MENU

MYFXMarketsの評判・口コミ!出金拒否はある?安全性や特徴を解説

MYFXMarketsの評判・口コミ!出金拒否はある?安全性や特徴を解説

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、2013年に設立された中堅の海外FX業者です。

日本人トレーダーの間でも「海外FX最狭水準のスプレッド」との評判が広がりつつあります。

IS6FX Media

本当にスプレッドが狭いのか、評判・口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、MYFXMarketsの評判・口コミを徹底解説します。

本記事の結論

タップで読みたい見出しに移動できます

実際にスプレッドを計測し、評判が本物であるかを検証しているのでぜひ参考にしてください。

MYFXMarketsの安全性や口座開設方法も詳しくご紹介します。

これを読めば、MYFXMarketsでスキャルピング取引をしたくなるでしょう。

海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上のユーザーが利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
今すぐ無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
今すぐ無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者
海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上のユーザーが利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者

口座開設時に下記の当サイト限定コードを入力で特典UP!

追加口座開設でも利用できます。

海外FX業者限定コード
XMTradingR9YJ7
Vantage150901
2025年9月最新の独自コード

海外FX業者のおすすめ比較ランキングを確認したい方は、下記の記事も参考にしてください。

目次

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)とは?基本情報を解説

MYFX Marketsの公式サイト画像
設立2013年
運営会社Axis Inc.
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA)
取り扱い銘柄・FX
・貴金属
・エネルギー
・株価指数
・仮想通貨
口座タイプ・スタンダード口座
・プロ口座(MT4・MT5別)
・マイクロ口座
・MAM口座
最大レバレッジ1000倍
スプレッド0.0pips~
取引手数料プロ口座のみ6.65ドル
取引ツールMT4・MT5
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スキャルピング
自動売買(EA)
ボーナスキャンペーンあり
デモ口座あり
法人口座あり
日本語サポートあり
MYFXMarketsの基本情報

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、取引環境の評判が抜群の海外FX業者です。

IS6FX Media

プロ口座のスプレッドは、取引手数料を加味してもドル円で0.7pips。

海外FX最狭水準の低スプレッドであるにも関わらず、最大4万円の初回入金ボーナスを受け取れます。

クッション機能がないとの評判が流れた時期もありましたが、2025年現在のボーナスはクッション機能付きです。

約定力が高くストップレベルもゼロなので、スキャルピングや自動売買に適しているでしょう。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsがおすすめなトレーダーを紹介

MYFXMarketsがおすすめなトレーダーを紹介

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の評判は、ここ数年で一気に高まっています。

「評判が良いみたいだけど、自分には合ってる?」
「MYFXMarketsのメリットを知りたい」

上記のように迷っている方へ、MYFXMarketsをおすすめしたい3種類のトレーダーをご紹介します。

IS6FX Media

MYFXMarketsを効率的に活用するためにも、ぜひご一読ください。

MYFXMarketsがおすすめなトレーダーを紹介

スキャルピングやデイトレードをする人に向いている

MYFXMarketsは、驚くほどスプレッドが狭いため、スキャルピング・デイトレードにおすすめです。

「海外FX最狭スプレッド」と評判のMYFXMarketsを使えば、取引コストを最小限に抑えられるでしょう。

スプレッド(pips)スプレッド取引手数料を加味した実質スプレッド
USDJPY0.10.7
EURJPY0.30.9
GBPJPY0.91.5
AUDJPY1.01.6
EURUSD0.00.6
EURGBP0.30.9
GBPUSD0.30.9
MYFXMarketsのスプレッド(MT4プロ口座)

スキャルピングなど取引回数の多い方にとって、狭いスプレッドは必須ですよね。

MYFXMarketsなら、主要通貨ペアを1pips未満で取引できます。

IS6FX Media

ポンド円の実質スプレッド1.5pipsも、海外FXでは驚異的な狭さです。

MYFXMarketsに対するスキャルパーからの評判が良い理由を、ご実感頂けたことでしょう。

海外FXのスキャルピングについて知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。

自動売買(EA)を活用して取引したい人

MYFXMarketsには、EAを使った自動売買に最適な環境がすべて揃っています。

  • 自動売買の取引制限がない
  • 海外FX最狭スプレッド
  • 高い約定力
  • ストップレベルゼロ

スキャルピング系のEAも利用可能なので、自由度の高い自動売買を実現できるでしょう。

上記に加えて、MYFXMarketsでは、自動売買を意識した多様な口座タイプが用意されています。

口座タイプボーナスレバレッジスプレッド
MT4スタンダード口座1000倍1.0pips~
MT4プロ口座500倍0.0pips~
MT5スタンダード口座1000倍1.0pips~
MT5プロ口座500倍0.0pips~
MYFXMarketsの口座タイプ

EAの種類(MQL)に合わせて、MT4・MT5を選ぶことも可能です。

また、レバレッジやスプレッドなど、自動売買の目的に応じて選択するのもアリでしょう。

IS6FX Media

ボーナスも活用しながら、ぜひMYFXMarketsでの自動売買を楽しんでください。

低コストで取引をしたいトレーダー

MYFXMarketsの最大の強みは、海外FX最狭スプレッドです。

取引コストを最小限に抑えたい方にとって、大きなメリットとなるでしょう。

IS6FX Media

MYFXMarketsで特に優秀なのは、クロス円のスプレッド。

例えば、ポンド円なら実質スプレッド1.5pipsで取引できます。

以下で、ポンド円を月200ロット取引する場合のコストを比較してみましょう。

  • 一般的な海外FX業者(2.2pips):200ロット×2,200円=44万円
  • MYFXMarkets(1.5pips):200ロット×1,500円=30万円

