海外FXの安全性ランキング!信頼できるおすすめ業者や危険性を徹底比較

海外FXは国内FXと比べて、ハイレバレッジや豪華ボーナスといったサービスが魅力的な一方、安全性に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
確かに、出金拒否など資金を不正に扱う海外FX業者もいるため、選ぶ際には注意が必要です。
そこで本記事では、海外FXの中でも安全性・信頼性のある業者を紹介します。
安全性の高い業者の特徴や注意点なども解説しているため、これから海外FXに挑戦しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【当サイト限定】
\\ 2倍ボーナスキャンペーン //
2025年4月25日 午後11時29分まで
🔥72時間限定🔥

全ユーザー対象!
Vantage入金ボーナス2倍キャンペーン!!
3回目以降の入金に
【合計40%】の追加ボーナス
通常の入金ボーナスと併用可能なので、この機会にVantageでトレードしましょう!
\ 今すぐVantageで入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
キャンペーン詳細
- 期間:2025年4月22日 午後11時30分 〜 2025年4月25日 午後11時29分
- 対象:スタンダード口座・ECN口座の3回目以降の入金
- 対象入金:全ての入金方法が対象
- 付与上限額:$2,000
- 最低入金対象額:75,000 JPY (500 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+10%入金ボーナス
- 最高入金対象額:750,000 JPY (5,000 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+20%入金ボーナス
- 対象となる入金とは、本キャンペーン期間中に行われる3回目以降の入金を指します。1回目および
2回目の入金は対象外となります。 - 本キャンペーンは、常時開催入金ボーナスキャンペーンと併用可能です。
- 累積入金が認められます。
ボーナス付与タイミング
- 20%ボーナス:即時
- 追加20%ボーナス:キャンペーン終了後5営業日以内
また、今回は安全性の高い海外FX業者をまとめましたが、ハイレバレッジやスプレッド重視で比較したい方は、海外FXのおすすめ比較ランキングも参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ比較ランキング|2025年4月最新の人気口座一覧を紹介
海外FXとは、海外を拠点としたFX業者を使って取引を行うことを指します。 「海外FXを使うのは違法ではないの?」と心配な方もいらっしゃるかと思いますが、海外FX業者を…
目次
海外FXで安全性が高いおすすめ業者比較ランキング

海外FXで取引する際は、利用開始後に出金拒否などのトラブルに巻き込まれないためにも、安全性の高い業者を選ぶことが重要です。
業者選びでは、運営実績(運営年数)や金融ライセンスの有無、日本語対応などについて見るといいでしょう。
以下に安全性が高いと評判のある業者について表でまとめているため、選ぶ際の参考にしてみてください。
スクロールできます
海外FX業者名 | 運営年 | 金融ライセンス | 日本語対応 | ゼロカットシステム | 取引方式 | 資金管理方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
VantageTrading | 2009年 | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) 南アフリカ金融セクター行動機関(FSCA) | あり | あり | NDD方式 | 分別管理 |
AXIORY | 2011年 | ベリーズ国際金融サービス委員(FSC) | あり | あり | – | 信託保全 |
TitanFX | 2014年 | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | あり | あり | NDD方式 | 分別管理 |
XMTrading | 2014年 | キプロス証券取引委員会(CySEC) 英国金融行動監視機構(FCA) ベリーズ金融サービス委員会(FSC) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) ドバイ金融サービス局(DFSA) セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | あり | あり | DD方式 | – |
FXGT | 2009年 | セーシェル金融庁(FSA) | あり | あり | – | 分別管理 |
Exness | 2009年 | キプロス証券取引委員会(CySEC) セーシェル金融庁(FSA) 英国金融行動監視機構(FCA) 英領ヴァージン諸島金融サービス委員会(SC) 南アフリカ金融セクター行動機関(FSCA) キュラソー及びシント・マールテン中央銀行(CBCS) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | あり | あり | NDD方式 | 分別管理 |
TradeView | 2004年 | ケイマン諸島金融庁(CIMA) | あり | あり | NDD方式 | 信託保全 |
iFOREX | 1996年 | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC) | あり | あり | NDD方式 | – |
IS6FX | 2016年 | GB21026947(Mega Finance, Mauritius) T2023309 (Comoros, IS6 Technologies Ltd) | あり | あり | NDD方式 | 分別管理 |
1位 VantageTrading

