MENU

海外FXのスワップポイント・スワップフリー比較一覧!両建てや計算方法も徹底解説

海外FXのスワップポイント・スワップフリー比較一覧!両建てや計算方法も徹底解説

スワップポイントとは、通貨ペア間の金利差を利益として毎日もらえる仕組みのことです。

同じ通貨ペアでも業者によって数値が異なるため、より高いスワップポイントのところで運用したい人は多いはず。

そこで、本記事では海外FXのスワップポイントにおすすめの業者や、計算方法、ダブルスワップを狙える両建てについて詳しく解説していきます。

毎日プラススワップを受け取るためのコツや、溜まった利益を失わないための注意点なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スワップポイントを比較しつつ、どこの海外FX業者を選べばいいか迷った場合は日本人トレーダーに人気の高い以下の海外FX業者がおすすめです。

海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上が利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
今すぐ無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
今すぐ無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者
海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上が利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者

また、今回はスワップポイントのおすすめ海外FX業者をまとめましたが、ハイレバレッジ業者やスプレッドが狭い業者などいろいろ比較したい方は、海外FXのおすすめ比較ランキングも参考にしてください。

目次

海外FX業者のスワップポイント比較一覧【2025年11月最新】

海外FX業者のスワップポイント比較一覧

海外FX業者のスワップポイントによる一覧をまとめました。

なお2025年7月17日時点で、1ロットを取引した場合かつ、小数点以下は切り落としたスワップポイントを表示しています。

スクロールできます
海外FX業者米ドル/円(USD/JPY)豪ドル/円(AUD/JPY)ユーロ/米ドル(EUR/USD)ドル/メキシコペソ(USD/MXN)ドル/トルコリラ(USD/TRY)
AXIORY633円-1,836円428円-1,079円-1,414円890円-2,158円868円-12,056円1,984円
XMTrading359円-2,801円582円-1,828円-1,620円654円-3,211円1,055円-18,631円3,385円
ThreeTrader682円-1,872円270円-1,075円-1,362円602円-4,140円544円-25,650円1,680円
TitanFX741円-1,969円379円-1,087円-1,522円771円-3,443円324円-11,646円1,965円
FXGT386円-2,648円376円-1,408円-986円312円-4,479円810円-42,950円2,340円
海外FX業者のスワップポイント比較一覧

各海外FX業者によって、同じ通貨ペアでもスワップポイントは異なります。

米ドル/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルはメジャー通貨ペアと呼ばれていて、為替レートでも取引量が多く、買いスワップと売りスワップも比較的穏やかな数値です。

一方、エキゾチック通貨ペアといったドル/メキシコペソやドル/トルコリラは、高金利通貨と呼ばれています。

IS6FX Media

スワップポイントをより多く受け取れます。

しかし、価格変動が非常に激しく、買いスワップと売りスワップの合計も非常に大きいのも特徴です。

次の章では、海外FXでスワップポイントを獲得しやすいおすすめの業者を、ランキング形式で紹介していきます。

海外FXでスワップポイントが高いおすすめ業者ランキング【2025年11月最新】

海外FXでスワップポイントが高いおすすめ業者ランキング【2025年1月最新】

スワップポイントで効率よく利益を得るためには、海外FX業者選びも大切です。

ここからは、海外FXでスワップポイントが高いおすすめ業者ランキングを紹介。

おすすめする理由や特徴も含めて、順番に解説していきます。

海外FXでスワップポイントが
高いおすすめ業者ランキング

1位:AXIORY

AXIORYの公式サイトの画像
海外FX業者名AXIORY
設立2011年
金融ライセンスベリーズ(IFSC)
最大レバレッジ2,000倍
ドル円スプレッド0.0pips〜
入出金の早さ入金:30分程度
出金:1〜3営業日
取引通貨ペア数60種類
日本語対応あり
公式サイトhttps://www.axiory.com/jp/
AXIORYの基本情報

スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者、第1位はAXIORY(アキシオリー)です。

IS6FX Media

2025年11月時点の各通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです(1ロットで計算)。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
米ドル/円
(USD/JPY)
633円-1,836円
豪ドル/円
(AUD/JPY)
428円-1,079円
ユーロ/米ドル
(EUR/USD)
-1,414円890円
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
-2,158円868円
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
-12,056円1,984円
AXIORYのスワップポイント一覧表

特にドル円の買いスワップやトルコリラの売りスワップが高く、どんな方にもおすすめの海外FX業者といえるでしょう。

また運営している役員の顔と名前や、運営元の住所などの詳細が掲載されており、透明性・信頼性が高いのも特徴です。

万が一スワップポイント運用中にトラブルがあっても、24時間365日の日本語サポートが受けられるため、より安心です。

加えて取引プラットフォームでは、海外FX業者の中でも取扱が少ない「cTrader」を利用できます。

IS6FX Media

cTraderは動作スピードも早いため、高速の売り買いにも耐えられるスペックを持っています。

スワップ運用以外に為替差益も狙いたい方は、ぜひAXIORYを利用してみてください。

\ 業界トップの最狭スプレッド /

公式サイト:https://www.axiory.com/jp

AXIORYの評判を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

2位:XMTrading

海外FX業者名XMTrading
設立2009年
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッド0.2pips〜
入出金の早さ入金:即時
出金:1〜5営業日
取引通貨ペア数55種類
日本語対応あり
公式サイトhttps://www.xmtrading.com/jp/
パートナーコードR9YJ7
※追加口座でも適用されます
XMTradingの基本情報

スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者、第2位はXMTrading(エックスエムトレーディング)です。

XMTradingの各通貨ペアのスワップポイントは下記のとおりです。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
米ドル/円
(USD/JPY)
359円-2,801円
豪ドル/円
(AUD/JPY)
582円-1,828円
ユーロ/米ドル
(EUR/USD)
-1,620円654円
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
-3,211円1,055円
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
-18,631円3,385円
XMTradingのスワップポイント一覧表

メキシコペソやトルコリラの売りスワップも比較的高いため、高金利通貨でのスワップポイントを得やすいでしょう。

しかしZero口座のみ、取引ごとに手数料が約1,500円(1ドル=150円だった場合)かかる点には注意が必要です。

IS6FX Media

取引コストを抑えたい人は、スタンダード口座かマイクロ口座を選択すると良いでしょう。

また、KIWAMI極口座はスワップポイントが発生しない「スワップフリー」の対象になっているため、口座開設の際は注意してください。

\ 15,000円のボーナスをもらう /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

2025年11月最新の紹介コードは「R9YJ7」

当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!

※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!

XMTradingの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

3位:ThreeTrader

threetrader-top
海外FX業者名ThreeTrader
設立2021年
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッド0.3pips〜
入出金の早さ入金:約20分
出金:1〜3営業日
取引通貨ペア数60種類
日本語対応あり
公式サイトhttps://www.threetrader.com/jp
ThreeTraderの基本情報

スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者、第3位はThreeTraderです。

IS6FX Media

ThreeTraderの各通貨ペアのスワップポイントは下記のとおりです。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
米ドル/円
(USD/JPY)
682円-1,872円
豪ドル/円
(AUD/JPY)
270円-1,075円
ユーロ/米ドル
(EUR/USD)
-1,362円602円
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
-4,140円544円
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
-25,650円1,680円

ThreeTraderはどの通貨ペアも、平均してスワップポイントが高めです。

スプレッドが0pipsからと非常に狭く、取引ごとにかかる手数料も約300円(1ドル=150円だった場合)なので、取引コストを最小限に抑えたい人に最適といえます。

また、スワップポイントの両建て「口座内両建て・口座間両建て・業者間両建て」全て可能なのはThreeTraderだけです。

IS6FX Media

スワップポイント運用していく上で、ダブルスワップを狙っている人は特におすすめします。

両建てについては、後ほど解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

\ 3,000円相当のボーナスをもらう /

公式サイト:https://www.threetrader.com/jp

ThreeTraderの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

4位:TitanFX

海外FX業者名TitanFX
設立2014年
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC)
イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)
セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA)
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッド0.3pips〜
入出金の早さ入金:即時
出金:1営業日
取引通貨ペア数59種類
日本語対応あり
公式サイトhttps://titanfx.com/jp
TitanFXの基本情報

スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者、第4位はTitan FXです。

Titan FXのスワップポイントは下記のとおりです。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
米ドル/円
(USD/JPY)
741円-1,969円
豪ドル/円
(AUD/JPY)
379円-1,087円
ユーロ/米ドル
(EUR/USD)
-1,522円771円
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
-3,443円324円
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
-11,646円1,965円

Titan FXはドル/トルコリラや、ドル/メキシコペソなどのエキゾチック通貨ペアにおけるスワップポイントが非常に高いです。

IS6FX Media

Titan FX Socialという口座タイプでは、より多くの利益を出しているトレーダーと同じ戦略で取引できます。

スワップポイントだけでなく、為替差益でも利益を得たい、学びたいという人はTitan FXを選択すると良いでしょう。

\ 0.0pipsの低スプレッド /

公式サイト:https://titanfx.com/jp

Titan FXの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

5位:FXGT

海外FX業者名FXGT
設立2019年
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)
キプロス証券取引委員会(CySEC)
南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA)
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
最大レバレッジ1,000倍
ドル円スプレッド0.1pips〜
入出金の早さ入金:即時
出金:48時間以内
取引通貨ペア数50種類
日本語対応あり
公式サイトhttps://fxgt.com/ja/
FXGTの基本情報

スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者は、第5位はFXGT(エフエックスジーティー)です。

FXGTのスワップポイントは下記のとおりです。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
米ドル/円
(USD/JPY)
386円-2,648円
豪ドル/円
(AUD/JPY)
376円-1,408円
ユーロ/米ドル
(EUR/USD)
-986円312円
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
-4,479.8円810円
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
-42,950円2,340円

