TradersTrust(TTCM)とは?評判・口コミから安全性やメリットを徹底解説

TradersTrustは、最大3,000倍のレバレッジやスプレッドの狭さを謳っている海外FX業者です。
IS6FX Media証拠金が少なくても効率よく取引でき、コストも狭いと評判。
しかし、出金拒否の噂や約定力が乏しいなどの口コミ・評判もあるため、TradersTrust実態が気になっている方も多いのではないでしょうか。
当記事では、TradersTrustの評判・口コミやメリット・デメリット、口座開設から入出金方法まで現役トレーダーの視点から解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
| 海外FX業者 | 特徴 |
|---|---|
XMTrading | 【日本人人気No.1】 ・世界1,000万人以上が利用 ・海外FX初心者におすすめ ・出金拒否なしで安心 今すぐ無料で口座開設する |
Vantage | 【最大300万円の入金ボーナス】 ・口座開設ボーナス15,000円 ・プロ向け口座もボーナス対象 ・スキャルピングとEAに制限なし 今すぐ無料で口座開設する |
海外FX業者のおすすめ比較ランキングを確認したい方は、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ25社をランキング付け!2025年11月最新の人気口座を徹底比較
海外FXとは、海外に拠点を構えるFX業者を利用して行う外国為替証拠金取引のことを指します。 海外FX業者は日本の金融庁ではなく、海外の金融庁の規制の下でサービスを提…
目次
TradersTrust(トレーダーズトラスト)とはどんな海外FX業者?

| 海外FX業者名 | TradesTrust |
|---|---|
| 設立 | 2009年 |
| 金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) 英国金融監督庁(FCA) |
| 最大レバレッジ | 3,000倍 |
| ドル円スプレッド | 0.67pips〜 |
| 入出金の早さ | 入金:即時 出金:1営業日 |
| 取引通貨ペア数 | 52種類 |
| 日本語対応 | あり |
| 公式サイト | https://traders-trust.com/ja/ |
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は2014年から運営されており、トレーダーの間で信頼の厚い海外FX業者。
2018年に新法人を設立して日本市場へ本格参入し、透明性の高い取引環境と安定したサービス提供により、日本人トレーダーからも支持を集めているのです。
IS6FX Mediaまずは特徴をもとに、どんなトレーダーにおすすめ・おすすめではないかを解説します。
おすすめ・おすすめではないトレーダー
※タップで読みたい見出しに移動できます
TradersTrust(トレーダーズトラスト)がおすすめなトレーダー
TradersTrustをおすすめしたいトレーダーは以下3つに該当する方です。
- スキャルピングトレーダー
- ローコストハイリターンの取引を実現したいトレーダー
- スキルアップしたい初心者トレーダー
まず、TradersTrustではスキャルピングを公式に認めているため、スキャルピングトレーダーにおすすめです。
加えて、最大レバレッジは3,000倍を提供しており、資金効率よく取引ができます。
IS6FX Mediaさらに、スキャルピングに特化した取引ツールであるcTraderも提供しています。
全体的にスプレッドも狭いため、ローコストハイリターンを狙いたいトレーダーにもおすすめです。
スキルアップを図りたい初心者トレーダーには、ぜひ使っていただきたい海外FX業者といって良いでしょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(トレーダーズトラスト)がおすすめではないトレーダー
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は多くのトレーダーに人気の海外FX業者ですが、すべての人に適しているわけではありません。
特に以下のような方は、別の海外FX業者を選んだ方が良いでしょう。
- コストをかけずに上級者向けの口座を利用したい
- 豊富な金融商品で取引したい
- 長期的に同じ仕様で取引したい
上級者向けVIP口座は初回入金額が50万円と高く、月末残高50万円以上または月間取引量500ロット以上という厳しい維持条件があります。
また、取扱商品はFX通貨ペア、主要株価指数、金属などに限定されており、マイナー通貨ペアや個別株CFD、債券、仮想通貨などを取引したい方には不向きです。
IS6FX MediaさらにTradersTrustは、サービス改善のための仕様変更が頻繁にあります。
そのため慣れた環境で長期的に取引したい方や、新機能への適応が苦手な方には不便かもしれません。
低コストでの上級者向け取引、多様な金融商品へのアクセス、安定した変わらない取引環境を求めるトレーダーは他の海外FX業者を検討すべきでしょう。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の良い評判口コミ・メリット

