プロが使う海外FX会社おすすめ10選!億トレーダーが使う人気の口座はこれ!

海外FXでは、利用するFX会社・口座によってトレードの成果が大きく変わります。
本記事では、プロや億トレーダーがFX会社を選ぶ際に重視しているポイントや、人気の口座を紹介します。
既にFXで取引をしている方も、これから取引を始める初心者の方にも、参考になる情報をまとめますのでぜひ参考にしてください。
IS6FX Media以下はプロ・億トレーダーが選ぶ、人気の海外FX会社の早見表です!
スクロールできます
| 海外FX業者 | XMTrading | Vantage |
|---|---|---|
| おすすめ口座 | KIWAMI極口座 | RAW ECN口座 |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 | 2,000倍 |
| ロスカット水準 | 20% | 10% |
| スプレッド | 0.6pips〜 | 1.0pips〜 |
| 取引手数料(往復) | 無料 | 6ドル |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
なお、初心者からプロトレーダーまで、広く選ばれている海外FX業者を知りたい方は、以下記事も参考にしてくださいね。
あわせて読みたい


海外FX業者おすすめ25社をランキング付け!2025年10月最新の人気口座を徹底比較
海外FXとは、海外に拠点を構えるFX業者を利用して行う外国為替証拠金取引のことを指します。 海外FX業者は日本の金融庁ではなく、海外の金融庁の規制の下でサービスを提…
目次
プロが使う海外FX会社おすすめ一覧

まずはプロトレーダーに選ばれている海外FX会社を一覧で紹介します。
IS6FX Media取引環境が優れており、プロトレーダーにおすすめの口座をまとめました!
スクロールできます
| 海外FX業者 | プロ向け口座 | スプレッド (ドル円) | 最大レバレッジ | 取引通貨ペア数 | 金融ライセンス | ロスカット水準 | 公式サイト |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 ▶詳細を見る | Raw ECN口座 | 約0.0pips~ | 1,000倍 | 41種類 | 5種類 | 10% | 公式サイト |
| 2位 ▶詳細を見る | KIWAMI極口座 | 約0.7pips~ | 1,000倍 | 55種類 | 2種類 | 20% | 公式サイト |
| 3位 ▶詳細を見る | プロ口座 | 約0.7pips~ | 無制限 | 96種類 | 3種類 | 0% | 公式サイト |
| 4位 ▶詳細を見る | Rawゼロ口座 | 約0.5pips~ | 1,000倍 | 60種類 | 1種類 | 20% | 公式サイト |
| 5位 ▶詳細を見る | ナノ・テラ口座 | 約0.2pips~ | 1,000倍 | 60種類 | 1種類 | 20% | 公式サイト |
| 6位 ▶詳細を見る | プロ口座 | 約0.7pips~ | 2,000倍 | 1,100種類 | 7種類 | 20% | 公式サイト |
| 7位 ▶詳細を見る | プロスプレッド口座 | 約0.6pips~ | 1,111倍 | 83種類 | 1種類 | 20% | 公式サイト |
| 8位 ▶詳細を見る | エリート口座 | 約0.0pips~ | 1,000倍 | 67種類 | 3種類 | 20% | 公式サイト |
| 9位 ▶詳細を見る | ブレード口座 | 約0.3pips~ | 500倍 | 59種類 | 4種類 | 20% | 公式サイト |
| 10位 ▶詳細を見る | プロ口座 | 約0.5pips~ | 1,000倍 | 50種類 | 4種類 | 20% | 公式サイト |
プロの億トレーダーが海外FX会社を使う理由を徹底解説

