSでの取引がおすすめです。
スキャルピングを行いたい人
普段から細かく売買をして利益を出したい方にもXSでの取引はおすすめです。
XSは他の海外FX業者と比べてスプレッドが狭く取引コストが安いため、取引を繰り返しても純利益が目減りする心配がありません。

さらにXSは全ての口座でスキャルピングを許可しているのも大きな特徴です。
一つのトレード戦略として認められているため、トレーダー側も安心してスキャルピング手法に臨めます。
スキャルピングは上級者向けのテクニックにはなりますが、短期間でも利益が出しやすいため、スキャルピングを活用して利益を見込みたい方はXSでの取引がおすすめです。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの取引口座タイプとプラットフォーム

XSは多くのニーズに対応すべく多彩な口座やプラットフォームを展開しています。
ここからはXSの口座タイプやプラットフォームについて詳しく解説していきます。
XS.comの取引口座タイプとプラットフォーム
※タップで読みたい見出しに移動できます
口座タイプ一覧と基本スペック
XSは全部で5種類の口座タイプを展開しています。
各名称や詳しいスペックは以下となります。
口座タイプ | スプレッド | 手数料 | 最大レバレッジ | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
セント口座 | 約1.1 pips | なし | 1,000倍 | なし |
スタンダード口座 | 約1.1 pips | なし | 2,000倍 | なし |
プロ口座 | 約0.7 pips | なし | 2,000倍 | 500 USD |
エリート口座 | 約0.1 pips | 3 USD/片道 | 2,000倍 | 500 USD |
VIP口座 | 約0.1 pips | 交渉制 | 2,000倍 | 100,000 USD |
特徴が異なるため、自身の取引スタイルに応じた口座タイプを選ぶのが重要です。
MT4/MT5プラットフォームに対応
XSではFXのメジャーな取引プラットフォームであるMT4とMT5どちらにも対応しています。
MT4ではロット数をベースとしたダイナミックレバレッジが適用されるのに対し、MT5では有効証拠金をベースとしたダイナミックレバレッジが適用される違いがあります。
ただし、実際には用途に応じて使い分ける方がほとんどといえるため、使用して慣れていくのが一番早いです。

「王道のプラットフォームに対応している」といった認識で基本は問題ありません。
スキャルピングや自動売買(EA)に対応している
XSの大きな特徴としてほとんどの取引手法が許可されている点です。
スキャルピングを禁止しているFX業者もありますが、XSは公式で認めています。
スプレッドが狭く約定率も高いので、スキャルピングを好む方には最適な取引環境といえるでしょう。

自動売買(EA)も許可されているので、人気のトレーダーを模した取引も実現できます。
多彩な取引スタイルを試行錯誤できるため、自分に合ったスタイルが見つけやすいのもXS特徴といえるでしょう。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの取引条件とサービス内容

ここからはXSの取引条件や特徴について解説していきます。
自分に適したブローカーを選定するためにも、きちんとサービス内容も把握しておきましょう。
XS.comの取引条件とサービス内容
※タップで読みたい見出しに移動できます
最大2,000倍のレバレッジで取引可能
海外FX業者の魅力と一般的に言われているのが、ハイレバレッジで取引できる点です。

XSは海外FX業者の中でも高水準といえる最大レバレッジ2,000倍で取引ができます。
多くのポジションを保有できるのを意味するため、自己資金がまだ少ない方でも十分に多額の利益が見込めます。
もちろん、それ相応のリスクが伴いますが、XSはゼロカットシステムがあるので入金以上の損失が発生することはありません。
まだ投資資金は少ないけれど今後頑張って増やしたいと考えている方は、ハイレバレッジで取引できるXSの利用を検討してみてください。
狭いスプレッドと低コストな取引手数料
XS最大の特徴といえば、業界でもトップクラスの水準を誇るスプレッドの狭さです。
メジャーな通貨ペアのUSD/JPYは平均スプレッドが約0.8pips~1.2pipsとなっており、狭いと言われている人気ブローカーXMの約1.6pipsを大きく上回ります。

エリート口座なら往復で6ドル前後の手数料となるため、取引手数料も安めの設定です。
無駄な出費を軽減することで利益率が高まるので、純粋に利益を増やしたいトレーダーからXSは高評価を得ています。
約定力が高く安定した取引執行できる
FXにおいて自分の望んだ注文が通るかは非常に重要なポイントです。
XSはスムーズに注文が通ると評判ですが、その理由は基本的にリクオート(約定拒否)が発生しないからです。
スリッページも少ないため、自身の望んだ注文を通しやすいのも大きな魅力といえるでしょう。

高速で売買を繰り返すスキャルピングの場合、約定率が高いと利益が出しやすくなります。
快適な取引環境が整備されているのもXSがいい評判を得ている要素の一つです。
豊富な取扱商品と仮想通貨の週末取引に対応
金融商品によって値動きの幅や希少性も異なるため、取引スタイルに応じて変更するのが好ましいです。
XSはメジャーな通貨ペアはもちろん、マイナー通貨や貴金属、エネルギーに仮想通貨と幅広い金融商品を取り扱っています。