海外FX業者名 | Vantage |
---|---|
設立 | 2009年 |
金融ライセンス | 英国金融行動監視機構(FCA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) ケイマン諸島金融庁(CIMA) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ドル円スプレッド | 1.0pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
取引通貨ペア数 | 41種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.vantagetradings.com/ |
Vantageは2009年に設立され、さまざまな金融ライセンスを保有している老舗海外FX業者です。
最大2000倍のハイレバレッジや豪華なボーナスキャンペーンを提供しているため、少ない資金で大きな利益を狙えます。
また、VantageはNDD方式やゼロカットシステムを採用しているほか、日本語対応も充実しているので、安全性も非常に高いといえるでしょう。
今なら15,000円の口座開設ボーナスを受け取れるので、安全性の高い海外FX業者を利用したい方はぜひVantageの口座を開設してみてください。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
72時間限定キャンペーン開催中!

通常の入金ボーナスに加えて+20%!
※2025年4月25日 午後11時29分まで
Vantageの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


VantageTrading(ヴァンテージ)の評判は?口コミからわかる安全性やメリット・デメリットを徹底解説
VantageTrading(ヴァンテージ)は、4つの金融ライセンスを保有し、運営歴16年の海外FX業者です。 しかし、実際に利用しているトレーダーの口コミ・評判や、出金拒否がな…
2位 AXIORY

海外FX業者名 | AXIORY |
---|---|
設立 | 2011年 |
金融ライセンス | ベリーズ(IFSC) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
入出金の早さ | 入金:30分程度 出金:1〜3営業日 |
取引通貨ペア数 | 60種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
AXIORYは、業界のなかでもスプレッドの狭さやハイレバレッジで取引できる点が魅力的な業者です。
スプレッドだけではなく、手数料もFX業者のなかでは低いため、取引時に発生するコストを抑えたい方にも向いています。
また日本語に対応している点に加えて、信託保全の採用や約定実績を公開している点など、安心して利用できるポイントが数多くあります。
約定力の確認については、AXIORYの公式サイトに記載されているため、業者選びの参考にしてください。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


AXIORYの評判を徹底レビュー!トレーダーからの口コミ・評価を集めました
「AXIORY(アキシオリー)の評判は?」「AXIORY(アキシオリー)がおすすめな人は?」 AXIORY(アキシオリー)は2011年よりサービスを開始しており、トレーダーからも人気の高…
3位 TitanFX

海外FX業者名 | TitanFX |
---|---|
設立 | 2014年 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド | 0.3pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
取引通貨ペア数 | 59種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://titanfx.com/jp |
TitanFXは、レバレッジの倍率の高さや通貨ペア数の多さなどに加えて、安心して利用できると評判の高い海外FXの業者です。
金融ライセンスの取得はもちろん、取引方式でNDD方式を採用しているなど、安全にFX取引できる仕組みが整っています。
また、約定力が高いといった評判もあり、約定価格がずれたり約定拒否などに遭うリスクも低いと言えるでしょう。
\ 0.0pipsの低スプレッド /
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


TitanFX(タイタンFX)の評判とは?口コミから分かる上級トレーダーが選ぶ理由
TitanFX(タイタンFX)は、海外FX初心者から上級者に至るまで評判の良い業者です。 低スプレッド・高約定力など、スキャルピングに最適な取引環境が揃っています。 出金面…
4位 XMTrading

