MENU

PUPrimeの評判!口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底解説

PUPrimeはオーストラリアの海外FX業者で、豪華なボーナスを定期的に開催していることから日本人トレーダーに注目されています。

ただしPUPrimeは取り扱い銘柄数が多くボーナスが充実しているなどの良い評判がある一方で、日本語サポートが少なくライセンスの取得難易度が低いなどの点で懸念されている口コミも。

IS6FX Media

まだまだ日本での実績が少ない業者ですので、口座開設前に良い評判と悪い評判をしっかりと理解しておきましょう。

オーストラリアの海外FX業者であるPUPrimeの評判や特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

【当サイト限定】

\\ 2倍ボーナスキャンペーン //

2025年4月25日 午後11時29分まで

🔥72時間限定🔥

vantage72時間限定キャンペーン

全ユーザー対象!
Vantage入金ボーナス2倍キャンペーン!!

3回目以降の入金に
【合計40%】の追加ボーナス

通常の入金ボーナスと併用可能なので、この機会にVantageでトレードしましょう!

\ 今すぐVantageで入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

キャンペーン詳細
  • 期間:2025年4月22日 午後11時30分 〜 2025年4月25日 午後11時29分
  • 対象:スタンダード口座・ECN口座の3回目以降の入金
  • 対象入金:全ての入金方法が対象
  • 付与上限額:$2,000
  • 最低入金対象額:75,000 JPY (500 USD)
    • 通常の20%入金ボーナス+10%入金ボーナス
  • 最高入金対象額:750,000 JPY (5,000 USD)
    • 通常の20%入金ボーナス+20%入金ボーナス
  • 対象となる入金とは、本キャンペーン期間中に行われる3回目以降の入金を指します。1回目および
    2回目の入金は対象外となります。
  • 本キャンペーンは、常時開催入金ボーナスキャンペーンと併用可能です。
  • 累積入金が認められます。
ボーナス付与タイミング
  • 20%ボーナス:即時
  • 追加20%ボーナス:キャンペーン終了後5営業日以内
海外FX業者特徴
1位
XMTradingのロゴ
XMTrading
【海外FX業者No.1】
・世界各国100万人以上のユーザーが利用
・レバレッジ1,000倍
・口座開設ボーナス13,000円
公式サイト
2位
vantagetradingのロゴ
Vantage
【豪華ボーナスならここ】
・口座開設ボーナス15,000円
・スキャルピングとEAに制限なし
・今一番人気の海外FX業者!
公式サイト
3位
IS6FXのロゴ
IS6FX
【初心者おすすめの海外FX業者】
・口座開設ボーナス13,000円もらえる
・全180銘柄取引可能!
約定力99.46%で安定した取引ができる
・スキャルピングにもおすすめ
公式サイト
海外FXのおすすめ業者

おすすめの海外FX業者を知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

目次

PUPrimeの海外FX業者としての特徴とおすすめのトレーダー

PUPrimeの特徴とおすすめトレーダー

まずはPUPrimeの特徴とどんな人に向いているのかを解説します。

海外FXは数多くの業者が存在しますが、PUPrimeは投資経験者向きの業者です。

PUPrimeの基本情報とともに、PUPrimeの利用が向いている人の特徴を見ていきましょう。

PUPrimeのの特徴とおすすめトレーダー

タップで読みたい見出しに移動できます

PUPrimeの特徴と取引条件一覧

運営会社PU Prime Ltd
取扱銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座維持手数料無料
口座開設ボーナスあり
入金ボーナスあり
PUPrimeの基本情報

PUPrimeは2015年設立のオーストラリアに本社を構える海外FX業者で、日本での営業開始は最近です。

取扱銘柄数が1,600以上と非常に多くなっており、FXだけでなく株式や仮想通貨、ETFなどの数多くの銘柄を最大1,000倍のハイスプレッドで取引できます。

ゼロカットが採用されているので、高いレバレッジで取引をしても証拠金を超える損失を負わずに済むのもメリット。

しかしスプレッドは1.3pips〜とやや高めですので、スキャルピング取引をする方には不向きかもしれません。

IS6FX Media

口座開設だけでボーナスを受け取ることができ、入金ボーナスも初回50%、2回目以降は20%と比較的充実しています。

他の海外FXのスプレッドが気になる方は、下記の記事を参考にしてください。

PUPrimeはどんなトレーダーにおすすめ?

PUPrimeが向いている人
  • 入金なしで取引を始めたい人
  • ETFや貴金属などの取引をしたい人
  • ハイリスクハイリターンで取引したい人
  • スキャルピングやEA(自動売買)をしたい人
  • トレーダーのプロになりたい人