MYFXMarketsなら月14万円・年間で約170万円も取引コストを削減できるのです。

  • ポンド円はボラティリティが高いからスキャルピングしたい
  • でもスプレッドが広いから取引しづらい

上記のようにお悩みの方は、低コストで取引できるMYFXMarketsをぜひご活用ください。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsの良い評判・口コミ

MYFXMarketsの良い評判・口コミ

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、取引環境の評判が良い海外FX業者です。

ここからは、MYFXMarketsの良い評判・口コミに触れながら、8つのメリットを解説します。

IS6FX Media

MYFXMarketsの強みを知っておけば、効果的な使い方をできるでしょう。

評判・口コミの実態調査もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

良い評判① 口座開設ボーナス・入金ボーナスがもらえる

MYFXMarketsでは、最大4万円の初回入金ボーナスをもらえます。

低スプレッド口座でもボーナスをもらえるため、初心者・上級者を問わず評判が良いです。

入金ボーナス項目詳細
入金ボーナス金額最大4万円
(8万円入金時)
受け取り方口座開設+本人確認書類の提出
ボーナス自体の出金不可
ボーナスで得た利益の出金可能
有効期間60日
注意点出金・資金移動すると消滅
MYFXMarketsの入金ボーナスキャンペーン

初回限定キャンペーンなので、できるだけ1回目に多く入金したほうがよいでしょう。

評判や口コミを見ても、MYFXMarketsのボーナスを活用して取引を楽しんでいる様子が分かります。

MYFX MarketsのXでの口コミ|口座開設ボーナス・入金ボーナスがもらえる
引用:X(@kaigaifx_crypto)
MYFX MarketsのXでの口コミ|口座開設ボーナス・入金ボーナスがもらえる②
引用:X(@monakahune_Z)
MYFX MarketsのXでの口コミ|口座開設ボーナス・入金ボーナスがもらえる③
引用:X(@TraderHiyo)
MYFX MarketsのXでの口コミ|口座開設ボーナス・入金ボーナスがもらえる④
引用:X(@uaBUVDm6p8MosWl)

ただし2025年現在、MYFXMarketsの口座開設ボーナスは休止中です。

以前は「口座開設ボーナス15,000円+キャッシュバック」を開催したこともあります。

MYFXMarketsの口座開設ボーナスは、評判も良かっただけに残念ですね。

IS6FX Media

今後、MYFXMarketsで口座開設ボーナスが復活することを期待しましょう。

海外FX業者の口座開設ボーナスの最新おすすめ比較ランキングは下記の記事を参考にしてください。

良い評判② 低スプレッドで取引コストを抑えられる

MYFXMarketsのスプレッドは、海外FX最狭レベルと評判になるほど狭いです。

評判の真偽を検証するため、リアルタイムスプレッドを計測しました。

通貨ペアMYFXMarkets
MT4プロ口座
AXIORY
ナノ口座
TitanFX
ゼロブレード口座
USDJPY0.71.20.9
EURJPY0.91.41.0
GBPJPY1.52.12.0
AUDJPY1.61.51.3
EURUSD0.60.70.7
EURGBP0.90.71.0
GBPUSD0.90.80.9
ゴールド1.82.02.1
平均1.11.31.2
海外FX業者スプレッド比較

MYFXMarketsは、低スプレッドが評判のAXIORYやTitanFXを上回る狭さです。

しかも、MYFXMarketsなら初回入金ボーナスも受け取れます。

IS6FX Media

取引コストを抑えて資金効率よく取引したい方は、ぜひMYFXMarketsをお試しください。

口コミでも、スプレッドの狭さを評価する声が目立ちます。

MYFX MarketsのXでの口コミ| 低スプレッドで取引コストを抑えられる
引用:X(@Hiroshi83719065)
MYFX MarketsのXでの口コミ| 低スプレッドで取引コストを抑えられる②
引用:X(@fsn_11)

良い評判③ スキャルピングや自動売買の取引制限がない

MYFXMarketsは禁止事項が少ないため、トレードの自由度が高いと評判です。

公式サイトでもスキャルピングやEAは認められており、以下のような取引もできます。

  • 数秒だけで決済するスキャルピング
  • スキャルピング系EAでの自動売買
  • レンジ相場になりやすい早朝のスキャルピング

MYFXMarketsはスプレッドも狭いので、スキャルピングや自動売買とも相性が良いでしょう。

IS6FX Media

海外FXで「制約ないトレード」を重視したい方には、MYFXMarketsをおすすめします。

ただし、以下のようなスキャルピング・自動売買は、サーバー負荷がかかるため禁止事項です。

出金拒否などのリスクも伴うので注意しましょう。

  • 経済指標発表時だけを狙ったスキャルピング
  • 複数口座・複数業者間での両建てスキャルピング
  • ボーナスアービトラージ

良い評判④ 最大レバレッジ1000倍で取引可能

IS6FX Media

MYFXMarketsはレバレッジ制限が緩いため、資金効率の良い取引が可能です。

2024年9月に最大レバレッジ1000倍に解禁され、ユーザーの評判を高めました。

上記に加えて、MYFXMarketsでは、レバレッジ制限されても400倍以上を維持できるというメリットも。

下表で、海外FX業者の口座残高によるレバレッジ制限を比較してみましょう。

海外FX業者口座残高によるレバレッジ制限
MYFXMarkets・70万~500万円:500倍
・500万円(約3.4万ドル)以上:400倍
XMTrading・4万~8万ドル:500倍
・8万~20万ドル:200倍
FXGT・5,001~1万ドル:500倍
・1万~3万ドル:200倍
MYFXMarketsと他海外FX業者のレバレッジ比較