TradersTrustに関する、良い評判や口コミ、メリットをまとめました。
最大3,000倍のハイレバレッジや、コピートレードに対応している点などを詳しく解説します。
TradersTrustの良い評判口コミ・メリット
良い評判①最大レバレッジ3000倍を提供
TradersTrustでは、最大3,000倍のレバレッジを提供しているため、常に資金効率よく取引できます。
この3,000倍がどれほど高いかを他の海外FX業者と比較してみました。
| 海外FX業者 | 最大レバレッジ |
|---|---|
| Exness | 無制限 |
| TradersTrust(TTCM) | 3,000倍 |
| HFM | 2,000倍 |
| XMTrading | 1,000倍 |
| FXGT | 1,000倍 |
TradersTrustでは、すべての口座タイプで3,000倍のレバレッジが適用されます。
IS6FX Mediaしかも、口座残高によるレバレッジ制限もありません。
ただし、TradersTrustではポジションのロット数に応じたレバレッジ制限(ダイナミックレバレッジ)があります。
どれくらいのロット数でレバレッジ制限がかかるかは以下の表を参考にしてください。
| 保有ロット | 最大レバレッジ |
|---|---|
| 0~1 | 3000倍 |
| 1.01~5 | 2000倍 |
| 5.01~10 | 1000倍 |
| 10.01~20 | 500倍 |
| 20.01~50 | 200倍 |
| 50.01~100 | 100倍 |
| 100.01~300 | 50倍 |
| 300.01~500 | 33倍 |
| 500以上 | 25倍 |
なお、マイナー通貨やエキゾチック通貨の銘柄によっては、50倍以下の低レバレッジでしか取引できない点に注意しましょう。
良い評判②スキャルピングや自動売買の制限がない
TradersTrustでは、スキャルピングや自動売買など取引スタイルに制限はありません。
他の海外FX業者では、サーバー負荷の観点からスキャルピングを制限している業者があります。
IS6FX Mediaまた、自動売買に関しては、そもそも扱っていない業者がほとんどです。
TradersTrustでは、スキャルピングも自動売買のどちらも公式に認めています。
そのため、初心者トレーダーや仕事が忙しく短時間でしか取引できないトレーダーに向いていると言えるでしょう。
良い評判③スキャルピング向けのcTraderが利用可能
TradersTrustでは、取扱の少ないcTraderをが利用できるのも良い評判・口コミとして見られました。

cTraderは、スキャルピングトレード向けの取引ツールです。
具体的には、以下のメリットがあります。
- ECN方式に特化しているため、約定拒否や遅延の心配がない
- 板情報が確認できるため、どの価格で注文されているかがわかる
- スマートフォンにも対応しているため、どこでも取引できる
また、ワンクリック注文や複数ポジションの同時決済機能も備えていますよ。
どの口座タイプでもcTraderは使用できますが、最大レバレッジは500倍までとなっている点に注意しましょう。
IS6FX Mediaとはいえ、スキャルピングトレーダーにはうってつけの取引ツールといえます。
良い評判④ソーシャルトレード(コピートレード)に対応
TradersTrustでは、ソーシャルトレードに対応しているため初心者トレーダーにおすすめです。
IS6FX Mediaソーシャルトレードを使えば、プロの取引をそのままコピーして取引できます。
利益を得られるのはもちろん、プロの取引から自分の取引の何が悪いのかが学べる点がメリットです。
ただし、コピートレードで得られた利益はそのまま貰えるわけではありません。
コピーした取引に応じて、手数料が取られる点に注意しましょう。
良い評判⑤プロ口座・VIP口座のスプレッドが狭い
TradersTrustのプロ口座やVIP口座はスプレッドが狭いため、コストを抑えた取引が可能と評判です。
実際に、プロ口座とVIP口座のスプレッドと他の海外FX業者とで比較してみました。
スクロールできます
| 通貨ペア | TTCM (プロ・VIP口座) | XMTrading (KIWAMI口座) | Exness (ロースプレッド口座) | AXIORY (ナノ口座) |
|---|---|---|---|---|
| USDJPY (ドル/円) | 0.4 | 1.0 | 0.7 | 1.1 |
| EURJPY (ユーロ/円) | 0.7 | 1.6 | 1.1 | 1.0 |
| EURUSD (ユーロ/ドル) | 0.1 | 0.9 | 0.7 | 0.8 |
| GBPUSD (ポンド/ドル) | 0.4 | 1.0 | 0.8 | 1.0 |
| GBPJPY (ポンド/円) | 1.9 | 2.1 | 1.2 | 1.4 |
IS6FX Media特にユーロドルのスプレッドの狭さには、目を見張るものがあります。
ポンド円は大差はありませんが、レバレッジが高いため総じてローコストで取引できるといえるでしょう。
良い評判⑥日本語対応で日本人によるサポートが受けられる
TradersTrustでは、24時間365日対応の高品質な日本語サポートが受けられます。
そのため、不明点があればすぐに問い合わせできるのがメリットです。
IS6FX Media特に、ライブチャットは平日限定ではあるものの24時間対応しているので、活用するといいでしょう。
土日はメール対応もしているので、メールでのお問い合わせも忘れないでください。
良い評判⑦高い透明性を誇るNDD方式を採用
完全なNDD(No Dealing Desk)方式による透明性の高い取引環境も、TradersTrustが評価されている特徴です。
NDD方式とは
NDD方式では、トレーダーの注文がディーリングデスクを介さないため、業者による価格操作やリクオートが発生しません。
IS6FX Media特に重要なのは、TradersTrustがクライアント注文の約98%を5ミリ秒以内に執行しているという事実で、これは業界トップレベルの約定スピードです。
透明性の高い取引環境は単なるマーケティング文句ではなく、実際にTradersTrustの取引で利益を積み重ねるための重要な基盤となっています。
良い評判⑧ゼロカットシステムでリスクを最小限に
TradersTrustが提供するゼロカットシステムは、急激な市場変動時にトレーダーを守る重要なセーフティネットとして高く評価されています。
ゼロカットシステムとは
通常、相場が急激に変動すると口座残高がマイナスになるリスクがあります。
しかし、ゼロカットシステムを採用している海外FX業者では、業者側がマイナス分を補填するため、トレーダーの負債がゼロになるのです。
ゼロカットシステムにより、どれだけ市場が急変しても入金額以上の損失が発生せず、追証(追加証拠金)の請求を受けることがありません。
IS6FX Media相場が突然大きく動いてロスカットが間に合わないような状況でも、入金額以上の負債を背負う心配はないため安心して取引できます。
安心してレバレッジを活用できる環境は、特に積極的な取引戦略を持つトレーダーにとって、TradersTrustを選ぶ決定的な理由となっています。
良い評判⑨VPSサーバーを無料提供
TradersTrustでは自動売買を使うトレーダーに嬉しい無料VPS(仮想専用サーバー)を使って取引が可能です。
VPSはただの無料サービスではなく、取引に特化した高性能サーバーで、自動売買ツール(EA)を24時間ずっと安定して動かせるように設計されています。
IS6FX Media普通なら月に2,000〜5,000円ほどかかるVPSが無料で使えるので、年間で考えると数万円も節約できる実質的なお得ポイントです。
自動売買を使っているトレーダーにとって、VPSは単なるおまけではなく、実際の取引成績を良くするための大切な武器といえるでしょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の悪い評判口コミ・デメリット