PUPrimeは不定期で15,000円の口座開設ボーナスがついているので、1円も入金することなく取引を開始できます。

取扱銘柄数が非常に豊富で、FX通貨ペアの他に貴金属、商品、株価指数、株式、仮想通貨、ETFなどの銘柄を取引可能です。

PUPrimeは最大レバレッジ1,000倍と他社と比較しても高水準で、ロスカット水準20%と低めなので含み損が膨らんでも他社よりもギリギリまでトレード可能。

IS6FX Media

さらに、PUPrimeではコピートレード用の口座を開設できるので、利益を出しているプロのトレードを自分の口座でおこなうことも可能です。

またPUPrimeでは、プロップファームの運営を行っています。

プロップファームとは

自己資金のみ有価証券をトレードする投資会社のこと

PUPrimeで試験を受けて合格すると、プロップファームでPUPrimeから資金提供を受けてトレードできます。

PUPrimeのプロップファームで獲得した利益のうち実に80%がトレーダーに配分されるので、FXのプロを目指したい方にもおすすめです。

PUPrimeの良い評判口コミ・メリットを調査

PUPrimeの良い評判口コミ・メリット

PUPrimeを実際に利用した人がどのような良い評価をしているのか、Xなどの口コミを参考に解説していきます。

良い評判① ボーナスキャンペーンが充実している

PUPrimeは口座開設ボーナスと入金ボーナスの2つのボーナスキャンペーンを実施しています。

ボーナスキャンペーン還元率受取額上限
口座開設ボーナス15,000円
初回入金50%ボーナス50%$500
20%入金ボーナス20%$9,500
PUPrimeのボーナス
PUPrimeの良い評判が投稿されたXの画像
引用:@hanamaruFX

PUPrimeは、口座を開設するだけで15,000円の口座開設キャンペーンが開催されることがあります。

口座開設ボーナスにはクッション機能があるので、1円も入金することなくボーナスを受け取ることが可能です。

IS6FX Media

ただし、ボーナスで獲得した利益を出金するには1ロット以上の取引をして、50ドル以上の入金が必要になるので注意しましょう。

また、初回入金時には入金額の50%を入金ボーナスとして受け取れます。

500ドルを上限として受け取れるので、約75,000円程度を上限として初回入金時にはボーナスが付与されるのです。

さらに2回目以降の入金は9,500ドル(約140万円程度)を上限として、入金額の20%がボーナスとして付与されます。

なお、PUPrimeで受け取ったボーナスは受け取ってから90日を経過すると消滅してしまうので、早めに証拠金として活用するようにしてください。

海外FXの口座開設ボーナスは、下記の記事を参考にしてください。

良い評判② 最大レバレッジ1000倍で取引可能

PUPrimeはハイリスクハイリターンの取引を希望する方にも人気です。

最大1,000倍のレバレッジは他社と比較しても高い水準だといえます。

以下、主要FX業者とPUPrimeのレバレッジを比較してみました。

海外FX業者最大レバレッジ
PUPrime1,000倍
XMTrading1,000倍
FXGT1,000倍
Swift Trader1,000倍
ThreeTrader1,000倍
Titan FX500倍
iFOREX400倍
海外FX業者のレバレッジ比較

海外FX業者の中には、1,000倍以上のレバレッジを設定できる会社も存在します。

PUPrimeも最大1,000倍のレバレッジでトレードできるので、ハイレバレッジで取引したい方に向くでしょう。

レバレッジが高いほど少ない資金で多くのlotの取引ができるので、少ない資金で多くの利益を狙いたいという方にもPUPrimeはおすすめです。

最大1,000倍のレバレッジは他社と比較しても高い水準だといえます。

海外FXのレバレッジは、下記の記事を参考にしてください。

良い評判③ コピートレードが利用できる

PUPrimeでは投資初心者でもプロの戦略でコピートレードできます。

コピートレードとは

プロのトレード戦略を自分の口座にコピーして、プロと同じ戦略で取引する方法

さらにPUPrimeではPU Primeアプリをダウンロードすると、スマホから簡単にコピートレードを利用できます

シグナルプロバイダーを選択しリスクを設定し、資金を割り当てて、システムにすべてを任せるだけで、プロの戦略と同じFX取引を行えるのです。

PUPrimeは他社と比較してもコピートレードをしやすい業者なので、コピートレードに興味がある方はPUPrimeがおすすめですよ。

良い評判④ ゼロカットシステムを採用

PUPrimeはゼロカットシステムが採用されているため、証拠金を下回る損失が発生しても、証拠金以上の損失を負うことはありません。

ゼロカットシステムとは

強制ロスカットが間に合わず、証拠金を超える損失を負った場合に、その損失をPUPrimeが負ってくれるシステム

通常時は証拠金維持率がロスカット水準に達すると自動的にロスカットが発動されるので、証拠金を超える損失を負うことはありません。

しかし、急激な価格変動時にはロスカットが間に合わないことがあります。

ロスカットが間に合わないと、最大1,000倍ものレバレッジを設定できるPUPrimeでは大きな損失を負ってしまうリスクがあります。

ですがPUPrimeではゼロカットが採用されているので、ロスカットが間に合わなかったとしても、証拠金を超える損失を負うことはありません。

PUPrimeの良い評判が投稿されたXの画像
引用:@Princess_M555

PUPrimeでは損失の上限は証拠金の金額とあらかじめ把握できるので、リスクを一定程度に留めて取引ができます。

なお、日本のFX業者ではゼロカットは採用されていないので、急激な価格変動時には日本のFX業者は証拠金を超える損失を負ってしまうリスクがあるので注意しましょう。

良い評判⑤ ECN口座の取引手数料往復2ドルは海外FX業界最安クラス

PUPrimeはコストを抑えて取引できる海外FX業者です。

PUPrimeは手数料が安く、特にECN口座の手数料は海外FX業者の中でも最安クラスです。

スプレッドが狭く手数料が低いXMTradingのKIWAMI極口座と、PUPrimeのECN口座のUSD/JPYのスプレッドと手数料の比較を参考にしてください。

口座スプレッド(USD/JPY)取引手数料
XMTrading
(KIWAMI極口座)
0.9pipsなし
PUPrime
(ECN口座)
0.4pips往復2ドル
(1ロットあたり)
PUPrime(ECN口座)のスプレッドと手数料