MYFXMarketsなら、口座残高500万円までレバレッジ500倍で取引可能です。

レバレッジ制限が緩ければ、急に証拠金維持率が下がってロスカットされる事態も避けられます。

IS6FX Media

最大レバレッジ1000倍を継続したい方は、利益が出たら小まめに出金するのもよいでしょう。

良い評判⑤ 取引できる銘柄が豊富

MYFXMarketsでは、仮想通貨やCFD銘柄も取引できる点も良い評判として挙げられます。

下表は、MYFXMarketsの取り扱い銘柄と通貨ペア数です。

銘柄通貨ペア数
FX52
貴金属5
エネルギー2
株価指数11
仮想通貨4
MYFXMarketsの取り扱い銘柄

為替FXは主要以外にも、トルコリラや南アフリカランドなど人気の通貨ペアも取り扱っています。

IS6FX Media

MYFXMarketsのボーナスを活用して、マイナー通貨ペアを試すのも面白いでしょう。

また、仮想通貨も銘柄数こそ少ないですが、以下の銘柄を取引できます。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)

仮想通貨トレードにもゼロカットは採用されているのでご安心ください。

良い評判⑥ 高い約定力と安定した取引環境がある

約定力とは

注文が意図した通りに成立する力のこと

MYFXMarketsでは、安定したサーバーによって注文拒否や接続トラブルがほぼ起こりません。

MYFXMarketsが高い約定力を提供できる理由は、以下の通りです。

  • 自社サーバーを米国Equinix社のデータセンターに設置
  • Equinix社は、Amazon・Googleも利用する業界最大手のデータ通信会社
  • 信頼性の高いEquinix社を利用することで、安定した取引環境を確保している

スプレッドが狭いだけでなく、約定力が高く取引環境も安定となれば、評判が上がるのも当然と言えるでしょう。

MYFXMarketsの約定力を評価する口コミも見受けられます。

MYFX MarketsのXでの口コミ| 高い約定力と安定した取引環境がある
引用:X(@AuoRgy)

FX取引の約定力は、実際に使いながら体感するのがおすすめです。

IS6FX Media

ぜひMYFXMarketsで口座開設して、快適で安定したトレード環境をお試しください。

良い評判⑦ 入出金の対応が早い

MYFXMarketsでは、入金は即時~30分程度、出金も1~3営業日程度で反映されます。

入出金の早さは、海外FX業界でトップクラスといってよいでしょう。

おもな入出金方法は、以下の通りです。

  • 国内銀行送金
  • bitwallet
  • 仮想通貨
  • クレジットカード
  • Apple Pay・Google Payなど
    (入金方法としてのみ利用可)

MYFXMarketsの評判・口コミを見ると、出金対応の早さに驚く声が目立ちます。

MYFX MarketsのXでの口コミ| 入出金の対応が早い
引用:X(@kunnsann)
MYFX MarketsのXでの口コミ| 入出金の対応が早い②
引用:X(@yatsutabon)
MYFX MarketsのXでの口コミ| 入出金の対応が早い③
引用:X(@kojikoji_fx_)
MYFX MarketsのXでの口コミ| 入出金の対応が早い④
引用:X(@popo37211069)

MYFXMarketsを利用すれば入出金で悩むことなく、安心してトレードだけに集中できるでしょう。

良い評判⑧ 質の高い日本語サポートが受けられる

サポートからの返信メール画面

MYFXMarketsでは、日本人スタッフによる日本語サポートを受けられるため、初心者からも評判が良いです。

上画像のように、メールで質問した際もすぐに質の高い日本語で返信がきます。

IS6FX Media

ボーナスや入出金など何でも迅速に教えてもらえるので、ストレスなく利用できるでしょう。

MYFXMarketsの問い合わせ方法は、以下の5種類です。

  • メール(jpsupport@myfxmarkets.com)
  • LINE(@myfxmarkets.com)
  • ライブチャット
  • 問い合わせフォーム
  • 電話

日本語サポートの対応時間は、下表をご参照ください。

期間日本語サポート時間
夏時間
(4月初旬~10月初旬)
平日8:30~20:00
冬時間
(10月初旬~4月初旬)
平日7:30~19:00
日本語サポート対応(日本時間)

評判・口コミを見ても、MYFXMarketsの日本語サポートは高く評価されています。

MYFX MarketsのXでの口コミ| 入出金の対応が早い
引用:X(@schatten_sml)