仮想通貨は土日でも取引ができるため、普段はFX取引で週末は仮想通貨と使い分けも可能です。
自身に合った商品も見つけやすい環境なのも、多くのトレーダーがXSを支持している理由の一つといえます。
一定期間スワップフリーの口座を提供
XSは2024年の6月よりスワップフリーの口座を設けています。
口座タイプによる条件の変更はありませんが、取引する銘柄によってスワップフリーの期間が前後するので注意しましょう。
銘柄例 | 猶予日数 |
---|---|
メジャー通貨ペア EUR/USD、GBP/USD、XAU/USD(金) | 最大10日間 |
その他通貨ペア USD/JPY、AUD/USDなど | 最大2日間 |
貴金属 XAUEURなど | 最大2日間 |
仮想通貨CFD 全銘柄 | 最大2日間 |
原油(UKOIL, USOIL) | 最大2日間 |
最初にマイナススワップを気にせず取引できるため、ぜひ有効活用してスタートダッシュを切りましょう。
ただし、期日以降はスワップが発生するのでくれぐれも注意してください。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの入出金方法とサポート対応

海外FX業者でトラブルや不満の原因になりやすいのが入出金の方法やスピードです。
そこでここからは、XSの入出金の方法や日本語対応について詳しく解説していきます。
XS.comの入出金方法とサポート対応
※タップで読みたい見出しに移動できます
XSの入金方法
海外FXの利用で多くの方が悩みやすいのが入金方法です。
しかし、XSは多様な入金方法に対応しており、自身に合った方法が選択できます。
具体的な入金の方法は以下となります。
- 国内銀行送金
- ビットウォレット
- クレジットカード/デビットカード
- 仮想通貨入金
- スティックペイ
- 国際銀行送金
- Peska Wallet
入金自体も非常にスピーディーで日中であれば小一時間で資金の反映が完了します。
さらに入金手数料をXSが負担してくれるのもユーザーから良い評判を得ているポイントです。
XSの出金方法と処理スピード
XSの出金方法は基本的に入金方法と統一する必要があります。
これは不正なマネーロンダリングを防ぐためです。
XSの主な出金方法は以下となります。
- 国内銀行送金
- ビットウォレット
- クレジットカード/デビットカード
- 仮想通貨入金
- スティックペイ
- 国際銀行送金
- Peska Wallet
XSは入金から反映まで小一時間で完了しますが、出金に関しても一時間ほどで着金します。
また、出金拒否の口コミやレビューも現在では目にしないため、XSは透明度の高い誠実なブローカーといえます。
XSの日本語サポートの有無と質
XSの日本語サポートは少し乏しいといった評判を得ることがあります。

具体的にはメールやチャットの日本語に若干違和感があるといったケースです。
ただし、レスポンスはスピーディーと言われているので、少しでも不安を感じたときは解消するまで質問するのが賢明です。
また、最近では日本語サポートにも力を入れているため、以前ほど微妙と感じることはほとんどありませんのでご安心ください。安心してご利用いただけます。
XS.comのメリット

XSのメリットは数多くありますが、主な魅力は以下となります。
XS.comのメリット
- 業界トップクラスにスプレッドが狭い
- 最大レバレッジ2,000倍で取引できる
- スリッページが少なく約定力が高い
- 取引可能な金融商品が充実している
- 顧客資金の安全性や信頼性がある
- 5種類の口座タイプで多彩な取引スタイルに対応
- スキャルピングや自動売買が自由
- 入出金がスムーズで快適
XSはスプレッドが他の海外FX業者と比べても狭いため、取引コストが安いのも魅力です。
入出金もスムーズにでき、金融商品も豊富なので快適な環境でトレードが行えます。
XS.comのデメリット

XSは多くの良い評判を得ていますが、デメリットや懸念点もいくつかあります。
XSの主なデメリットは以下となります。
XS.comのデメリット
- ボーナスキャンペーンが常設されていない
- 日本語サポートの質はやや微妙
- 独自の取引アプリがない
- 日本の金融庁に登録していない
XSはボーナスキャンペーンが少ないと言われやすいですが、不定期でお得なキャンペーンを開催しています。
公式サイトやSNSをこまめにチェックしておくと情報を素早くキャッチできます。
XS.comの口座開設方法