FXGTのスワップポイントは、5つの海外FX業者と比較するとあまり大きくありません。

しかし、初心者から上級者まで誰もが得するボーナスキャンペーンを期間限定で開催しているため、ボーナスと併用したい人には非常におすすめの海外FX業者です。

IS6FX Media

必要証拠金が少なくても、スワップポイント運用する際にボーナスと併用できるため、より多くの利益を受け取れる可能性が高まります。

ボーナスとの併用はできませんが、Optimus口座なら最大レバレッジ5,000倍なので、少ない資金からスワップトレードを行いたい人はぜひ検討してみてください。

\ 10,000円のボーナスをもらう /

公式サイト:https://fxgt.com/ja/

FXGTの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

スワップフリー口座が使える海外FX業者ランキング

スワップフリー口座が使える海外FX業者

海外FX業者にはスワップポイントが発生しないスワップフリー口座を展開している業者も存在します。

面倒なコスト計算を省き、ポジションを長期保有して取引で利益を出したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1位:XMTrading

XMTrading詳細
スワップフリー⚪︎
スワップフリーの期間無制限
対象口座KIWAMI極口座
対象銘柄・通貨ペア(28種)
・貴金属(ゴールド・シルバー等)
・仮想通貨
XMのスワップフリー口座について

スワップフリー口座が使えるおすすめの海外FX業者、第1位はXMTrading(エックスエム)です。

XMは全部で4種類の口座タイプを展開していますが、スワップフリーに対応しているのはKIWAMI極口座のみなので注意しましょう。

IS6FX Media

取引コストがスプレッドのみになるだけでなく、スプレッドが狭いため利益率の高い取引が可能です。

スワップフリーでお得に取引したい方は、ぜひXMを利用してみてください。

\ 15,000円のボーナスをもらう /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

2025年11月最新の紹介コードは「R9YJ7」

当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!

※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!

2位:Exness

Exness(エクスネス)の公式サイト画像
Exness詳細
スワップフリー⚪︎
スワップフリーの期間無制限
対象口座全ての口座
対象銘柄・通貨ペア(23種)
・貴金属(ゴールド)
・仮想通貨
・エネルギー(USOIL)
・株価指数
Exnessのスワップフリー口座について

スワップフリー口座が使えるおすすめの海外FX業者、第2位はExness(エクスネス)です。

Exnessは全ての口座タイプがスワップフリーとなっており、取引コストを軽減しながらトレードできます。

スプレッドの狭さに加え、レバレッジも実質無制限と取引環境が充実しているのも魅力です。

IS6FX Media

ただし、口座開設画面のみ英語表記なので少し敷居が高く思われやすいのも事実です。

日本語でのサポートも充実しているので、スワップを気にせずトレードしたい方はぜひEXnessで取引してみてください。

\ 無制限レバレッジで取引するなら /

公式サイト:https://www.exness.com/
※口座開設後は日本語で利用できます。

口座開設の手順はこちら
STEP
会員登録フォームを入力
exness-openaccount-step1

まずはExnessの口座開設ページを開き、上記の画面が出てきたら情報を入力していきます。

「Sign in」ではなく、「Create an account」のタブをクリックしましょう。

パスワードのみ、以下の条件で入力しないと先に進めないので注意が必要です。

パスワードの作成条件
  • 8-15文字の英数字にする
  • アルファベットの大文字・小文字をそれぞれ使用する
STEP
パートナーコードを入力
exness-openaccount-partnercode

次に画面をスクロールし、「Partner Code」をクリックします。

するとコードを入力する画面が出てきますので、当サイトのパートナーコード「mkyrcrlc1s」を入力してください。

なおコードを入力しても、個人情報は伝わりませんので安心してくださいね。

最後に「Continue」をクリックすれば、入力情報が送信されます!

STEP
取引口座の選択

会員登録フォームを入力後、メールアドレス宛にログイン情報が届きます。

メール内の「取引口座を開設する」ボタンをタップし、上記の画面が出たら右の「Real Account(本取引口座)」をクリックしましょう。

IS6FX Media

「マイアカウント」という表示が出れば、Exnessの口座開設は完了です!

3位:FXGT

FXGT詳細
スワップフリー⚪︎
スワップフリーの期間Optimus口座:2日間
プロ口座:6日間
※エネルギーは3日間
対象口座Optimus口座
プロ口座
対象銘柄・通貨ペア(28種)
・貴金属(ゴールド・シルバー等)
・エネルギー(USOIL・UKOIL・NGAS)
・仮想通貨
・株価指数
FXGTのスワップフリー口座について

スワップフリー口座が使えるおすすめの海外FX業者、第3位はFXGTです。

スワップを気にせず取引できる銘柄が多いのは魅力ですが、期間が設けられているのが懸念材料といえるでしょう。

期間を気にせず長期保有したい場合、1位のXMや2位のExnessの利用を検討するのもおすすめです。

\ 10,000円のボーナスをもらう /

公式サイト:https://fxgt.com/ja/

海外FXのスワップポイントとは

海外FXのスワップポイントとは

海外FXのスワップポイントとは

通貨ペアの金利差から発生する損益のこと。

高金利通貨を買って、低金利通貨を売ると発生する金利差をプラススワップ(利益)として受け取れる仕組みです。

それぞれの代表通貨は下記を参考にしてください。

低金利通貨トルコリラ(TRY)
メキシコペソ(MXN)
南アフリカランド(ZAR)
高金利通貨日本円(JPY)
ユーロ(EUR)
スイスフラン(CHF)