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsの悪い評判・口コミ

MYFXMarketsの悪い評判・口コミ

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の悪い評判は、ほとんどが過去の話です。

評判・口コミの多くは、2025年現在では改善・解消されています。

IS6FX Media

MYFXMarketsのネガティブな評判が気になる方は、以下の解説を読めば安心できるでしょう。

MYFXMarketsの悪い評判・口コミ

悪い評判① 最低入金額が他社より高い

MYFXMarketsの最低入金額は、国内銀行送金なら1,000円です。

IS6FX Media

他社と比較すると、むしろ良心的な金額といえます。

では、海外FX業者での国内銀行送金の最低入金額を比較してみましょう。

海外FX業者最低入金額(国内銀行送金)
MYFXMarkets1,000円
AXIORY1,100円
TitanFX5,000円
XMTrading1万円
ThreeTrader1万円
FXGT1.5万円
iFOREX約1.5万円
Exness約2万円
海外FX業者の最低入金額

MYFXMarketsの最低入金額の低さは、海外FXトップレベルです。

2021年6月に、MYFXMarketsでは最低入金額を2万円から現在の水準まで引き下げました。

IS6FX Media

最低入金額に関する悪い評判・口コミは、過去の話とお考えください。

「MYFXMarketsの最低入金額が他社より高い」との評判・口コミは、まったく気にしなくてよいでしょう。

悪い評判② ボーナスにクッション機能がない場合がある

サポートからのメール返信画面

クッション機能とは

入金分が尽きてもボーナスだけで取引を継続できる機能のこと。

2025年現在、MYFXMarketsのボーナスはクッション機能付きです。

IS6FX Media

念のためMYFXMarketsサポートにも確認した事実なので、間違いありません。

「ボーナスにクッション機能がない」という悪い評判・口コミは、2021年頃の話です。

たしかに、ボーナスにクッション機能がない時期もあり、悪い評判が広がったことも。

その後改善されて、現在のボーナスにはクッション機能が付いているのでご安心ください。

MYFXMarketsのXでの口コミ|ボーナスにクッション機能がない場合がある
引用:X(@salut_cup)

ただし、MYFXMarketsに限らず、海外FXではボーナスルールが変更されることもあります。

クッション機能がなくなる可能性もゼロではないので、利用前に確認しておきましょう。

海外FX業者の入金ボーナスの最新おすすめ比較ランキングは下記の記事を参考にしてください。

悪い評判③ スワップポイントが低い

MYFXMarketsのスワップポイントは、プラスが小さくマイナスが大きい傾向にあります。

HFMなどのスワップフリー業者と比較すると評判を下げてしまうのは、仕方ないです。

スワップポイント(ドル)買いスワップ売りスワップ
USDJPY14.0-20.4
EURJPY7.9-13.4
GBPJPY17.9-26.2
AUDJPY7.8-11.9
EURUSD-6.33.5
EURGBP-5.32.9
GBPUSD-0.9-1.5
ゴールド-55.217.8
MYFXMarketsのスワップポイント一覧

プラススワップは低いため、ドル円かポンド円の買い以外は大きな利益は望めません。

IS6FX Media

MYFXMarketsは、スキャルピングにおすすめの海外FX業者です。

スワップポイント狙いの長期保有・スイングトレードには、あまり向いていないでしょう。

MYFXMarketsのXでの口コミ|スワップポイントが低い
引用:X(@SACOP14)

スワップに関する良い評判は少ないですが、スワップのプラス方向だけ長期保有する方もいます。

MYFXMarketsのXでの口コミ|スワップポイントが低い②
引用:X(@hinacho0729)

「基本は短期取引&プラススワップ方向だけ長期保有」とメリハリをつけるのよいでしょう。

スワップポイントが高い海外FX業者については、下記の記事も参考にしてください。

MYFXMarketsの安全性についての評判・口コミ

MYFXMarketsの安全性についての評判・口コミ

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、安全性の高さが評価されている海外FX業者です。

なぜ安全性が高いと言えるのか、評判・口コミだけでなく会社の実態も検証しながら解説します。

海外FX業者選びでは、運営会社を詳しく知っておくことが大切です。

IS6FX Media

以下の解説を読めば、MYFXMarketsを安心して利用できるようになるでしょう。

MYFXMarketsの運営会社の詳細

設立2013年
運営会社Axis Inc.
所在地セントビンセント・グレナディーン諸島
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン金融庁
(SVG FSA)
金融ライセンス番号24078 IBC 2017
資金管理分別管理
注文方式NDD方式
日本人スタッフ在籍
MYFXMarkets 運営会社の概要

MYFXMarketsは、オーストラリアの大手FX業者「Axitrader」のホワイトラベルです。

ホワイトラベルとは

他社の商品・サービスを自社ブランドとして販売すること。

子会社ではないものの、実質的にはAxitraderの傘下にあると考えてよいでしょう。

セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを取得

MYFXMarketsの金融ライセンス(SVGFSA)は、HFMBigBossなども取得しています。

SVG FSA金融ライセンスの主な審査項目は、以下の通り。

  • 入出金
  • 経営状況
  • 資産管理状況など

キプロス(CySEC)などの金融ライセンスと比べると、取得難易度はやや低めです。

しかし、以下の点を鑑みると、MYFXMarketsでは一定の安全性が確保されていると見てよいでしょう。

  • 審査を通りライセンス取得して10年以上の運営歴がある
  • 同じライセンスのHFMやBigBossも問題なく健全運営している
  • MYFXMarketsは安全性の高いAxitraderのホワイトラベル
  • Axitrader(Axiグループ)は、CySEC・FCAといった海外FX最難関のライセンスを取得

