海外FXの自動売買(EA)におすすめな業者とは?選び方や使い方も徹底解説!

FX取引には、国内・海外問わず裁量取引(ディスクレショナリー取引)と自動売買(EA)の2種類が存在します。
自分の裁量でトレードするのも良いですが、自動売買で勝手に利益が出るなら「効率的だし良さそう」と考える方も多いでしょう。
そこでこの記事では、海外FXの自動売買(EA)のおすすめ業者ランキングから、メリット・デメリットまで詳しく解説します。
IS6FX MediaEAを選ぶコツや注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。
以下の2社は、自動売買にも最適で日本人トレーダーも数多く利用している人気の海外FXとなります。
自動売買(EA)におすすめな海外FX業者
- XMTrading
└ 日本人トレーダーが最も利用
└全ての口座タイプで自動売買可能 - Vantage Trading
└ 条件次第でVPSが無料
└ 運営歴が16年以上と長い - Exness(エクスネス)
└ 高速かつ安定した約定率
└取引環境を重視したい方向け
海外FX業者のおすすめ比較ランキングを知りたい方は下記の記事で紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ25社をランキング付け!2025年11月最新の人気口座を徹底比較
海外FXとは、海外に拠点を構えるFX業者を利用して行う外国為替証拠金取引のことを指します。 海外FX業者は日本の金融庁ではなく、海外の金融庁の規制の下でサービスを提…
目次
海外FXの自動売買(EA)とは?

まずは、海外FXで自動売買(EA)を行う上で知っておくべき基礎知識を頭に入れておきましょう。
海外FXにおける自動売買(EA)について、以下の通り解説します。
海外FXの自動売買(EA)とは?
海外FXの取引は自動売買(EA)と裁量取引に分かれる
海外FXの取引方法は、大きく分けて自動売買(EA)と裁量取引の2つがあります。
裁量取引は、自分自身で市場の動向を分析し、タイミングを見計らってトレードを行う方法です。
市場分析からトレードまで全てのステップを手動で行う必要がありますが、急激な市場の変動にも対応しやすくなります。
一方、自動売買(EA)は、あらかじめ設定したプログラムを活用し、自動的に売買を行う方法です。
トレード自体を機械で自動化するため、その場の感情に左右されず、取引を現実的かつ効率的に進めることが可能となります。
時間やスキルを問わず活用しやすい自動売買は、日中の仕事が忙しく時間を確保できない人や、取引の経験が浅い人におすすめな方法です。
自動売買(EA)を行うには取引環境が必要
自動売買(EA)を始めるにあたって、まずは取引環境を整える必要があります。
MT4(MetaTrader 4)やMT5(MetaTrader 5)といった取引プラットフォームが利用されることが一般的で、中には独自の取引システムを提供している業者も多いです。
MT4やMT5といったプラットフォームは、EAをインストールして運用するための機能が充実しています。
IS6FX Mediaさらに自動売買システムを24時間稼働させるためには、安定したインターネット接続とVPS(仮想プライベートサーバー)を活用するのがおすすめです。
プラットフォームの特徴をおさえつつ、システムの性能を最大限に引き出せる環境を用意しましょう。
無料と有料のツールがある
海外FXの自動売買システム(EA)には、無料と有料のツールが存在します。
無料のEAはコストを抑えて利用できる反面、性能やサポート面に制限があるケースが多いのです。
無料のEAツールは、以下の特徴へ当てはまる方に向いています。
- FXに関する知見が浅い方
- まずは少額からFX取引を始めたい方
- EAツールをはじめて触る方
一方で有料のEAツールは、プロの有名なトレーダーや大手企業が作成したものが多いといえます。
有料のEAツールは、高い性能と信頼性を有していることが一般的で、以下の特徴へ当てはまる方に向いています。
- 有料でも質の良いツールを使いたい方
- FXにおける資産運用の経験が豊富な方
- 有料でも運用コストを投資として捉えられる方
有料のツールを含めて複数のツールを比較し、事前にそれぞれの運用実績やレビューを確認し、自分の取引スタイルに合ったものを選びましょう。
海外FXの自動売買(EA)のメリット