以下では、スワップポイントについて詳しく見ていきましょう。

スワップポイント狙いの両建て

結論から言うと、海外FXではスワップポイントを狙っての両建てが可能な業者も存在します。

両建てとは

スワップポイントの買いスワップと売りスワップ、2つのポジションから発生する損益額を獲得する方法です。

口座内両建て同じ業者・同じ口座内で、買いスワップと売りスワップのポジションを保有すること
口座間両建て同じ業者・異なる口座で、同じ通貨ペアの買いスワップと売りスワップ、それぞれのポジションを保有すること
業者間両建て異なる業者で同じ通貨ペアの買いスワップと売りスワップ、それぞれのポジションを保有すること
両建てについて

口座内両建てで「米ドル/円(USD/JPY)」の買いスワップが2.5、売りスワップが-1.5だった場合、2つの金利差1.0が利益になるという考え方です。

各海外FX業者ごとに可能な両建ての内容は異なるため、下記を参考にしてください。

海外FX業者口座内両建て口座間両建て業者間両建て
AXIORY
XMTrading
ThreeTrader
TitanFX
FXGT
業者ごとに可能な両建一覧

ThreeTraderのみ、全ての両建て手法を取り入れられます。

IS6FX Media

ただし、各海外FX業者の規約を守らないと利益解消や口座凍結などのトラブルが発生してしまうかもしれません。

また、両建ては買いスワップと売りスワップの差異がプラスになると利益になるのが基本ですが、どこの業者もマイナスであることがほとんどです。

日々変動するスワップポイントをしっかり見て取引しないと、損失になることの方が多いので、注意してください。

スワップポイントの確認方法

リアルタイムの通貨ペアのスワップポイントは、各海外FX業者の公式サイトか取引プラットフォーム、2つの方法で確認できます。

もし公式サイトに明確なスワップポイントが記載されていなければ、MT4やMT5などのプラットフォームから直接確認しましょう。

IS6FX Media

それぞれの確認方法を解説していきます。

公式サイトから確認する

スワップポイントを確認する際、各海外FX業者が公式サイトにスワップポイントを掲載していれば、最も簡単に調べられます。

確認する方法を表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

海外FX業者確認手順
AXIORY1.公式サイトを開く
2.「取引」
3.取引商品内の「FX(通貨ペア)」
XMTrading1.公式サイトを開く
2.「取引」
3.取引商品内の「FX取引」
ThreeTrader1.公式サイトを開く
2.「商品取扱」
3.「製品スケジュール」
TitanFX1.公式サイトを開く
2.「お取引」
3.取扱商品内の「FX」
FXGT1.公式サイトを開く
2.「取引」
3.マーケット内の「Forex」

リアルタイムで更新されていたり、スワップカレンダーとして公表していたり、スワップポイントの掲載方法は海外FX業者によってさまざまです。

IS6FX Media

前途でも触れましたが、買いスワップはプラス・ロング・ビット、売りスワップはマイナス・ショート・ビットなどで表記されています。

スワップポイントの確認のしやすさなども、取引を続ける上で大切なので各業者をチェックしてみてください。

MT4・MT5などプラットフォームから確認する

次に、公式サイトに掲載されていなかった場合、各プラットフォームから確認する方法を解説します。

パソコン版のMT4、MT5の確認方法は変わりませんが、スマートフォン版は異なるため、ぜひ参考にしてください。

プラットフォームパソコンの手順スマートフォンの手順
MT4・気配値表示内の銘柄を表示
・確認したい通貨ペアの上で右クリック⇒「仕様」
・気配値内の、確認した通貨ペアを選択⇒「詳細」
MT5・気配値表示内の銘柄を表示
・確認したい通貨ペアの上で右クリック⇒「仕様」
・気配値内の、確認した通貨ペアを選択⇒「詳細」