海外FX業者は、日本の金融庁からの圧力もあり、あえてマイナーライセンスを取得している面もあります。

IS6FX Media

実質的にAxiグループ傘下にある点も考慮すると、安全性・信頼性は特に問題ないでしょう。

MYFXMarketsの資金管理の仕組み

海外FX業者の資金管理方法には、「信託保全」と「分別管理」があります。

  • 信託保全:顧客資金を外部の信託銀行に預けて管理すること
  • 分別管理:顧客資金と会社資金を別々の口座に分けて管理する方法のこと

MYFXMarketsの資金管理方法は、「分別管理」です。

分別管理の最大のメリットは、トレーダーのお金が会社の運転資金に使われることがない点。

顧客資金と会社資金が完全に切り離されているので、経営が傾いても顧客資金は残る仕組みです。

IS6FX Media

MYFXMarketsは、顧客資金をオーストラリア最大手のコモンウェルス銀行の口座に預けています!

第三者金融機関の外部監査も入っていることから、資金管理が徹底されていると見てよいでしょう。

ゼロカットシステムの発動条件

MYFXMarketsでマイナス残高になった際は、サポートに連絡すればゼロカットが執行されます。

ゼロカットシステムとは

口座残高がマイナスになっても、0にリセットされる仕組みのこと

ゼロカットがあれば、追証(入金額以上の借金)を背負うリスクもありません。

ゼロカットの発動条件
  • 相場急変等でロスカットが間に合わず、マイナス残高になることがある
  • MYFXMarketsへメールかチャットで「ゼロカット希望」と送る
  • MYFXMarketsにてゼロカットが執行される

トレーダー側がやることは、MYFXMarketsサポートへゼロカットを依頼するだけです。

MYFXMarketsでは、以下の2点だけご注意ください。

  • 自動的にゼロカットは執行されない(サポートへの連絡が必須)
  • マイナス残高中に入金すると、相殺されて入金額が減ってしまう
サポートからのメール返信画面

なお、他サイトでは「入金しないとゼロカットされない」という評判・口コミも散見されます。

しかし実際には、入金しなくてもゼロカットされるのでご安心ください(MYFXMarketsサポートに確認済み)。

過去の出金拒否騒動について

MYFXMarketsでは、2021年8月に出金拒否の評判が流れましたが、トレーダー側のボーナス不正利用が原因です。

出金拒否の評判・口コミ自体はあったものの、以下が真相となります。

  • MYFXMarketsのボーナスを悪用したアービトラージが多発
  • 不正が判明したトレーダーに出金拒否などの措置をとった
  • 不正防止のためボーナスのクッション機能を一時的に休止
  • クッション機能がなくなった結果、ユーザーの利益が一部消滅した

MYFXMarkets側に非はなく、ボーナスの不正利用者に対して厳格に対応した形です。

ボーナスの悪用を防ぐため、クッション機能の休止はやむを得ない措置だったと考えられます。

以下のように、MYFXMarketsの悪い評判・口コミが一時的に流れたのも仕方ないでしょう。

MYFXMarketsのXでの口コミ|過去の出金拒否騒動について
引用:X(@a489552)
MYFXMarketsのXでの口コミ|過去の出金拒否騒動について②
引用:X(@0zXkMRHIxSFnoGP)

不正に対して迅速に対応した点や、出金騒動後にボーナス・取引環境を改善している点は大いに評価できます。

IS6FX Media

運営歴10年以上の信頼性は、そうそう揺らぐものではないです。

MYFXMarketsにおける過去の出金拒否の評判は、気にしなくてよいでしょう。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsの4つの口座タイプの特徴を紹介

MYFXMarketsの4つの口座タイプの特徴を紹介

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)には4つの口座タイプがあり、すべて初回50%入金ボーナス対象です。

MYFXMarketsの初回50%入金ボーナス
  • ボーナス金額:最大4万円
  • 有効期間:60日間
  • ボーナス自体の出金:不可
  • ボーナスで得た利益:全額を出金可能
  • 利用条件:資金移動か出金で消滅

MYFXMarketsのボーナスをフル活用したい方は、初回に8万円入金するのがよいでしょう。

上記を踏まえたうえで、MYFXMarketsの口座タイプごとの特徴を解説します。

IS6FX Media

各口座タイプのメリットを知り、効率的にトレードを開始してください。

MYFXMarketsの4つの口座タイプの特徴を紹介

MT4スタンダード口座の特徴

口座タイプMT4スタンダード口座
取引プラットフォームMT4
最大レバレッジ1000倍
スプレッド・ドル円:1.1pips
・ゴールド:1.9pips
取引手数料なし
最大ロット数20~100ロット
(通貨ペアによる)
最大ポジション数100
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスあり
(クッション機能付き)
デモ口座あり
MT4スタンダード口座
MT4スタンダード口座がおすすめな方
  • MYFXMarketsを初めて利用する人
  • ハイレバレッジで取引したい人
  • 自動売買をしたい人