海外FXの自動売買(EA)のメリットは、以下のとおりです。
それぞれのメリットを活かしやすい人の特徴や、具体的な注意点も解説します。
海外FXの自動売買(EA)のメリット
24時間チャンスを逃すことがない
自動売買(EA)の最大のメリットは、24時間いつでも取引が可能な点です。
EAはプログラムで動くため、相場が動いている限り24時間365日いつでも市場の監視やトレードを続けて行えます。
IS6FX Media一般的なFXトレーダーでは実現不可能な稼働力を持つ自動売買システムは、ボラティリティが高い海外市場の動きを捉え、利益を生み出すチャンスを掴んで取引を行うことが可能です。
忙しくてマーケットを常に監視できない人や、時差がある市場での取引を希望する人は、自動売買(EA)の活用を検討しましょう。
感情に左右されないトレードができる
自動売買(EA)を活用すると、感情に左右されることのない取引が行えるのも大きな利点です。
一般的なFXトレーダーは利益を確定したい焦りや、損失を取り戻したいという心理で誤った判断をしがちです。
IS6FX MediaFX市場の動向に直接関係のない、月々の収支状況や毎日の気分といった要素もトレードにおける動き方に影響を与えてしまう可能性もあるでしょう。
一方で、自動売買(EA)はあらかじめ設定されたルールに従って動くため、いつ何時も決まったルールに従った取引を行えます。
感情の起伏が激しい方や、競馬やパチンコなどギャンブルが好きな方は、自動売買(EA)を活用して堅実かつ安定した取引を行うことも視野に入れておきましょう。
専門的な知識や分析がいらない
自動売買(EA)は、相場分析の専門知識がなくても利用できるのが特徴です。
裁量取引を行う場合、以下の要素を考慮しつつ、市場の動きに応じた動きが求められます。
- 通貨ペアの設定
- レバレッジの設定
- 損切りのタイミング
- オートチャージの設定(機能が搭載されているツールの場合)
対して自動売買(EA)は、高度なアルゴリズムや統計データに基づいて動くため、初心者でもプロのトレーダーが行う戦略・戦術を利用できます。
投資戦略・戦術を自力で考える自信がない方は、自動売買(EA)を活用しつつ、自らもFXに関する知見をつけていく努力をしましょう。
複数の通貨ペアで運用ができる
自動売買(EA)ツールは、一度に複数の通貨ペアを監視しつつ、並行して運用することが可能です。
人間の手で行うのは難しい同時並行作業を代わりに行いつつ、リスクを分散しながら投資を行えるといった特徴があります。
IS6FX Media自動売買(EA)ツールを使って気になる通貨ペアの市場動向を複数同時に監視しつつ、トレードの結果を見ながら市場の特性を学んでいきたい方にもおすすめです。
特定の通貨ペアに依存するリスクを回避したい方や、幅広い取引チャンスを追求したい方は、自動売買(EA)ツールをうまく活用してみましょう。
自作のプログラムで自動売買できる
自動売買(EA)は、自分でプログラムをカスタマイズして運用できます。
自分の取引スタイルに完全に合った戦略を反映させられるため、プログラミングスキルを持っている人にもおすすめな方法です。
IS6FX Media自作したプログラムを使って自動売買(EA)ツールを動かすときは、デモトレードを行うことをおすすめします。
事前にデモトレード環境でのテストを行うと、エラーや想定外の動作を防げます。
海外FXの自動売買(EA)のデメリット

海外FXの自動売買(EA)は、メリットばかりではありません。
デメリットも存在するので、自動売買(EA)を始める前はリスクも理解した上で使いましょう。
それぞれのデメリットにおける具体的な解決策も解説します。
海外FXの自動売買(EA)のデメリットは、次のとおりです。
海外FXの自動売買(EA)のデメリット
急激な相場変動に対応できない
自動売買(EA)は、あらかじめ設定された条件に従って取引を行うため、急激な相場変動が発生したとき、柔軟に対応するのは困難です。
特に以下の事象が発生したとき、急激な相場変動が起きやすい傾向があります。
- 市場に大きな影響を与える事象が発生したとき
- 各国における重要な経済指標が発表されたとき
- 国内外の金融市場の休場日
- 為替市場で大幅な変動が生じたとき
- 投資家の間で様子見(買い控え・売り控え)ムードが強まっているとき
相場変動による大きな損失を防ぐためにも、急変時のリスクを抑えるストップロスの設定を行ったり、裁量トレードとの併用ができるツールを活用することが大切です。
ツールによっては設定が難しいものもある
一部の自動売買(EA)ツールは、設定やカスタマイズが複雑で、初心者には扱いにくいケースもあります。
多くのプラットフォームで取り扱われているMT4やMT5も、初心者でも使いやすいと有名である一方、カスタマイズを行うのは難しいといった意見も多々あるのです。
IS6FX Media難しいからといって取引ルールやリスク管理の設定を誤ったり、手抜きで行ったりすると、思わぬ損失を招く可能性があります。
FXの自動売買(EA)に慣れていない方は、初心者でも使いやすいEAを選びつつ、設定サポートが充実しているプラットフォームを活用しましょう。
デモトレード機能があるツールを選び、本番トレード前に手を動かして実践的な学習を行うのもおすすめです。
詐欺の評判や口コミがあるなど悪質な自動売買ソフトも存在する
市場には、過大な利益を謳う詐欺目的の悪質な自動売買(EA)ソフトも存在します。
悪質な自動売買(EA)ソフトは「誰でも稼げる」「初心者でも簡単に資産運用できる」など、甘い言葉で初心者を募っているケースが多いので注意が必要です。
甘い言葉を謳い文句として広告が掲載されている自動売買(EA)ソフトの場合、実際には損失を招きやすい内容である場合が多く、初心者を中心に被害が拡大しています。
IS6FX Media特にFX業者ではなく、個人が作成・販売している自動売買(EA)ソフトは危険な可能性が高いです。
悪質な自動売買(EA)ソフトに引っかからないよう、それぞれの過去の実績データや評判を確認し、透明性をチェックして選びましょう。
運用コスト(手数料)が発生し続ける
自動売買(EA)ツールを使い続けるには、トレード環境の維持と取引の手数料が発生し続けることを理解しておく必要があります。
自動売買(EA)を運用するためには、以下のコストが必要です。
- VPS(仮想プライベートサーバー)の利用料
- ツールのライセンス利用料
- 取引ごとに発生するスプレッド
運用コストが取引利益を上回ると、当然ながら収支が赤字になってしまうため注意が必要です。
自動売買(EA)の利用を始める前に、運用コストを事前に明確にし、無理のない資金計画を立てましょう。
優秀な海外FXの自動売買(EA)の選び方を徹底解説

