海外FXのスプレッド比較ランキング!リアルタイム最狭のおすすめ業者は?

- 海外FXのスプレッドは、国内FXより広い?狭い?
- 海外FXのリアルタイムスプレッドを業者ごとに比較してみたい
海外FXトレードを有利に始めたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんな方へ向けて、スプレッドの狭いおすすめ海外FX業者をランキング形式で徹底比較します。
比較する際の重要ポイント
- 業者の公表値や最小値ではなく、リアルタイム値で比較する
- 取引手数料を含めた総取引コストを比較する
本記事では、主な海外FX業者のリアルタイム値を計測。取引手数料を含めた「実質スプレッド」でランキングを紹介しています。
これを読めば「実際の所はどの業者が安いのか」が分かるので、海外FX業者を選ぶ際にぜひお役立てください。
すぐにランキングを見たい方は、下記リンクよりジャンプできます。
スプレッドが狭い海外FX業者ランキング
| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
Exness | 【最狭スプレッドで選ぶならココ!】 ・スプレッドは最低0.0pips~と激狭 ・スキャルピング・EA制限なし ・無制限レバレッジ(最大21億倍) ・低スプ×低取引コスト×高約定力 公式サイト |
Vantage | 【豪華ボーナス+低スプレッド】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・入金ボーナス最大300万円 ・スプレッドが低く手数料が安い ・日本人トレーダーが多くて安心 公式サイト |
海外FX業者が多すぎて迷っている方は、以下の3社で口座開設しておけば間違いないでしょう!
| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
Exness | 【最狭スプレッドで選ぶならココ!】 ・ドル円0.0pips・ゴールド0.5pips(手数料0.7pips) ・海外FXでのスキャルピングにおすすめ ・無制限レバレッジで少額から爆益を狙える ・世界的な大手業者で安全性も抜群 公式サイト |
Vantage | 【豪華ボーナス+低スプレッド】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・入金ボーナス最大300万円 ・ドル円0.1pips・ゴールド0.7pips(手数料0.6pips) ・ボーナスと低コストを両立できる貴重な海外FX業者 公式サイト |
XMTrading | 【日本人トレーダー人気No.1】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・ドル円0.9pips・ゴールド1.7pips(手数料なし) ・KIWAMI極口座はスワップフリー ・日本人トレーダーが多くて安心 公式サイト |
口座開設時に下記の当サイト限定コードを入力で特典UP!
追加口座開設でも利用できます。
海外FXのおすすめ比較ランキングは、下記の記事でまとめていますのでぜひご活用ください。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ25社をランキング付け!2025年11月最新の人気口座を徹底比較
海外FXとは、海外に拠点を構えるFX業者を利用して行う外国為替証拠金取引のことを指します。 海外FX業者は日本の金融庁ではなく、海外の金融庁の規制の下でサービスを提…
目次
海外FXのスプレッドとは

「スプレッドが広い・狭い」と耳にはするものの、意味を詳しく知らない方もいることでしょう。
そもそも海外FXのスプレッドとは何なのか、基本ポイントを解説します。
海外FXのスプレッドとは
※タップで読みたい見出しに移動できます
スプレッドとは?

スプレッドとは、買値と売値の差額のことで、海外FX業者の主な収入源です。
スプレッドの計算方法
- 計算式:「取引1回のスプレッド=買値(BUY) − 売値(SELL)」
- 例:ドル円の買値が150.000円で、売値が149.985の場合
「150.000円−149.985円」=0.015円(=1.5pips)のスプレッドが取引回数分発生する
IS6FX Media海外FXのスプレッドは、時間帯や銘柄によっても変動します。
FXトレーダーにとってスプレッドは取引コストとなるため、最小限に抑えることが重要です。
スプレッドの狭い業者を選ぶことは、海外FXで利益を出しやすくするために必要不可欠と言えるでしょう。
業者・口座タイプによって狭さは異なる
海外FXのスプレッドは、業者ごとに違うだけでなく、口座タイプによっても異なります。
下表で、海外FXにおけるスプレッドと口座タイプの関係性を見ておきましょう。
| 口座タイプ | ボーナスキャンペーン | レバレッジ |
|---|---|---|
| スプレッドが広い口座 | 口座開設ボーナス・入金ボーナスが豪華 | 高い |
| スプレッドが狭い口座 | ボーナスなしの業者が多い | 低い業者あり |
IS6FX Mediaほとんどの海外FX業者では、スプレッドの広い口座と狭い口座を用意しています。
「狭いスプレッド+ボーナスなし」「広いスプレッド+ボーナスあり」を選択できるのは、海外FXならではの魅力です。
海外FX初心者の方は、やや広いスプレッドを許容しつつボーナスを重視するのもおすすめ。
一方、資金力のある中上級者であれば、スプレッドの狭い業者・口座タイプの利用をするとよいでしょう。

なお、VantageのECN口座なら「狭いスプレッドとボーナス」を両立できます。
Vantageのスプレッド・ボーナス
- 取引手数料を含めた実質スプレッドは、ドル円0.7pips・ゴールド1.3pipsで海外FX最狭レベル
- 口座開設ボーナス15,000円+入金ボーナス最大300万円は、低スプレッドのECN口座も対象
Vantageは、初心者・中上級者を問わず、海外FXトレーダーに大人気です。
海外FXトレードを有利に始めたい方は、VantageのECN口座をぜひ試してみてくださいね。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
2025年11月最新のパートナーコードは「150901」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
国内FXと海外FXのスプレッドの違い