スワップポイントはポイント表記なので、実際にいくら受け取れるかは前途で解説した計算方法から算出してみましょう。

スワップポイントの計算方法

実際に、どのくらいの利益を得られるかは、下記の計算式を使って計算してみましょう。

計算方法は、日本円通貨(JPY)を含み米ドルを含まない「クロス円」と、日本円通貨(JPY)を含まない世界の主要通貨ペア同士の「クロス円以外」かで変わってきます。

クロス円(米ドル以外の日本円通貨)の基本の計算式

スワップ×取引通貨量×0.001(円の最小単位)=スワップ損益額

取引量1万通貨:スワップ×10=スワップ損益額
取引量10万通貨:スワップ×100=スワップ損益額

基本は「スワップ×取引通貨量×0.001(円の最小単位)」ですが、取引量1万通貨ならかける10、10万通貨ならかける100をすると、より計算しやすくなります。

では、実際に高金利通貨のメキシコペソ/円(MXN/JPY)を例に計算していきましょう。

計算例

買いスワップ13.09の場合

  • 1万通貨:13.09×10=13.09円
  • 10万通貨:13.09×100=130.09円

売りスワップの-17.29場合

  • 1万通貨:-17.29×10=-17.29円
  • 10万通貨:-17.29×100=-172.9円

上記の場合、買いスワップでポジションを保有すると1日13.09円、または130.09円のプラススワップが獲得できるのです。

IS6FX Media

次に、クロス円以外の計算式も解説していきます。

クロス円以外(世界の主要通貨ペア)の基本の計算式

スワップ×取引通貨量×0.00001(最小単位)×日本円単位のレート=スワップ損益額

取引量1万通貨:スワップ×円換算レート=スワップ損益額
取引量10万通貨:スワップ×0.1×円換算レート=スワップ損益額

クロス円以外の場合、まずは日本円に直す計算をしましょう。

ユーロ/米ドル(EUR/USD)だったらドルを円に、米ドル/スイスフラン(USD/CHF)の場合はスイスフランを円にする計算です。

IS6FX Media

つまり、通貨ペアの後ろに記載されている決済通貨を、日本円に換算するということになります。

ここを踏まえた上でユーロ/米ドル(EUR/USD)を例にして計算していきましょう。

計算例

買いスワップ-7.04の場合

  • 1万通貨:-7.04×0.1×150=-150.6円
  • 10万通貨:-7.04×150=-1,056円

売りスワップ1.13の場合

  • 1万通貨:1.13×0.1×150=16.95円
  • 10万通貨:1.13×150=169.5円

ユーロ/米ドルの場合だと、売りスワップのポジションを保有することで利益を得られます。

為替レートは常に変動しているので「米ドル 現在」などで検索して計算してください。

IS6FX Media

また、スワップポイント計算ツールを設置している公式サイトもあります。

自身で計算するのが難しければ、計算ツールを利用すると手軽にスワップポイントを計算できるのでおすすめです。

海外FX業者スワップポイント一覧ページスワップポイント計算ツール
AXIORY通貨ペア一覧取引計算シュミレーター
XMTradingFX取引のスプレッド / 取引条件スワップ計算機
ThreeTraderスワップポイント一覧設置なし
TitanFXスワップポイントカレンダー設置なし
FXGTFX通貨ペアのスワップポイント設置なし
海外X業者のスワップポイントと計算ツール一覧

もし口座開設をしている業者に計算ツールが設置されていなければ、先ほど解説した計算式に当てはめて、スワップポイントを算出してみましょう。

ちなみに、スワップポイントの表記方法は業者によって異なります。

  • 買いスワップ:プラス・ロング・ビット
  • 売りスワップ:マイナス・ショート・アスク

上記のように掲載されていることもあるため、ぜひ参考にしてください。

海外FXのスワップポイントで稼ぐコツ

海外FXのスワップポイントで稼ぐコツ

海外FXのスワップポイントの仕組みや計算方法、確認方法などをご紹介しました。

次に、海外FXのスワップポイントでより多くの利益を得るためのコツを3つ紹介していきます。

海外FXで効率よくスワップポイントをコツコツ貯めたい人は、ぜひ参考にしてください。

金利差が広い通貨ペアで運用する

毎日できるだけ多くのスワップポイントを受け取りたいなら、2カ国間の政策金利が広い通貨ペアを運用していきましょう。

IS6FX Media

金利差が大きいほど、当然得られる利益も増えていくからです。

しかし、初心者で知識がない状態では、金利差が激しい通貨ペアを保有すると損失リスクも高まります。

初心者と中上級者、それぞれにおすすめの通貨ペアを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

初心者におすすめ通貨ペア

初心者におすすめ通貨ペア
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)

海外FXでは、米ドル/円(USD/JPY)や豪ドル/円(AUD/JPY)などのメジャー通貨ペアだと、そこまで大きな金利差ではありません。しかし、その分損失リスクも低いのです。

ユーロ/米ドル(EUR/USD)も、世界で最も取引量の多い通貨ペアのため情報が得やすく、初心者でも取引しやすいといえます。

IS6FX Media

海外FXのスワップポイント運用が初めての場合、金利差が大きすぎると、経済状況が下落した際に対応できず証拠金全てを失うかもしれません。

そのため、初心者やまだ海外FXのトレードを始めたばかりの人は、安定してスワップポイントを貰える通貨ペアから始めましょう。

中級者・上級者におすすめ通貨ペア

中級者・上級者におすすめ通貨ペア
  • ドル/メキシコペソ(USD/MXN)
  • メキシコペソ/円(MXN/JPY)
  • 南アフリカペソ/円(ZAR/JPY)
  • ドル/トルコリラ(USD/TRY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)

中級者・上級者なら、メキシコペソ・トルコリラ・南アフリカペソなどの新興国通貨との組み合わせがおすすめ

IS6FX Media

特におすすめの通貨ペアは、ドル/メキシコペソ(USD/MXN)やメキシコペソ/円(ZAR/JPY)などのメキシコペアです。

金利は2025年11月現在7.00%と魅力的な高さになっています。

メキシコはアメリカの成長とともに経済も上昇していく国で、インフレ率が低く原油などの資産が豊富です。

IS6FX Media

政治情勢や経済状況がどんどん好転していることから、メキシコペソ/円(MXN/JPY)は特におすすめといえます。

南アフリカ共和国は、価格変動が激しく中国経済の影響を受けやすい国ですが、金利が7.75%と高い方なので日本円と組み合わせると利益を得られる可能性が高いです。

海外FXでより多くのスワップポイントを得るためには、どの通貨ペアも金利の高さだけでなく、政治情勢や経済状況にも目を向けて運用していきましょう。

それぞれ通貨ペアを取り扱っている業者をまとめたのでぜひ参考にしてください。

通貨ペア海外FX業者
ドル/メキシコペソ
(USD/MXN)
AXIORY
XMTrading
Threetrader
TitanFX
FXGT
ドル/トルコリラ
(USD/TRY)
AXIORY
XMTrading
ThreeTrader
TitanFX
FXGT
南アフリカペソ/円
(ZAR/JPY)
AXIORY
TitanFX 
メキシコペソ/円
(MXN/JPY)
ThreeTrader
TitanFX
トルコリラ/円
(TRY/JPY)
AXIORY
FXGT
通貨ペアを取り扱っている海外FX業者