海外FXに不慣れな方は、初心者の評判が高いMT4で口座開設するとよいでしょう。

スクロールできます
取引ツールメリットデメリット
MT4・初心者でも比較的使いこなせる
・対応EAが多い
・スマホアプリで複数チャート表示不可
・搭載インジケーターが約30種類と少ない
MT5・搭載インジケーターが約100種類と多い
・スマホアプリで複数チャート表示が可能
・MT4より操作が少し難しい
・対応EAが少ない
MT4とMT5の比較

MYFXMarketsのMT4スタンダード口座は、最大レバレッジ1000倍で取引できる点がメリットです。

初期資金10万円の場合
  • レバレッジ1000倍:ドル円なら約6ロット取引可能
    (1pipsの利益は6,000円)
  • レバレッジ500倍:ドル円なら約3ロット取引可能
    (1pipsの利益は3,000円)

少額資金+ボーナス+ハイレバ」で短期間に資金を増やしたい方は、ぜひMT4スタンダード口座をご検討ください。

MT4プロ口座の特徴

口座タイプMT4プロ口座
取引プラットフォームMT4
最大レバレッジ500倍
スプレッド・ドル円:0.1pips
・ゴールド:1.2pips
取引手数料1ロット往復6.65ドル
最大ロット数20~100ロット
(通貨ペアによる)
最大ポジション数100
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスあり
(クッション機能付き)
デモ口座あり
MT4プロ口座
MT4プロ口座がおすすめな方
  • 初期資金の多い人
  • 低スプレッドで自動売買したい人
  • 海外FXで節税対策したい人

MYFXMarketsのMT4プロ口座は、海外FX最狭スプレッドとボーナスを両立できる口座タイプ。

実質スプレッドで見ても、ドル円は0.7pipsという狭さを誇ります。

ドル円を月100ロット取引する場合
  • MT4スタンダード口座:100ロット×1.1pips≒約11万円
  • MT4プロ口座:100ロット×0.7pips≒約7万円

MT4プロ口座のほうが、月に4万円・年間で約50万円もコスト削減できます。

取引手数料は経費計上できるため、MT4プロ口座を使えば税金面でもメリットを実感できるでしょう。

MT5スタンダード口座の特徴

口座タイプMT5スタンダード口座
取引プラットフォームMT5
最大レバレッジ1000倍
スプレッド・ドル円:1.1pips
・ゴールド:1.9pips
取引手数料なし
最大ロット数20~100ロット
(通貨ペアによる)
最大ポジション数100
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスあり
(クッション機能付き)
デモ口座あり
MT5スタンダード口座
MT5スタンダード口座がおすすめな方
  • ハイレバレッジで取引したい人
  • 機能性の高い取引ツールを使いたい人
  • スマホ取引がメインの人

MYFXMarketsのMT5スタンダード口座は、MT4スタンダード口座と同じスペックで、取引ツールが違うだけです。

IS6FX Media

機能性の高い口座タイプを選びたい方には、MT5スタンダード口座が向いているでしょう。

特にスマホアプリは、複数チャート表示ができるなどMT5のほうが優秀です。

MYFXMarketsでは、MT4で5つ・MT5で2つまで複数口座を開設できるので、併用するのもよいでしょう。

MT5プロ口座の特徴

口座タイプMT5プロ口座
取引プラットフォームMT5
最大レバレッジ500倍
スプレッド・ドル円:0.1pips
・ゴールド:1.2pips
取引手数料1ロット往復6.65ドル
最大ロット数20~100ロット
(通貨ペアによる)
最大ポジション数100
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスあり
(クッション機能付き)
デモ口座あり
MT5プロ口座
MT5プロ口座がおすすめな方
  • 低コスト・高機能でスキャルピングしたい人
  • 海外FXで節税対策したい人
  • スマホ取引がメインの人

MYFXMarketsのMT5プロ口座は、低スプレッドとボーナスを両立できるうえ、機能性も高いと評判です。

MT5はMT4より動作スピードも速いため、短期売買に適しているでしょう。

IS6FX Media

MYFXMarketsの入金ボーナスを使って、スキャルピング取引を試すのもおすすめです。

海外FXの中上級者は、MT5プロ口座を軸に口座タイプをご検討ください。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsの始め方を徹底解説

MYFXMarketsの始め方を徹底解説

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の口座開設手順や入出金方法を解説します。

IS6FX Media

画像付きで解説しているので、これを読めばスムーズに口座開設できるでしょう。

なお、MYFXMarketsの口座開設時には、以下の書類が各1点ずつ必要です。

身分証明書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
住所確認書類
  • 公共料金・携帯電話の請求書
    (発行日から6ヶ月以内)
  • 住民票
    (発行日から3ヶ月以内)

上記の書類をスマホで撮影して、口座開設の登録作業へ移りましょう。

MYFXMarketsの始め方を徹底解説

口座開設・本人確認の具体的な手順

MYFX Marketsの口座開設|トップ画面

まず、MYFXMarkets公式サイト右上の「口座開設」をクリック。

MYFX Marketsの口座開設|個人情報入力画面
  • ①名前・名字の順にローマ字で入力
  • ➁メールアドレスを入力(フリーメール可)
  • ③IBコードは空欄
  • ④居住国を選択
  • ⑤チェックを入れる