海外FXのスプレッドは、国内FXと大きく違う点が4つあります。
両者の違いを押さえておけば、国内FXから海外FXに移行する際もスムーズに進められるでしょう。
以下の解説を読んで、海外FXのスプレッドに関しての理解を深めておいてください。
国内FXと海外FXのスプレッドの違い
※タップで読みたい見出しに移動できます
単位の違い
クロス円の場合(円絡みの通貨ペア)
| 比較項目 | 海外FX業者 | 国内FX業者 |
|---|---|---|
| 単位 | pips | 銭 |
| 1円 | 100pips | 100銭 |
| 0.1円 | 10pips | 10銭 |
| 0.01円 | 1pips | 1銭 |
ドルストレートの場合(ドル絡みの通貨ペア)
| 比較項目 | 海外FX業者 | 国内FX業者 |
|---|---|---|
| 単位 | pips | pips |
| 0.01ドル | 100pips | 100pips |
| 0.001ドル | 10pips | 10pips |
| 0.0001ドル | 1pips | 1pips |
国内FXのスプレッド単位は、円絡みの通貨ペアなら「銭」、ドル絡みなら「pips」です。
一方、海外FXでは、すべての通貨ペアで「pips(ピプス)」という単位で表します。
IS6FX Media国内FXでもユーロドルなどではpipsを使っているので、海外FXに移ってもさほど違和感は覚えないでしょう。
海外FXにおけるpipsの具体例
ドル円で150.000円が150.050円に上がれば、「5pipsの上昇」
ユーロドルで1.15900ドルが1.15850ドルに下がれば、「5pipsの下落」
変動制と固定制の違い
| スプレッド の仕組み | 変動スプレッド | 固定スプレッド |
|---|---|---|
| メリット | スプレッドの狭い時間帯は利益を出しやすい | 早朝や深夜でもスプレッドが広がらない |
| デメリット | 狭い時の2倍以上にスプレッド拡大する時がある | 変動制と比較するとスプレッドが広い |
| 主な業者 | ほとんどの主要海外FX業者 | ・iFOREX(全口座) ・IC Markets(一部口座) ・IronFX(一部口座) ・easyMarkets(一部口座) |
多くの海外FX業者では、市場の流通量に応じてスプレッドが変わる「変動スプレッド」を採用しています。
流通量が増える(市場参加者が多い)とスプレッドが狭くなるため、FXトレードで利益が出しやすいです。
ただし、早朝などの流通量が少ない時間帯はスプレッドが広がるため、取引する時間帯にはご注意ください。
IS6FX Media国内FXでは、いすれの証券会社でもスプレッドが固定されています。
変動制の海外FX業者を使う際、スプレッドが広がりやすい深夜3時~8時の取引は避けたほうがよいでしょう。
取引方式の違い
| 取引方式 | NDD方式 | DD方式 |
|---|---|---|
| 特徴 | トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流して取引を成立させる方法 | トレーダーの注文をFX会社が社内処理して取引を成立する方法 |
| 業者の利益 | スプレッド | トレーダーの損失 |
| メリット | 約定拒否が起こりにくく、狭いスプレッドで取引可能 | スプレッドが固定 |
| デメリット | スプレッドが広がる時間帯がある | 透明性が低く、注文通りに約定しない場合がある |
| 主な業者 | 海外FX業者(ECN口座) | 国内FX業者・海外FX業者(STP口座) |
海外FXでは、トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流す「NDD方式」を採用しています。
NDD方式では業者が注文を呑まないため、約定スピードが早く、トレーダーの意図通りに注文が通りやすいです。
IS6FX Media特にNDD方式の1つである「ECN方式」は、トレーダーの注文に対して、FX会社が一切介入せず約定します。
一方、国内FXでは注文に対して業者が介入するDD方式を採用しており、注文時より不利なレートで約定することも。
約定力・透明性という点では、NDD方式の海外FX業者に軍配が上がるでしょう。
スキャルピング取引をお考えの方は、約定スピードの早い海外FX業者のECN口座の利用をおすすめします。
口座タイプによる違い
国内FXでは、基本的に口座タイプは1種類のみです。
一方、海外FX業者では口座タイプを複数提供しており、口座タイプの種類によってスプレッドが異なります。
ざっくり分けると、「STP口座」と「ECN口座」の2種類を用意している海外FX業者が多いです。
| 口座タイプ | STP口座 | ECN口座 |
|---|---|---|
| 取引方式 | DD方式 | NDD方式 |
| スプレッド | やや広い | 狭い |
| 取引コスト | スプレッドのみ | スプレッド+取引手数料 |
| ボーナス | あることが多い | ないことが多い |
| 口座の一例 | スタンダード口座・マイクロ口座など | ECN口座・プロ口座・ロースプレッド口座など |
海外FXでは、ボーナス重視ならSTP口座、狭いスプレッドを求めるならECN口座を選ぶのがよいでしょう。
ただし、XMのKIWAMI極口座だけは、STP口座でありながら狭いスプレッドが提供されています。
なおかつ口座開設ボーナスも受け取れるので、海外FXでトレードするならXMをぜひご活用ください。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
2025年11月最新の紹介コードは「R9YJ7」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
海外FXのスプレッドを口座タイプ別に比較する際の考え方
海外FXでスプレッド比較する際は、先ほど解説したSTP口座・ECN口座の違いを理解しておくことが大切です。
STP口座とECN口座では取引条件が異なるため、以下で考え方を整理しておきましょう。
①STP口座
海外FXのSTP口座の取引コストは、スプレッドのみです。
取引手数料は無料のため、スプレッドだけを見れば総取引コストがすぐに分かります。
ECN口座より広めのスプレッドとなっていますが、その代わりに手数料がかからないとお考えください。
IS6FX Media海外FXの豪華なボーナスキャンペーンが提供されている点も、STP口座の特徴です。
➁ECN口座
海外FXのECN口座の取引コストは、「狭いスプレッド+取引手数料」です。
単純なスプレッドだけでなく、取引手数料を含めた総取引コストで判断する必要があります。
IS6FX Mediaスプレッドがゼロでも、手数料が高ければコストが増えるのでご注意ください。
一般的に、スプレッドに取引手数料を加えた値は「実質スプレッド」と呼ばれています。
多くの海外FX業者では、HPで「最小スプレッド0.0pips~」と記載していますが、実際には手数料がプラスされることを覚えておきましょう。
どの業者が安いかを比較するにあたっては、実質スプレッドを見ることが大事です。
本記事では、実質スプレッドを計測しているので、より実態に近いコストを比較できるでしょう。
海外FXの口座タイプによるスプレッド比較一覧

ここでは、海外FX業者のスプレッドについて、STP口座・ECN口座ごとに比較した一覧表を紹介します。
海外FXで特に人気の高いドル円・ユーロドル・ゴールドのスプレッドを見ていきましょう。
海外FXのスプレッド比較一覧
なお、以下でご紹介するスプレッドは、海外FX業者の公表値ではなくリアルタイム値です。
また、ECN口座に関しては、取引手数料を加味した実質スプレッドを記載しています。
IS6FX Media単純なスプレッドだけでなく、手数料を含めた総コストが安い海外FX業者を見て頂くためです。
海外FXのSTP口座スプレッド比較
スクロールできます
| 海外FX業者 | 口座タイプ | ドル円 | ユーロドル | ゴールド |
|---|---|---|---|---|
| Exness | スタンダード口座 | 0.9pips | 0.9pips | 1.6pips |
| Vantage | スタンダード口座 | 1.5pips | 1.5pips | 2.5pips |
| XMTrading | KIWAMI極口座 | 1.5pips | 1.5pips | 1.7pips |
| AXIORY | スタンダード口座 | 1.4pips | 1.2pips | 2.3pips |
| Axi | スタンダード口座 | 1.0pips | 0.9pips | 1.3pips |
| MYFXMarkets | スタンダード口座 | 1.3pips | 1.2pips | 1.5pips |
| TitanFX | ゼロスタンダード口座 | 1.5pips | 1.5pips | 2.7pips |
| BigBoss | スタンダード口座 | 1.6pips | 1.8pips | 2.8pips |
| HFM | プレミアム口座 | 1.7pips | 1.5pips | 2.5pips |
| TradersTrust | クラシック口座 | 2.3pips | 1.8pips | 2.8pips |
| Tradeview | Xレバレッジ口座 | 1.0pips | 1.0pips | 2.5pips |
| iFOREX | エリート口座 | 1.4pips | 1.1pips | 3.5pips |
| IC Markets | スタンダード口座 | 1.0pips | 1.0pips | 1.6pips |
海外FXのSTP口座は、スプレッドが広い代わりに、豪華ボーナスキャンペーンやハイレバレッジが魅力。
ボーナスを活用したい海外FX初心者の方におすすめの口座タイプと言えるでしょう。
STP口座の最狭スプレッドはExnessとAxiですが、両社ともボーナスキャンペーンはありません。
IS6FX MediaExnessやAxiを利用するなら、よりスプレッドの狭いECN系の口座タイプがおすすめです。
海外FXのECN口座スプレッド比較(手数料含む)
| 海外FX業者 | 口座タイプ | ドル円 | ユーロドル | ゴールド |
|---|---|---|---|---|
| Exness | ロースプレッド口座 | 0.7pips | 0.7pips | 1.2pips |
| Vantage | ECN口座 | 0.8pips | 0.7pips | 1.3pips |
| XMTrading | ゼロ口座 | 1.1pips | 1.0pips | 1.5pips |
| AXIORY | ナノ/テラ口座 | 0.9pips | 0.9pips | 1.6pips |
| Axi | プレミアム口座 | 0.8pips | 0.6pips | 1.2pips |
| MYFXMarkets | プロ口座 | 0.8pips | 0.7pips | 1.4pips |
| TitanFX | ゼロブレード口座 | 1.0pips | 1.0pips | 1.9pips |
| BigBoss | プロスプレッド口座 | 1.2pips | 1.2pips | 取引不可 |
| HFM | ゼロ口座 | 0.8pips | 0.7pips | 1.5pips |
| TradersTrust | VIP口座 | 0.8pips | 0.6pips | 1.9pips |
| Tradeview | ILC口座 | 0.8pips | 0.7pips | 1.7pips |
| IC Markets | ロースプレッド口座 | 0.9pips | 0.7pips | 1.6pips |
上表は、取引手数料を加味した「実質スプレッド」で比較しています。
海外FXのECN口座は、ボーナスよりもスプレッドの狭さが強みです。
IS6FX Mediaスキャルピングなど取引回数の多い方や、ボーナスなしでも十分な資金のあるトレーダーに向いているでしょう。
ECN口座の最狭スプレッドもExnessとAxiですが、取引スペック全体を見て、他業者と組み合わせるのがおすすめ。
Vantage・XM・BigBossなどのボーナスも活用すれば、資金効率のよいトレードを実現できるでしょう!
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者比較ランキング【2025年11月最新】