XMTrading(KIWAMI極口座)では手数料は発生しませんが、スプレッドは0.9pipsとPUPrime(ECN口座)よりもかなり大きくなっています。

スプレッドが狭い代わりに手数料を支払って取引するECN口座としては、他社と比較して手数料は非常に低いです。

PUPrimeの良い評判が投稿されたXの画像
引用:@mirion7778

取引手数料往復2ドルは業界最安クラスで、ECN口座はスプレッドが狭くスキャルピング向きです。

良い評判⑥ 債券が取引できるなど取扱銘柄が豊富

PUPrimeは、取り扱っている銘柄数が1,600以上と非常に豊富です。

取扱銘柄PUPrimeAXIORYXM Trading
FX通貨ペア67銘柄61銘柄55銘柄
貴金属7銘柄4銘柄3銘柄
エネルギー8銘柄5銘柄2銘柄
商品7銘柄8銘柄
株式79銘柄現物:121銘柄
CFD:79銘柄
1,300銘柄
株価指数29銘柄10銘柄18銘柄
債券7銘柄
ETF6銘柄69銘柄18銘柄
仮想通貨47銘柄58銘柄
海外FX業者の取扱銘柄数比較

PUPrimeは、他社では取扱が少ない債券や仮想通貨などはもちろんエネルギーや貴金属の取り扱い数量も豊富です。

数多くの銘柄を取引したいという方は、PUPrimeに口座を作成しておきましょう。

良い評判⑦ 独自アプリやMT4/MT5など多数の取引プラットフォームに対応

海外FXのアプリではチャートの確認などしかできず、取引は別の取引ツールを利用するケースが多いです。

しかしPUPrimeでは独自のアプリ内で取引まですべて完結できる点が高く評価されています。

PUPrimeのアプリでは次のような機能を利用可能です。

  • 取引ツール
  • ウォッチリストのカスタマイズ
  • テクニカル分析・チャート分析ツール
  • 価格アラートと取引シグナルの通知
  • 1 回のログインで全口座へアクセス可能
  • 週5日の24時間サポート

また、MetaTrader 5、MetaTrader 4、ウェブトレーダーでも取引が可能です。

海外FX業者の中には、MT4しか対応していないところも多いですが、PUPrimはMT5やウェブトレーダーでも取引できます。

IS6FX Media

さまざまな取引ツールの中から、ご自身にとって最も使いやすいものを選択できるのはPUPrimのメリットです。

良い評判⑧ 法人口座の利用が可能

PUPrimは個人で多くの利益を出した人が法人口座を作成することで、税金を抑えることが可能です。

法人名義で口座を開設することによって、単に法人が事業的に取引ができるだけでなく次のようなメリットがあります。

  • 多くの利益が出た場合の税率が低くなる
  • 損益通算ができる
  • 損失を繰り越せる期間が長い
  • 経費に算入できる範囲が広い

個人名義でFXをトレードすると、個人に対する所得は累進課税なので、利益を出せば出すほど税率が高くなり、高額な税金を支払わなければなりません。

法人であれば税率は一定なので、利益が大きくなっても個人名義で税金を納めるよりも税負担が軽くなることがあります。

この他にも法人名義でFXのトレードをするメリットはいくつもあるので、FXである程度の利益があり、税負担を軽減したいという方は、PUPrimで法人口座を作成すれば法人名義でトレードが可能です。

法人名義で口座を作成できるFX業者はそれほど多くないので、FXでの利益額が大きいという方はPUPrimが向いています。

PUPrimeの悪い評判口コミ・デメリットを調査

PUPrimeの悪い評判口コミ・デメリット

PUPrimeにはハイレバレッジや豊富な銘柄数でトレーダーに評価されていますが、日本語サポートが不十分だと懸念されています。

実際にPUPrimeを利用した人のネガティブな口コミ・評判をまとめたので参考にしてください。

悪い評判① ストップレベルが2pips以上で使いづらい

PUPrimeはストップレベルが広く、細かな指値・逆指値注文ができません。

ストップレベルとは

指値・逆指値注文を行う際に、市場価格から最低限離さなければならない価格差のこと

ストップレベルが狭ければ、市場価格からわずか離れているだけの価格でも指値・逆指値注文ができ利益が出しやすいです。

一方、ストップレベルが広いと、市場価格から一定以上離れた価格でないと、指値・逆指値注文ができません。

つまり、ストップレベルが広いFX業者は少しの値動きでは利益を出しにくいといえます。

海外FX業者ストップレベル
BigBoss1.0pips
XM0.0pips
AXIORY0.0pips
Titan FX0.0pips
Traders Trust0.0pips
Exness2.0pips
HFM2.0pips〜3.0pips
PUPrime2.0pips
海外FX業者のストップレベル比較