自動売買(EA)は優れたロジックを持ってるとはいえど、適当に選んでしまうと損する可能性もあります。
ここでは、優秀な海外FXの自動売買(EA)の選び方を解説。
自動売買(EA)で資金効率良くトレードするためにも1つ1つチェックしてくださいね。
優秀な海外FXの自動売買(EA)の選び方
総取引回数が1,000回以上あるか
自動売買(EA)を選ぶ際に重要な基準の1つは、総取引回数が1,000回以上あるかどうかです。
総取引回数は「EAが様々な市場状況でテストされていること」を証明する要素なので、ツールの安定性や信頼性を裏付ける証拠にもなります。
IS6FX Media反対に総取引回数が少ないEAは、一時的な市場環境に依存した成績を出していたり、特定の市場やコミュニティにしか支持されていない可能性があるのです。
しかし、取引回数が多ければ多いほど良いと言い切れるわけではないため、自動売買(EA)を比較するときは、各取引の勝率や平均利益率などの指標を併せてチェックしましょう。
過去のバックテストの利益率が上昇しているか
優秀なEAを選ぶには、過去のバックテスト結果を確認し、利益率が一貫して上昇しているか確認しましょう。
バックテストとは、過去の相場データを使ってEAの取引戦略をシミュレーションする方法です。
利益率が緩やかでも安定して上昇しているEAは、市場変動にも柔軟に対応できる可能性が高くあります。
一方で、利益率の変動が激しかったり、直近のデータしか公開されていないEAには気を付ける必要があります。
IS6FX Media例え利益率が一時的に高くても、その後急激に下がるEAは信頼性に欠けるでしょう。
自動売買(EA)を比較するときは、バックテストの結果を指標のひとつとして頭に入れておくのがおすすめです。
最大ドローダウン10%以下であるか
ドローダウンとは、運用資産が最大値からどれだけ減少したかを示す指標です。
最大ドローダウンが10%以下であるEAを活用すると、トレードにおける予想が外れたときの損失を軽減しやすくなります。
IS6FX Media例えば、100万円を運用している場合、最大ドローダウンが10%であれば、最悪の時でも資産が90万円を下回ることはなくなるのです。
一方で、ドローダウンが30%を超えるEAの場合、最大で33万円以上の損失が出るリスクがあります。
最大ドローダウンが小さいEAは、相場変動による損失を最小限に抑え、安定した運用を実現する可能性が高いのです。
しかし、ドローダウンが小さすぎる場合、収益性も低いツールである可能性も。
ドローダウンと収益性のバランスを考慮し、トレードにおける「攻め」と「守り」を両立できるツールを選びましょう。
プロットファクターが1.3以上あるか
プロットファクターとは、EAの収益性を評価する指標のひとつです。
総利益を総損失で割った値で、1を上回っていれば利益が出ていることになります。
IS6FX Media反対にプロットファクターが1.0未満のEAは、損失の方が利益を上回っているため、長期的に運用すると資産が減ってしまう可能性があります。
一方で、プロットファクターが1.3以上のEAは、1円の損失に対して1.3円以上の利益を生み出すことが可能です。
プロットファクターの数値をチェックするときは、不自然に高いツールは極力避けつつ、1.3を1つの基準値として頭に入れておきましょう。
海外FXの自動売買(EA)におすすめ業者ランキング

海外FXの自動売買(EA)ができる業者は数多く存在しますが、特におすすめなのが以下の6つです。
海外FXの自動売買(EA)ができるおすすめ業者を概要を交えつつ、ランキング形式で解説していきます。
海外FXの自動売買(EA)におすすめの業者ランキング
1位 XMTrading

| 海外FX業者名 | XMTrading |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.2pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 55種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
| パートナーコード | R9YJ7 ※追加口座でも適用されます |
自動売買におすすめな海外FX業者1位は、日本人トレーダーが最も利用しているXMTraiding(エックスエム)です。
全4種類すべての口座タイプで自動売買ができるのはもちろん、多彩なラインナップの銘柄をオートで取引できます。
IS6FX Media取引環境の快適さや安全性に定評があるのもXMがおすすめな理由の一つです。
口座開設から入金、取引から出金までのステップをスマホ上で完結できるほか、登録して本人確認を済ませると、15,000円の口座開設ボーナスも受け取れます。
ボーナスを活用してお得に自動売買が行えるほか、取引環境も申し分ないため、迷った際に選んで間違いない人気のおすすめ業者です。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
2025年11月最新の紹介コードは「R9YJ7」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
XMTradingの口コミ・評判は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