ここからは、スプレッドが狭い海外FX業者の比較ランキングを確認していきましょう。
各社が取り扱っている口座や通貨ペアによって、スプレッドは異なります。
それぞれの特徴を見ながら、ご自身のトレードスタイルにあった海外FX業者を選んでくださいね。
スプレッドが狭い海外FX業者ランキング
1位 Exness:ロースプレッド口座

| 海外FX業者名 | Exness |
|---|---|
| 設立 | 2008年 |
| 金融ライセンス | セーシェル共和国金融庁(FSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC |
| 最大レバレッジ | 実質無制限(21億倍) |
| ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:数時間以内 出金:数時間以内 |
| 取引通貨ペア数 | 96種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.exness.com/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第1位はExness(エクスネス)です。
特にスプレッドの狭さで選ぶなら、Exness(エクスネス)のロースプレッド口座をおすすめします。
Exnessのロースプレッド口座は、スプレッドが最も狭いのが特徴で0.0pipsの通貨ペア・銘柄も珍しくありません。
以下に、ロースプレッド口座の通貨ペア・銘柄ごとのスプレッドをまとめました。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.0 |
| EUR/USD | 0.0 |
| GBP/USD | 0.1 |
| XAUUSD | 4 |
Exnessはスプレッドが狭いだけでなく、実質無制限(21億倍)のレバレッジがあることもおすすめのポイント。
レバレッジ無制限とスプレッドゼロの取引環境があるので、スキャルピングをしたい海外FXトレーダーはぜひExnessを利用してみてください。
\ 無制限レバレッジで取引するなら /
公式サイト:https://www.exness.com/
※口座開設後は日本語で利用できます。
口座開設の手順はこちら
STEP
会員登録フォームを入力

まずはExnessの口座開設ページを開き、上記の画面が出てきたら情報を入力していきます。
「Sign in」ではなく、「Create an account」のタブをクリックしましょう。
パスワードのみ、以下の条件で入力しないと先に進めないので注意が必要です。
パスワードの作成条件
- 8-15文字の英数字にする
- アルファベットの大文字・小文字をそれぞれ使用する
STEP
パートナーコードを入力

次に画面をスクロールし、「Partner Code」をクリックします。
するとコードを入力する画面が出てきますので、当サイトのパートナーコード「mkyrcrlc1s」を入力してください。
なおコードを入力しても、個人情報は伝わりませんので安心してくださいね。
最後に「Continue」をクリックすれば、入力情報が送信されます!
STEP
取引口座の選択

会員登録フォームを入力後、メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
メール内の「取引口座を開設する」ボタンをタップし、上記の画面が出たら右の「Real Account(本取引口座)」をクリックしましょう。
IS6FX Media「マイアカウント」という表示が出れば、Exnessの口座開設は完了です!
Exnessの評判口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい


Exness(エクスネス)の評判は?口コミ評価からわかるメリット・デメリットを徹底レビュー
Exness(エクスネス)は、2008年に設立され、世界190カ国以上で展開し、月間アクティブユーザー80万人以上を誇る人気の海外FX業者です。 業界最高水準の「無制限レバレ…
Exnessのスプレッドについては、下記記事で更に詳しく解説しているのでこちらも参考にしてください。
あわせて読みたい


Exness(エクスネス)のスプレッド|手数料や競合比較など解説
Exness(エクスネス)はスプレッドが狭く、取引手数料などのコストも安いと評判の海外FX業者です。 「他の海外FXと比較しても、エクスネスのスプレッドは狭いの?」「Exne…
2位 Vantage Trading:ECN口座

| 海外FX業者名 | Vantage |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | 英国金融行動監視機構(FCA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) ケイマン諸島金融庁(CIMA) 南アフリカ金融行動監視機構(FSCA) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| ドル円スプレッド | 1.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 41種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.vantagetradings.com/ |
| 紹介コード | 150901 ※追加口座でも適用されます |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第3位はVantage Trading(ヴァンテージトレーディング)。
特に業界トップクラスの狭さを誇るRAW ECN口座は、取引コストを抑えたいと考えているトレーダーおすすめです。
ブローカー介入なしの透明性に加え、約定スピードも高く自分の望んだタイミングで注文が通りやすいのも魅力です。
下記は、Vantage Tradingの通貨ペア・銘柄ごとの比較表になります。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.7 |
| EUR/USD | 0.0 |
| GBP/USD | 0.0 |
| XAUUSD | 0.8 |
IS6FX Media最低入金額50ドルと少額から取引を始められるのも人気のポイントです。
Vantageはデイトレードや自動売買など多彩な手法に対応しているので、どんなトレーダーでも利用しやすい人気の海外FX業者です。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
2025年11月最新のパートナーコードは「150901」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
VantageTradingの評判が気になる方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


Vantage Tradingの評判・口コミ!体験談からわかる安全性や出金拒否の真実
この記事を読んでいる方の多くは、「Vantage Tradingって本当に信頼できるの?」「出金拒否の評判って本当?」と不安を感じているのではないでしょうか。 結論から言う…
3位 XMTrading:KIWAMI極口座

| 海外FX業者名 | XMTrading |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.2pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 55種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
| パートナーコード | R9YJ7 ※追加口座でも適用されます |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第2位はXMTrading(エックスエム)です。
特に、取引手数料無料で最小0.6pipsからという極小スプレッドを実現しているKIWAMI極口座は、コストを重視するトレーダーにおすすめ。
下記は、XMTradingの通貨ペア・銘柄ごとの比較表になります。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.7 |
| EUR/USD | 0.6 |
| GBP/USD | 0.9 |
| XAU/USD | 1.5 |
また、XMTradingは最大1,000倍のレバレッジを利用可能で、少ない証拠金でも大きな取引が可能です。
IS6FX Media主要な通貨ペアや貴金属でスワップフリーの取引が可能だったり、平均約定力99.98%という高い約定力を誇るため、スキャルピングなどの短期取引をしたい方にもおすすめです。
口座開設ボーナスも豪華なので、初心者から上級者までおすすめできる海外FX業者といえます。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
2025年11月最新の紹介コードは「R9YJ7」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
XMTradingの評判口コミを知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


XMの評判は?口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底分析
「XMTradingの評判・口コミはどう?」「出金拒否はない?本当に安全に使えるの?」 海外FX業者のおすすめ第1位にもランクインしたXMですが、上記のような悩みを抱えてい…
4位 AXIORY:ナノ/テラ口座

| 海外FX業者名 | AXIORY |
|---|---|
| 設立 | 2011年 |
| 金融ライセンス | ベリーズ(IFSC) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| ドル円スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:30分程度 出金:1〜3営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 60種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第4位はAXIORY(アキシオリー)。
特に、低スプレッドと高い透明性を兼ね備えたナノ口座とテラ口座は、短期売買を重視するトレーダーにおすすめです。
AXIORYのナノ口座とテラ口座は、どちらもECN方式を採用しているので透明性が高く安心して取引できることもポイント。
ナノ口座はMT4およびcTraderに対応し、テラ口座はMT5専用となっています。取引手数料は片道3ドル(往復6ドル)で、主要通貨ペアでは平均スプレッドが0.2~0.7pipsと非常に狭いのが特徴です。
下記は、AXIORYのナノ/テラ口座の通貨ペア・銘柄比較表になります。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.3 |
| EUR/USD | 0.2 |
| GBP/USD | 0.6 |
| XAUUSD | 1.5 |
IS6FX Media最大レバレッジは400倍で、最小取引単位は0.01ロットから取引可能です。
ナノ口座とテラ口座は、最大1,000ロットの取引が可能で、大口取引にも対応しています。
また、約定率99.99%の高い約定力を持つため、スキャルピングやデイトレードなどの短期取引がしたい方はぜひAXIORYの利用を検討してみてください。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの評判を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