PUPrimeのストップレベルは2.0pips〜とかなり高めです。

他の海外FX業者の多くがストップレベルなしで、PUPrimeは細かく指値・逆指値注文ができないので、他社よりも使いにくい点に注意しましょう。

悪い評判② 口コミや出金実績が少ない

PUPrimeは日本では2021年と比較的最近サービス提供を開始したFX業者です。

そのため、ネットやXなどを検索しても利用者の口コミや評価があまりありません。

また、XMTradingやExnessなどと比較すると実際にPUPrimeで出金した人も少ないのです。

IS6FX Media

そのため出金までの時間や、出金拒否がないのかなどの情報が少なく安全な業者の判断が困難といえます。

ただし2025年4月現在は、出金拒否などの報告もありませんし海外の金融ライセンスを取得しているので、危ない業者ではありません。

大手の海外FXと比較して、安全であると判断するに足るだけの材料に乏しい点は、PUPrimeのデメリットです。

悪い評判③ 入金ボーナスが自動付与ではない

PUPrimeは初回50%入金ボーナスと20%入金ボーナスがありますが、どちらも自動的に付与されるわけではありません。

PUPrimeで入金ボーナスを受け取るには、マイページの「プロモーション」から入金後にご自身でボーナスを申請して受け取ります。

他の海外FX業者は、入金後に自動でボーナスが残高に反映していることが多いのですが、PUPrimeでは自分でボーマスを申請しなければ、どれだけ入金してもボーナスが反映されないのがデメリットです。

PUPrimeの悪い評判が投稿されたXの画像
引用:@kakikuutaroka

このように、日本限定のキャンペーンの場合、ホームページに告知をしていないこともあるようです。

ボーナス付与の仕組みや手続きがわかりにくい点は、PUPrimeのデメリットだといえます。

悪い評判④ 日本語サポートが十分ではない

PUPrimeは日本語サポートが他の海外FXのように充実していません。

PUPrimeのホームページは日本語に翻訳されてはいるものの、言い回しが不自然で、読んでもよくわからないという声も。

PUPrimeは学習コンテンツも配信していますが、このコンテンツには日本語に対応していません。

  • ライブチャット
  • メール
  • メールフォーム
  • 電話
  • ライブチャット

このように海外FXとしては数多くのサポート方法が用意されています。

しかし、日本語でどの程度円滑なサポートを受けられるのかは不透明です。

日本語でスムーズなサポートを受けたい方は、別の海外FX業者を利用しておいた方がよいでしょう。

PUPrimeの安全性・信頼性について

PUPrimeの安全性・信頼性について

PUPrimeは比較的新しいFX業者なので、安全性について不安も感じている人も少なくありません。

そこでPUPrimeの会社概要や、取得している金融ライセンスと、出金拒否の有無などについて理解して、PUPrimeの安全性について確認しておきましょう。

会社概要や、取得している金融ライセンスについて詳しく解説していきます。

PUPrime(PacificUnion)の会社概要

PUPrimeの運営会社などの基本情報は次のとおりです。

会社名PU Prime Limited
設立2015年
住所CT House,Office 1A,Providence Mahe、Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)
紛争解決機関Financial Commission
分別管理あり
信託保全なし
PUPrimeの会社概要

PUPrimeを運営する、PU Prime Limitedは2015年に設立された海外FX業者です。

設立してからしばらくは、Pacific Unionという名称で海外FX取引所を運営していましたが、2022年からはPUPrimeという名称に統一して運営しています。

本社であるオーストラリアの他、スペインやマレーシア、カナダ、キプロスなどに営業拠点を構えています。

IS6FX Media

日本では2023年から本格的に進出して営業を開始しています。

金融ライセンスはセーシェルで取得

PUPrimeはセーシェル金融庁(FSA)で金融ライセンスを取得しており、グループ会社は南アフリカ(FSCA)でも金融ライセンスを取得しています。

IS6FX Media

結論的にいえば、これらの金融ライセンスは取得難易度がそれほど高くありません。

セーシェル金融庁(FSA)の金融ライセンスを取得するためには、資本金の要件なしの場合があり、 規制が緩く取得が簡単です。

取得費用も2〜3万ドル程度とかなり安価ですので、PUPrimeがセーシェル金融庁(FSA)の金融ライセンスを取得しているからといって必ずしも安心できるとは限りません。

そのため利用前に口コミ等を確認し、こまめに出金した方が良いでしょう。

日本の金融庁には未登録

PUPrimeは日本の金融庁には未登録のため、不安を感じている方も多いです。

そのため、金融庁ホームページに「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」という一覧で社名が公開されています。

日本の金融庁のルールに基づいて運営していない業者は、金融庁の登録を受けられません。

日本の金融庁の登録を受けるには、次の条件を満たす必要があります。

  • レバレッジ25倍以下
  • ロスカットルールの設定
  • 信託管理
  • ゼロカットシステムの禁止

これらの条件をすべて満たなさなければ、日本の金融庁で登録ができませんが、それではハイレバレッジやゼロカットなどの海外FXのメリットを享受できません。

IS6FX Media

そのためほ、ほとんどの海外FX業者は日本の金融庁での登録をおこなっていません。

日本の金融庁に登録していないから危険というわけではありません。

しかし金融庁は「無登録業者と取引した場合は、トラブルが生じても無登録業者への追及は極めて困難です。」と注意喚起をおこなっているので、自己責任で取引をおこなってください。

顧客資金は分別管理を採用している

PUPrimeでは、顧客の資産を会社の経費の支払いなどの使用しないよう安全に管理しています。

分別管理とは

顧客から預かった財産はPUPrimeの資産とは別に管理し、顧客から預かった財産は資産運用にしか使用しないルール

分別管理をすることによって、FX業者の経営や資金繰りが危なくなったときに、顧客から預かった財産を使い込んでしまうようなことはありません

いつでも顧客の財産を引き出すことができるので安全です。

IS6FX Media

一見当たり前のように感じますが、海外FX業者の中には分別管理をおこなっているかどうか疑わしい業者も存在します。


そのため分別管理をおこなっているPUPrimeは、比較的安全性が高い業者だとといえるでしょう。

ただし、PUPrimeでは信託保全はおこなっていません

信託保全とは

投資家から預かった資産を信託銀行に預けて管理する制度

信託銀行へ預けることによって、信託銀行名義で管理するので、もしも海外FX業者が倒産したときに差し押さえの対象外となり、資産を守ることが可能です。

この点では、信託保全ありの他の業者と比較して安全性で劣るといえます。

なお、PUPrimeは紛争解決機関であるFinancial Commissionに加盟しているので、トラブルがあった際に1人あたり最大20,000ユーロまでの補償を得ることが可能です。