スワップポイントが高い海外FX業者で取引する

各通貨ペアのスワップポイントは、海外FX業者によって異なります。

そのため、より多くスワップポイントを得るためには、よりポイントの高い海外FX業者で運用するのがおすすめです。

IS6FX Media

本記事で紹介した5つの海外FX業者から「米ドル/円(USD/JPY)」「豪ドル/円(AUD/JPY)」「ユーロ/米ドル(EUR/USD)」それぞれのスワップポイントを表にまとめました。

米ドル/円(USD/JPY)

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY633円-1,836円
XMTrading359円-2,801円
ThreeTrader682円-1,872円
TitanFX741円-1,969円
FXGT386円-2,648円
ドル円のスワップポイントを比較

2025年11月現在の各スワップポイントをまとめると、ドル円はTitanFXの買いスワップ「741円」が最も高い結果になりました。

IS6FX Media

一方で買いスワップのうち、最も低いのはXMTradingの359円でした。

どの海外FX業者も売りスワップがマイナスだったため、米ドル円を運用するなら、必ず買いスワップのポジションを保有していくことをおすすめします。

豪ドル/円(AUD/JPY)

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY428円-1,079円
XMTrading582円-1,828円
ThreeTrader270円-1,075円
TitanFX379円-1,087円
FXGT376円-1,408円
豪ドル円のスワップポイントを比較

オーストラリアドル/円の通貨ペアで最も高いスワップだったのは、XMTradingの「582円」でした。

IS6FX Media

反対に、買いスワップが最も低いのはThreeTraderの270円という結果になりました。

売りスワップには多少ばらつきはあるものの、買いスワップはどの海外FX業者も4.8〜5.7と大きな変化はありません。

ユーロ/米ドル(EUR/USD)

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY-1,414円890.93円
XMTrading-1,620円654.11円
ThreeTrader-1,362円602円
TitanFX-1,522円771円
FXGT-1,522円312円
ユーロドルのスワップポイントを比較

ユーロ/米ドルは、売りスワップのみがプラスになっていることがわかります。

最も数値が高い売りスワップはAXIORYの「890円」で、最も低い売りスワップはFXGTの「312円」という結果でした。

IS6FX Media

このように表にまとめると、どこでスワップ運用すると利益が出るのかがよくわかります。

それぞれスワップポイントが高い海外FX業者を選択して、経済状況や日々変動するスワップを気にしつつ、長期保有していきましょう。

両建てしてダブルスワップを狙う

今回紹介した5つの海外FX業者であれば、口座内での両建てが可能なため、ダブルスワップを狙ってスワップポイントを稼げます。

両建てとは

同じ通貨の買いスワップと売りスワップを同時に運用することです。

基本的に、両スワップを合わせるとマイナスになるのがほとんどですが、一部の海外FX業者では両スワップの金利差がプラスになる通貨ペアを提供しています。

IS6FX Media

しかし、こういったダブルスワップを狙える通貨ペアのスワップポイントは、低めに設定されているのがほとんどです。

そのため、価格変動によって両ポジションがマイナスになる可能性もあれば、スプレッドが二重にかかるというデメリットもあります。

両建てしてダブルスワップを得る方法は、上級者向きなため、ある程度の経験を経てから行うようにしましょう。

海外FXの通貨ペア別スワップポイント比較一覧

海外FXの通貨ペア別スワップポイント比較一覧

以下は、ドル円(USD/JPY)、ユーロドル(EUR/USD)、ポンドドル(GBP/USD)、ユーロ円(EUR/JPY)、ポンド円(GBP/JPY)、ドルトルコリラ(USD/TRY)の各通貨ペアにおけるスワップポイントの特徴をまとめたものです。

スワップポイントは各海外FX業者や市場の金利動向により異なるため、取引前に最新情報を確認することをおすすめします。

IS6FX Media

なお表に記載のスワップポイントは2025年7月17日に計測したもので、1ドル148円で換算をしています。

海外FXの通貨ペア別スワップポイント比較一覧

ドル円(USDJPY)のスワップポイント一覧

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものになります。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY633円-1,836円
XMTrading359円-2,801円
ThreeTrader682円-1,872円
TitanFX741円-1,969円
FXGT386円-2,648円
ドル円のスワップポイントを比較

海外FXのドル円は、海外FX初心者に人気の通貨ペアで、米ドルの金利が日本円よりも高い傾向があるため、買いポジションでスワップポイントを受け取れる場合が多いのが特徴です。