XMの評判は?口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底分析
「XMTradingの評判・口コミはどう?」「出金拒否はない?本当に安全に使えるの?」 海外FX業者のおすすめ第1位にもランクインしたXMですが、上記のような悩みを抱えてい…
2位 VantageTrading

| 海外FX業者名 | Vantage |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | 英国金融行動監視機構(FCA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) ケイマン諸島金融庁(CIMA) 南アフリカ金融行動監視機構(FSCA) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| ドル円スプレッド | 1.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 41種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.vantagetradings.com/ |
| 紹介コード | 150901 ※追加口座でも適用されます |
ランキング2位はハイレバレッジで取引ができる人気の海外FX業者Vantageです。
条件を満たせばVPSもほぼ無料で利用できるため、時間を気にせず自動売買ができます。
IS6FX Mediaメジャー通過はもちろん、貴金属の取引もできるため、幅広いトレードができるのも魅力です。
スプレッドが狭いため、スキャルピングEAを使って利益を出したい方にもおすすめな業者といえます。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
2025年11月最新のパートナーコードは「150901」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
Vantageの評判について気になる方はこちらを参考にしてください。
あわせて読みたい


Vantage Tradingの評判・口コミ!体験談からわかる安全性や出金拒否の真実
この記事を読んでいる方の多くは、「Vantage Tradingって本当に信頼できるの?」「出金拒否の評判って本当?」と不安を感じているのではないでしょうか。 結論から言う…
3位 Exness

| 海外FX業者名 | Exness |
|---|---|
| 設立 | 2008年 |
| 金融ライセンス | セーシェル共和国金融庁(FSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC |
| 最大レバレッジ | 実質無制限(21億倍) |
| ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:数時間以内 出金:数時間以内 |
| 取引通貨ペア数 | 96種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.exness.com/ |
ランキング3位のExnessは、平均3兆7500億ドルの月間取引量を誇る世界トップクラスの海外FX業者です。
Exnessは、高性能なサーバーとMT5の処理速度により、注文の遅延が0.1秒未満という高速かつ安定した約定環境を実現しています。
IS6FX Media整った取引環境で自動売買を行いたい方へおすすめな業者です。
実質無制限のハイリスク・ハイリターン取引をしたい方にとって大変魅力的な海外FXサービスであることは間違いないでしょう。
\ 無制限レバレッジで取引するなら /
公式サイト:https://www.exness.com/
※口座開設後は日本語で利用できます。
口座開設の手順はこちら
STEP
会員登録フォームを入力

まずはExnessの口座開設ページを開き、上記の画面が出てきたら情報を入力していきます。
「Sign in」ではなく、「Create an account」のタブをクリックしましょう。
パスワードのみ、以下の条件で入力しないと先に進めないので注意が必要です。
パスワードの作成条件
- 8-15文字の英数字にする
- アルファベットの大文字・小文字をそれぞれ使用する
STEP
パートナーコードを入力

次に画面をスクロールし、「Partner Code」をクリックします。
するとコードを入力する画面が出てきますので、当サイトのパートナーコード「mkyrcrlc1s」を入力してください。
なおコードを入力しても、個人情報は伝わりませんので安心してくださいね。
最後に「Continue」をクリックすれば、入力情報が送信されます!
STEP
取引口座の選択

会員登録フォームを入力後、メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
メール内の「取引口座を開設する」ボタンをタップし、上記の画面が出たら右の「Real Account(本取引口座)」をクリックしましょう。
IS6FX Media「マイアカウント」という表示が出れば、Exnessの口座開設は完了です!
Exnessの口コミ・評判は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


Exness(エクスネス)の評判は?口コミ評価からわかるメリット・デメリットを徹底レビュー
Exness(エクスネス)は、2008年に設立され、世界190カ国以上で展開し、月間アクティブユーザー80万人以上を誇る人気の海外FX業者です。 業界最高水準の「無制限レバレ…
4位 AXIORY(アキシオリー)

| 海外FX業者名 | AXIORY |
|---|---|
| 設立 | 2011年 |
| 金融ライセンス | ベリーズ(IFSC) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:30分程度 出金:1〜3営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 60種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
ランキング4位の『AXIORY』は、最大2,000倍のレバレッジを効かせたトレードができる海外FX業者です。
AXIORYのメリット
- AXIORYは取引手数料(コスト)が低い
- AXIORYは約定力が高い
- AXIORYは信託保全が万全である
AXIORYでは、口座残高以上のマイナスをゼロにリセットしてもらえる「ゼロカット」のシステムも搭載されているため、ハイレバレッジ取引におけるリスクを抑えられます。
AXIORYは海外FXでは珍しく、信託保全が採用されているため、顧客資産の保護体制も万全です。
AXIORYのボーナスは毎年7月・12月に配布される傾向があり、会社の賞与のような感覚で受け取れます。
IS6FX Mediaまた、AXIORYではメジャーなM4やM5といった取引ツールのほか、スキャルピング特化の独自ツール「cTrader」の運用も行っています。
スキャルピングEAを通して少しずつ利益を積み上げていきたい方は、AXIORYの利用を検討してはいかがでしょうか。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの評判は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