XSは海外FX業者の中でも口座開設が非常に簡単と評判です。
そこでここからは、実際にXSで口座を開設する方法を順を追って解説していきます。
XS.comの口座開設方法
※タップで読みたい見出しに移動できます
ステップ①公式サイトへアクセス
まずは「XS.com」の公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイト内の右上より「登録する」または「取引を開始する」ボタンをクリックします
ステップ②登録フォームの入力をする
以下の内容を順番に入力します。※初回はメール認証まで
- 入力項目 内容例
- 国籍 Japan(日本)
- 氏名(英字) Taro Yamada(ローマ字)
- メールアドレス abc@example.com
- 電話番号 例:+01 23-1234-5678
- パスワード設定 英数字記号を含む安全なパスワード
入力後に「続行」ボタンをクリックすると、メール認証用のリンクが送信されます。
ステップ③メールアドレスの認証をする
登録したメールアドレスへXS.comから認証メールが届くので、開いて「Verify(認証)」ボタンをクリックしましょう。
認証が完了すると自動的にログイン画面へ移動します。
ステップ④ログイン後にマイページから本人情報を入力する
ログイン後、マイページにて以下の内容を入力します。
- 生年月日: 西暦で入力(例:1980-01-01)
- 住所(英語): 例:1-2-3 Shibuya, Tokyo, Japan
- 雇用状況: 自営業 / 会社員 / 学生など
- 投資経験: FX / CFD経験の有無を選択
すべて入力後、「保存」または「次へ」をクリック
ステップ⑤本人確認書類を提出する
口座有効化には2種類の本人確認書類が必要です。
本人確認書類(いずれか1点)
- 運転免許証(表面でOK)
- マイナンバーカード(表面でOK)
- パスポート(顔写真ページ)
住所確認書類(発行から3ヶ月以内、いずれか1点)
- クレジットカード明細書
- 銀行取引明細書
- 住民票(ローマ字の住所記載を推奨)
- 公共料金の請求書
書類はスキャンまたはスマホで撮影し、JPEGまたはPDFでアップロードしましょう。
審査は基本的に数時間〜1営業日で完了します。
無事に完了するとマイページ上で通知されます。
ステップ⑥取引口座の種類を選択する
本人確認が完了したあとは口座タイプの選択へと進みます。
XS.comの口座タイプや特徴や以下となります。
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
セント口座 | 少額からOK(1,000通貨単位) |
スタンダード口座 | 手数料なし・スプレッドやや広め |
プロ口座 | スプレッド狭い・中級者以上向け |
エリート口座 | 超狭スプレッド+手数料あり |
VIP口座 | 大口取引用(預金10万ドル以上推奨) |
各口座より「MT4とMT5」「口座通貨(JPY/USD)」を選択可能です。
ステップ⑦入金手続きをする
本人確認が完了したら入金しなくても取引画面の確認やデモ体験は可能です。
ただし、実際の取引を始めるには入金が必要です。
入金方法は以下から選択可能です。
- 国内銀行送金
- ビットウォレット
- クレジットカード/デビットカード
- 仮想通貨入金
- スティックペイ
- 国際銀行送金
- Peska Wallet
入金の処理時間は早ければ即時、遅くても30分ほどです。
最低入金額に関しては口座タイプによって異なるので事前に把握しておきましょう。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの評判に関連するよくある質問

最後に、XSの評判に関連するよくある質問を紹介します。
XS.comの評判に関連するよくある質問
XS.comの安全性は高いですか?
XS.comは安全性の高い海外FX業者といえます。
複数の金融ライセンスを取得や資金の分別管理など、多くのトレーダーから支持されています。
XS.comの出金スピードはどれくらいですか?
クレジットカード出金はカード会社を経由するため数営業日を要しますが、他の出金方法であれば1営業日で着金します。
出金拒否や出金スピードが遅いといったネガティブな評判もネット上では基本的に目をしません。
XS.comのプロ口座の最低入金額はいくらですか?
初回最低入金額は1,000ドルです。
145円/ドルで換算した場合、約14.5万円ほど入金する必要があります。
XS.comはゼロカットシステムを採用していますか?
XS.comはゼロカットシステムを採用しています。
追証がないため、入金以上の負債が発生するリスクがありません。
XS.comは出金拒否されないのは本当ですか?
今まで出金拒否をされたといった評判を目にしたことはありません。
ただし、利用している口座を凍結されるような規約違反を犯した場合は、出金を拒否される可能性が高いです。
エックスエスは法人口座が作れますか?
XSは法人口座の開設自体は可能です。
しかし、細かい開設の手順や必要書類は記載されていないため、一度XS側へ問い合わせてみるのを推奨します。
XS.comは口座開設ボーナスがありますか?
XSでは定期的に行われている口座開設キャンペーンはありません。
ただし、不定期で期間限定の口座開設ボーナスを開催するケースがあります。
XS.comはキャッシュバックがありますか?
不定期でキャッシュバックキャンペーンを開催するケースがあります。
詳しい詳細は公式サイトやSNSをチェックしましょう。
XS.comはスマホアプリがありますか?
XSは取引プラットフォームのMetaTrader4/5 (MT4/MT5)のアプリが利用できます。
さらに、最近では「XS Client Portal」といったアプリも提供されています。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの評判まとめ
XS.comはまだ歴史が浅いですが、すでに多くのトレーダーから支持されている人気のFX業者です。
顧客資金も分けて管理するなど、誠実な対応をとっている点もXSが多くのトレーダーから良い評判を得ている理由といえるでしょう。

口座タイプや取引できる金融商品の種類も充実しているため、自身に合った取引スタイルが見つけられるのもXSの魅力です。
これから海外FXで資産形成を検討している方は、ぜひXSを利用してみてください。
\ 3,000円のボーナスをもらう/
公式サイト:https://www.xs.com/jp/