IS6FX Media

このため、スワップポイントをコツコツと積み上げることが可能。

特に、日米の金利差が拡大する局面では、スワップポイントが増加しやすく、より高い収益を期待できます。

一方で、売りポジションではスワップポイントを支払うケースが一般的なため、ポジションの選択が重要です。

ユーロドル(EURUSD)のスワップポイント一覧

IS6FX Media

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものになります。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY-1,414円890円
XMTrading-1,620円654円
ThreeTrader-1,362円602円
TitanFX-1,522円771円
FXGT-986円312円
ユーロドル(EURUSD)のスワップポイント一覧

海外FXのユーロドルは、先進国通貨ペアとしてスワップポイントが比較的低い傾向です。

ただし、ユーロ圏と米国の金利差により、買いポジションまたは売りポジションでスワップポイントが発生します。

金利差が小さいため、スワップポイントを目的とした取引にはあまり向いていない場合も。

ポンドドル(GBPUSD)のスワップポイント一覧

IS6FX Media

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものになります。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY-379円-230円
XMTrading-624円-490円
ThreeTrader-238円-285円
TitanFX-693円-500円
FXGT-648円-424円
ポンドドル(GBPUSD)のスワップポイント一覧

ポンドドルは、ポンドの金利が米ドルよりも高い場合、買いポジションでスワップポイントを受け取れる可能性があります。

ただし、多くの海外FX業者ではマイナススワップとなることが一般的。

ボラティリティが高いため、スワップポイントだけでなく為替変動リスクにも注意が必要です。

ユーロ円(EURJPY)のスワップポイント一覧

IS6FX Media

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものです。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY212円-1,011円
XMTrading210円-1,450円
ThreeTrader133円-1,064円
TitanFX295円-1,003円
FXGT111円-1,217円
ユーロ円(EURJPY)のスワップポイント一覧

ユーロ円は、ユーロの金利が日本円よりも高い場合、買いポジションでスワップポイントを受け取れることが多いです。

スワップポイントは比較的安定しているものの、日々の金利変動により変化する可能性があります。

ポンド円(GBPJPY)のスワップポイント一覧

IS6FX Media

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものになります。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY805円-2,415円
XMTrading445円-3,775円
ThreeTrader687円-2,512円
TitanFX994円-2,583円
FXGT408円-3,485円
ポンド円(GBPJPY)のスワップポイント一覧

ポンド円は、ポンドの金利が日本円よりも高いことが多いため、買いポジションで高いスワップポイントを受け取れることが魅力。

ボラティリティが高く、スワップポイント収益を狙う海外FXトレーダーに人気の通貨ペアです。

ドルトルコリラ(USDTRY)のスワップポイント一覧

IS6FX Media

以下の表は、海外FX業者ごとの買いスワップと売りスワップをまとめたものになります。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
AXIORY-12,056円1,984円
XMTrading-18,631円3,385円
ThreeTrader-25,650円1,680円
TitanFX-11,646円1,965円
FXGT-42,950円2,340円
ドルトルコリラ(USDTRY)のスワップポイント一覧

ドルトルコリラは、トルコリラの金利が非常に高いため、買いポジションで高いスワップポイントを受け取れることが特徴。

ただし、トルコリラの為替変動リスクが非常に大きい点に注意が必要しましょう。

高金利通貨としてスワップポイント狙いの取引に適していますが、トルコの政治・経済情勢が大きく影響するため、リスク管理が重要です。

海外FXのスワップポイントの注意点

海外FXのスワップポイントの注意点

海外FXのスワップポイントは毎日少しずつ獲得できる、為替トレードよりも比較的稼ぎやすい手法の1つですが、いくつか注意点もあります。

順番に解説していくので、スワップポイント運用を始める前に必ず目を通しておきましょう。

マイナススワップポイントになる可能性もある

海外FX業者のスワップポイントは日々変動しています。

IS6FX Media

そのため買った当初はプラススワップでも、マイナススワップになってしまうこともあります。

マイナススワップになる原因
  • 高金利通貨を売り、低金利通貨を買ってしまった
  • 保有していたポジションの金利差が反転した
  • 経済状況が変動し、両スワップがマイナスに変わった