AXIORYの評判を徹底レビュー!トレーダーからの口コミ・評価を集めました
「AXIORY(アキシオリー)の評判は?」「AXIORY(アキシオリー)がおすすめな人は?」 AXIORY(アキシオリー)は2011年よりサービスを開始しており、トレーダーからも人気の高…
5位 Axi:プレミアム口座

| 海外FX業者名 | Axi |
|---|---|
| 設立 | 2007年 |
| 金融ライセンス | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) 英国金融行動監視機構 (FCA) セントビンセント・グレナディーン諸島金融サービス局(SVG FSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 67種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.axi.com/jp |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第5位はAxi(アクシ)です。
特に、低スプレッドと高い透明性を兼ね備えたプレミアム口座は、短期売買を重視するトレーダーにおすすめ。
Axiのプレミアム口座は、取引手数料が1ロットあたり片道3.5ドル(往復7ドル)で、主要通貨ペアでは平均スプレッドが0.2~0.7pipsと非常に狭いのが特徴です。
下記は、Axiの通貨ペア・銘柄ごとの比較表になります。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.4pips |
| EUR/USD | 0.2pips |
| GBP/USD | 0.4pips |
| XAU/USD | 1.2pips |
Axiのプレミアム口座では、最大1,000倍のレバレッジがあるので、少ない証拠金でも大きな取引が可能です。
IS6FX Mediaまた、取引プラットフォームとしてMT4とMT5の両方に対応しており、あなたが使いやすいツールを選んでトレードができます。
低スプレッドと高い約定力に加えて最大レバレッジ1,000倍があるので、スキャルピングやデイトレードを行いたいトレーダーはAxiがおすすめです。
\業界トップ水準の約定力/
公式サイト:https://www.axi.com/jp
Axi(アクシ)の評判口コミを知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


Axi(アクシ)の評判口コミとは?安全性やメリット・デメリットを体験談をもとに解説
Axi (アクシ)は2007年にオーストラリアで設立した、狭いスプレッドや高い約定力に定評がある海外FX業者です。 最大スプレッドは1,000倍と他社に見劣りしない水準で、幅…
6位 MYFXMarkets:プロ口座
| 海外FX業者名 | MYFX Martkets |
|---|---|
| 設立 | 2013年 |
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| ドル円スプレッド | 1.5pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜3営業日以内 |
| 取引通貨ペア数 | 69種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://myfxmarkets.com/ja/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第6位はMYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)です。
特に、スプレッドの狭さで選ぶなら、MYFX Marketsのプロ口座がおすすめ。
プロ口座は、ECN方式を採用しているので、透明性の高い取引環境を提供しています。
主要通貨ペアでは平均スプレッドが0.0pipsからと非常に狭く、取引手数料は1ロットあたり6.65ドル(往復)となっています。
下記は、MYFXMarketsの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.8pips |
| EUR/USD | 0.7pips |
| GBP/USD | 1.1pips |
| XAUUSD | 1.9pips |
IS6FX MediaMYFX Marketsは、狭いスプレッドだけでなく、最大レバレッジ500倍で取引できるもおすすめのポイントです。
口座通貨はJPY、USD、EURから選択可能で、ゼロカット機能も搭載されているため、安心して取引できる環境が整っています。
両建て取引やスキャルピングも可能なため、さまざまな手法でトレードしたい方にMYFX Marketsはおすすめですよ。
\ 50%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/
MYFXMarketsの評判口コミについては、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


MYFXMarketsの評判・口コミ!出金拒否はある?安全性や特徴を解説
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、2013年に設立された中堅の海外FX業者です。 日本人トレーダーの間でも「海外FX最狭水準のスプレッド」との評判が広がりつ…
7位 TitanFX:ゼロブレード口座

| 海外FX業者名 | TitanFX |
|---|---|
| 設立 | 2014年 |
| 金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.3pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 59種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://titanfx.com/jp |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第7位はTitanFX(タイタンエフエックス)です。
約定力の高さでFX業者を選ぶなら、TitanFX(タイタンエフエックス)のゼロブレード口座がおすすめです。
TitanFXは、独自のテクノロジーを駆使した通信技術を利用して、値滑りや約定拒否が起きないようにしています。
下記は、TitanFXの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.33 |
| EUR/USD | 0.2 |
| GBP/USD | 0.57 |
| XAUUSD | 2.27 |
希望通りの価格で注文が約定するため、計画的なトレードをしたい人におすすめです。
IS6FX MediaTitanFXではプロトレーダーの取引を使ったコピートレードにも対応しています。
幅広いトレードスタイルでの取引を試しながら取り組みたいなら、TitanFXの口座を開設してみてください。
\ 0.0pipsの低スプレッド /
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの評判口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい


TitanFX(タイタンFX)の評判・口コミは?出金拒否の噂やメリット・デメリットを解説!
TitanFX(タイタンFX)は、海外FX初心者から上級者に至るまで評判の良い業者です。 低スプレッド・高約定力など、スキャルピングに最適な取引環境が揃っています。 出金面…
8位 BigBoss:プロスプレッド口座

| 海外FX業者名 | BigBoss |
|---|---|
| 設立 | 2013年 |
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
| 最大レバレッジ | 2,222倍 |
| 平均スプレッド | 0.6pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:2〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 83種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第8位はBigBoss(ビッグボス)。
BigBoss(ビッグボス)のプロスプレッド口座は、為替取引に特化した口座タイプです。
下記は、BigBossの通貨ペア・銘柄ごとの比較表になります。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 1 |
| EUR/USD | 0.8 |
| GBP/USD | 1.1 |
| XAUUSD | 取引不可 |
最低入金額の制限もなく、入金ボーナスを使って取引できるため、少額からFXトレードを始められます。
IS6FX Mediaレバレッジも最大2,222倍まで上げられるため、小さな資金で大きな取引が可能です。
ただし、ゴールドや株価指数など為替以外の銘柄では取引できません。
通貨ペアのみで取引を考えているなら、BigBossのプロスプレッド口座を開設して、FXトレードを始めてみましょう。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
BigBossの評判口コミについて詳しく知りたい方は下記を参考にしてみてください。
あわせて読みたい


BigBossの評判は?口コミや安全性、メリットデメリットを解説
BigBoss(ビッグボス)は、多くの日本人トレーダーから評判の海外FX業者です。 海外FX業者を比較するうえで、BigBoss(ビッグボス)の評判・口コミを知りたいと考えていませ…
9位 HFM:プロ口座

| 海外FX業者名 | HFM |
|---|---|
| 設立 | 2010年 |
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SV) ドバイ金融サービス機構(DFSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC) セーシェル金融庁(FSA) 南アフリカ共和国金融行動監視機構(FSCA) ケニア共和国資本市場局(CMA) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.7pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:10分以内 出金:2営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 約1,100種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.hfm.com/int/jp/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第9位はHFM(エイチエフエム)です。
ハイレバレッジなトレードを気軽に始めたいなら、HFM(エイチエフエム)のプロ口座がおすすめ。
HFMのプロ口座は、最大2,000倍レバレッジの取引を100ドルから始められます。
スプレッド幅も狭く、特にゴールドは0.16pipsと他のFX業者と比べてトップクラスの狭さです。
下記は、HFMの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 1.1 |
| EUR/USD | 0.6 |
| GBP/USD | 0.6 |
| XAUUSD | 0.16 |
取引方式がECNではないため、若干のスリッページのリスクはあるものの、スキャルピングトレードに向いています。
初めてのスキャルピングトレードに挑戦しようと考えているなら、HFMのプロ口座で始めてみてください。
\ 最大75万円の入金ボーナス /
公式サイト:https://www.hfm.com/int/jp/
HFM(HotForex)の評判口コミを知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