プロが海外FX会社を使う理由は、主に以下です。
プロが海外FX会社を使う理由
国内FXとの比較をしながら、なぜ海外FX会社が選ばれるのかを理解しましょう。
国内FXにはないハイレバレッジで取引できる
海外FXでは、国内FXと比較できないほどのハイレバレッジで取引できます。
国内FXではレバレッジが25倍までと法令(金融商品取引業等に関する内閣府令)で定められています。
しかし、海外FXではこのような制限がほとんどありません。
具体的には、国内FXではレバレッジが25倍までですが、海外FXでは1,000倍や2,000倍といったハイレバレッジで取引できます。
| 海外FX業者 | 最大レバレッジ |
|---|---|
| Exness | 無制限 |
| FXGT | 5,000倍 |
| BigBoss | 2,222倍 |
| Vantage Trading | 2,000倍 |
| XMTrading | 1,000倍 |
同じ取引でも、海外FXなら国内FXよりも40倍以上の利益を狙うことが可能です。
高い利益率を狙うプロトレーダーにとって、国内FXでは実現できない海外FX会社のハイレバレッジは欠かせませんね。
ゼロカットシステム採用で追証がない
多くの海外FX会社はゼロカットシステムを採用しているため、追証(追加証拠金)がありません。
ゼロカットシステムとは、トレーダーが入金額を超える損失を負わない仕組みのことです。
もしロスカット後に確定した損失が口座残高を超えた場合、本来はFX会社に超えた分(マイナス分)を支払わなければなりません。
ただし、多くの海外FX会社ではゼロカットシステムを採用しているため、FXで追証(すなわち借金)を負うことはありません。
IS6FX Mediaゼロカットシステム採用の国内FXはありません。
一方、国内ではゼロカットシステムが金融商品取引法第39条で禁止されている損失補填に該当するため、ゼロカットシステムの採用は違法です。
ハイレバレッジで高い利益率を見込みながら損失は限定されるといった非常に良好な取引条件は、プロが海外FX会社を使う理由といえます。
海外FXのゼロカットについては、以下記事でまとめていますのでぜひ参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXはゼロカットで追証なし?メリット・デメリットや仕組みについて解説
海外FXのゼロカットシステムは、口座残高がマイナスになっても0円に戻してもらえる仕組みのことです。 自己資金以上の損失を回避できる便利なシステムですが、業者ごと…
通貨ペアやCFD取引の取扱商品が多い
国内FX業者が主要通貨ペアを中心とした20~30程度の取扱いに留まる一方、海外FX業者では100近くの通貨ペアを提供しています。
さらに、CFD取引では、株価指数、個別株式、貴金属、原油などの商品も取引可能です。
例えば、NASDAQ100やS&P500といった主要株価指数はもちろん、レアメタルや天然ガスなどの商品まで、幅広い資産への投資機会があります。
プロトレーダーは上記の特徴を活かし、以下のような取引戦略を実現できます。
取扱商品が多さを活かした戦略
- グローバルな経済イベントへの機動的な対応
- 複数資産を組み合わせたヘッジ取引
- マイナー通貨ペアでの裁定取引機会の活用
- 相場環境に応じた取引対象の柔軟な切り替え
NDD方式を採用しており約定力が高いから
プロが海外FX会社を選ぶ理由として、売買方式の違いが挙げられます。
海外FXの多くはNDD(ノンディーリングデスク)方式を採用している一方で、国内FXが採用しているのは基本的にDD(ディーリングデスク)方式です。
NDD方式はブローカーが注文を飲まずに、直接市場に注文が流れることから、約定力が高くリクオート・スリッページが起きにくいのが特徴。
IS6FX Media特に短期売買メインのプロトレーダーであれば、約定力を最重要視する方も多いでしょう。
最大ロット数が大きいから
国内FX会社の多くは、最大ロット数や注文数に制限を設けています。
一方で海外FX会社であれば、200ロット~1,000ロットなど、大口注文に対応しているケースも珍しくありません。
IS6FX Media以下に国内FX・海外FXの最大ロット数をまとめました。
| 海外/国内 | 業者名 | 最大ロット数 |
|---|---|---|
| 海外 | Vantage Trading | 200ロット |
| 海外 | AXIORY | 1,000ロット |
| 国内 | GMOクリック証券 | 200ロット |
| 国内 | DMM FX | 200ロット |
とくにAXIORYは1,000ロットまで取引可能と、大胆に取引したいプロトレーダー向きの海外FX会社といえるでしょう。
MT4・MT5を使った取引ができる
多くの海外FX会社は、MT4(MetaTrader 4)やMT5(MetaTrader 5)を使って取引できます。
MT4やMT5とは、MetaQuotes社が提供する高性能な取引プラットフォームです。
IS6FX MediaMT5・MT4を使えば自動売買も使えます。
実はMT4やMT5を使って取引できる国内FX会社もありますが、対応している国内FX会社は多くありません。
高性能な取引プラットフォームであるMT4やMT5を使いやすい点は、プロが海外FX会社を選ぶ理由の一つといえます。
国内FXよりロスカット水準が低い
国内FX会社の多くは、比較的高めのロスカット水準を設定しています。
実際に多くの国内FX会社では50%~100%の範囲で設定されています。
一方、海外FX会社では30%以下と低めに設定されているFX会社が多く、より効率的な証拠金運用が可能です。
| FX会社 | ロスカット水準の相場 |
|---|---|
| 国内FX会社 | 50%~100% |
| 海外FX会社 | 30%以下 |
IS6FX Mediaギリギリまで戻りを待って取引できるため、短期的な値動きでロスカットされずに済みますよ。
プロトレーダーが使うFX会社の選び方・確認するポイント