利用者が不正をおこなったと判断されない限りは補償を得られる可能性が高いのは、他のFX業者と比較してメリットだといえるでしょう。

出金拒否の評判・口コミはなし

PUPrimeでは出金拒否などの口コミはなく、Xではしっかり出金できたという口コミが多いです。

PUPrimeの出金拒否に関する口コミのXの画像
引用:@mirion7778
PUPrimeの出金拒否に関する口コミのXの画像
引用:@morinao20
PUPrimeの出金拒否に関する口コミのXの画像
引用:@manbou_FX

出金できなかった方は利益が取り消されたパターンが多いようで、PUPrimeは今のところ安全に利用できる業者だといえるでしょう。

ただし、PUPrimeには口コミの数や出金実績が圧倒的に少ないので、今後出金拒否などの事態になる可能性も否定できません。

海外FXレビューサイトの評価・評判

PUPrimeは海外のトレーダーからどのような評価を受けているのでしょうか?

日本では口コミが多くありませんが、世界最大の海外FXサイトであるForexPeaceArmy(FPA)のPUPrimeについての口コミを調べてみました。

FPAでのPUPrimeの評価
引用:FPA

口コミは「操作が簡単」「サポートがとても丁寧だった」というポジティブなものが多くなっています

ネガティブなものとしては「利益が取り消された」というものが散見されますが、規約違反の可能性もあるので、一概に出金拒否をされたとは判断できないでしょう。

5点満点中1.784というレビューですので、それほど利用者から高い評価を受けている海外FX業者だとはいえません。

しかしレビュー自体24件と少ないので、海外においてもPUPrimeが安全かどうか評価できる材料が揃ってはいないといえるでしょう。

PUPrimeの口座タイプごとの取引環境を徹底解説

PUPrimeの口座タイプごとの取引環境

PUPrimには次の4つの口座があります。

スクロールできます
口座タイプスタンダード口座セント口座プライム口座ECN口座
取引可能銘柄数1,600銘柄以上1,600銘柄以上1,600銘柄以上1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍1,000倍
スプレッド1.3pips~1.3pips~0.0pips~0.0pips~
取引手数料無料無料1ロットあたり往復7ドル1ロットあたり往復2ドル
最低入金額50ドル
(約7,500円)
20ドル
(約3,000円)
1,000ドル
(約15万円)
10,000ドル
(約150万円)
最小取引単位0.01ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット
PUPrimeの口座の違い

PUPrimeではどの口座も取扱銘柄数は1,600以上で、最大レバレッジも1,000倍で取引できます。

IS6FX Media

最も大きな違いはスプレッドと手数料です。

スプレッドの広いスタンダード口座やセント口座は手数料無料ですが、スプレッドが狭いプライム口座やECN口座は手数料が発生する傾向があります。

取引スタイルや入金可能額に合わせて最適な口座を選択するとよいでしょう。

PUPrimeの4つの口座について詳しく解説していきます。

PUPrimeの口座タイプごとの取引環境を徹底解説

スタンダード口座の取引環境

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
取引手数料無料
最低入金額50ドル
(約7,500円)
最小取引単位0.01ロット
スタンダード口座の基本情報

スタンダード口座はPUPrimeの中で最もオーソドックスな口座です。

取引の都度手数料が発生するようなことはありませんが、スプレッドは1.3pips~と、PUPrimeの5つの口座の中で最も広くなっています。

最低入金額50ドルはセント口座よりも高く、プライム口座・ECN口座と比べると低めですが、他社よりも高めです。

以下、主要業者の最低入金額です。

海外FX業者最低入金額
XMTrading800円
BigBoss下限なし
FXGT1,000円
AXIORY1,100円
IS6FX5,000円
FX業者の最低入金額

スキャルピングなど短期の売買をすることなく、一定額以上の入金を予定している方には、スタンダード口座がおすすめです。

セント口座の取引環境

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
取引手数料無料
最低入金額20ドル
(約3,000円)
最小取引単位0.01ロット
セント口座の基本情報

セント口座はスタンダード口座の最低入金額が少なくなった口座です。

スタンダード口座の最低入金額が50ドルであるのに対して、セント口座の最低入金額は20ドルと、スタンダード口座の半分以下の入金からトレードを始められます。

最初から50ドル以上入金することには抵抗があると感じる方は、セント口座で20ドルの入金から取引を初めてみるのがよいでしょう。

IS6FX Media

PUPrimeにはデモ口座がありますが、やはり実際に自分のお金を使った取引と、デモ口座での取引は心理状態が異なります。

少額から始めたい人、実際のお金で取引に慣れたい方などはセント口座で取引をはじめてみるのがよいでしょう。

ただし、PUPrimeのセント口座では入金ボーナスを受け取ることができないので注意してください。

プライム口座の取引環境

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.0pips~
取引手数料1ロットあたり往復7ドル
最低入金額1,000ドル
(約15万円)
最小取引単位0.01ロット
プライム口座の基本情報