ここまで、TradersTrustの良い評判・口コミを解説しましたが、TradersTrustはメリットだらけの海外FX業者と感じる方も多いでしょう。
しかし、TradersTrustにも悪い評判や口コミ、デメリットはあるのが事実です。
IS6FX Mediaここからは、TradersTrustの悪い評判・口コミについても解説します。
TradersTrustの悪い評判口コミ・デメリット
- 出金拒否や出金遅延の噂がある
- ボーナスキャンペーンの頻度が減少
- MT5が利用できない
- プロ口座・VIP口座の最低入金額が高い
- スリッページが起きやすい
- 金融ライセンスを保有していない
- 取扱銘柄の種類が少ない
※タップで読みたい見出しに移動できます
悪い評判①出金拒否や出金遅延の噂がある
2024年以降、TradersTrustではSNS上で出金拒否や出金遅延の噂が広がり始めました。実際にSNSでは以下のような評判・口コミがあります。

しかし、この出金拒否の理由はユーザー起因によるもの。
2023年末に提供されたクッション機能付きのボーナスを悪用されたため、TradersTrustが出金拒否を行いました。
IS6FX Media本来、ボーナスの不正利用はどの海外FX業者でも出金拒否となります。
そのため、明らかにTradersTrust側の過失ではないのですが、噂が歪んだ形で広まってしまったのです。
TradersTrustに限らず、ボーナスの利用や出金条件については利用規約を確認しましょう。
悪い評判②ボーナスキャンペーンの頻度が減少している
以前に比べて、ボーナスキャンペーンが少ない評判・口コミもあります。
理由は、前述の出金拒否によるトラブルです。
なお、過去にTradersTrustでは、以下3つのキャンペーンを行っていました。
- 口座開設ボーナス
- 最大200%の入金ボーナス
- 期間限定のクッション機能付き入金ボーナス
そのため、TradersTrustでの取引には多少の自己資金が必要です。
IS6FX MediaTradersTrustでは定期的に入金ボーナスや口座開設ボーナスを実施しています。(2025年10月現在)
一部の心無いユーザーのためにボーナスキャンペーンが少なくなったのは、残念ですね。
悪い評判③MT5が利用できない
TradersTrustでは、MT4の上位互換にあたるMT5が利用できません。
SNSでは以下のような評判・口コミが見つかりました。

MT5はMT4に比べて動作スピードが早かったり、標準インジケーターのバリエーションが豊富だったりします。
とはいえ、MT5でスキャルピングを行っていたトレーダーにとっては、cTraderが代替手段となるでしょう。
IS6FX Media前述の通り、スキャルピングに特化しているため、MT5よりも効率的に取引ができる可能性がありますよ。
悪い評判④プロ口座・VIP口座の最低入金額が高い
TradersTrustのプロ口座やVIP口座の最低入金額がかなり高いため、初心者トレーダーにはハードルが高い評判・口コミも見られました。
下記は、TradersTrustが用意している口座タイプ別に最低入金額です。
| 口座タイプ | 最低初回入金額 |
|---|---|
| クラシック口座 | 5,000円 |
| プロ口座 | 50,000円 |
| VIP口座 | 500,000円 |
特にVIP口座は、最低入金額が50万円と他の海外FX業者では見られないほどの金額となっています。
IS6FX Mediaただし、ハードルが高い分、スプレッドの狭さは折り紙付きです。
そのため、すでに海外FXで実績が豊富なトレーダーであれば、使いこなせるでしょう。
まずはクラシック口座で実力をつけてから、プロ口座やVIP口座の開設を検討するのがおすすめです。
悪い評判⑤スリッページが起きやすい
一部のユーザーからは、スリッページが頻発するという評判・口コミがあります。