必要情報を入力できたら「登録」をクリックします。

MYFX Marketsの口座開設|メール認証確認画面

MYFXMarketsからメールが届くので、受信箱をご確認ください。

「確認する」をクリックすれば、メール認証は完了です。

MYFX Marketsの口座開設|個人情報入力画面
  • ①半角数字で入力
  • ➁IBコードは空欄
  • ③MYFXMarketsを知った理由を選択
  • ④英語表記で住所入力
  • ⑤西暦で選択
  • ⑥FX取引経験を選択
  • ⑦任意のパスワードを設定

住所の英語表記では「番地→町名→市区郡名→都道府県」の順に入力します。

英語入力が不安な方は「JuDress」を利用しましょう。

MYFX Marketsの口座開設|口座タイプ選択画面
  • ①口座タイプを4種類から選択
  • ➁日本円ならJPYを選択
  • ③最大レバレッジを選択
MYFX Marketsの口座開設|秘密の質問入力画面

「秘密の質問」は、パスワードを忘れた際や出金時に必要です。

MYFX Marketsの口座開設|本人確認書類アップロード画面

身分証明書類と住所確認書類を各1点ずつアップロードしてください。

以上で、MYFXMarketsでの口座開設・本人確認書類の提出は完了です。

利用可能な入金方法と手数料を解説

入金方法入金手数料最低入金額入金反映
国内銀行送金振込手数料のみ1,000円30分~
クレジットカード無料なし(条件あり)即時
bitwallet無料500円即時
仮想通貨無料3,000円1~2営業日
Apple Pay・Google Pay無料1万円即時
Neteller・Skrill無料5,000円即時
MYFXMarketsの入金方法・手数料
MYFXMarketsの入金ルール
  • Apple Pay・Google Pay・Neteller・Skrillは入金方法でのみ使える
  • クレジットカード入金は、5回以上かつ累計30万円以上を入金した方のみ利用可能

海外FX初心者の方には、ATMから簡単に入金できる国内銀行振込をおすすめします。

利用可能な出金方法と手数料の詳細

出金方法出金手数料出金反映
国内銀行送金2,000円1~3営業日
クレジットカード2,000円10日~40日程度
bitwallet無料1~2営業日
仮想通貨3.5~30USDT1~2営業日
MYFXMarketsの出金方法・手数料
MYFXMarketsの出金ルール
  • 出金方法は入金時の方法と同じルートを選ぶ
  • Apple Pay・Google Pay・Neteller・Skrillで入金した場合→銀行送金で出金
  • クレジットカードで入金した場合:入金額分はクレジットカード+利益分は銀行送金で出金

出金先名義と登録名義が一致していないと、出金拒否されるのでご注意ください。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFXMarketsの口座開設方法について詳しくは下記の記事も参考にしてください。

MYFXMarketsの口コミ・評判に関するよくある質問

MYFXMarketsの口コミ・評判に関するよくある質問

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の評判・口コミを見て疑問点が出た際に、ぜひご活用ください。

なお、MYFXMarketsでは、日本語によるサポートデスクがあります。

IS6FX Media

以下の解説を読んでも分からない時は、MYFXMarketsサポートデスクにお問い合わせください。

MYFXMarketsを利用するメリット・デメリットを教えてください。

MYFXMarketsのメリット
  • 入金ボーナスを最大4万円もらえる
  • 低スプレッド&高約定力でスキャルピング向き
  • 最大レバレッジ1000倍で取引可能
  • 取り扱い銘柄が豊富
  • 入出金の対応が早い
  • 日本語サポートが万全
MYFXMarketsのデメリット
  • 最低入金額が他社より高い
  • ボーナスにクッション機能がないとの評判が過去にあり
  • 口座開設ボーナスが休止中

2025年現在、MYFXMarketsのボーナスにはクッション機能が付いています。

「ボーナスにクッション機能がない」という以前の評判・口コミは気にしなくてよいでしょう。

ログイン方法を教えてください。

MYFXMarketsでのログイン方法は、以下の通りです。

会員ページへのログイン方法
  • MYFXMarkets公式サイト右上の「ログイン」をクリック
  • 口座開設時に登録したメールアドレス・パスワードを入力
  • 「私はロボットではありません」にチェック
  • 「ログイン」をクリック
MT4/MT5へのログイン方法
  • MYFXMarkets公式サイト上部の「プラットフォーム」をクリック
  • MT4かMT5をダウンロード
  • 口座開設時に届くメールに記載されたID・パスワード・サーバーを入力
  • 「ログイン」をクリック

MYFXMarketsにはどのような入金方法がありますか?

MYFXMarketsの入金方法は、以下の通りです。

  • 国内銀行送金
  • bitwallet
  • 仮想通貨
  • クレジットカード
  • Apple Pay・Google Pay
  • Neteller・Skrill

Apple Pay・Google Pay・Neteller・Skrillは、入金方法でのみ利用できます。

IS6FX Media

上記の方法で入金した際は、銀行送金で出金申請してください。

出金方法は、入金方法と同じルートで行う必要があります。

MYFXMarketsへ入金する際は、出金のことも考えて方法を選びましょう。

クレジットカードで入出金できますか?

MYFXMarketsでは、入金方法としてクレジットカードを利用できます。

ただし、クレジットカード入金には、以下のような条件があるので注意しましょう。

  • MYFXMarketsで5回以上&30万円以上の入金があった方のみが利用できる
  • クレジットカードで出金できるのは入金額まで(利益分は銀行送金で出金)

MYFXMarketsが初めての方は、国内銀行送金で入金することをおすすめします。

MYFXMarketsでデモ口座は利用できますか?