AXIORYの評判を徹底レビュー!トレーダーからの口コミ・評価を集めました
「AXIORY(アキシオリー)の評判は?」「AXIORY(アキシオリー)がおすすめな人は?」 AXIORY(アキシオリー)は2011年よりサービスを開始しており、トレーダーからも人気の高…
5位 BigBoss

| 海外FX業者名 | BigBoss |
|---|---|
| 設立 | 2013年 |
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
| 最大レバレッジ | 2,222倍 |
| 平均スプレッド | 0.6pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:2〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 83種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
ランキング5位のBigBossは、最大2,222倍のレバレッジ取引が可能な海外FXプラットフォームです。
3種類の口座が存在し、スタンダードタイプの口座でも最大1,111倍のレバレッジをかけた取引ができます。
ハイレバレッジの取引ができるため、自己資金が少なくても自動売買で利益が見込めるのも大きなメリットです。
IS6FX Mediaボーナスもかなり豊富で、2025年11月時点では最大13,700ドル相当のポイントを受け取れる「最大100%入金ボーナス」や口座開設ボーナスも配布されています。
日本語サポートを重視する人や入金ボーナスと口座開設ボーナスを活用して初期資金を増やしたい人は、ぜひBigBossの利用を検討してみてください。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
BigBossの口コミ・評判は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


BigBossの評判は?口コミや安全性、メリットデメリットを解説
BigBoss(ビッグボス)は、多くの日本人トレーダーから評判の海外FX業者です。 海外FX業者を比較するうえで、BigBoss(ビッグボス)の評判・口コミを知りたいと考えていませ…
6位 TitanFX

| 海外FX業者名 | TitanFX |
|---|---|
| 設立 | 2014年 |
| 金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.3pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 59種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://titanfx.com/jp |
ランキング6位のTitanFXは、コスパよく取引できる海外FX業者として知られています。
禁止事項も全体的に少ないのが特徴で、自動売買(EA)の利用やスキャルピングも自由に行えるため、自分に合ったスタイルを選んでトレードを行えます。
レバレッジも最大1,000倍までかけられるため、幅広い戦略を立ててトレードに臨みたい方にもおすすめです。
IS6FX Media取扱通貨ペアもFXで59種類、仮想通貨CFDで50種類と多いため、投資対象の拡大を考えているトレーダーの方は、TitanFXの公式サイトを覗いてみましょう。
TitanFXは、自由な取引手法でEAを使いたい人や複数通貨ペアで分散投資したい人におすすめです。
\ 0.0pipsの低スプレッド /
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの口コミ・評判は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


TitanFX(タイタンFX)の評判・口コミは?出金拒否の噂やメリット・デメリットを解説!
TitanFX(タイタンFX)は、海外FX初心者から上級者に至るまで評判の良い業者です。 低スプレッド・高約定力など、スキャルピングに最適な取引環境が揃っています。 出金面…
海外FXの自動売買(EA)をおすすめする人の特徴