スリッページとは
スリッページは業者側のサーバーが原因の場合もありますが、トレーダー側にも原因がある可能性があります。
IS6FX Media具体的には、使用しているPCのスペックやネットワーク環境を見直してみましょう。
CPUやメモリのスペックが悪い場合はPCの買い替えを検討した方が良いかもしれません。
ネットワーク環境が原因であれば、ルーターのリセットや買い替えを検討してみましょう。
悪い評判⑥金融ライセンスを保有していない
TradersTrustは、以前バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)のライセンスを取得していました。
しかし現在では、キプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを主に掲げています。
一部のトレーダーからは、「英国FCAやオーストラリアASICなどのより厳格な監督機関のライセンスがない」という評判・口コミも上がっています。
IS6FX Media規制の厳しさが異なる金融ライセンスの違いは、トラブル発生時の投資家保護レベルに直結するため、慎重なトレーダーには不安材料となっています。
特に大口取引を行うトレーダーにとって、最高レベルの金融ライセンスを持たない業者への資金預託には抵抗感があるようです。
悪い評判⑦取扱銘柄の種類が少ない
取扱銘柄の種類が競合他社と比べて少ないという評判・口コミも、TradersTrustについて頻繁に指摘される弱点のひとつです。
主要な通貨ペアや人気の高い株価指数、貴金属などは提供されているものの、個別株CFDや多様な仮想通貨CFD、エキゾチック通貨ペアなどのラインナップが限られています。
IS6FX Media例えば、米国テック株のCFD取引や新興国市場への投資など、様々な市場環境で取引機会を探るトレーダーにとっては物足りなさを感じる部分です。
総合的な投資プラットフォームを求めるトレーダーにとって、TradersTrustの銘柄の少なさは複数の取引口座を持つ必要性につながる制約となっています。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の安全性・信頼性について徹底解説

ここまでで、TradersTrustの良い面と悪い面をそれぞれ解説しました。
では、TradersTrustが信頼における業者かどうか会社概要やライセンスの有無などの観点から解説します。
TradersTrustの安全性・信頼性について徹底解説
※タップで読みたい見出しに移動できます
TradersTrust(トレーダーズトラスト)とは?会社概要を紹介
TradersTrustの会社概要を以下にまとめました。
スクロールできます
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 運営会社名 | Traders Trust Ltd |
| 設立年 | 2009年 |
| 法人登記番号 | No.8429440-1 |
| 公式サイト | https://traders-trust.com/ja/ |
| ライセンスの有無 | セーシェル共和国金融サービス機構(FSA) |
| ライセンス番号 | SD141 |
なお、日本人向けサービスとして提供しているのは、グループ会社のTTCM Traders Capital Limitedです。
日本人向け法人は金融ライセンスを保有していない
日本人向けサービスを提供しているTTCM Traders Capital Limitedは、金融ライセンスを所持していません。
また、海外FX業者なので金融庁の登録も受けていない点にも注意が必要です。
ただし、大元のTraders Trust Ltdはセーシェル金融庁(FSA)の金融ライセンスを所持しています。
IS6FX Mediaそのため、間接的ではあるものの、FSAが要求する金融規制には従っているといえるでしょう。
さらに、デロイトトーマツやPwCといった大手監査法人の監査を四半期ごとに受けています。

現時点で、重大な報告事案や是正勧告もないため、そこまで心配する必要はないでしょう。
海外FX口コミ掲示板FPAでのTradersTrust(トレーダーズトラスト)の評価
FPA(Forex Peace Army)における、TradersTrustの評価を見てみましょう。
FPAとは
2025年2月時点での、TradersTrustの総合評価スコアは2.794とかなり低いスコアでした。

特に目立つのが、下記のような利益を没収されたという口コミ評判です。

内容は下記になります。
私は2020年3月9日にこの会社で35,000ドルを稼ぎましたが、すべての利益を没収されました。「禁止された取引をした」と言われました。
彼らのウェブサイトには、どんなEAや取引スタイルでも許可されていると書かれています。私は彼らを非難しましたが、何もできませんでした。
TradersTrustで口座を開設しようと考えている人には、絶対に加入しないようにお勧めします。ここではお金を失うことが許されており、彼らはそれを喜ぶでしょう。もしあなたが彼らからお金を稼いだり、大きな利益を得た場合、彼らはその利益を没収します。
詐欺ブローカー、詐欺管理。
引用:FPA
ただし、この口コミ評判に関しては、TradersTrustも黙っていなかったようです。