海外FX業者名 | XMTrading |
---|---|
設立 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド | 0.2pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
取引通貨ペア数 | 55種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
XMTradingは、海外FXのなかでも人気の業者で、日本人の方も多く利用しています。
人気の理由はいくつかありますが、そのなかでもボーナスやキャンペーンの内容が充実している点が大きいでしょう。
口座開設ボーナスや入金ボーナスはもちろん、期間限定でキャンペーンが開催されることも多く、他の業者と比較すると豪華です。
また、サポート体制も整っており、公式サイトをはじめ日本語対応しているため、日本人でも安心して利用できます。
メールやライブチャットで手軽に問い合わせできるため、不明点があった際は連絡してみましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


XMTradingの評判、口コミ調査!メリット・デメリットや安全性を解説
「XMTradingにはどのような良い評判・悪評がある?」「XMTradingのメリットやデメリットを知りたい」 上記のような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 XMT…
5位 FXGT

海外FX業者名 | FXGT |
---|---|
設立 | 2019年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) 南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ドル円スプレッド | 0.1pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:48時間以内 |
取引通貨ペア数 | 50種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://fxgt.com/ja/ |
FXGTは、2019年からサービスが開始した、業界のなかでも比較的新しい海外FXの業者です。
スプレッドやレバレッジなど取引環境が整っているのはもちろん、FXGTは資金の保護にも力を入れているため、安心して利用できます。
例えば、FXGTでは資金を分別管理で保管しているため、業者の運営費用として利用者の資金が使用される心配もありません。
他にも最大100万ユーロを保証する賠償責任保険や、高格付けの銀行とパートナーシップを結ぶなど、取り組みはさまざまです。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://fxgt.com/ja/
FXGTの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


FXGTの評判・口コミは?評価からわかるメリット・デメリットや安全性を解説
FXGT(エフエックスジーティー)は、日本でも知名度の高い海外FX会社です。 海外FX会社は、FXGTをはじめさまざまありますが、評判や口コミを調べるとFX会社としての特徴が…
6位 Exness

海外FX業者名 | Exness |
---|---|
設立 | 2008年 |
金融ライセンス | セーシェル共和国金融庁(FSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC |
最大レバレッジ | 実質無制限(21億円) |
ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
入出金の早さ | 入金:数時間以内 出金:数時間以内 |
取引通貨ペア数 | 96種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.exness.com/ |
Exnessはサービス開始が2009年と、海外FXのなかでも古参業者の一つといえるでしょう。
数ある海外FXの業者のなかでも、レバレッジやロスカット水準が優秀です。なかでもレバレッジは実質無制限と他社よりも圧倒的です。
また、ロスカットの水準が0%のため、ロスカットされにくく高い利益を狙いやすいのも人気である理由の一つでしょう。
セーシェル金融庁の金融ライセンスも取得や運営実績が豊富な点など、安心して取引できる環境も整っています。
\ 無制限レバレッジで取引するなら /
公式サイト:https://www.exness.com/
Exnessの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


Exness(エクスネス)の評判は?口コミ評価からわかるメリット・デメリットを徹底レビュー
Exness(エクスネス)は、無制限レバレッジと業界最狭水準のスプレッドを提供する海外FX業者です。 最大21億倍のレバレッジや充実した日本語サポート、ロスカット水準0%な…
7位 TradeView

海外FX業者名 | TradeView |
---|---|
設立 | 2004年 |
金融ライセンス | ケイマン諸島金融庁(CIMA) |
最大レバレッジ | 500倍 |
平均スプレッド | 0.0pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜3営業日以外 |
取引通貨ペア数 | 36種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.tradeviewforex.com/ja/ |
TradeViewは運営歴20年を誇る、海外FXのなかでも長くサービスが続いている業者です。
海外FX業者のなかでは珍しく信託保全を採用しており、顧客の資金管理を徹底しています。
FX取引をするうえで資金管理は重要であり、信託保全を採用しているところであれば、万が一業者が倒産してしまっても顧客の利益は守られます。
海外FXの業者のなかでは分別管理を採用しているところも多いため、信託保全を採用している業者を探す場合は、TradeViewを候補に入れるといいでしょう。
\ 0.6pipsの低スプレッドでスキャルピング /
公式サイト:https://www.tradeviewforex.com/ja/
TradeViewの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