HFMの評判・口コミからわかる安全性を徹底解説!(旧:HotForex)
HFMは2010年からサービスを運営している、海外FXの中でも比較的新しい業者。 日本だけではなく世界各国にユーザーがいることから、人気がある海外FX業者としても知られ…
10位 TradersTrust:VIP口座

| 海外FX業者名 | TradesTrust |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) 英国金融監督庁(FCA) |
| 最大レバレッジ | 3,000倍 |
| ドル円スプレッド | 0.67pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 52種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://traders-trust.com/ja/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第10位はHFMTradersTrust(トレーダーズトラスト)です。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)のVIP口座は、狭スプレッドかつハイレバレッジなトレードに適した口座です。
取り扱っている銘柄のスプレッドは全体的に狭く設定されているため、利益が出やすくなっています。
下記は、TradersTrustの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.4 |
| EUR/USD | 0.1 |
| GBP/USD | 0.4 |
| XAUUSD | 0.15 |
また、レバレッジを最大3,000倍までかけられるため、スキャルピングトレードで挑む人におすすめです。
取引プラットフォームはMT4のみで、MT5を使った取引はできないのには注意が必要です。
IS6FX MediaMT4はMT5に比べて旧バージョンではあるものの、互換性がないため、今でも利用者が多い取引プラットフォームです。
入金ボーナスを使った取引にも対応しているため、少ない資金で取引したいなら、TradersTrustで開設しましょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrustの評判口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい


TradersTrust(TTCM)とは?評判・口コミから安全性やメリットを徹底解説
TradersTrustは、最大3,000倍のレバレッジやスプレッドの狭さを謳っている海外FX業者です。 証拠金が少なくても効率よく取引でき、コストも狭いと評判。 しかし、出金拒…
11位 Tradeview:ILC口座

| 海外FX業者名 | TradeView |
|---|---|
| 設立 | 2004年 |
| 金融ライセンス | ケイマン諸島金融庁(CIMA) |
| 最大レバレッジ | 500倍 |
| 平均スプレッド | 0.0pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1〜3営業日以外 |
| 取引通貨ペア数 | 36種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.tradeviewforex.com/ja/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第11位はTradeView(トレードビュー)です。
TradeView(トレードビュー)は、海外FXでは珍しく信託保全を採用しているFX業者です。
信託保全によって、万が一TradeViewが経営破綻しても、預けた資金の一部は返却されます。
下記は、Tradeviewの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.9 |
| EUR/USD | 0.7 |
| GBP/USD | 1.2 |
| XAUUSD | 4.4 |
レバレッジが最大200倍、最低入金額が1,000ドルと、他のFX業者よりも敷居は高いですが安全性は業界トップクラスです。
IS6FX MediaTradeViewのILC口座は、スプレッドを狭く抑えており、スキャルピングトレードにも対応しています。
ダイナミックさよりも安全性を重視してトレードに挑みたいなら、TradeViewで口座開設しましょう。
\ 0.6pipsの低スプレッドでスキャルピング /
公式サイト:https://www.tradeviewforex.com/ja/
TradeViewの評判口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい


Tradeview(トレードビュー)の評判は?口コミから特徴や安全性を解説
Tradeview(トレードビュー)は、スキャルピングや自動売買をしているトレーダーから高い評価を受けている海外FX業者です。 スプレッドの低さやストップレベルゼロなど、…
12位 iFOREX:エリート口座

| 海外FX業者名 | iFOREX |
|---|---|
| 設立 | 1996年 |
| 金融ライセンス | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC) |
| 最大レバレッジ | 400倍 |
| ドル円スプレッド | 0.7pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:3〜5営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 84種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://www.iforex.jpn.com/ |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第12位はiFOREX(アイフォレックス)です。
iFOREX(アイフォレックス)のエリート口座は、FX初心者におすすめの口座タイプ。
スプレッドが狭く、取引手数料もかからないため、トレードにおける取引コストを小さく抑えられます。
IS6FX Mediaまた、幅広いボーナスに対応しているため、まとまった資金を用意する必要はありません。
下記は、iFOREXの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 1.2 |
| EUR/USD | 0.9 |
| GBP/USD | 1.3 |
| XAUUSD | 39 |
ただし、スキャルピングトレードには非対応のため、短時間で連続した取引をする際には注意が必要です。
デイトレード主体で、できるだけリスクを減らしたトレードをしたいなら、iFOREXのエリート口座を開設しましょう。
\ 100%の入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
iFOREXの評判口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


iFOREXの評判まとめ!リアルな口コミから分かる安全性やメリット・デメリットを紹介
iFOREX(アイフォレックス)は、30年近い運営歴を誇る老舗の海外FX業者です。 2000年初頭には「アイフォ戦士」がブームになるなど、iFOREXは国内でも評判になりました。 …
13位 IC Markets:ロースプレッド口座

| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
|---|---|
| 取引手数料 | 片道3.5ドル |
| 最低入金額 | 200ドル |
| 取引方式 | ECN |
| スキャルピングの可否 | 可能 |
| 取引銘柄 | FX通貨ペア 株価指数CFD 株式CFD 貴金属CFD エネルギーCFD コモディティCFD 債券CFD 仮想通貨CFD |
| ボーナス | なし |
スプレッドが狭いおすすめの海外FX業者ランキング第13位はIC Markets(アイシーマーケッツ)です。
IC Markets(アイシーマーケッツ)のロースプレッド口座は、バラエティ豊富な銘柄での取引におすすめの口座です。
IC Marketsでは、61種類の通貨ペアを始め、約2,200種類の銘柄の取引に対応しています。
特に株式CFDの銘柄が多く、海外の有名企業の株を使った取引も可能です。
IS6FX MediaIC Marketsの株式はCFDのため、売りからの注文にも対応しています。
FXだけでなく株式取引も同時にしたいなら、IC Marketsの口座を開設してトレードを始めてみてください。
下記は、IC Marketsの通貨ペア・銘柄ごとの比較表です。
| 通貨ペア・銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.84 |
| EUR/USD | 0.63 |
| GBP/USD | 0.85 |
| XAUUSD | 1.6 |
IFCMarketsの口コミ・評判が知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい


IFCMarketsの評判!口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底解説
IFCMarkets (アイエフシーマーケッツ)は2006年から運営を続ける老舗の海外FX業者です。 独自の取引プラットフォームや商品を提供しており、同業他社にはないオリジナリ…
14位 FXGT:CryptoMax口座
銘柄(通貨ペア)別のスプレッドが狭い海外FX口座比較一覧