ここでは、プロが海外FX会社を選ぶときに確認するポイントを紹介します。
プロが海外FX会社を選ぶときのポイント
※タップで読みたい見出しに移動できます
金融ライセンスなどの安全性や信頼性
金融ライセンスとは?
プロのFXトレーダーは、海外FX会社がどの国や地域の金融ライセンスを取得しているかを確認しています。
日本では金融商品取引業者(FX会社)には投資家を保護するための多様な規制が課せられているため、投資家は法的な保護を受けることが可能です。
しかし、海外FX会社は日本の金融ライセンスを取得していないことから、日本の法律では保護を受けられません。
そのため、海外FX会社を利用するプロのトレーダーは、取得している金融ライセンスの安全性や信頼性はどうかを見極めています。
| 金融ライセンス | 取得難易度 | 海外FX会社 |
|---|---|---|
| イギリス金融行動監視機構(FCA) | 高い | Vantage |
| オーストラリア証券投資委員会(ASIC) | 高い | Exness |
| モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | 中程度 | XMTrading |
| バヌアツ共和国金融サービス委員会(VFSC) | 低い | TitanFX |
| ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) | 低い | AXIORY |
特にイギリス・オーストラリアの金融ライセンスは取得難易度が高く、認可を受けている海外FX会社はそう多くありません。
IS6FX Media上記の表を参考に、取得難易度が高い~中程度の海外FX会社を選べば、失敗を減らせるでしょう。
海外FXの金融ライセンスについて知りたい方は下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXの金融ライセンスとは?安全性・信頼性の高い資格の特徴を解説
海外FX業者を選ぶ際、金融ライセンスの有無は非常に重要なポイントです。 しかし、「どのライセンスが安全なのか分からない」と感じる方も多いかと思います。 海外FX業…
最大レバレッジと取引条件
レバレッジとは?
プロのFXトレーダーは、最大レバレッジなどの取引条件も重視しています。
レバレッジが高いほど少額の資金から大きな利益が狙えるなど、資金効率を高められます。
IS6FX Media例えば、1万円の取引資金で1,000万円分の取引ができる場合、レバレッジは1,000倍です。
| 海外FX業者 | 最大レバレッジ |
|---|---|
| Exness | 無制限 |
| FXGT | 5,000倍 |
| BigBoss | 2,222倍 |
| Vantage Trading | 2,000倍 |
| XMTrading | 1,000倍 |
海外FX会社で効率よく利益を上げたい方は、なるべくレバレッジが高い会社を選びましょう。
なお、ハイレバレッジを利用できる海外FX業者は以下記事でもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXレバレッジ比較!1000倍~無制限のおすすめ業者や制限・規制も解説
海外FX業者は、国内FXと比較してレバレッジの制限がないのが特徴です。 国内FXは金融庁の規制がありレバレッジは25倍までで制限されていますが、1000倍や3000倍、なかに…
約定力が安定したスプレッドの狭い口座があるか
約定力とは?
プロのFXトレーダーは、約定力が高く、スプレッドが狭い口座を選んでいます。
発注数量(ロット数)が多いのに取引がすぐに成立する場合は約定力が高く、反対に取引成立が遅かったり、狙ったレートで取引が成立しなかったりする場合は約定力が低いです。
約定力が低いと、特に発注数量(ロット数)が多い取引やスキャルピングで不利になります。
IS6FX Mediaスプレッドが広いと値動きから得られる利益は減り、損失は拡大してしまうでしょう。
プロのFXトレーダーは、約定力が高くスプレッドの狭い口座を選ぶことで、より有利に取引を進めます。
スプレッドの狭いおすすめ海外FX業者を比較したい方は下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXのスプレッド比較ランキング!最狭・狭いおすすめ業者と取引手数料一覧【2025年10月最新】
海外FXでは、取引するごとに「スプレッド」という手数料がかかります。 スプレッドが狭ければ取引コストを抑えられるため、FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたい項目…
ロスカット水準の低さ
プロが海外FX会社を選ぶ際は、ロスカット水準の低さも重視しています。
ロスカット水準が低いほど、含み損に耐えられる幅が広がり、利益を得られる確率は高まるのです。
特にハイレバレッジで取引したい方は、ロスカット水準の低い海外FX会社を選びましょう。
IS6FX Media海外FX会社のロスカット水準は、30%以下が相場です。
ハイレバレッジで取引をすると、ロスカット水準が下回る可能性も高まるため、なるべくロスカットの低い海外FX会社で取引を継続させる必要があります。
海外FXのレバレッジを比較したい方は、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXレバレッジ比較!1000倍~無制限のおすすめ業者や制限・規制も解説
海外FX業者は、国内FXと比較してレバレッジの制限がないのが特徴です。 国内FXは金融庁の規制がありレバレッジは25倍までで制限されていますが、1000倍や3000倍、なかに…
入金・出金手続きの対応スピード
プロのFXトレーダーは、入金が口座残高に反映するスピードや出金が反映するスピードも重視しています。
入出金のスピードは、安全性や信頼性を測る指標の一つです。
入金の反映が遅ければ取引チャンスを逃してしまいます。