Tradeview(トレードビュー)の評判は?口コミから特徴や安全性を解説
Tradeview(トレードビュー)は、スキャルピングや自動売買をしているトレーダーから高い評価を受けている海外FX業者です。 スプレッドの低さやストップレベルゼロなど、…
8位 iFOREX

海外FX業者名 | iFOREX |
---|---|
設立 | 1996年 |
金融ライセンス | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC) |
最大レバレッジ | 400倍 |
ドル円スプレッド | 0.7pips〜 |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:3〜5営業日 |
取引通貨ペア数 | 84種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.iforex.jpn.com/ |
iFOREXは1996年に設立された海外FX業者であり、20年以上運営している実績を誇ります。
業界のなかでも運営歴は長く、利用者からも高い信頼を得ています。
そんな iFOREXは、スプレッドについても定評があり、取引時のコストをできるだけ抑えたい方にもおすすめです。
ボーナスも複数種提供しているため、安全性に加えてお得に取り引きを始めたい方は、iFOREXも候補に入れておきましょう。
\ 100%の入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
iFOREXの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


iFOREXの評判まとめ!リアルな口コミから分かる安全性やメリット・デメリットを紹介
iFOREX(アイフォレックス)は、30年近い運営歴を誇る老舗の海外FX業者です。 2000年初頭には「アイフォ戦士」がブームになるなど、iFOREXは国内でも評判になりました。 …
9位 IS6FX

海外FX業者名 | IS6FX |
---|---|
設立 | 2021年 ※旧「is6com」を合わせると2016年から |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン諸島(FSA) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ドル円スプレッド | 1.6pips |
入出金の早さ | 入金:即時 出金:3〜5営業日 |
取引通貨ペア数 | 61種類以上 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://is6.com/ja |
IS6FXは、2021年からサービスが開始された、比較的新しい海外FXの業者です。
海外FX特有のハイレバレッジ取引やボーナスの内容が豪華といったメリットに加え、日本語のサポートが充実しているなどの口コミも多い傾向にあります。
IS6FXの公式サイトも日本語に対応しており、違和感なくサイトを確認できます。
海外FXを利用する際は、日本語サポートがどの程度充実しているかが重要です。
もし、海外FXの業者選びで悩んだ際は、IS6FXも候補に入れておきましょう。
\ 13,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://is6.com/ja
IS6FXの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


IS6FXの評判まとめ!口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底解説
IS6FXは、2021年に設立された海外FX業者です。 過去には、is6comという名称でしたが、2021年の運営会社の変更に伴いIS6FXに名称が変更されました。 日本語にも対応して…
海外FX業者と国内FX業者の安全性比較

ここまで、安全性の高いおすすめの海外FX業者を紹介してきました。
しかし、結局のところ海外FXは国内FXと比較して安全なのかを知りたい方もいるはず。
そこで、ここからは海外FX業者と国内FX業者の安全性の違いについて比較していきます。
海外FXと国内FXの安全性比較
※タップで読みたい見出しに移動できます
国内FX業者の安全性
国内FX業者メリットは、日本の金融庁による認可を受けていることが挙げられるでしょう。
そのため、顧客資金は信託保全により守られており、会社が倒産したとしても必ず資金が返金されます。
その代わりに日本の金融庁は厳しい規制を敷いているので、ボーナスの利用ができなかったり最大レバレッジが25倍だったりとトレードする上での様々な制限があります。

ローリスクでハイリターンを狙うのは難しいです。
日本の金融庁認可で信託保全という安心感を重視するのであれば国内FXはおすすめですが、大きく稼ぎたいのであれば海外FXの方が最適です。
海外FX業者の安全性
海外FXは日本にの金融庁による認可は受けていない代わりに、信用のおけるライセンスを取得している業者が多いです。
日本の金融庁の認可が無いと怪しく見えてしまいますが、海外の金融ライセンスの中には金融庁と並ぶ厳しい審査基準を設けているものも多く存在しますよ。