海外FXの自動売買(EA)は、取引経験やライフスタイルによって向き不向きが分かれます。
取引経験が浅い方や時間に余裕のない方は、自分に合った投資方法かどうか見極めるのが難しいことから、貴重な投資機会を逃してしまうこともあるのです。
ここでは「FXをはじめるか迷っている方」や「少額からの取引を考えている方」など、自動売買(EA)が向いている人の特徴を詳しく解説します。
自分に合った投資方法を見つけるためにも、ぜひ最後までご覧ください。
海外FXの自動売買(EA)をおすすめする人の特徴
※タップで読みたい見出しに移動できます
海外FXをはじめるか迷っている
海外FXの自動売買(EA)は、初心者にとって取引のハードルを大きく下げてくれるツールです。
自動売買(EA)は、業者が提供している信頼性の高いシステムで取引を行えるため、初心者でも安心して取引を始められます。
例えば、MT4やMT5の自動売買(EA)機能を使えば、プロトレーダーの取引手法を参考にしながら、少額から取引を始められます。
IS6FX Media業者が提供している自動売買(EA)システムは、リスク管理の設定も簡単にできるため、取引に不安を感じる方でも安心です。
このように、海外FXの自動売買は初めての投資でも安心して始められる仕組みが整っていることから、海外FX取引をはじめるか迷っている方におすすめです。
少額の自己資金で取引している
よく投資資金は最低50万円はあると良いと言われやすいですが、海外FXの自動売買(EA)は、少額からでも利用できる口座開設ボーナスや入金ボーナスを活用して運用資金を増やすことが可能です。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを使って自動売買(EA)で運用することで、少額からでも効率的な取引が可能になります。
例えば、100ドルの入金で100%の入金ボーナスが受け取れる業者なら、実質200ドルの資金で自動売買(EA)を始められるのです。
IS6FX Media自動売買(EA)は24時間稼働するため、少額の資金でも市場の動きを逃すことなく取引できるという特徴があります。
このように、海外FXの自動売買(EA)は入金ボーナスや口座開設ボーナスと組み合わせることで少額からでも効率的な運用が可能なため、少額の自己資金しかない方におすすめの取引手法といるでしょう。
海外FXの取引をする時間がない
海外FXの自動売買(EA)は、市場の監視やトレードを24時間自動で行ってくれるため、時間に余裕がない方でも取引機会を逃しません。
自動売買(EA)システムは、あらかじめ設定したルールに従って自動的に売買を実行するため、常にチャートを見続ける必要がないのです。
IS6FX Media例えば、日中は仕事で取引できない場合でも、自動売買(EA)なら欧米市場の動きに合わせて取引を継続できます。
また、VPS(仮想プライベートサーバー)を利用すれば、パソコンの電源を切っていても24時間365日トレード可能です。
このように、海外FXの自動売買(EA)は時間的制約を受けずに取引できる仕組みが整っているため、仕事や家事で時間が取れない方におすすめの取引手法といえます。
トレードの知識がない
海外FXは国内FXと違って、ボラリティが高かったり100倍200倍でのレバレッジ取引ができたりするため、初心者トレーダーはすぐに資金を失ってしまいがち。
海外FXの自動売買(EA)には、コピートレード(ミラートレード)というものがあります。
コピートレードを使えば、プロの海外FXトレーダーの取引スタイルを自分の取引に使用できるので、トレード知識がない海外FX初心者でも安心です。
IS6FX Media例えば、Vantage Tradingのコピートレードには、過去の利益率やリスク管理表など、実際のデータに基づいて信頼できるプロトレードを選択できます。
このように、海外FXの自動売買(EA)はトレード知識がない方でも効率良く利益を出しやすい環境が備わっていますよ。
感情的になりやすい
海外FXの自動売買(EA)は、あらかじめ設定したルールに従って機械的に取引を行うため、感情に左右されない投資が可能です。
一般的に、FXトレードでは利益確定の焦りや損失を取り戻したい気持ちによって、冷静な判断が難しくなってしまいがちです。
例えば、大きな損失が出た後に取り戻そうとして、さらに損失を拡大させてしまうような感情的な判断を自動売買なら防げます。
IS6FX Media相場の上下に一喜一憂することなく、設定した利確や損切りのルールを確実に実行できるため、安定した取引を継続可能です。
このように、海外FXの自動売買は感情に左右されない規律ある取引を実現できるため、トレード時に感情的になりやすい方におすすめの取引手法といえます。
海外FXの自動売買(EA)で取引するときの注意点

海外FXの自動売買(EA)には業者のルールや運用のコツなどがあります。
これらの点に注意しないと、自動売買(EA)でうまく運用できないことも。
ここでは、海外FXの自動売買(EA)で取引するときの注意点を解説します。
自動売買(EA)で取引を始める前に確認しておきましょう。
海外FXの自動売買(EA)で取引するときの注意点
スキャルピングを禁止していないか確認する
海外FXの自動売買(EA)を利用する際、スキャルピングが禁止されていないかを事前に確認する必要があります。
スキャルピングとは、FXなどの取引において、数秒から数分という短い時間で売買を繰り返して利益を積み重ねる手法です。
一部のFX業者では、サーバーにかかる負荷や規約上の理由からスキャルピングを制限している場合があります。
EAが短時間で多数の取引を行った場合、スキャルピングと見なされ、口座凍結や資金引き出しの拒否などのペナルティを受けるリスクがあるため注意が必要です。
IS6FX Mediaスキャルピング自体の基準は公開されていないケースがほとんどなので、実際に行う場合は関連するニュースや過去の口コミや評判から「問題ないレベル」を探し出す必要があります。
海外FXのスキャルピングが許可されている業者を知りたい方は、以下記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXのスキャルピングおすすめ口座ランキング!手法や注意点を徹底解説
海外FXはハイレバレッジを活かせば、効率的にスキャルピングで利益を出すことが可能です。 しかし海外FX業者によって取引条件や環境が異なるため、「どの業者・口座がス…
自動売買システムは定期的に見直す
EAの設定やパフォーマンスは、定期的に見直す必要があります。
為替市場の相場は常に変動するため、一度設定した戦略が長期間にわたって有効である保証はありません。
また、EAには人間と同様に得意不得意があるため、全ての市場や通貨ペアで使いまわせる万能なシステムはないのです。
IS6FX Mediaトレンド相場に強いEAでも、レンジ相場で使うと想像通りのパフォーマンスを発揮できず、損失が増える可能性があります。
EAを活用するときは、定期的にバックテストやリアルタイム運用データを分析し、設定を最適化することで、長期的に利益を生み出せる仕組みづくりを行いましょう。
異なった市場における取引を行う場合、複数のEAツールを併用するのもおすすめです。
必ず勝てる(儲かる)訳ではないことを理解する
FX市場では、たとえプロのトレーダーによる手法をもとに作られたEAを使用しても、必ず勝てるという保証はありません。
相場の動きは不確実性が高いため、過去に優れた成績を示しているEAでも、必ず利益を生み出し続けられる保証はないのです。
EAを「絶対的な収益化ツール」と誤解してしまい、多額の資産を使ったレバレッジ取引を行ってしまうと、想像以上に大きな損失を被るケースがあります。
IS6FX MediaEAを利用する際には、性能や過去の実績を過信しすぎないことが大切です。
1回の取引でリスクを資金の1〜2%に抑えたり、損切りのポイントを設定したりといった対策を行いましょう。
そもそも使用がOKか確認する
海外FX業者によっては、自動売買ツールの使用自体を禁止している場合があります。
無視して使用すると、アカウント停止や資金引き出しの拒否といったペナルティを受ける可能性があります。
事前に取引規約を確認し、EAの利用が許可されている業者を選ぶことが重要です。
また、許可されている場合でも、特定の条件下で制限がある場合があるため、詳細な内容を確認してください。
IS6FX Media例えば、EAがサーバーに過剰な負荷をかけた場合や、不正な取引とみなされる場合は規制がかかる可能性があります。
このようなリスクを避けるため、公式サイトやカスタマーサポートで詳細を確認することを推奨します。
デモ口座や少ないロットで検証してからはじめる
EAの運用を開始する際は、少ないロットでテストを行い、パフォーマンスを確認することが大切です。
いきなり大きなロットで取引を始めると、EAが想定外の動作をした場合、制御が効かず多額の資金が流れ出てしまう可能性があります。
たとえ動作が問題なかった場合も、市場の変動や取引額によって想定外の損失が発生すると、裁量取引のとき以上に大きなダメージを受ける可能性があります。
「最初の1ヶ月間デモ口座でテストを行った上で、本番環境へ移行後1,000円相当の資産から運用する」など、具体的かつ現実的な計画を立てるのがおすすめです。
IS6FX Media初期段階での運用が完了したら、データを取得してパフォーマンスを確認しましょう。
運用結果が理想的でない場合、設定の変更や別のEAツールの導入を行うのもおすすめです。
EAを活用するときは、焦らず段階的にリスクを管理しながら運用を進めることが、長期的な利益を生むためのキーポイントとなります。
海外FXで自動売買(EA)の始める方法や使い方