多額の利益を獲得しても、利益をスムーズに出金できなければ損につながってしまうのです。
入出金のスピードは、公式サイトに記載がある場合があります。
そのほか、SNSや海外FX会社のレビューサイトなどに投稿された口コミ・評判からも確認してみましょう。
特に、出金トラブルが目立つ海外FX会社は避けるのが無難です。
自動売買(EA)やスキャルピングの制限
プロトレーダーが収益を上げるためには、取引手法に制限のないFX会社を選ぶことが重要です。
特に、自動売買(EA)やスキャルピングへの制限は、トレーディングの自由度と収益機会を大きく左右します。
IS6FX Media多くの国内FX会社では、約定拒否やEAの使用制限、最低保有時間の設定などによってこれらの手法が制限されています。
一方、海外のFX会社では取引手法に対する制限が比較的緩く、プロトレーダーの取引スタイルに柔軟に対応できる環境が整っています。
本格的なトレードを目指すトレーダーは、EA・スキャルピングの制限の有無を会社選びの重要な判断基準とし、自身の取引戦略を最大限活かせる業者を選択することが賢明です。
これにより、より多様な収益機会を確保し、効率的な取引を実現できます。
海外FXのスキャルピング向け口座を知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXのスキャルピングおすすめ口座ランキング!手法や注意点を徹底解説
海外FXはハイレバレッジを活かせば、効率的にスキャルピングで利益を出すことが可能です。 しかし海外FX業者によって取引条件や環境が異なるため、「どの業者・口座がス…
プロが使うFX会社のおすすめ海外業者比較ランキング

プロが使う海外FX会社のおすすめランキングは、以下のとおりです。
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング
1位 Vantage:RAW ECN口座

| 海外FX業者名 | Vantage |
|---|---|
| 金融ライセンス | 英国金融行動監視機構(FCA) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) ケイマン諸島金融庁(CIMA) 南アフリカ金融行動監視機構(FSCA) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| 平均スプレッド | 1.0pips~ |
| スワップ | USDJPY:買マイナス/売プラス |
| 最低入金額 | 50ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 41ペア |
| ロスカット水準 | 10% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | スキャルピング/EA/デイトレ |
| 公式サイト | https://www.vantagetradings.com/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第1位は、VantageのRAW ECN口座です。
取得している金融ライセンスは非公開ですが、グループ会社は厳しい規制のあるイギリスの金融行動監視機構の認可(FCA 590299)を受けています。
口座開設ボーナスや入金ボーナスは、他の海外FX会社と比べても高水準で、最大300万円のボーナスを受け取ることが可能です。
ロスカット水準も海外FX会社で多く採用されている20%より低い10%に設定されており、最大2000倍のハイレバレッジでトレードする際に、比較的強制ロスカットにかかりにくくい点も魅力といえます。
IS6FX MediaVantageは大手金融グループが運営しており、ロスカット水準10%でハイレバ取引ができます。
プロが使う海外FX会社を利用したい方は、ぜひVantageを利用してみてください。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.vantagetradings.com/
2025年10月最新のパートナーコードは「150901」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
Vantage Tradingの評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


Vantage Tradingの評判・口コミ!体験談からわかる安全性や出金拒否の真実
この記事を読んでいる方の多くは、「Vantage Tradingって本当に信頼できるの?」「出金拒否の評判って本当?」と不安を感じているのではないでしょうか。 結論から言う…
2位 XMTrading:KIWAMI極口座

| 海外FX業者名 | XMTrading |
|---|---|
| 金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.2pips〜 |
| スワップ | スワップフリー |
| 最低入金額 | 5ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 55ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | 低コスト裁量/スキャルピング |
| 公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第2位は、XMTradingのKIWAMI極口座です。
KIWAMI極口座の特徴は、スワップポイントが発生しないスワップフリーである点です。
特に長期保有を前提としたトレードスタイルの場合、通常であれば毎日発生するスワップポイントが取引コストとして大きな負担となりますが、スワップフリーではこのコストを完全に回避できます。
これにより、為替の値動きのみに集中したトレード戦略の構築が可能となり、より純粋な相場観に基づいた取引が実現できます。
また、XMTradingのKIWAMI極口座は、口座開設ボーナスだけでも良好な条件で取引ができるため、お試し感覚で取引を始めたい方にもおすすめできます。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
2025年10月最新の紹介コードは「R9YJ7」
当サイト限定コード入力で
お得な特典をGET!
※すでに口座開設をしている方でも
追加口座で入力が可能です!
XMTradingの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