親愛なるお客様へ、
フィードバックありがとうございます。お客様の取引活動について適切に調査を行い、TTCM TRADERS CAPITAL Ltdの「クライアント契約条件」に違反があったことを確認いたしました。
2020年3月9日16:46:02から2020年3月9日17:16:10までの取引活動の分析結果によると、1~2秒以内で多数のポジションが開閉されました。
例えば、1分間の間(16:46:02~16:47:01)に108回の取引が行われ、合計500ロット以上の標準ロットが取引され、その利益は全てレイテンシーアービトラージから得られたものです。全取引の詳細なレポートは、いつでもご請求いただけます。
当社は取引戦略やエキスパートアドバイザーの使用を制限していませんが、ポジションは期間や距離の制限なく閉じることができます。それにもかかわらず、当社は常に不正アクセスやオンライン取引システムの不正使用を特定するために必要な措置を講じます。例えば、レイテンシーアービトラージのような取引です。
オンライン取引システムにおいて価格の遅延を利用することを目的とした特殊なソフトウェアや、価格遅延アービトラージ機会を活用するための技術的またはアルゴリズム的な取引パターンの使用は禁じられていますのでご注意ください。
もしさらなるサポートが必要な場合は、いつでもご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
TradersTrust
引用:FPA
結果、FPAでは心無いユーザーの口コミによって評判が下がっているといえます。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
安全な海外FXについて詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


海外FXの安全性ランキング!信頼できるおすすめ業者や危険性を徹底比較
海外FXは国内FXと比べてハイレバレッジや豪華ボーナスといったサービスが魅力的な一方、安全性に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 確かに、出金拒否など…
金融庁からの警告はまだ受けていない
金融庁は無登録で日本の投資家向けにサービスを提供する海外FX業者に対して警告を発することがありますが、TradersTrustはこのリストには含まれていません。
実際に、金融庁は「無登録で金融商品取引業を行うものの名称等について」という警告を出しています。
IS6FX Media多くの海外FX業者は金融庁から警告を受けています。
警告されていないことは一つの安心材料ですが、これだけで安全性を判断することはできません。
TradersTrustは日本の金融商品取引業の登録は受けていない点には注意が必要です。
資金は分別管理を徹底・信託保全はなし
TradersTrust(トレーダーズトラスト)では、顧客資金の保護として「分別管理」方式を採用しています。
分別管理とは?
具体的には、顧客から預かった資金は欧州の大手金融機関に開設された専用口座で管理されており、会社の運営費用や投資などには一切使用されません。
ただし、国内FX業者で義務付けられている「信託保全」は実施されていない点に注意が必要です。
信託保全とは信託銀行が第三者として資金を管理する仕組みで、分別管理よりも厳格な資金保護方法とされています。
IS6FX MediaTradersTrustのような海外FX業者では信託保全が義務付けられていないため、この点では国内FX業者に比べて資金保護の厳格さが劣るとも言えます。
ただし、長年の運営実績や出金トラブルの少なさから見ると、現状の分別管理体制でも実質的な安全性は確保されていると考えられます。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の口座タイプを紹介