金融庁のライセンスがない=危険ではないことは覚えておきましょう。
ただし、海外FX業者の中にはライセンスの取得がないものや、保証制度がしっかりと定められていないものが存在することもあります。
新興の業者など、少しでも怪しいと海外FX業者は使わないのがおすすめですよ。
安全性の高い海外FX業者の特徴を解説

本記事でも安全性が高いと評判のある業者を紹介していますが、海外FXでは他にも安全な業者があります。
ただし、自分自身で業者を探す際は、取引環境が整っていなかったりトラブルが多かったりする業者を選ぶ可能性もあります。
安全性の高い業者を探す際は、安全な業者の特徴を事前に理解しておくことが重要です。
安全性の高い海外FX業者の特徴
信頼性の高い金融ライセンスを取得している
海外FXの業者を選ぶ際は、金融ライセンスの取得の有無と、どの国のライセンスを取得しているかに注目しましょう。
金融ライセンスは国ごとに取得の基準が決められており、どの業者でも簡単に取得できないようになっています。
そのため、すでに金融ライセンスを取得している業者であれば、安心して利用できる可能性が高いです。

例えば、より多くの業者が取得していたり、取得する難易度が高い金融ライセンスを取得している業者を探すのもおすすめです。
有名な金融ライセンスとしては、主に以下の5つがあります。
日本人スタッフによる日本語サポートに対応している
海外FX業者の場合、何か問題が起きても日本語で対応できない場合があります。そのため、自分自身が英語を使用して問題を解決しなければいけません。
業者によっては公式サイトが日本語に対応していたり、日本人スタッフが対応してくれたりするところもあります。

トラブルが発生した時でもスムーズに相談できるのは嬉しいポイントですね。
日本語対応できる業者であれば安心できる一方で、不自然だったり分かりにくい日本語で対応されるのではないかという不安要素もあります。
規模の大きい海外FXの業者であれば、日本人利用者の口コミや評判も多いため、日本語対応について問題なさそうか確認するのがおすすめです。
ゼロカットシステム採用で追証がない
海外FXでは、大きな利益を狙える一方で損失が出る可能性も大きいため、ゼロカットシステムは必要不可欠です。
ゼロカットシステムとは、利用者が投資する以上の損失が発生した場合に、自動的にゼロにリセットする仕組みのことを指します。
つまり、口座残高以上の損失については、海外FX業者が負担してくれるということです。