XMの評判は?口コミから安全性やメリット・デメリットを徹底分析
「XMTradingの評判・口コミはどう?」「出金拒否はない?本当に安全に使えるの?」 海外FX業者のおすすめ第1位にもランクインしたXMですが、上記のような悩みを抱えてい…
3位 Exness:プロ口座

| 海外FX業者名 | Exness |
|---|---|
| 金融ライセンス | セーシェル共和国金融庁(FSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC) |
| 最大レバレッジ | 実質無制限(21億倍) |
| 平均スプレッド | 0.0pips〜 |
| スワップ | 主要銘柄がスワップフリー ※対象は銘柄・地域で変動。 |
| 最低入金額 | 200ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 96ペア |
| ロスカット水準 | 0% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | 裁量デイトレ/EA |
| 公式サイト | https://www.exness.com/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第3位は、Exnessのプロ口座です。
Exnessは条件を満たすと最大レバレッジが無制限となるなど、レバレッジにおいて他の海外FX会社の追随を許していません。
IS6FX Mediaレバレッジだけでなく、ロスカット水準は0%、スプレッドは0.1pips~で手数料なしなど、非常に良好な取引条件を提供しています。
一方で、ボーナスキャンペーンは常設されておらず、初回最低入金額が1,000USDである点には注意が必要です。
Exnessのプロ口座は、とにかく良好な取引条件を追求するプロトレーダーにおすすめの海外FX口座だといえます。
\ 無制限レバレッジで取引するなら /
公式サイト:https://www.exness.com/
※口座開設後は日本語で利用できます。
口座開設の手順はこちら
STEP
会員登録フォームを入力

まずはExnessの口座開設ページを開き、上記の画面が出てきたら情報を入力していきます。
「Sign in」ではなく、「Create an account」のタブをクリックしましょう。
パスワードのみ、以下の条件で入力しないと先に進めないので注意が必要です。
パスワードの作成条件
- 8-15文字の英数字にする
- アルファベットの大文字・小文字をそれぞれ使用する
STEP
パートナーコードを入力

次に画面をスクロールし、「Partner Code」をクリックします。
するとコードを入力する画面が出てきますので、当サイトのパートナーコード「mkyrcrlc1s」を入力してください。
なおコードを入力しても、個人情報は伝わりませんので安心してくださいね。
最後に「Continue」をクリックすれば、入力情報が送信されます!
STEP
取引口座の選択

会員登録フォームを入力後、メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
メール内の「取引口座を開設する」ボタンをタップし、上記の画面が出たら右の「Real Account(本取引口座)」をクリックしましょう。
IS6FX Media「マイアカウント」という表示が出れば、Exnessの口座開設は完了です!
Exnessの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


Exness(エクスネス)の評判は?口コミ評価からわかるメリット・デメリットを徹底レビュー
Exness(エクスネス)は、2008年に設立され、世界190カ国以上で展開し、月間アクティブユーザー80万人以上を誇る人気の海外FX業者です。 業界最高水準の「無制限レバレ…
4位 ThreeTrader:Rawゼロ口座

| 海外FX業者名 | ThreeTrader |
|---|---|
| 金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.3pips〜 |
| スワップ | 変動(銘柄・日次) ※MT4/MT5の仕様上で確認。 |
| 最低入金額 | 1,000ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 60ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | スキャル/EA |
| 公式サイト | https://www.threetrader.com/jp |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第4位は、ThreeTraderのRawゼロ口座です。
Rawゼロ口座最大の魅力は、業界最狭水準のスプレッドでありながら、1ロット・1往復あたりの取引手数料が400円と取引コストが安い点にあります。
IS6FX Mediaまた、平日は12時間体制で日本人スタッフがサポートしてくれる点も安心ポイントです。
ただし、初回最低入金額がやや高めで、常設されているボーナスキャンペーンはありません。
2025年10月 口座開設ボーナス開催中
- 口座開設特典:KYC(本人確認)完了で1,500円のキャッシュバック
- 入金特典:初回入金後、同月末まで資金を保持すると1,500円分のAmazonギフトカード
ThreeTraderのRawゼロ口座は、資金に比較的余裕があり、ボーナスではなく業界最低水準の取引コストを重視したい方におすすめの海外FX口座です。
\ 3,000円相当のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.threetrader.com/jp
ThreeTraderの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


ThreeTrader(スリートレーダー)の評判・口コミとは?安全性や使いやすさを徹底評価!
ThreeTrader(スリートレーダー)は、2021年にサービスを開始した海外FX業者です。 実績が浅いにも関わらず、多くのユーザーから高い評価を受けています。 高水準の取引環…
5位 AXIORY:ナノ・テラ口座

| 海外FX業者名 | AXIORY |
|---|---|
| 金融ライセンス | ベリーズ(IFSC) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.0pips〜 |
| スワップ | 変動(銘柄・日次) |
| 最低入金額 | 10ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 60ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | ナノ=裁量/テラ=ECNスキャル |
| 公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第5位は、AXIORYのナノ・テラ口座です。
ナノ・テラ口座は業界最狭水準のスプレッドを実現した口座で、AXIORYが提供する口座のなかで最も人気とされています。
上記2つの口座タイプは取引プラットーフォームに違いがあり、ナノ口座はMT4とcTrader、テラ口座はMT5に対応しています。
IS6FX MediacTraderとは、60以上のインジケーターを内蔵し、自動取引のための機能も備えた取引ツールです。
cTraderで取引できる海外FX業者は多くないため、cTraderで取引したい方はAXIORYが有力な選択肢となります。
1回の取引数量が多いプロトレーダーやcTraderを使いたい方はぜひAXIORYの利用を検討してみてください。
\ 業界トップの最狭スプレッド /
公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORYの評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