PUPrimeのプライム口座は、取引手数料が1ロットあたり往復で7ドルの手数料が発生します。

しかしスプレッドが0.0pips〜と非常に狭いので、1回あたりの取引コストを抑えて取引したい方に向いています

手数料は発生しますがスプレッドが狭く小さな値動きでも利益を狙いやすいので、スキャルピングやデイトレード向きです。

IS6FX Media

ある程度投資に慣れた人に向けた口座となっているので最低入金額は1,000ドルと比較的大きな金額を入金しなければなりません。

また、すべての銘柄に低スプレッドが適用されるわけではなく、低スプレッドが適用されるのは一部のFX通貨ペアのみとなっている点に注意しましょう。

ECN口座の取引環境

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.0pips~
取引手数料1ロットあたり往復2ドル
最低入金額10,000ドル
(約150万円)
最小取引単位0.01ロット
ECN口座の基本情報

PUPrimeのECN口座はスプレッド0.0pips〜とスプレッドが非常に狭いのが特徴です。

さらに取引手数料が1ロットあたり往復2ドルと、プライム口座よりもかなり安くなっています

IS6FX Media

スプレッドが非常に狭いので、少しの値動きで利益を狙うスキャルピングやデイトレードに向きでしょう。

ただし、最低入金額が約150万円と非常に大きくなっているので、一定以上の取引規模がある投資のプロ向けの口座だといえます。

PUPrimeには出金拒否の報告などはないものの、十分な口コミや出金実績がないので、高額の入金が不安な方には不向きです。

また、全ての商品に0.0pips〜の狭いスプレッドが適用されるのではなく、一部の通貨ペアにしか狭いスプレッドは適用されないという点にも注意しましょう。

PUPrimeの最新ボーナスキャンペーン情報

PUPrimeの最新ボーナスキャンペーン

PUPrimには口座開設ボーナスと2つの入金ボーナスが存在します。

上手に活用することで、少ない入金で多くのトレードが可能です。

PUPrimeの口座開設ボーナスと2つの入金ボーナスの特徴を詳しく理解していきましょう。

口座開設ボーナス:約15,000円分

ボーナス内容新規口座開設で約15,000円分のボーナス
上限金額100ドル
(約1万5,000円)
クッション機能あり
開催期間未定
出金の可否×
取引上の制限×
PUPrimeの口座開設ボーナス

PUPrimeでは不定期で口座開設ボーナスを開催しています。

口座を開設するだけで100ドル(約15,000円)のボーナスを受け取れ、ボーナスにはクッション機能があるので、1円も入金せずにPUPrimeで取引をスタートできます

ただしボーナスで得た利益を出金するには1ロット以上の取引を行い、50ドル入金しなければなりません。

PUPrimeで口座開設ボーナスを受け取れば1円も入金せずに取引を開始できますが、出金するには入金が必要になるので注意してください。

口座開設ボーナスは常時開催ではなく不定期で開催しているので、口座開設ボーナスを受け取りたい方は、定期的にPUPrimeのホームページを確認するようにしてください。

初回50%入金ボーナス:最大約75,000円

ボーナス内容初回入金時に入金額の50%の入金ボーナス
上限金額500ドル
(約75,000円)
クッション機能あり
開催期間常時
出金の可否×
取引上の制限×
PUPrimeの初回50%入金ボーナス

PUPrimeで初回入金すると入金額の50%がボーナスとして受け取れます。

上限金額が日本円で約75,000円ですので、初回に15万円入金すれば上限の75,000円分のボーナスを受け取ることが可能です。

PUPrimeの入金ボーナスは出金はできませんが、クッション機能があるので受け取ったボーナスは証拠金として取引に使用できます。

初回入金時には受けとれる入金ボーナスが大きく、入金額以上の取引ができるのはメリットでしょう。

なお、PUPrimeでは入金後に自動的にボーナスが付与されるわけではありません。

IS6FX Media

入金後にマイページで申請手続きをしなければならない点に注意しましょう。

20%入金ボーナス:上限約140万円

ボーナス内容2回目以降の入金で入金額の20%のボーナス
上限金額500ドル
(約75,000円)
クッション機能あり
開催期間常時
出金の可否×
取引上の制限×
PUPrimeの20%入金ボーナス

PUPrimeで2回目以降の入金をおこなう場合には、入金額に対して20%のボーナスを受け取れます

受取額の上限は約75,000円ですので、2回目以降の入金総額が約375,000円に達するまでは20%入金ボーナスを受け取れます。

PUPrimeのボーナスにはクッション機能があるため、ボーナスは証拠金として取引に使用可能です。

IS6FX Media

効率的にボーナスを活用することで、少ない入金額で入金額以上の取引ができます。

なお、20%入金ボーナスも入金後に自動付与されるわけではないので、入金後に申請が必要です。

また、PUPrimeのボーナスは受取後90日が経過すると消滅してしまうので、早めに利用してください。

友達紹介プログラム:紹介者に約10,000円、被紹介者に5,000円

ボーナス内容友達を紹介した人と紹介された人にキャッシュバック
キャッシュバック金額紹介者:100ドル(約15,000円)
被紹介者:50ドル(約7,500円)
開催期間常時
出金の可否
取引上の制限
PUPrimeのお友達紹介キャンペーン