ここでは、海外FXの取引で自動売買(EA)を始める方法について詳しく解説します。
海外FXで自動売買(EA)を始める方法
自動売買に対応した海外FX業者の口座を開設する
まず自動売買で取引をする海外FX業者を選定したら、EAに対応している口座を開設しましょう。
口座開設フォームから記入を進め、必要書類を提出したら完了です。
IS6FX Media業者によってフォームに微妙な差はありますが、基本項目はほとんど一緒です。
まずは取引する口座の用意から始めていきましょう。
VPSを契約する
口座開設が完了したら、次にVPS(仮想専用サーバー)を契約しましょう。
VPSサービスを展開する業者と契約が必要となりますが、Vantageなど海外FX業者によっては条件を満たすと無料でVPSが利用できる業者もあります。
約定力にも関わってくる部分となるため、きちんと自分の納得いくサービスを選びましょう。
MT4、MT5をインストールする
無事にVPS契約を結んだら、VPS上でMT4、MT5をインストールします。
無事にインストールが完了したら、実際に活用する自動売買(EA)も入手しましょう。
XMなど公式で出ているEAの他、無料で使えるもの、有料で購入が必要なものなど。
種類が多いため、自分に最適な自動売買(EA)を導入するのが重要です。
バックテストをする
EAの導入まで完了が済んだら、過去のデータを基にバックテストでEAの性能や勝率をチェックしましょう。
いきなり実践でも構いませんが、慎重に取引を始めるなら、まずはテストをするのが安心です。
テストの結果を見て問題がないようでしたら、実際に運用を開始して自動売買を始めていきましょう。
海外FXの自動売買(EA)に関するよくある質問