マイナススワップのまま長期保有してしまうと、支払いが続いてしまい、せっかく得た利益を失うかもしれません。

日々コツコツ貯めてきた利益を失わないために、最低でも1日1回は変動しているスワップポイントや経済状況を確認しましょう。

IS6FX Media

そして、支払いのリスクを防ぐために、いくつか通貨ペアを保有するのもおすすめです。

複数の通貨を運用する分、それぞれのスワップポイントなどを把握するといった一手間もありますが、為替レートでの取引のように1日何回も確認する必要はありません。

高金利通貨だからといって安心し切って放置するのではなく、損失リスクを回避するためにも気をつけて運用してください。

スワップフリーの海外FX業者もある

一部の業者では、スワップフリーを提供している口座があります。

スワップフリーとは

マイナスの損失もなければプラスの利益も得られない仕組みのことです。

せっかくスワップポイント運用のために口座開設をしたのに、スワップフリーの業者や口座では意味がなくなってしまいます。

IS6FX Media

今回紹介した5つの海外FX業者の中にも、スワップフリーに対応している口座があるため気をつけましょう。

スワップフリー対応口座
  • XMTrading:KIWAMI極口座
  • FXGT:プロ口座

スワップフリーは損益を気にせず長期保有しながらFXトレードが可能なため、メリットになることもあります。

スワップポイントを運用していくことが目的であれば、上記の海外FX業者を選択して口座開設する際は、誤って選んでしまわないよう注意してください。

スワップポイントだけの出金はできない

海外FX業者では、スワップポイントで獲得した利益はポジションを保有した状態での出金ができません。

もしも、今までコツコツ貯めて保有し続けた利益を引き出したければ、長期運営してきたポジションを一度決済する必要があります。

IS6FX Media

国内FX業者だと、長期保有した状態でも貯まった利益を出金できますが、海外FX業者は違うので注意しましょう。

積み上げた利益を現金にするには「利益確定」が必要になり、新たにポジションを保有すると、継続してスワップポイント運用が可能です。

スワップポイントで獲得した利益を出金する場合、その都度「利益確定」を行って、新たに高金利通貨を買う必要があることを覚えておきましょう。

海外FXのスワップポイントに関するよくある質問

海外FXのスワップポイントに関するよくある質問

海外FXでスワップポイント運用を始める前に、一度目を通しておきましょう。

スワップポイントとスワップフリーの違いは?

スワップポイントとは、2カ国通貨ペアの金利差から得られる損益額のことです。

高金利通貨を買って、低金利通貨を売った際に生じる政策金利の差額を利益として獲得できます。

ポジションを保有した翌日に、プラスであれば利益を受け取れますが、マイナスだった場合は支払いが発生する仕組みです。

IS6FX Media

利益は、平日のみ毎日受け取れるのが嬉しいポイント。

一方、スワップフリーとは、通貨ペアを長期保有してもスワップポイントが発生しないことを指します。

スワップポイントのように、長期保有していてもプラススワップがなければマイナススワップも生じないのが特徴です。

支払いリスクを気にする必要がないのが、スワップフリーのメリットです。

100万円保有したらスワップポイントはいくらになる?

通貨ペアにもよりますが、AXIORYの米ドル/円(USD/JPY)、買いスワップ6.939だった場合、1日6,939円の計算になります。

IS6FX Media

この場合クロス円での計算になるので、下記の計算式に当てはめていきましょう。

6.939(スワップ)×1,000,000(通貨量)×0.001(円の最小単位)=6,939円

1日6,939円、30日だと合計208,170円になります。

海外FXのスワップポイントは税金の対象ですか?

はい、スワップポイントも税金の対象です。

IS6FX Media

スワップポイントを受け取るために長期保有している間はかかりませんが、利益確定した時点で税金は発生します。

海外FXの税金は累進課税制度のため、年間利益の分だけ税率が変わるので、下記の表をぜひ参考にしてください。

年間利益税率
195万円以下5%
195万円〜330万円以下10%
330万円〜695万円以下20%
695万円〜900万円以下23%
900万円〜1,800万円以下33%
1,800万円〜4,000万円以下40%
4,000万円〜45%

海外FXは稼いだ利益分だけ税金も上がっていくため、注意しましょう。

海外FXのスワップポイントのみで生活できますか?

スワップポイントだけで生活していくことは可能ですが、いくつか条件があります。

  • より多くスワップポイントを獲得するために、多額の保有資産が必要
  • 利益を出金する場合は利益決済をして、再度ポジションを保有する
  • 損失リスクを防ぐための対策を徹底する

通貨ペアにもよりますが、スワップポイントの利益だけで生活することを目標としているなら、まずは保有資金が必要です。

IS6FX Media

スワップポイントは利益だけでなく損失リスクもあるので、経済状況や世界情勢を見落とさずに確認していく必要があります。

ポジションの金利状況が一変したり政治経済が悪化すると全額失うなどのリスクもあるため、注意してください。

海外FXのスワップポイントまとめ

本記事では、海外FXのスワップポイントが高い業者を5つ紹介して、毎日継続的に利益を出すコツや注意点もまとめました。

スワップポイント運営初心者:「AXIORY」「XMTrading」「Titan FX」
低コストで両建てしたいなら:「ThreeTrader」
証拠金+ボーナスキャンペーン併用するなら:「FXGT」

またスワップポイントで利益を得る基本は、高金利通貨を買って、低金利通貨を売ることです。

他にも、日々の経済状況や政治情勢に気をつけながら、毎日変動するスワップポイントを確認することで、損失リスクを避けられます。

IS6FX Media

スワップポイント運用は、為替差益の取引と比較すると大きな利益ではありませんが、コツを抑えれば毎日収入が入ってきます。

自身に合った業者を選択して、効率よくスワップポイントを獲得していきましょう。

海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上が利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
今すぐ無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
今すぐ無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者
海外FX業者特徴
XMTradingのロゴ
XMTrading
【日本人人気No.1】
・世界1,000万人以上が利用
・海外FX初心者におすすめ
・出金拒否なしで安心
無料で口座開設する
vantagetradingのロゴ
Vantage
最大300万円の入金ボーナス
・口座開設ボーナス15,000円
・プロ向け口座もボーナス対象
・スキャルピングとEAに制限なし
無料で口座開設する
海外FXのおすすめ業者
目次