MYFXMarketsでは、以下の口座タイプで無料のデモ口座を開設できます。

  • MT4スタンダード口座
  • MT4プロ口座
  • MT5スタンダード口座
  • MT5プロ口座

デモ口座を利用したい方は、こちらの口座開設フォームより申請してください。

MYFXMarketsのデモ口座では、マイクロ口座・MAM口座は利用できないので注意しましょう。

MYFXMarketsに出金拒否の評判はありますか?

MYFXMarketsでは、2021年8月に出金拒否の評判・噂が流れました。

ただし、実際にはMYFXMarketsに非はなく、トレーダー側のボーナス悪用が原因でした。

  • MYFXMarketsのボーナスを使ったアービトラージが多発
  • 不正利用者に対して出金拒否を実施
  • 一時的にボーナスのクッション機能を停止
  • クッション機能停止を出金拒否と勘違いしたトレーダーが一部いた

MYFXMarketsはボーナス不正利用に対して迅速に対応し、現在は悪い評判もなく運営されています。

悪質・不当な出金拒否はされませんのでご安心ください。

MYFXMarketsのスプレッドはどれくらいですか?

MYFXMarketsの口座タイプごとのスプレッドは、下表の通りです。

スプレッド(pips)MT4・MT5スタンダード口座MT4・MT5プロ口座
ドル円0.70.1
ユーロ円0.90.3
ポンド円1.50.9
ゴールド1.81.2
MYFXMarketsのスプレッド一覧

MT4・MT5プロ口座では、1ロット往復6.65ドルの取引手数料がかかります。

口座タイプ選びでスプレッドを重視したい方には、評判の良いMT4・MT5プロ口座がおすすめです。

MYFXMarketsの口座開設の手順を教えてください。

MYFXMarkets公式サイト右上の「口座開設」をクリックし、以下の手順で行ってください。

  1. 必要事項を入力・送信する
  2. メールが届くので認証をする
  3. 会員ページで個人情報や口座タイプなどを登録する
  4. 本人確認書類を提出する

問題がなければ、1営業日程度でMYFXMarketsに承認されます。

MYFXMarketsの安全性についての評判はどうですか?

MYFXMarketsは、出金反映が早く安全性が高いと評判です。

IS6FX Media

評判や口コミを見ても、出金の早さに驚く声も見受けられます。

2021年に出金拒否の評判が流れたこともありますが、一部ユーザーのボーナス不正利用が原因です。

  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスを悪用したユーザーの出金を拒否
  • 一時的にボーナスのクッション機能を停止した
  • クッション機能なしの影響を受けた一部ユーザーが出金拒否と勘違いした

MYFXMarketsは、悪質な出金拒否をするような海外FX業者ではありません。

ルールを守り正しく利用すれば、出金申請は拒否されないのでご安心ください。

日本語サポートの評判は良いですか?

MYFXMarketsでは日本人スタッフによるサポート体制をとっており、対応が早いと評判も上々です。

以下の問い合わせ方法で、日本語サポートを受けられます。

  • メール
  • LINE
  • ライブチャット
  • 問い合わせフォーム
  • 電話

日本語サポートの受付時間は、日本時間で以下の通りです。

  • 夏時間(4月初旬~10月初旬):平日8:30~20:00
  • 冬時間(10月初旬~4月初旬):平日7:30~19:00

ロスカット水準は何%ですか?

MYFXMarketsのロスカット水準は、全口座タイプで証拠金維持率20%です。

IS6FX Media

証拠金維持率が90%を下回るとマージンコールが通知され、20%を切るとロスカットされます。

両建てはできますか?

MYFXMarketsでは、同一口座内でのみ両建てが認められています。

以下の両建ては禁止されているのでご注意ください。

  • 複数口座間での両建て
  • 複数人による両建て
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスを悪用した両建て

MYFXMarketsは仮想通貨の取引はできますか?

MYFXMarketsでは、以下の仮想通貨銘柄を取引できます。

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • リップル
  • ライトコイン

MYFXMarketsの評判まとめ

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、取引環境の評判が良い海外FX業者です。

良い評判から見えてきたメリットは、以下の通り。

  • 初回入金ボーナスが最大4万円
    (口座開設ボーナスは休止中)
  • 低スプレッド&高約定力
  • スキャルピングや自動売買の取引制限がない
  • 最大レバレッジ1000倍&制限が緩い
  • 入出金の対応が早い
  • 日本語サポートが万全

MYFXMarketsの最大の強みは、海外FX最狭クラスの低スプレッドです。

IS6FX Media

プロ口座を使えば、ポンド円を実質スプレッド1.5pipsで取引できます。

MYFXMarketsは、スキャルピングやデイトレードの取引コストを抑えたい方に向いているでしょう。

一方、悪い評判として挙がっているのは、以下の2点です。

  • 最低入金額が高い
  • ボーナスにクッション機能が付かない時がある

上記の評判・口コミは、いずれも過去の話で、2025年現在は改善・解消されています。

ボーナスにはクッション機能が付いているのでご安心ください。

IS6FX Media

MYFXMarketsは、不当な出金拒否をする海外FX業者ではありません。

まずは初回入金ボーナスを活用し、MYFXMarketsでの快適なトレードを試してみましょう。

\ 50%入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

目次