最後に、海外FXの自動売買(EA)に関するよくある質問へ回答します。
記事内で触れていない内容についても、情報収集の一環として目を通しておきましょう。
海外FXの自動売買(EA)に関するよくある質問
無料で使える海外FXのおすすめEAツールはありますか?
無料で使える海外FXの自動売買(EA)ツールには以下のものがあります。
- MQL5
- Trade Trainer
- Think Trader
上記のツールは、多くのプラットフォームで活用されているMetaTrader4(MT4)やMetaTrader5(MT5)上で利用可能な無料EAが数多くあります。
無料のツールは性能が限定的である場合も多いため、必ずバックテストやデモトレードを事前に行い、性能を確認しましょう。
悪質なツールを選んでしまわないか不安な方は、ツールの運営会社の公式サイトをチェックしたり、SNS上の口コミや評判を参考にすることをおすすめします。
海外FXの自動売買のダウンロードは違法ではないですか?
海外FXの自動売買(EA)の利用自体は、特に違法ではありません。
しかし、EAの利用が許可されていないFX業者でEAを利用した場合、規約違反となる可能性があります。
取引を始める前には、必ず事前に利用する業者の規約を確認し、EAの使用が許可されているかどうか確認しましょう。
また海外FX業者の中には、日本国内で金融庁の許可を得ていない業者も多いです。
日本の金融庁の許可を得ていない業者でのトレードを行うときは、海外におけるその他のライセンスの取得状況をチェックしつつ、リスクを考慮した上で資産運用を行いましょう。
国内FXの経験もない初心者でも海外FXの自動売買を使っても大丈夫でしょうか?
初心者でも海外FXの自動売買(EA)を利用すること自体は可能ですが、サポートや情報は国内FXツールよりも少ないため、始める難易度は高いと言えるでしょう。
特にツールごとのEAの設定や運用方法を理解しないまま利用すると、思わぬ損失を招く可能性があります。
初心者の方は、デモ口座での練習ができる業者や、初心者向けのシンプルなEAを選ぶのがおすすめです。
まずは少額の資金を使ったトレードから初めて実践感覚を養いつつ、慣れてきたら本格的な金額での取引を始めましょう。
また、海外FX初心者の方で基本的なやり方を知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXの始め方・やり方を初心者向けに解説!おすすめの業者や安全に取引するポイントも紹介
海外FXは、日本の金融庁の規制を受けずに運営しているFX業者です。 近年日本人向けのサービスを展開している海外FXは多く、初心者から上級者まで幅広く利用できます。 …
海外FXにおける「3原則」とはなんですか?
自動売買(FX)には、基本原則として「エントリー・イグジット・リスク管理」があります。
まずエントリーは、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を用いた市場の転換点や取引のチャンスを掴みましょう。
得た情報から相場の方向性を予測するのです。
| テクニカル分析 | ・チャートパターン ・指標 |
|---|---|
| ファンダメンタルズ分析 | ・経済指標 ・ニュース |
次にイグジットでは、トレードの損失を最小限に抑えて、利益を最大限化することを目指しましょう。
ストップ注文と利益確定を組み合わせて、不必要なリスクを管理することで、利益を確保します。
最後に、リスク管理ではリスクのリワード比率を考え、投資資金をどのように割り当てるのかを考えましょう。
感情的な判断や必要のないリスクは負わずに、損失限定やポジションサイズの制限など、リスク管理としてのルールを設定します。
このような3原則をルールとして自動売買(FX)のツール調整に使い、リアルな市場の動向を追いかけていく必要があるのです。
海外FXのボーナスを使って自動売買はできますか?
海外FX業者が提供する口座開設ボーナスや入金ボーナスを使って自動売買(EA)を行うこと自体は可能ですが、条件が設定されているケースがほとんどです。
多くの業者では、口座開設ボーナスや入金ボーナスを引き出す条件として設定されている取引回数や金額を達成する必要があります。
ここで「口座開設ボーナスや入金ボーナスを引き出すために条件を達成させたはいいものの、結果的に資金が大幅に減ってしまった」というパターンには注意しましょう。
EAによる取引をボーナスの適用対象外としている業者もあるため、事前に口座開設ボーナスや入金ボーナスの規約を確認することが大切です。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを利用することで初期資金を増やし、リスクを抑えた資産運用を行いましょう。
海外FXの自動売買はスマホからもできますか?
海外FXの自動売買(EA)は、スマホからも利用可能です。
MT4やMT5のスマホアプリを使えば、EAの稼働状況をモニタリングしたり、設定の一部を変更したりできます。
しかし、EAのインストールや詳細設定はPC版でしか行えず、スマホアプリには項目そのものがないケースも多いです。
複数の市場監視や端末のバッテリー維持の必要性を考慮すると、海外FXの自動売買(EA)ツールの運用をスマホだけで完結することは困難と言えるでしょう。
海外FXのスマホアプリを使えるに越したことはないため、投資状況やスケジュールに応じてPCとの使い分けを行うのがおすすめです。
海外FXの自動売買をおすすめしない人は?
自分の裁量で取引をしたい人はおすすめしないです。
感情に流されず安定しでトレードできるのが自動売買(EA)の強みといえます。
自分で市場やチャートを分析しながら取引したい方は、自動売買は不向きと言えるでしょう。
海外FXの自動売買(EA)まとめ
今回は、海外FXにおける自動売買(EA)の特徴やメリット・デメリットに加えて、おすすめしない人の特徴やおすすめ業者をランキング形式で紹介しました。
海外FXの自動売買(EA)を活用すると、人間には実現不可能な24時間365日連続での稼働や、複数の市場における同時監視やトレードを行えます。
しかし、自動売買(EA)は予め人間によってプログラムに沿って動くことしかできないため、市場の急激な変動には対応が追いつけないため注意が必要です。
海外FXで自動売買(EA)ツールを活用するときは、記事内で紹介したおすすめツールにおける特徴を比較した上で、自分にとって最も活用しやすいツールを選びましょう。
| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上が利用 ・海外FX初心者におすすめ ・出金拒否なしで安心 今すぐ無料で口座開設する |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・プロ向け口座もボーナス対象 ・スキャルピングとEAに制限なし 今すぐ無料で口座開設する |