国内FXだとゼロカットが禁止されているので、追証を支払わなければなりません。
特に海外FX特有のハイレバレッジ取引をしたい方は、損失を抑えるためにも、ゼロカットシステムの有無について事前に確認しましょう。
運営歴が長く十分な経営実績がある
海外FX業者を選ぶ際は、金融ライセンスの有無や最大レバレッジなど基本的な情報に加え、経営実績の確認も忘れないようにしましょう。
どれだけ魅力的な業者であっても、経営実績が悪いと倒産や出金拒否が発生するリスクもあります。
経営実績が全てではありませんが、経営実績がしっかり積まれている業者の方が倒産などのリスクも低く、より安心して利用できます。
もし、経営実績の確認で見るべきポイントがわからない方は、以下のような点に注目してみてください。
- 運営年数
- 利用者数や口座数
- 約定力(取引が速く正確に成立させられるか)
- 業者のオフィスの有無
- 口コミ数の多さ(特に日本人利用者の口コミをチェック)
取引方法にNDD方式を採用している
海外FXでは、NDD方式(ノンディーリングデスク)とDD方式(ディーリングデスク)の2種類の注文方式があります。
取引方式 | NDD方式 | DD方式 |
---|---|---|
注文方法 | 直接注文 | FX業者が介入 |
注文の透明性 | 高い | 低い |
スプレッド | 広い | 狭い |
NDD方式の方が透明性は高く、利用者が直接注文をできるため、より正確なポジションを持てるメリットがあります。
一方で、DD方式だと悪質な業者が介入すると価格操作されるリスクもあるため、より慎重に業者選びをしなければいけません。
そのため、少しでも透明性のある業者で安心して取引したい方は、NDD方式を採用している業者を探すといいでしょう。
顧客資金の管理方法が信託保全である
海外FX業者は、信託保全か分別管理のどちらかの資金管理方法を採用しているところが多いです。
資金管理方法 | 特徴 |
---|---|
信託保全 | 顧客の資金を信託銀行などに預ける 業者が倒産しても顧客の資産は保証される |
分別管理 | 顧客の資産と業者の資産を分けて管理する 業者が倒産しても顧客の資産は保証されない |
分別管理の場合は、顧客の資金が業者の運営費として利用される心配はない一方で、万が一業者が倒産した際に資産を全て失うリスクがあります。
利益が多い方ほど損する額も大きくなるため、自分の資産の安全性を優先したい方は、信託保全を採用している業者を選ぶのがおすすめです。
利用者数が多い
安全性・信頼性の高い海外FX業者で取引したい方は、利用者数の多い業者を選びましょう。
利用者数の多い海外FX業者は悪質なトラブルがなく、強固な運営実績を揃えている証です。
ただし、利用者数を一切公表していない海外FX業者も多くあるため、利用者数だけで安全性を判断するのは困難でしょう。
以下は、上記で紹介した海外FX業者の利用者数です。
海外FX業者 | 利用者数 |
---|---|
VantageTrading | 記載なし |
AXIORY | 7万人以上 |
TitanFX | 10万人以上 |
XMTrading | 500万人以上 |
FXGT | 10万人以上 |
Exness | 80万人以上 |
IS6FX | 記載なし |
出金拒否などのトラブルがない
安全性の高い海外FX業者を利用するために、出金拒否などの悪質なトラブルが少ない業者を選ぶようにしましょう。
出金拒否が多く起こる海外FX業者では、安心して取引を進めることができないため、利用をおすすめしません。

出金拒否・遅延の状況は口コミや評判を調べることで、海外FX業者の出金状況を把握することができますよ。
前もって出金に関する評判を確認することで、トラブルのないFX取引を行えるようにしましょう。
海外FXを安全に利用するための注意点・危険な業者の見分け方

海外FXで安全に取引するためには、業者選び以外にも注意すべき点があります。
注意点を事前に確認しておかないと、安全性が担保されていない業者を選んだり出金拒否などの被害に遭ったりする可能性もあります。
安全性の高い業者の特徴に加えて、利用時の注意点も把握したうえで業者選びを始めましょう。
海外FXを安全に利用するための注意点
使おうとしている海外FX業者の口コミ評判を確認する
海外FX業者の公式サイトには、基本的な情報や利用するメリットに関する内容が多いため、実際に利用した方の感想とは異なる場合もあります。
より自分に適した海外FXの業者を見つけるためにも、口コミや評判を確認して使用感まで確かめることが重要です。
なお、口コミや評判を確認する際は、以下の項目に分けて確認しましょう。
確認すべき口コミの項目は主に以下の4つです。
- 出金拒否の有無や速さ
- カスタマーサポートの反応の速さや対応の良さ
- 取引環境(スプレッドや約定力など)
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスの内容など
口コミや評判のなかには、信憑性が低い内容のものもあります。
実際に確認する際は、より具体的に書かれている内容のものを参考にすると同時に、口コミや評判の内容全てを鵜呑みにしないように注意しましょう。
海外の口コミサイト『Forex Peace Army(FPA)』を見てみるのもおすすめします。
実在する住所・オフィスがあるか
海外FX業者を探していると、オフィスを持たない業者に遭遇することもあります。
これらはペーパーカンパニーと呼ばれるものの可能性が高く、なかには犯罪目的で存在している業者の場合もあります。
オフィスが実在する海外FX業者であれば、従業員を雇っており、ある程度信頼できる業者といえるでしょう。