AXIORYの評判を徹底レビュー!トレーダーからの口コミ・評価を集めました
「AXIORY(アキシオリー)の評判は?」「AXIORY(アキシオリー)がおすすめな人は?」 AXIORY(アキシオリー)は2011年よりサービスを開始しており、トレーダーからも人気の高…
6位 HFM:プロ口座

| 海外FX業者名 | HFM |
|---|---|
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SV) ドバイ金融サービス機構(DFSA) 英国金融行動監視機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC) セーシェル金融庁(FSA) 南アフリカ共和国金融行動監視機構(FSCA) ケニア共和国資本市場局(CMA) |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.7pips〜 |
| スワップ | 変動 |
| 最低入金額 | 100ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 約1,100ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | バランス型裁量/スイング |
| 公式サイト | https://www.hfm.com/int/jp/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第6位は、HFMのプロ口座です。
HFMのプロ口座なら、狭いスプレッドで取引手数料がなく、最大2,000倍のハイレバレッジで取引できます。
IS6FX Media初回最低入金額も13,000円とそれほど高くはなく、取引を始めるためのハードルは高くありません。
HFMのプロ口座は、ハイレバレッジで取引コストを抑えた取引をしたい方におすすめです。
\ 最大75万円の入金ボーナス /
公式サイト:https://www.hfm.com/int/jp/
HFMの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


HFMの評判・口コミからわかる安全性を徹底解説!(旧:HotForex)
HFMは2010年からサービスを運営している、海外FXの中でも比較的新しい業者。 日本だけではなく世界各国にユーザーがいることから、人気がある海外FX業者としても知られ…
7位 BigBoss:プロスプレッド口座

| 海外FX業者名 | BigBoss |
|---|---|
| 金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
| 最大レバレッジ | 2,222倍 |
| 平均スプレッド | 0.6pips〜 |
| スワップ | 変動 |
| 最低入金額 | なし |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 83ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | ECNスキャル/デイトレ |
| 公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第7位は、BigBoss(ビッグボス)のプロスプレッド口座です。
IS6FX Media2013に設立されたBigBossは、現在は多くのトレードに利用されている人気ブローカーです。
数々の受賞歴があり、FXブローカーとしての実績や信頼性は高いといえます。
プロスプレッド口座はビッグボスの他の口座に比べてスプレッドが狭く、銀行送金であっても2日~5日でスピーディーに着金できるのが魅力です。
プロスプレッド口座を含め全部で4種類の口座タイプがあるので、自分の取引スタイルに合わせた口座を検討するのもおすすめです。
\ 15,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/
8位 Axi:エリート口座

| 海外FX業者名 | Axi |
|---|---|
| 金融ライセンス | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) 英国金融行動監視機構 (FCA) セントビンセント・グレナディーン諸島金融サービス局(SVG FSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.0pips〜 |
| スワップ | 変動(銘柄・日次) |
| 最低入金額 | 25,000ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 67ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | 大口・低コスト裁量 |
| 公式サイト | https://www.axi.com/jp |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第8位は、Axiのエリート口座です。
Axiのエリート口座は、大口顧客向けのVIP口座です。
スプレッドは0.0pips~で手数料は3.5USDと、VIP口座らしい極めて良好な取引条件が提供されています。
しかし、毎月の合計取引量が1日あたり12ロット程度を下回ると、エリート口座からプレミアム口座に移行される点には注意が必要です。
Axiのエリート口座は、入金額や取引量の条件を満たせるような大口トレーダーにおすすめできる海外FX口座といえます。
\業界トップ水準の約定力/
公式サイト:https://www.axi.com/jp
Axiの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


Axi(アクシ)の評判口コミとは?安全性やメリット・デメリットを体験談をもとに解説
Axi (アクシ)は2007年にオーストラリアで設立した、狭いスプレッドや高い約定力に定評がある海外FX業者です。 最大スプレッドは1,000倍と他社に見劣りしない水準で、幅…
9位 TitanFX:ブレード口座

| 海外FX業者名 | TitanFX |
|---|---|
| 金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.3pips〜 |
| スワップ | 変動 |
| 最低入金額 | 200ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 59ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | スキャル/EA/短期デイトレ |
| 公式サイト | https://titanfx.com/jp |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第9位は、TitanFXのブレード口座です。
TitanFXは取引システムのインフラ整備に注力しており、安定した取引環境で取引ができます。
業界最狭とも謳うスプレッドが特徴で、取引手数料は1ロット・1往復当たり720円相当です。
IS6FX Media最大レバレッジは他の海外FX会社と比べて低くみえますが、実はTitanFXには有効証拠金の金額によるレバレッジ制限がありません。
安定した取引環境を求める方におすすめの海外FX口座です。
\ 0.0pipsの低スプレッド /
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