トレーダーに人気の銘柄であるドル円、ユーロドル、ポンドドル、ゴールドのスプレッドを、海外FX業者別に表にまとめました。
下記で紹介している銘柄でトレードを考えているなら、ぜひ参考にしてください。
スクロールできます
| 海外FX業者 口座タイプ | USD/JPY | EUR/USD | GBP/USD | XAUUSD |
|---|---|---|---|---|
| Exness ロースプレッド口座 | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 4.0 |
| XMTrading KIWAMI極口座 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 1.5 |
| Vantage RAW ECN口座 | 0.7 | 0.0 | 0.0 | 0.8 |
| AXIORY ナノ/テラ口座 | 0.3 | 0.2 | 0.6 | 1.5 |
| Axi プレミアム口座 | 0.3 | 0.2 | 0.3 | 0.8 |
| MYFXMarkets プロ口座 | 0.8 | 0.7 | 1.1 | 1.9 |
| TitanFX ゼロブレード口座 | 0.33 | 0.2 | 0.57 | 2.27 |
| BigBoss プロスプレッド口座 | 1 | 0.8 | 1 | 取引不可 |
| HFM プロ口座 | 1.1 | 0.6 | 0.6 | 0.16 |
| TradersTrust VIP口座 | 0.4 | 0.1 | 0.4 | 0.15 |
| Tradeview ILC口座 | 0.9 | 0.7 | 1.2 | 4.4 |
| iFOREX エリート口座 | 1.2 | 0.9 | 1.3 | 39 |
| IC Markets ロースプレッド口座 | 0.84 | 0.63 | 0.85 | 1.6 |
海外FX業者の中には、スプレッドとは別に取引手数料が発生する口座もあります。
取引手数料はトレードの結果に関係なく必ず発生するため、FXの取り組み方を工夫しなければいけません。
IS6FX MediaFX経験が浅く、資金管理に自信がないなら、多少スプレッドが広くても手数料無料の口座がおすすめです。
各銘柄のスプレッドの目安や取引手数料の有無など、FX業者選びのポイントについて詳しく解説します。
Google検索でリアルタイムのドル円、ユーロ円、ユーロドルの為替相場を確認することをおすすめします。
USDJPY(ドル円)の比較ランキング
| 海外FX業者 口座タイプ | スプレッド | 手数料 |
|---|---|---|
| Exness ロースプレッド口座 | 0.0 | 片道3.5ドル |
| XMTrading KIWAMI極口座 | 0.7 | 無料 |
| Vantage RAW ECN口座 | 0.7 | 片道3ドル |
| AXIORY ナノ/テラ口座 | 0.3 | 片道3ドル(FXのみ) |
| Axi プレミアム口座 | 0.3 | 片道3.5ドル |
| MYFXMarkets プロ口座 | 0.8 | 片道3.5ドル |
| TitanFX ゼロブレード口座 | 0.33 | 片道3.5ドル |
| BigBoss プロスプレッド口座 | 1.0 | 片道4.5ドル |
| HFM プロ口座 | 1.1 | 無料 |
| TradersTrust VIP口座 | 0.4 | 片道1.5ドル |
| Tradeview ILC口座 | 0.9 | 片道2.5ドル |
| iFOREX エリート口座 | 1.2 | 無料 |
| IC Markets ロースプレッド口座 | 0.84 | 片道3.5ドル |
ドル円は、日本人にはもっとも馴染みがある通貨ペアのため、トレードしている人が非常に多くいます。
ドル円のスプレッドを比較すると0.5~1.0前後が目安です。1.3pips以上だと少し広く感じるでしょう。
取引量を増やしたハイレバレッジなスキャルピングをするなら、スプレッドは0.0に近いFX業者を選んでください。
IS6FX Media特にExnessのロースプレッド口座、AXIORYのナノ/テラ口座、Axiのプロ口座はおすすめです。
FX経験が浅い初心者は、ドル円のスプレッドを基準にFX業者を選びましょう。
GBPJPY(ポンド円)の比較ランキング
EURUSD(ユーロドル)の比較ランキング
| 海外FX業者 口座タイプ | スプレッド | 手数料 |
|---|---|---|
| Exness ロースプレッド口座 | 0.0 | 片道3.5ドル |
| XMTrading KIWAMI極口座 | 0.7 | 無料 |
| Vantage RAW ECN口座 | 0.0 | 片道3ドル |
| AXIORY ナノ/テラ口座 | 0.2 | 片道3ドル |
| Axi プレミアム口座 | 0.2 | 片道3.5ドル |
| MYFXMarkets プロ口座 | 0.7 | 片道3.5ドル |
| TitanFX ゼロブレード口座 | 0.2 | 片道3.5ドル |
| BigBoss プロスプレッド口座 | 0.8 | 片道4.5ドル |
| HFM プロ口座 | 0.6 | 無料 |
| TradersTrust VIP口座 | 0.1 | 片道1.5ドル |
| Tradeview ILC口座 | 0.7 | 片道2.5ドル |
| iFOREX エリート口座 | 0.9 | 無料 |
| IC Markets ロースプレッド口座 | 0.63 | 片道3.5ドル |
ユーロドルは、通貨ペアの中でもトップクラスに流通量が多い取引銘柄です。
午前中は値動きが緩やかな傾向になります。ロンドン市場が開く夕方ごろから値動きが活発になるため、昼間働いている人でも取引できます。
IS6FX Mediaユーロドルは流通量が多いため、スプレッドも相対的に狭いのが特徴です。
平均スプレッドが0.5pips未満のFX業者も多いため、取引手数料の有無などスプレッド以外を決め手にして選びましょう。
ユーロドルを使ってトレードする際は、ドル円と単位が異なる点に注意してください。
表示価格のどの部分が1pipsか間違えると、トレード結果にも影響するため、ユーロドルを取引する前に確認しましょう。
XAUUSD(ゴールド・金)の比較ランキング
| 海外FX業者 (口座タイプ) | スプレッド | 手数料 |
|---|---|---|
| Exness ロースプレッド口座 | 4.0 | 片道3.5ドル |
| XMTrading KIWAMI極口座 | 1.5 | 無料 |
| Vantage RAW ECN口座 | 0.8 | 片道3ドル |
| AXIORY ナノ/テラ口座 | 1.5 | 無料 |
| Axi プレミアム口座 | 0.8 | 片道3.5ドル |
| MYFXMarkets プロ口座 | 1.9 | 片道3.5ドル |
| TitanFX ゼロブレード口座 | 2.27 | 片道3.5ドル |
| BigBoss プロスプレッド口座 | 取引不可 | 片道4.5ドル |
| HFM プロ口座 | 0.16 | 無料 |
| TradersTrust VIP口座 | 0.15 | 片道1.5ドル |
| Tradeview ILC口座 | 4.4 | 片道2.5ドル |
| iFOREX エリート口座 | 39 | 無料 |
| IC Markets ロースプレッド口座 | 1.6 | 片道3.5ドル |
ゴールドは、ボラティリティが大きくドルとの相関性が高いことから、短期トレーダーに人気の銘柄です。
ドル円やユーロドルに比べて値動きが激しく、1日に100pips以上動くことも珍しくないためスキャルピングに向いています。
HFMやTradersTrustは、ゴールドのスプレッドが狭いため、ゴールド取引をする人におすすめです。
ゴールドのスプレッドは、通貨ペアに比べると広めに設定されているため、取引する際はスプレッドの開きに注意してください。
IS6FX Mediaまたボラティリティが大きいため、トレードに失敗すると大きな損失が出るリスクもあります。
ゴールドを使って取引する際は、スプレッドはもちろんしっかりトレード戦略を立ててから取り組みましょう。

海外FX業者が国内FX業者よりもスプレッドが広いのは、海外FXがトレーダーの注文を直接インターバンク市場に流す「NDD方式」を採用しているためです。
NDD方式では、トレーダーと為替市場の間にFX業者が入ることなく約定できるのが特徴。
海外FX業者の利益の仕組みは、取引を行うトレーダーからのスプレッドや手数料から発生します。
業者を介さず取引が行える分、海外FX業者はスプレッドや取引手数料から利益を得るために、どうしてもスプレッドが広くなってしまいます。
| 項目 | 国内FX | 海外FX |
|---|---|---|
| 取引方式 | DD方式 | NDD方式 |
| 特徴 | トレーダーの注文をFX会社が社内処理して取引を成立する方法 | トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流して取引を成立させる方法 |
| メリット | スプレッドが固定 | 約定拒否が起こりにくい、狭いスプレッドで取引可能 |
| デメリット | 透明性が低い注文通りに約定しない場合がある | スプレッドが広がる時間帯がある |
一方で、国内FX業者が採用しているDD方式はトレーダーの損失分が利益となる仕組みを取っています。
わざわざスプレッドを広くしなくてもトレーダーの損失から利益を得られるので、スプレッドを固定にできる特徴がありますよ。
スプレッドが狭い海外FX業者の選び方