PUPrimeでお友達を紹介すると、紹介した人に約15,000円、紹介された人に約7,500円のプレゼントをしています。

友達紹介リンクを友達に送信して、当該リンクから友達が口座を作成し、取引をおこなうとキャッシュバックがおこなわれる仕組みです。

キャッシュバックの金額は、紹介した友達の取引によって次のように異なります。

スクロールできます
取引内容紹介した人のキャッシュバック金額紹介された人のキャッシュバック金額
紹介された人が口座を開設する20ドル10ドル
紹介された人が500ドル以上入金する30ドル20ドル
紹介された人が対象の銘柄を3ロット以上取引する50ドル20ドル
お友達紹介キャンペーンの内容

すべての条件を満たすと、紹介者は合計100ドル、被紹介者は合計50ドル受け取れる仕組みです。

口座開設だけで20ドル(被紹介者は10ドル)受けとれるのはメリットです。

紹介できる人の上限は5人までですので、友人や家族などを紹介することで、大きなキャッシュバックを受けられるでしょう。

PUPrimeの口座開設の流れと入金出金方法

PUPrimeの口座開設と入出金方法

PUPrimeは口座開設から入金までスムーズにできるように設計されています。

「海外FX業者の口座作成は大変そう」というイメージを持っている人も多いですが、PUPrimeであれば簡単に口座を作成できます。

スムーズに取引をスタートできるようPUPrimeの口座開設と入出金の流れを詳しく理解しておきましょう。

PUPrimeの口座開設の流れと入金出金方法

口座開設〜トレードするまでの流れ

まずはPUPrimeのホームページにアクセスし、アカウントを作成します。

ホームページトップ画面の【今すぐ参加】をクリックし、アカウント作成画面に遷移します。

PUPrimeのトップが面

アカウント作成画面右側で、個人か法人かを選択し、下の名前、メールアドレス、パスワードを入力し「アカウント作成」をクリックします。

PUPrimeのアカウント作成画面

登録したメールアドレスにメールが届きます。

画面上に氏名などの個人情報を入力する画面が表示されます。

PUPrimeの必要事項入力画面

画面に沿って、氏名、性別、生年月日、電話番号、居住国を入力(選択)し、「NEXT」をクリックします。

PUPrime取引ツール選択画面

取引ツールや口座選択画面へ推移するので、取引プラットフォーム、口座タイプ、取引通貨を選択し「NEXT」をクリックします。

PUPrimeのIDverification選択

初回入金か書類提出かを聞かれる画面が表示されるので、ID verificationをクリックして本人確認書類提出画面へ移動します。

PUPrimeのID番号入力完了

提出書類を選択し、書類記載のID番号を入力し、書類の表と裏を写真に作成してアップロードし、最後に「Submit」をクリックすれば提出完了です。

書類の確認までは1営業日以内で完了します。

なお、PUPrimeで本人確認書類として認められる書類は次のような書類です。

身分証明書運転免許証、マイナンバーカード、パスポート
住所証明書公共料金の請求書、銀行の取引明細書、保険書類、電話料金の請求書等
PUPrimeの提出書類

PUPrimeの入金方法と手数料条件

スクロールできます
入金方法最低入金額入金上限額入金手数料入金反映時間
クレジットカード50ドル100万ドル無料即時
国内銀行振込350ドル10万ドル無料即時
bitwallet50ドル50,000ドル無料即時
Perfect Money50ドル50,000ドル無料即時
Fasapay50ドル25,000ドル無料即時
STICPAY50ドル50,000ドル無料即時
AirTM50ドル50,000ドル無料即時
暗号通貨50ドル100万ドル無料即時
PUPrimeの入金方法

PUPrimeの入金方法は8つあります。

入金方法によって最低入金額は異なり、銀行振込の場合には、最低入金額が350ドル以上でないと入金できないので注意してください。

IS6FX Media

そのほかの入金方法も最低でも50ドルからでないと入金不可能です。

数千円程度の少ない入金でハイレバレッジで多くの利益獲得を狙っている方は、PUPrimeは最低入金額が大きいので注意してください。

なお、どの方法でも入金手数料はかかりませんし、入金は即時アカウントに反映されます。

PUPrimeの出金方法と手数料条件

スクロールできます
出金方法最低出金額出金手数料出金反映時間
クレジットカード40ドル無料数日~数ヶ月
国内銀行振込40ドル無料2~5営業日
国際銀行振込40ドル20ドル2~7営業日
bitwallet40ドル無料1営業日
Perfect Money40ドル無料1営業日
Fasapay40ドル無料1営業日
STICPAY40ドル無料1営業日
AirTM40ドル無料1営業日
暗号通貨40ドル無料1営業日
PUPrimeの出金方法

PUPrimeは9つの出金方法があり、どの出金方法も最低出金額は40ドルからと決められています。

IS6FX Media

国際銀行振込以外の出金方法であれば、出金にかかる手数料はかかりません。

銀行振込の場合には、国内も海外も出金までに最低でも2営業日は必要です。

クレジットカードの場合は出金方法が特殊になるので、出金が反映されるまでに時間がかかります。

場合によっては数ヶ月程度かかることもありますから、注意が必要です。

急いで出金したいのであれば、bitwalletなどのオンラインウォレットへの出金をおこなうのがよいでしょう。

PUPrimeの評判に関するよくある質問

PUPrimeの評判に関するよくある質問

PUPrimeの評判に関してよくある質問をご紹介していきます。

出金できない場合の原因と対処法を教えてください。

ボーナスの出金を申請する場合や、ボーナスによって獲得した利益の出金条件を満たしていなかったりするケースです。

上記の理由以外でPUPrimeの出金ができない場合、エラーメッセージのスクリーンショットをinfo@puprime.comに提供するか、ライブチャットのエージェントに問い合わせをおこなってみましょう。

PUPrimeの口座開設に必要な書類は何ですか?