住所とオフィスの確認は、業者の公式サイトとGoogleマップの両方を使用すると、誤情報を見抜きつつより正確に調査できます。
海外FX業者を選ぶ際は、レバレッジやスプレッドなどの取引情報に加えて、オフィスの有無や住所の正確性など確認しておくのがおすすめです。
出金拒否の噂がないかチェックする
海外FX業者の口コミや評判を確認すると「出金拒否にあった」などの内容を目にする機会があります。
利用者が出金拒否に遭う主な理由は以下の2つです。
- 利用者が規約違反をした
- 悪質な業者が一方的に出金拒否をした
1つ目の理由は利用者に非がある一方で、2つ目に関しては完全に業者側に責任があります。
悪質な業者による出金拒否であれば、口コミや評判を確認することで、事前に見抜くことが可能です。
口コミや評判がないと業者の実態を把握しにくいため、できるだけ多くの利用者がいる業者を利用しましょう。
出金条件や取引条件もチェックする
取引時に出金条件や取引条件を満たしていないと、利益を上げても出金できない可能性があります。
例えば、出金条件であれば最低出金額が設定されており、出金しようとしていた金額が条件に満たしていない場合もあるでしょう。
また取引条件であれば、禁止事項に該当してしまい出金拒否となる可能性もあります。

例を挙げると基本的にボーナスだけを出金することはできない業者が多いです。
出金条件や取引条件は業者ごとに異なるため、新しい業者を利用するたびに、ルールをあらかじめ確認しておくことが重要です。
運営実績が浅い海外FX業者は避ける
運営実績が浅い海外FX業者は、安全性に欠けるため避けるべきです。
運営実績が浅いと、長期的な安全性が担保されていない上に、対応力や顧客サービスの質が確立されていません。
ただし、新興業者でも金融ライセンスや評判・口コミによっては安全性が証明できる場合があります。

ただし、口コミが良いのはサクラの可能性も考えられます。
全ての新興業者が危険だというわけではないため、事前に確認しておくようにしましょう。
海外FXのハイレバレッジ取引を極力控える
海外FXのハイレバレッジトレードは極力行わないようにしましょう。
海外FXでは、最大1000倍〜無制限のハイレバレッジを提供しており、少ない資金で大きな利益を狙えます。
ただし、ハイレバ取引はその分大きな損失を受けてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

最初から最大レバレッジをかけるのはおすすすめできません。
自身の取引経験や資金を参考にしながら、安全な取引を行いましょう。
高額ボーナスを謳う新興FX業者は避ける
新興海外FX業者の中には、利用顧客を増やすために高額な口座開設や入金ボーナスを謳う業者が存在します。
しかし、実際のところは管理体制がずさんで、出金が拒否される可能性もあります。

中には業者の口座に送金させて取引したように見せかける詐欺業者もいるようです。
安全性を重視するのであれば、美味しい誘い文句には乗らず実際の運営体制はどうなのかを利用する前にしっかりと確認しておきましょう。
海外FXの安全性・信頼性に関するよくある質問

最後に、海外FXの安全性や信頼性に関するよくある質問を3つ紹介します。
海外FXの安全性・信頼性に関するよくある質問
海外FXは違法ではないですか?
海外FXの利用は、違法とまでは言い切れません。
海外FXの業者は日本の金融庁から警告などがでているものの、これらの警告はあくまでも業者に対するものです。
そのため、海外FXを利用している方が違法となる可能性は低いでしょう。
ただし、海外FXの業者を利用してトラブルに巻き込まれても、全て自己責任で解決する必要があります。
海外の業者の場合は、実態のわからない危険なところもあるため、実際にFX取引をする際は慎重に進めましょう。
海外FXの違法性に関しては下記の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい


海外FXは違法?金融庁の見解とトラブルのときの対処法を徹底解説!
海外FXについて調べていると「違法」という言葉を目にしたことがある方も多いでしょう。 利用するメリットは多いものの、安全性に確証がなければ安心して利用できません…
海外FX業者・国内FX会社に安全性の違いはある?
どちらも安全に利用できるような取り組みをしていますが、より安全に利用したい方は国内FXを選ぶ方がいいでしょう。
国内FXであれば海外FXとは違い、金融庁の指導・監督の元運営をしているため、利用する側としても安心できます。
海外FXも安全に取引できる環境づくりをしていますが、トラブルに巻き込まれるリスクを下げたいのであれば、国内FXを利用するのがおすすめです。
GEMFOREXはなぜ倒産したのですか?
主な原因としては、以下の2点が挙げられます。
- ボーナスを利用したアービトラージを集団で行われた
- 決済代行業者2社に約60億円を持ち逃げされた
利用者も多かった業者のため、事前にサービスが停止することを見極めるのは難しかったでしょう。
海外FXを利用する際は、常に業者や海外FX界の動きを確認し続ける必要があります。
海外FXでハイレバトレードをするデメリット・危険性はありますか?
はい、デメリット・危険性はいくつかあります。
海外FXのハイレバトレードは少ない資金で大きな利益を狙えますが、その分負けたときの損失も大きくなるのです。
そのため、自己資金や取引スタイルに合ったレバレッジ取引を行うことが大切です。
安全性の高い海外FX業者を見極めるポイントは?
安全性の高い海外FX業者を見極めるポイントは以下の通りです。
ぜひ参考にして、安全性の高い海外FX業者を選ぶようにしましょう。
安全性の高い海外FX業者を見極めるポイント
- 金融ライセンスの所有内容
- 運営実績が強固である
- ゼロカットシステムを採用している
- 分別管理方法を採用している
- 出金拒否などのトラブルがない
- 利用者数が多い
海外FXがおすすめしないと言われる理由は?
海外FXがおすすめしないと言われる一番の理由は、日本の金融庁に登録していないことでしょう。
また、金融庁の登録を受けないままサービスを提供している海外FX業者は、金融庁から警告を受けているという事実があります。
金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。
また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。
ですが、日本の金融庁に登録をしてしまうとハイレバレッジや口座開設ボーナスなどの海外FXならではのメリットが使えなくなってしまいます。
また、金融庁に登録していないから危険というわけではなく、信頼できる金融ライセンスを取得している海外FX業者も多く存在します。
おすすめしないと言われる理由もありますが、だからといって必ずしも危険であるというわけではありませんよ。
海外FXの安全性・信頼性まとめ
本記事では、海外FXのなかで信頼性のある、おすすめの業者について解説しました。
海外FXはハイレバレッジ取引やボーナスが充実している、業者の数が多い点など、利用するメリットが多いのが特徴です。
一方で、トラブルが発生した際には自分自身で解決する必要があることから、業者選びは慎重に行う必要があります。
公式サイトを確認して取引環境を確かめるのに加えて、実際に利用している方の口コミや評判も参考にするといいでしょう。
これから海外FXの業者を探す方は、ぜひ本記事を参考にして、安心して取引できる業者を探してください。
【当サイト限定】
\\ 2倍ボーナスキャンペーン //
2025年4月25日 午後11時29分まで
🔥72時間限定🔥

全ユーザー対象!
Vantage入金ボーナス2倍キャンペーン!!
3回目以降の入金に
【合計40%】の追加ボーナス
通常の入金ボーナスと併用可能なので、この機会にVantageでトレードしましょう!
\ 今すぐVantageで入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
キャンペーン詳細
- 期間:2025年4月22日 午後11時30分 〜 2025年4月25日 午後11時29分
- 対象:スタンダード口座・ECN口座の3回目以降の入金
- 対象入金:全ての入金方法が対象
- 付与上限額:$2,000
- 最低入金対象額:75,000 JPY (500 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+10%入金ボーナス
- 最高入金対象額:750,000 JPY (5,000 USD)
- 通常の20%入金ボーナス+20%入金ボーナス
- 対象となる入金とは、本キャンペーン期間中に行われる3回目以降の入金を指します。1回目および
2回目の入金は対象外となります。 - 本キャンペーンは、常時開催入金ボーナスキャンペーンと併用可能です。
- 累積入金が認められます。
ボーナス付与タイミング
- 20%ボーナス:即時
- 追加20%ボーナス:キャンペーン終了後5営業日以内