TradersTrustでは以下3つの口座タイプを提供しています。
- クラシック口座
- プロ口座
- VIP口座
TradersTrustの口座タイプのスペックを表にまとめました。
スクロールできます
| 口座名称 | クラシック口座 | プロ口座 | VIP口座 |
|---|---|---|---|
| 決済方式 | STP・NDD方式 | STP・NDD方式 | STP・NDD方式 |
| 最低初回入金額 | 5,000円 | 50,000円 | 500,000円 |
| お取引毎の手数料 | 手数料無料 | 3ドル片道 1ロット | 1.5ドル片道 1ロット |
| プラットフォーム | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader |
| 最大レバレッジ(MT4) | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ |
| 最大レバレッジ (cTrader) | 最大500倍 | 最大500倍 | 最大500倍 |
| 最小ロット | 0.01ロット(1,000通貨) | 0.01ロット(1,000通貨) | 0.01ロット(1,000通貨) |
| 最大ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット |
| 最小スプレッド | 1.5 | 0 | 0 |
| 口座通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ | 日本円・米ドル・ユーロ | 日本円・米ドル・ユーロ |
| 取扱い商品 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 |
| マージンコール | 50% | 50% | 50% |
| ストップアウト | 20% | 20% | 20% |
| EAの利用可否 | あり | あり | あり |
| 規制取引手法 | なし | なし | なし |
TradersTrustの口座タイプについて、詳しく解説いたします。
TradersTrustの口座タイプを紹介
※タップで読みたい見出しに移動できます
クラシック口座の特徴
クラシック口座は、TradersTrustが提供している最もスタンダードな口座タイプです。
スクロールできます
| 口座名称 | クラシック口座 |
|---|---|
| 決済方式 | STP・NDD方式 |
| 最低初回入金額 | 5,000円 |
| お取引毎の手数料 | 手数料無料 |
| プラットフォーム | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader |
| 最大レバレッジ (MT4) | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ |
| 最大レバレッジ (cTrader) | 最大500倍 |
| 最小ロット | 0.01ロット |
| 最大ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット |
| 最小スプレッド | 1.5 |
| 口座通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ |
| 取扱い商品 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 |
| マージンコール | 50% |
| ストップアウト | 20% |
| EAの利用可否 | あり |
| 規制取引手法 | なし |
取引手数料はかかりませんが、スプレッドは他の口座タイプに比べて広めです。
また、初回入金額は5,000円と低めなので、特に初心者トレーダーに向いているといえます。
まずはクラシック口座で利益をだせるようになってから、他の口座タイプも検討してみましょう。
プロ口座の特徴
海外FXに慣れてきたら、プロ口座を検討してみましょう。
スクロールできます
| 口座名称 | プロ口座 |
|---|---|
| 決済方式 | STP・NDD方式 |
| 最低初回入金額 | 50,000円 |
| お取引毎の手数料 | 3ドル片道 1ロット |
| プラットフォーム | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader |
| 最大レバレッジ (MT4) | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ |
| 最大レバレッジ (cTrader) | 最大500倍 |
| 最小ロット | 0.01ロット |
| 最大ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット |
| 最小スプレッド | 0 |
| 口座通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ |
| 取扱い商品 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 |
| マージンコール | 50% |
| ストップアウト | 20% |
| EAの利用可否 | あり |
| 規制取引手法 | なし |
本来、スプレッドの狭い口座タイプは初回入金額が10万円以上とハードルが高いです。
その点、プロ口座は5万円からと従来の口座タイプと比べて、ハードルが若干低くなっています。
IS6FX Media初心者トレーダーにはハードルが高いことには変わりないでしょう。
また、プロ口座からは取引ごとに手数料がかかるため、闇雲に取引してはいけません。
とはいえ、リスクリワードを意識できる中級者トレーダーにはうってつけの口座タイプといえます。
VIP口座の特徴
VIP口座はTradersTrustが提供している口座タイプの中で、最も取引条件のいい口座タイプです。
スクロールできます
| 口座名称 | VIP口座 |
|---|---|
| 決済方式 | STP・NDD方式 |
| 最低初回入金額 | 500,000円 |
| お取引毎の手数料 | 1.5ドル片道 1ロット |
| プラットフォーム | ・MT4 ・cTrader ・WebTrader |
| 最大レバレッジ (MT4) | 最大3,000倍 ダイナミックレバレッジ |
| 最大レバレッジ (cTrader) | 最大500倍 |
| 最小ロット | 0.01ロット |
| 最大ロット | FX通貨ペア: 1,000ロット 仮想通貨/株価指数/貴金属/原油: 50ロット |
| 最小スプレッド | 0 |
| 口座通貨 | 日本円米ドル・ユーロ |
| 取扱い商品 | ・FX通貨ペア ・株価指数 ・エネルギー商品 ・貴金属 ・仮想通貨 |
| マージンコール | 50% |
| ストップアウト | 20% |
| EAの利用可否 | あり |
| 規制取引手法 | なし |
プロ口座よりもさらにスプレッドが狭い上、取引手数料も低くなっています。
ただし、初回入金額は50万円からと口座開設のハードルはかなり高いです。
極論、FXで飯を食っていると豪語できるほどの上級者トレーダーであれば、VIP口座を使いこなせるでしょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(トレーダーズトラスト)のボーナスキャンペーン【2025年10月最新】

FXトレードをもっとお得に始めたい、そんな気持ち誰しもありますよね。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)では2025年10月現在、魅力的なボーナスキャンペーンが複数実施されています。
追加資金なしでトレードを始めたい方、入金額を増やしたい方など、あなたの状況に合わせた選択肢があるので、ぜひ最後まで確認してみてください。
TradersTrustのボーナスキャンペーン
※タップで読みたい見出しに移動できます
入金ボーナス
TradersTrustでは2025年4月30日までの期間限定で、入金額の100%がボーナスとしてもらえるキャンペーンを開催中です。
ボーナスの上限は1000万円。
他社の入金ボーナスと比べると桁違いの金額で、大口トレーダーの方にもうれしいキャンペーンになっています。
対象になるのはクラシック口座とプロ口座で、50,000円以上を取引口座に資金移動するだけで適用されます。シンプルな条件なのもうれしいですよね。
IS6FX Media初回入金に対して5%分の金額を最大150万円までキャッシュバックするキャンペーンも同時開催中です。二重のお得感を味わえるチャンスです。
ボーナス資金は取引条件を満たせば出金も可能なので、単なる「お試し資金」ではなく、実際の資産として活用できるのが魅力的です。
口座開設ボーナス
2025年10月現在、TradersTrustで新規口座開設をした方は、30,000円の口座開設ボーナスを獲得できます。
文字通り「お試し資金」であり、あなたの実際のお金を一切リスクにさらすことなく、リアルな取引環境を体験できるチャンスです。
IS6FX Mediaボーナスを活用すれば、プラットフォームの使い勝手、約定スピード、スプレッドの実態など、実際にお金を投じる前に確かめられます。
ボーナス獲得は、TradersTrustのSNSアカウントをフォローしてから登録するだけです。
口座開設ボーナスの受け取り手順
- 好きなSNSでTradersTrustをフォローする
- アカウント登録をする
- メールアドレスの認証で完了
ぜひこの30,000円分のボーナスを使って取引を試してみてください。
その他のボーナスやキャッシュバック
その他にも、TradersTrustではいくつかのボーナスやキャッシュバックが用意されています。
- ビットコイン・キャッシュバック
- TTCMマンスリーチャレンジ
- ロイヤルティ・プログラム
- VIPキャッシュバック
- 無料VPSサービス
TradersTrustのキャンペーンは予告なく変更される可能性もあるので、最新情報は公式サイトやLINE公式アカウントでチェックすることをお忘れなく。
「今だけ」のボーナスキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TradersTrust(TTCM・トレーダーズトラスト)での口座開設から取引開始までの手順