PUPrimeの口座開設に必要な書類は身分証明書と住所証明書で、それぞれ1つずつ提出が必要です。

具体的には次のような書類を用意しなければなりません。

身分証明書・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
住所証明書・公共料金の請求書
・銀行の取引明細書
・保険書類
・電話料金の請求書等

これらの書類は表面と裏面を撮影して、提出する必要があります。

あらかじめどのような書類が必要になるのか確認し、手元に用意しておきましょう。

PUPrimeのプロップトレードとは?参加条件を教えてください。

プロップトレードとは、FX業者の資金でトレードし、獲得した利益の一部をトレーダーが手にする方法です。

PUPrimeではプロップトレードができ、試験に合格するとPUトレーダーとして資金提供を受けられ、利益の80%を受け取れます。

アカウントタイプベーシックプラス
最大日損失-5%-10%
最大損失-10%-20%
取引の目標10%20%
プロップトレードの参加条件

プロップファーム専用の「PU Xtrader」アカウントを作成すれば、試験に参加できます。

腕に自信のある方は参加を検討するとよいでしょう。

最低入金額はいくらですか?

PUPrimeの最低入金額は50ドルです。

日本円では7,500円程度になるので、PUPrimeはFX業者の中でも最低入金額は高めだといえます。

また、プライム口座は1,000ドル、ECN口座は10,000ドルと口座によってはさらに最低入金額が大きくなります。

保有している口座ごとの最低入金額を把握しておきましょう。

ボーナスはどのように受け取れますか?

口座開設ボーナスは口座開設と同時に受け取れますが、入金ボーナスは入金しなければ受け取れません。

PUPrimeのマイページ画面

マイページ左側の「Promotions」から入金ボーナスの申請をおこないましょう。

なお、ボーナスは受取後90日で消滅するので注意してください。

PUPrimeはデモ口座を提供していますか?

PUPrimeではデモ口座を提供しています

トップページ上部の「取引」→「アカウントタイプ」で画面中ほどまでスクロールするとデモ口座作成画面へ進めます。

PUPrimeのデモ口座作成画面
PUPrimeのデモアカウント作成画面

【【PUPrime-demo-account】

氏名、メールアドレス、電話番号を入力すると、デモ口座を作成できます。

お金を使用せずに本番環境で取引したいという方は、まずはデモ口座でトレードしてみましょう。

PUPrimeの評判・口コミはどこで確認できますか?

PUPrimeの口コミや評判はそれほど多くありませんが、日本のユーザーの投稿は主にXで確認できます。

確認した限りでは悪質な出金拒否があった事例などは確認できません。

また、海外のトレーダーのPUPrimeについての口コミや評判は世界最大のFXクチコミサイトForexPeaceArmy(FPA)で確認できます。

PUPrimeの安全性について教えてください。

PUPrimeはPUPrimeはセーシェル金融庁(SFSA)で金融ライセンスを取得しており、グループ会社はモーリシャス(MFSC)や南アフリカ(FSCA)でも金融ライセンを登録しており、一定以上の基準は満たしていると考えられます。

ただし、PUPrimeはセーシェル金融庁(SFSA)、モーリシャス(MFSC)、南アフリカ(FSCA)は取得難易度が非常に低いので、他の国の金融ライセンスを取得しているFX業者と比較すると信用度は劣ってしまうのが実情です

なお、PUPrimeには出金拒否の報告はないので、出金実績や口コミが十分ではないものの、今のところ安全な業者だと判断して問題ないでしょう。

PUPrimeの取引プラットフォームは何を利用できますか?

PUPrimeで利用できる取引プラットフォームは次の4つです。

独自アプリ

MT4

MT5

WEBトレーダー

海外業者の中でもPUPrimeは取引できるプラットフォームが非常に多いことで知られています。

海外FX業者にはMT4しか対応していないところも少なくありませんが、PUPrimeはさまざまなツールで取引できるので、最も使いやすい取引プラットフォームで取引するとよいでしょう。

PUPrimeの評判まとめ

PUPrimeは日本でサービスを開始してから日が浅いオーストラリアの海外FX業者です。

取得している金融ライセンスは取得難易度の低いものばかりですが、今のところ出金拒否の報告はないので安心して利用できるでしょう。

常時開催している入金ボーナスに加えて、不定期で開催される口座開設ボーナスは約15,000円ものボーナスが受け取れるメリットがあります。

PUPrimeの口座は低コストで取引できることで知られており、ECN口座は0.0pips〜と非常に狭いスプレッドで取引できる上に、往復2ドルと手数料は業界裁定水準です。

IS6FX Media

大きな金額を入金してスキャルピングやデイトレードで利益を狙いたい人に向いています。

ただし、最低入金額は50ドルと、他社よりも大きくなっているので、少額の入金で大きな利益を狙いたい人には不向きです。

プロップトレードも実施しているので、PUPrimeは取引に慣れた人向けの業者だといえます。

大きな元手でスキャルピングやデイトレードをしたい方はPUPrimeでのトレードを検討するとよいでしょう。

\ 50%の入金ボーナスをもらう /

公式サイト:https://jp.puprime.com/

目次