TitanFX(タイタンFX)の評判・口コミは?出金拒否の噂やメリット・デメリットを解説!
TitanFX(タイタンFX)は、海外FX初心者から上級者に至るまで評判の良い業者です。 低スプレッド・高約定力など、スキャルピングに最適な取引環境が揃っています。 出金面…
10位 FXGT:プロ口座

| 海外FX業者名 | FXGT |
|---|---|
| 金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) 南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 平均スプレッド | 0.1pips〜 |
| スワップ | USDJPY:買マイナス/売プラス |
| 最低入金額 | 50ドル |
| 取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
| 取扱通貨ペア数 | 50ペア |
| ロスカット水準 | 20% |
| スキャルピング | 可 |
| 自動売買(EA) | 可 |
| 向いている取引手法 | 裁量デイトレ/スイング |
| 公式サイト | https://fxgt.com/ja/ |
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング第10位は、FXGTのプロ口座です。
スプレッドは最狭0.5pipsからで、取引手数料はなしといった良好な取引条件を提供しています
初回最低入金額も50USDなので、取引を開始するハードルもそれほど高くはありません。
IS6FX Mediaまた、FXGTでは相場の分析に役立つMT5のツールキットが提供されているため、今まで以上に洗練された取引戦略を見つけられる可能性もあります。
ただし、プロ口座はFXGTが提供しているボーナスキャンペーンの対象外となる点に注意が必要です。
\ 10,000円のボーナスをもらう /
公式サイト:https://fxgt.com/ja/
FXGTの口コミ・評判に関しては、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


FXGTの評判・口コミは?評価からわかるメリット・デメリットや安全性を解説
FXGT(エフエックスジーティー)は、日本でも知名度の高い海外FX会社です。 海外FX会社は、FXGTをはじめさまざまありますが、評判や口コミを調べるとFX会社としての特徴が…
プロが海外FX会社を使う際の注意点

ここでは、プロが海外FX会社を使うときに注意しているポイントを解説します。
プロが海外FX会社を使うときに注意していること
※タップで読みたい見出しに移動できます
FX会社ごとの利用規約・禁止事項
基本的なルールは海外FX会社で大きな違いはありませんが、細かい点で利用規約などのルールは異なります。
IS6FX Media例えば、次のようなルールは海外FX会社ごとに異なる部分です。
- 他人になりすました複数アカウントの開設
- アービトラージ(裁定取引)
- 複数口座をまたいだ両建て取引
- 複数業者の口座をまたいだ両建て取引
- 経済指標発表時に限定したハイレバレッジ取引
- 窓開けに限定した取引
- ゼロカットシステムを悪用した取引
- キャンペーンを悪用した取引
もし利用規約などのルールに違反すると、出金拒否や利益の没収、口座凍結などのペナルティを受ける可能性があるので注意が必要です。
ルールを知らなかった場合でもペナルティを受ける可能性があるので、FX会社が定めたルールはよく確認して取引しましょう。
ポジション保有中にも資金移動できるか
ポジション保有中に資金移動できるかどうかも、海外FX会社によって異なります。
ポジションを保有していても、余剰証拠金の全額まで出金できる海外FX会社は、VantageやExness、AXIORY、HFMなどです。
ポジション保有中の資金移動ができれば、ポジションを維持しながら含み益を確定するといった取引もできます。
含み益を確定しておけば、仮にロスカットされてもそのトレードが負けトレードにはならず、利益のみを追求できる点がメリットです。
トレードスタイルに合った口座はロット数を持てるか
プロのFXトレーダーは、自分のトレードスタイルに合った口座で、最大ロット数も確認しています。
最大ロット数とは、1回の注文で取引できる取引数量の上限です。
仮に最大ロット数が100ロットであれば、一度に1,000万通貨(USD/JPYなら1,000万USD)の取引ができます。
もし200ロットの取引をしたいのに最大ロット数が50ロットであれば、4回に分けて注文を出す必要があるためスムーズに取引できません。
IS6FX Media4回注文する間に、相場が変動して思い通りのトレードができない可能性もゼロではありません。
上記のような不都合を避けるために、利用する海外FX業者のロット数は確認するべきでしょう。
日本語に対応しているか
プロのFXトレーダーは、日本語への対応状況も確認しています。
個別サポートも日本語で対応する海外FX会社であれば、トラブル時にも迅速でスムーズな対応を期待できるでしょう。
一方で、公式サイトが日本語で提供されていない場合は取引ルールの理解が難しいほか、トラブル時も日本語に対応していないため、言語の壁により、スムーズな対応はあまり見込めません。
大事なお金を預けて取引をする相手なので、プロは日本語対応の海外FX会社を好んで選ぶのです。
ボーナスキャンペーンの条件
海外FX会社が提供しているボーナスキャンペーンにはいくつかの条件や禁止事項が決められています。
例えば、入金ボーナスを利用する際には、一定量の取引が必要であり、出金するときにも制限がかかるので事前に確認することが大切です。
また、ボーナスキャンペーンを活用して、両建てやアービトラージを行うと口座凍結や利益没収などの制限がかけられる場合もあるので注意してください。
IS6FX Mediaボーナスを利用する前に条件を確認して、安全なFX取引を行うようにしましょう。
海外FXの口座開設ボーナスや入金ボーナスの最新情報を確認したい方は下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXの口座開設ボーナス徹底比較!2025年10月時点の最新キャンペーン情報を解説
海外FXの口座開設ボーナスとは、新規口座開設・本人確認で受け取れるボーナスのこと。 入金なしで取引に使えるため、別名「入金不要ボーナス」や「未入金ボーナス」「ウ…
あわせて読みたい