TradersTrust(TTCM・トレーダーズトラスト)で取引を始めるには、口座開設から入出金までいくつかの手順を踏む必要があります。
IS6FX Media初めての方でも迷わないよう、各プロセスを詳しく解説していきますので、順を追って進めればばスムーズに取引を開始できますよ。
入出金方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
TradersTrustでの口座開設から取引開始手順
※タップで読みたい見出しに移動できます
TradersTrustの口座を開設する方法
TradersTrustでの口座開設から取引を開始するまでは、次の手順で簡単に行えます。
最初にWebサイトでの登録から始め、必要書類の提出まで進めていきましょう。
口座開設の手順
- 公式サイトにアクセスし、ユーザー登録
- メール認証
- 本人確認書類の提出
- ウォレット口座の作成
- 取引口座の作成
TradersTrustの口座開設には、身分証明書と住所証明書の2点が必要になります。
身分証明書は以下の中からひとつ準備してください。
- パスポート
- 運転免許証
- IDカード
住所証明書は以下の中からひとつ準備しましょう。
- 公共料金明細書
- 銀行明細書
- 住民基本台帳カード
- 住民票・印鑑証明書類
- 健康保険証
住所証明書は6ヶ月以内に発行されたものではないと受け付けられないので注意してください。
入金手順
TradersTrustの口座開設が完了したら、実際に取引を始めるために資金を入金しましょう。
TradersTrustでは複数の入金方法が用意されています。
TradersTrustへの入金手順
- TradersTrustのマイページにログイン
- 「資金管理」から「ご入金」を選択
- 入金方法を選択
- 入金額を入力し「入金する」を選択
入金方法は以下の通りです。
スクロールできます
| 入金方法 | 利用可能通貨 | 処理時間 | 手数料 | 最低入金額 |
|---|---|---|---|---|
| Bitwallet | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| クレジット・デビットカード (VISA, Mastercard, JCB) | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| Bitcoin | ビットコイン | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| USDT (Tether) | テザー(USDT) | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| 国内銀行送金 | 日本円 | 最大3営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| 国際銀行送金 | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 ・スイスフラン ・中国元 ・ポーランドズロチ | 最大3営業日 | 無料 | 5,000円~ |
手数料はすべて無料ですが、処理時間が異なります。
入金方法は複数用意されているので、自分の状況に合った方法を選びましょう。
出金手順
利益が出たら、いよいよ出金の手続きです。
TradersTrustからの出金は基本的に入金と同じ方法で行います。
TradersTrustからの出金手順
- マイページにログインして「資金管理」から「ご出金」を選択
- 出金額と出金方法を選択(基本的に入金と同じ方法が原則)
- 出金申請を送信
各出金方法の処理までの日数や手数料は以下の表にまとめました。
スクロールできます
| 出金方法 | 利用可能通貨 | 処理時間 | 手数料 | 最低出金額 |
|---|---|---|---|---|
| Bitwallet | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | 1営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| クレジット・デビットカード (VISA, Mastercard, JCB) | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 | 1営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| Bitcoin | ビットコイン | 1営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| USDT (Tether) | テザー(USDT) | 1営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| 国内銀行送金 | 日本円 | 1営業日 | 無料 | 5,000円~1,000,000円 |
| 国際銀行送金 | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 ・スイスフラン ・中国元 ・ポーランドズロチ | 1営業日 | 無料 | 5,000円~ |
TradersTrustでは入金同様、出金も手数料無料です。処理にかかる時間も、たったの1営業日と短いです。
出金時の注意点として、国内銀行送金にて出金申請できる最大金額は、1,000,000円までとなるので注意してください。
TradersTrustの取引規約に反する行為や、提出書類の不備、また疑わしい出金パターンと判断された場合には、出金手続きが保留または拒否されることがあります。
IS6FX Media必ずルールに従った適切な取引を心がけましょう。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
TTCMの評判に関するよくある質問