海外FXのスプレッドは、業者によって設定が違います。
スプレッドが狭いFX業者を使って取引すれば、トレードでの利益が出しやすいため、スプレッドを比較してFX業者を選びましょう。
スプレッドを比較する際のポイントは次の5つです。
スプレッドが狭い海外FX業者の選び方
※タップで読みたい見出しに移動できます
狭さを重視するならECN方式がおすすめ
| 取引方法 | 特徴 |
|---|---|
| STP方式 | トレーダーの注文が最も有利に約定できるようFX会社がマッチングさせる方法 |
| ECN方式 | FX会社を介さずトレーダーの注文が市場に出て約定する方法 |
スプレッドで海外FX業者を選ぶなら「ECN方式」を採用している口座タイプを選びましょう。
海外FX会社が採用しているNDD方式には、STP方式とECN方式の2種類があり、約定スピードはECN方式の方が早いです。
IS6FX Media約定スピードが早いと、注文から約定までの時間が短くなるため、スプレッドが狭くなります。
特にスキャルピングトレードで挑むなら、スプレッド1pipsが損益を大きく分けるため、約定スピードが非常に重要です。
スプレッドの狭い口座で始めたいなら、取引方法を調べて比較の材料にしてください。
リアルタイムスプレッドを確認する
| 表記方法 | 特徴 |
|---|---|
| 平均スプレッド | スプレッドの変動を一定期間調査して計算された概算値 |
| 最小スプレッド | 一定期間の中でもっとも小さいスプレッド値 |
海外FXでは、変動スプレッドを採用しているため、平均スプレッドか最小スプレッドのいずれかで表記されています。
スプレッドを比較する際は、どちらの表記なのかを確認しましょう。
表示方法が最小スプレッドの場合、いつも表示されているスプレッドで取引できるわけではありません。
具体的なスプレッドを比較したい場合は、それぞれのFX会社のデモ口座を開設して、取引プラットフォームから確認してください。
取引手数料を含めた実質スプレッドで比較する
- 片道で一律の手数料が発生
- トレードの結果に関係なく口座から差し引かれる
- スプレッドが発生しても取引手数料はかかる
海外FXでは、スプレッドが狭い代わりに取引手数料がかかる口座もあります。
海外FXの取引手数料は片道表示で、注文を入れるたびに手数料が発生する仕組みです。
例えばドル円を使って取引する場合、ポジション保有時に手数料が発生し、ポジションを決済するのに再び手数料がかかります。
スプレッドは会社の売上となるため、スプレッドが狭い通貨ペアで取引されると、会社の売上は増えずゼロのままに。
IS6FX Media取引手数料は、スプレッドが狭い通貨ペアでの取引でも売上が出るようにするための、FX業者側の対策です。
取引手数料は、トレードの結果に関係なく必ず支払わないといけませんが、スプレッドのように価格の変動はありません。
スプレッドが狭い口座ほど取引手数料がかかる場合があるため、開設前に手数料の有無を確認してください。
銘柄別に比較して海外FX業者を選ぶ
- 利用サーバーがNYかロンドンにある
- 通信技術が高い
- 信頼性が高い金融ライセンスを取得
海外FX業者は、国内FX業者とは違い、サービスの質が大きく違います。
金融商品を取り扱うには金融庁への登録が必要ですが、登録に伴う規制(金融ライセンスの登録条件)は一律ではありません。
IS6FX Media審査が緩くても、金融ライセンスさえ取得すればFX業者として営業できます。
審査が緩い金融ライセンスを取得している海外FX業者で取引すると、スプレッドが無意味に変動する可能性もゼロではありません。
海外FX業者を選ぶ時は、通信技術や金融ライセンスなどを確認して、一定の信頼性がある業者で口座を開設しましょう。
取引スペック全体も比較する
海外FXでスプレッドを抑える方法・コツ

国内FXと比較すると海外FXのスプレッドは広いといっても、できるだけスプレッドを抑えて取引がしたいですよね。
ここからは海外FXで取引をする際に、スプレッドを抑える方法を紹介していきます。
トレードのコストを少しでも安くしたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
海外FX業者でスプレッドを抑える方法
海外FX業者のボーナスキャンペーンを利用する
海外FX業者では、国内FX業者と異なり独自のキャンペーンボーナスを提供しています。
ボーナスの内容は業者によって異なりますが、主に口座開設時や入金時に追加でボーナスがもらえるものがしばしば。
IS6FX Media直接スプレッドは抑えられるわけではありませんが、ボーナスを活用すれば国内FXよりお得にトレードできますよ。
国内FXと比較すると海外FXのスプレッドは広いですが、ボーナスを上手く活用することで、コストの削減となります。
できるだけコストをかけたくないという方は海外FXのボーナスを活用してみてくださいね。
キャッシュバック(ポイント特典)を活用する
複数の海外FX業者を併用する
スイングトレードで取引回数を抑える
海外FXはスプレッドが広いため、短期間に何度も取引を行うスキャルピングを行うと取引の度にコストがかかってしまうのがデメリット。
一方で、スイングトレードなどの長期取引であれば取引の回数を減らせるため、相対的に取引コストが抑えられるようになります。
スプレッドを抑えて少しでも取引コストを減らしたいという方は、長期取引を行うのがおすすめですよ。
海外FXのスプレッドに関する注意点