海外FXの入金ボーナスランキング!100%・200%で比較【2025年10月最新】
海外FXの入金ボーナスとは、取引口座に入金することで受け取れるボーナスクレジットのこと。 海外FX業者の中には100%・200%といった高額の入金ボーナスを提供するところ…
プロが使う海外FX会社に関するよくある質問

ここでは、プロが使う海外FX会社に関するよくある質問を紹介します。
専業トレーダーになりたいと思っている海外FX初心者の方は、ぜひ疑問や悩みを解消しておきましょう。
よくある質問
プロがおすすめしない海外FX会社は?
プロがおすすめしない海外FX会社の特徴は以下の通りです。
- 約定力が低くスリッページが発生する
- 取引制限が厳しく自由なトレードがしづらい
- 取引コストが高く手数料が無駄にかかる
プロがおすすめしない海外FX業者の特徴に共通するのは、取引コストを抑えつつトレードできるかどうかです。
レバレッジやボーナスの有無ももちろん大切ですが、専業として長く海外FXを続けるには、手数料をどのくらい抑えられるかが大切のなります。
プロトレーダーに人気の海外FX会社は?
プロの専業トレーダーに人気の海外FX会社は以下の通りです。
プロが使う海外FXの最小取引単位は?
海外FX会社の最小取引単位は、通常0.01ロットです。
ただし、会社によっては最小ロット数が異なる場合もあるので、利用する前に確認するようにしましょう。
プロが使う海外FX会社に共通点はありますか?
はい、いくつか挙げられます。
プロが使う海外FX会社の共通点は以下の通りです。
プロが使う海外FX会社の共通点
- 安全性・信頼性が高い
- 入出金のスピードが早く、トラブルがない
- 約定力が高い
- スプレッドが狭い
- ロスカット水準が低い
なぜプロの億トレーダーは海外FX会社を利用するのですか?
プロの億トレーダーが海外FX会社を利用する理由は、以下の通りです。
プロトレーダーが海外FXを利用する理由
- ハイレバレッジで取引ができる
- ゼロカットシステムを採用している
- MT4・MT5を使った取引ができる
- ボーナスキャンペーンを提供している
日本人の有名トレーダーはいますか?
日本人の有名なトレーダーの例として、以下の3名が挙げられます。
日本人の有名なプロトレーダー
- 19歳で1億円を稼ぎ「伝説の投資家」と呼ばれるケイスケ・ヨシダ氏
- 元為替ディーラーで多数の著書を持つ神王トレーダーこと加藤和則氏
- 月間1億円以上の利益計上で知られる鈴木トレーダーこと鈴木克佳氏
億トレーダーにおすすめのFX会社はありますか?
海外FXで優良な会社を選ぶコツは?
金融ライセンスを取得しており、5年以上など長く安定して運営している業者を選ぶと安心です。
例:FSC, ASICライセンスを取得しており、15年以上の運営実績があるXMなど
安全性の高いおすすめ海外FX業者を比較したい方は下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい


海外FXの安全性ランキング!信頼できるおすすめ業者や危険性を徹底比較
海外FXは国内FXと比べてハイレバレッジや豪華ボーナスといったサービスが魅力的な一方、安全性に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 確かに、出金拒否など…
スキャルピングに向いている海外FX業者は?
XMTrading、Exness、ThreeTraderなどがおすすめです。
約定率が高く、スプレッドが狭い海外FX業者がスキャルピング手法に向いています。
プロの専業億トレーダーが使う海外FX会社のまとめ
プロが使う海外FX会社をまとめると、以下のとおりです。
プロが使う海外FX会社のおすすめランキング
プロは、海外FX会社の安全性や入出金のスピード、約定力やレバレッジなどをチェックしています。
また、海外FX会社によって変わるルールを把握し、予期せぬペナルティを避けることも大切です。
ご自身がどのような取引をするかによって海外FX会社の選び方は異なります。
ぜひ本記事で紹介したプロの視点を参考に、ご自身に最適な海外FX会社・口座タイプを選んでください。
スクロールできます