最後にTradersTrust(トレーダーズ・トラスト)の評判・口コミに関する質問について回答しました。
TTCMの評判に関するよくある質問
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は安全ですか?
TradersTrustでは、出金拒否や遅延の噂が絶ちません。
IS6FX Mediaしかし、実際はボーナスを悪用した心無いトレーダーへの対応でした。
そのため、出金拒否や遅延に関する口コミはハッキリいってTradersTrustへの濡れ衣となります。
また、TradersTrustは日本人向けサービスを提供している会社では金融ライセンスはありません。
ただし、定期的に監査法人からの監査を受けており、現時点では大きな問題はない状況です。
メリット・デメリットを教えてください。
TradersTrustの評判・口コミからわかる主なメリットは以下の3つです。
- スキャルピングなど取引手法に制限がない
- 最大レバレッジが3,000倍
- コピートレードが使える
反面、TradersTrustの評判・口コミからわかる主なデメリットは以下の3つになります。
- キャンペーンが少ない
- MT5に対応していない
- スリッページが頻発する
総じて、ローコストハイリターンを実現できる反面、ボーナスや機能面に乏しいといえます。
入金方法を教えてください。
TradersTrustの入金方法を表にまとめました。
スクロールできます
| 入金方法 | 利用可能通貨 | 処理時間 | 手数料 | 最低入金額 |
|---|---|---|---|---|
| Bitwallet | ・米ドル ・ユーロ ・日本円 | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| クレジット・デビットカード (VISA, Mastercard, JCB) | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| Bitcoin | ビットコイン | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| USDT (Tether) | テザー(USDT) | 即時 | 無料 | 5,000円~ |
| 国内銀行送金 | 日本円 | 最大3営業日 | 無料 | 5,000円~ |
| 国際銀行送金 | ・米ドル ・ユーロ ・英ポンド ・日本円 ・スイスフラン ・中国元 ・ポーランドズロチ | 最大3営業日 | 無料 | 5,000円~ |
なお、最大入金額に上限はありません。
銀行送金だけ反映時間が最大3営業日かかる可能性がある点に注意しましょう。
また、TradersTrustの出金方法は入金方法と同じです。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の出金拒否の噂は本当ですか?
TradersTrustの出金拒否の噂は心無いトレーダーへの対応によるものです。
ボーナスを悪用して出金したことで、TradersTrust側が出金拒否の対応をしたことが悪い意味で広まりました。
IS6FX Media出金の際は、TradersTrustの利用規約を確認し守ったうえで出金しましょう。
デモ口座はありますか?
TradersTrustでいきなり取引するのは怖いという方向けにデモ口座を用意しています。
TradersTrustの公式サイトから必要事項を入力して、申し込みましょう。
なお、デモ口座を複数開設したい場合は、ライブ口座の開設が必要です。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の口コミ・評価はどうですか?
TradersTrustでは、スプレッドの狭さや最大レバレッジに関する評判・口コミが多いです。
反面、スリッページや出金拒否などの悪い評判・口コミが多いのも事実です。
IS6FX Mediaしかし、スリッページはトレーダー側のネットワークが原因の場合もあります。
さらに、出金拒否の噂に関してはトレーダーがボーナスを悪用したのが原因です。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)のログイン方法を教えてください。
まずは、TradersTrustのログインページにアクセスしましょう。
IS6FX Mediaメールアドレスとパスワードを入力して、ダッシュボードが表示されればログイン完了です。
なお、パスワードを忘れた場合は、ログインページの「パスワードを忘れた場合」をクリックしてください。
あとは、画面の指示に従い、パスワードを再設定してログインしましょう。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)でコピートレードは利用できますか?
TradersTrustでは、コピートレードの利用を推奨しています。
初心者トレーダーにとっては、プロの取引スタイルを直接学べるので積極的に活用しましょう。
ただし、コピートレードは手数料がかかるため、多用は禁物です。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)のスプレッドは狭いですか?
TradersTrustのスプレッドは全体的に狭いのが特徴です。
特に、プロ口座やVIP口座ではユーロドルのスプレッドが0.1からとなっています。
IS6FX Media取引手数料を足したとしても、そこまでスプレッドが広い印象はありません。
TradersTrust(トレーダーズトラスト)の口座開設ボーナスキャンペーンはありますか?
2025年10月現在、TradersTrustでは30,000円の口座開設ボーナスを実施中です。
お試しとしては十分なキャンペーンとなっています。
ただし、キャンペーンは突然終わる可能性もあるので、早めに口座開設しましょう。
TradersTrustの評判まとめ

以上、TradersTrust(トレーダーズ・トラスト)の評判・口コミについて解説しました。
TradersTrustでは、最大3,000倍のレバレッジに加えて全体的にスプレッドが狭いと評判・口コミの多い海外FX業者です。
また、取引手法に制限はないためスキャルピングもコピートレードも利用できます。
IS6FX Media特にスキャルピングでは、cTraderにも対応しているため、積極的に活用したいところです。
反面、TradersTrustではボーナスキャンペーンが少なかったり、MT5は非対応だったりと惜しい評判・口コミも見受けられます。
ただ、噂の出金拒否に関しては、ボーナスを悪用したトレーダーに対する措置だったのが実態でした。
そのため、よほどのことが無い限りはTradersTrustで出金拒否はないと考えていいでしょう。
IS6FX MediaぜひTradersTrustの評判・口コミを把握して口座開設を検討してみてはどうでしょうか。
\ 100%入金ボーナスをもらう /