以下では、海外FXのスプレッドに関する注意点について解説します。
海外FXのスプレッドに関する注意点
海外FXのECN口座は最低入金額が高い
ECN口座は、最低入金額が高く設定されているため注意が必要です。
ECN口座はスプレッドが狭い口座タイプなので、海外FX業者からすると他の口座タイプよりも手数料収入は少なくなります。
そのため、海外FX業者はトレーダーの取引回数を増やすために、最低入金額を高めに設定しているのです。
最低入金額は業者によって大きく異なるため、利用する際は事前に確認しておくようにしましょう。
多くの海外FX業者では最小値を公表している
取引手数料を加味した総コストで検討する
海外FX はスプレッドだけでなく、取引手数料にも注意を向ける必要があるでしょう。
IS6FX Media取引コストは、スプレッドと取引手数料を足した金額になります。
つまり、スプレッドが狭くても、取引を行うたびに手数料が発生していれば、合計の取引コストは大きくなってしまうのです。
取引コストを抑えてFXを行いたい方は、スプレッドと合わせて取引手数料も確認するようにしましょう。
スリッページが起こる可能性はある
いくらスプレッドが狭くても、スリッページが起こる恐れはあるので注意してください。
スリッページとは、「注文を出したレートと実際に約定したレートの差のこと」をいいます。
スキャルピングなどの短期取引を行う場合、スリッページが起こってしまうと不要な損失が増えてしまう危険性があるので特に注意しましょう。
AXIORYやTitanFXは、約定力が非常に高くスリッページも起こりにくいため、短期取引をメインで行う方や約定力を重視する方はぜひ利用を検討してみてください。
経済指標発表時はトレードを控える
スプレッドが変動する経済イベント
- 発表日時が分かる経済イベント
- 経済指標発表
- 政策金利発表
- 一部の要人発言(定例会見など)
- 突発的に起こる経済イベント
- 政府の市場介入
- 要人発言
- 地政学リスク(自然災害や紛争など)
経済指標が予想と違う数値だったり、要人の発言が市場の思惑と外れたりすると、相場は大きく乱高下します。
相場環境が大きく変わるような発表があった直後は、スプレッドも広がるため、無理なトレードは控えましょう。
要人発言や地政学リスクはいつ起こるか予測が難しいですが、経済指標の発表はすでに発表日時が決まっています。
IS6FX Media各国の経済指標発表を調べる方法は、経済カレンダーをチェックしてください。
経済カレンダーは、国内外のFX業者が公開しており、どの国のどんな経済指標がいつ発表されるかが一目で分かります。
経済指標による影響は発表されるまで不明ですが、スプレッドが広がるリスクもあるので、発表直後はトレードしないのが無難です。
海外FXは変動スプレッドを採用しています。
時間帯によってスプレッド幅が変わるため、取引する時間帯には注意してください。
積極的に取引される時間帯はスプレッドが狭くなりますが、空いている市場が少ない時間帯は取引量が減るためスプレッドは開きます。
特にニューヨーク時間が閉まる、日本時間の早朝から東京時間が始まる午前9時までは、ボラティリティが大きくなりがちです。
IS6FX Mediaボラティリティが大きいとスプレッドも広くなるため、早朝のトレードは慎重に取引してください。
反対に、ロンドン市場が開く夕方以降は、取引が活発化してスプレッドが狭くなるのでおすすめです。
22時からはニューヨーク市場も開いて取引がより増えるため、スプレッドを抑えたいなら、寝る前の時間にトレードしてください。
海外FXのスプレッドは時間によって変動するため、スプレッドが狭い時間で取引を行うことで支出が抑えられます。
一般的にニューヨーク時間が閉まる日本時間の早朝や深夜、経済指標の発表時にはスプレッドが広くなりがち。
IS6FX Media反対に、日中や夕方はスプレッドが狭くなりやすいですよ。
コストを抑えたければスプレッドの広い時間に取引するのは避けましょう。
スキャルピングする場合は禁止されていないか確認する
スプレッドで海外FX業者を選ぶ際には、取引時の禁止事項も確認してください。
海外FX業者は、取引の公正性を維持するために禁止トレードを設定しています。
IS6FX Media具体的な禁止事項はFX業者によって異なりますが、スキャルピングを禁止事項にしている業者もゼロではないです。
スキャルピングを禁止しているFX業者で短期トレードをすると、「禁止事項に抵触した」としてペナルティを受けるリスクがあります。
出金拒否や口座凍結などで資金が没収される恐れがあるため、スキャルピングトレードの可否は必ず確認しましょう。
海外FXのスプレッドに関するよくある質問

最後に海外FXのスプレッドに関するよくある質問をまとめました。
スプレッドについての理解を増やして、海外FXでのトレードに活かしましょう。
海外FXのスプレッドに関するよくある質問
海外FXでスプレッドが広い・狭いを比較する方法は?
FX業者によってスプレッドの広さが違うのは、提供している取引環境が主な原因です。
FX口座を使って取引する場合、注文してから約定まで1秒に満たない時間のライムラグがあります。
タイムラグが大きいと、注文が約定するまでの値動きによって価格が変動するため、スプレッドが広くなりがちです。
タイムラグは、FX業者が通信技術や利用しているサーバーなどによって変動の度合いがかります。
採用している通信技術の高さに比例してスプレッドは狭くなるのが、業者ごとにスプレッドが異なる要因です。
海外FXのリアルタイムスプレッドはどこで確認できますか?
海外FXのリアルタイムスプレッドは、各FX業者で利用できる取引プラットフォームから確認できます。
取引プラットフォームでは、各銘柄の買値と売値が表示されており、その差額がスプレッドです。
FX業者は取引プラットフォームの中には、スプレッド値が表示されているものもあります。
例えば、MT4では「気配値表示」からスプレッド表示を設定すると、スプレッド値の確認が可能です。
また、モバイルアプリ版のMT4は、銘柄の名前の下にスプレッドが表示されています。
取引プラットフォームによってスプレッドの確認方法は違うため、FX業者に問い合わせるなどして確認方法をチェックしましょう。
スプレッドがゼロで取引できる海外FX業者はありますか?
FX業者によってはスプレッドゼロで取引できる口座があります。
例えばExnessのロースプレッド口座は、ドル円やユーロドルなどのメジャー通貨ペアをスプレッドゼロで取引可能です。
ただしスプレッドが狭い口座では、取引手数料が発生する場合があります。
取引手数料はトレードの成績に関係なく、一定金額のコストを支払わなければいけません。
スプレッドゼロの口座で取引を始める前に、取引手数料の有無と金額を確認しておきましょう。
海外FXでスプレッドが拡大しやすいタイミング・時間帯はありますか?
スプレッドは、市場の取引量が低下すると広がりやすくなります。
具体的には、ニューヨーク市場が閉まる午前2時頃から、東京市場が開く午前9時までの時間帯が最もスプレッドが広がりやすいです。
日本時間の深夜から早朝にかけては相場の値動きも鈍くスプレッドも広がっているため、積極的なトレードはおすすめしません。
反対にロンドン市場が開く夕方ごろから取引が活発になるため、スプレッドも狭くなります。
特にロンドン市場とニューヨーク市場の両方が開いている午後10時~12時は、もっともスプレッドが狭い時間帯です。
取引も積極的に行われ、相場の動きも安定しているため、トレード経験が浅い人は、夜中に取引を始めてみてはいかがでしょう。
海外FXトレードでは取引手数料もかかりますか?
海外FXでは、スプレッドと同時に手数料が発生する口座もあります。
特にスプレッドが非常に狭く設定されている口座は、手数料がかかるところが多いです。
スプレッドは、FX業者から見れば会社の売上であり、スプレッドがゼロだと会社に売上が入ってこず収益がゼロになってしまいます。
そのため、スプレッドが狭い口座には、別途取引手数料を設定しています。
取引手数料はトレードの結果に関係なく支払わないといけませんが、スプレッドと違ってコストが一律です。
取引時間や銘柄によって手数料が変わらないため、うまく付き合えば手数料を払いながらトレードで利益が出せます。
特に1pipsの動きで損益が大きく変わるスキャルピングなら、手数料の方がコストとして安く済むケースも珍しくありません。
固定制と変動制の違いは?
固定スプレッドは国内FX業者が採用しているスプレッドの種類で、変動スプレッドは海外FX業者が採用しているものになります。
固定スプレッドは取引時間によってスプレッドが変わることがないものです。
一方で、変動スプレッドは時間によってスプレッドが変わるので、利益が出しやすい時間帯も存在するスプレッドとなります。
海外FXで最狭スプレッドの業者は?
スプレッド水準が最狭の海外FX業者はExness(エクスネス)です。
Exnessのロースプレッド口座は、スプレッドが最も狭いのが特徴。
その代わりにボーナスキャンペーンを提供していない代わりに、業界の中でも限界までスプレッドを狭く設定しています。
ゴールド(GOLD)のスプレッドが最狭の海外FX業者は?
スプレッドが狭い海外FX業者まとめ

| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
| Exness | スプレッドゼロで無制限のレバレッジ |
| AXIORY | 信頼性が高くスキャルピングに対応 |
| TitanFX | 独自の通信技術で約定力が高い |
海外FXでスプレッドが狭い業者をあらゆる点から比較してランキング形式で紹介してきました。
FX業者によって特徴が違うものの、もし迷ったら上の表で紹介している業者から選んでください。
スプレッドの狭さはもちろん、快適な取引環境と信頼性や安全性にも配慮しているため、トレードが可能です。
スプレッドが狭くなれば、同じトレード結果でも手元に残る利益が変わってきます。
FXに興味がある人はもちろん、より効率よく取引できる口座に乗り換えを考えている人も、ぜひ参考にしてください。
| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上が利用 ・海外FX初心者におすすめ ・出金拒否なしで安心 今すぐ無料で口座開設する |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・プロ向け口座もボーナス対象 ・スキャルピングとEAに制限なし 今すぐ無料で口座開設する |
