「投資はパソコンがないとできない」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、近年「スマホのみ」でFX取引ができるようになり、実際にスマホのみで行ったFXで数百万円の利益を得ているトレーダーや投資家が増えました。
今回は、スマホでFXを始める手順やメリット・デメリット、そして取引を行う場合に確認しておくべきことなどを具体的に説明していきます。スマホでFXの勝率を上げる方法にも触れていきますので、ぜひ参考にしてください。
スマホのみでもFXで利益を得ていくのは可能
FXで利益を得ていきたいのであればパソコンが必要だと言われることがありますが、スマホのみでもFXで利益を得ていくことは可能です。実際、スマホのみで50万円の元手を1000万円まで増やした有名FXトレーダーもいます。
FXで勝っていくためにはデバイスの種類よりも、考え方や手法の方が大切です。スマホのみでも数百万円の利益を得ていくのは可能なので、「パソコンがないから自分は勝てない」と諦める必要はありません。
スマホでFX取引を始める手順
ここでは、スマホでFX取引を始める手順を説明します。
ステップ1:FX口座を開設する
まず、「FX口座を開設」しましょう。FX口座がないと取引ができないので注意してください。FX口座は、取引所のホームページから約5分程度で簡単に開設できます。
▼IS6FXの口座開設はこちらから
>口座を開設する
ステップ2:アプリをインストールする
FX口座を開設した場合、次は口座を開設した取引所が提供している「FXアプリをインストール」しましょう。App StoreやGoogle Storeで指定されたアプリの名前を検索すると、インストールできます。
何のアプリを指定されているのか分からない場合は、取引所のホームページをチェックしてみてください。アプリの名前、またはアプリのインストール先が掲載されているはずです。
ステップ3:アプリにログインして取引を始める
アプリをインストールした場合、次は「アプリにログイン」しましょう。ログインIDとパスワードは、基本的にFX口座を開設したときに設定したものと同じです。
ログインIDとパスワードを忘れてしまった場合は、「ログインIDやパスワードを忘れた場合はこちら」という箇所から問い合わせましょう。無事ログインすることができれば、アプリでFXを始める準備完了です。後は、通貨ペアや取引ロット数を選択して、実際に取引していきましょう。
スマホでFXをするメリット
ここでは、スマホでFXをするメリットを説明します。
どこでも気軽に取引ができる
1つ目のメリットは、「どこでも気軽に取引できる」ことです。パソコンでFX取引する場合、インターネット環境がある場所でしか取引できません。
しかし、スマホの場合はインターネット環境の有無に関わらず、どこでも取引することができます。出張先や旅行先、散歩の途中や通学中など、どんな場所でも取引できるのはスマホFX最大の魅力です。
アラートや通知にすぐ気づける
2つ目のメリットは、「アラートや通知にすぐ気づける」ことです。取引所によっては相場が急変した場合、アラートや通知で知らせてくれます。このとき、パソコンでFXをしているのであれば、パソコンがないとアラートや通知に気づけません。
しかし、スマホは常に持ち歩いている方が多いかと思います。そのため、スマホでFXをしていれば、アラートや通知にすぐ気づけます。FXは1秒の遅れが大きな損失を生むこともあるので、なるべくアラートや通知にはすぐ気づけるようにしておきましょう。
経済指標やニュースチェックが簡単
3つ目のメリットは、「経済指標やニュースチェックが簡単」なことです。パソコンでFXをする場合、経済指標やニュースはわざわざ別タブで検索しなければいけません。しかし、アプリの場合は、アプリ内に経済指標やニュースがまとまっている欄があります。
そのため、パソコンのようにわざわざ別タブを開いて検索する必要がありません。特に注目しておきたい経済指標やニュースを中心に流してくれるので、何に注目すれば良いのかも一目で分かります。
瞬時に対応できる
4つ目のメリットは、「瞬時に対応できる」ことです。FXの相場は、経済指標やニュース、そして要人発言などで急変する場合があります。このとき、トレーダーに求められるのは「素早い対応」です。ポジションを保有し続けるのか、一部手放すのかなどを瞬時に決めなければいけません。
このとき、パソコンでFXをしている場合、パソコンを開く場所を確保してパソコンを起動させ、そしてインターネットに繋ぎ、FXソフトを立ち上げなければいけません。正直、これでは対応が遅すぎます。
しかし、スマホでFXをしていれば、スマホのロックを解除してアプリをタップするだけです。スマホの方が相場の急変に瞬時に対応できるので、大きな損失を負いにくく、大きな利益を得られやすいと言えます。
スマホでFXをするデメリット
ここでは、スマホでFXをするデメリットを説明します。
為替レートの表示が若干遅れる場合がある
1つ目のデメリットは、「為替レートの表示が若干遅れる場合がある」ことです。スマホはパソコンに比べて、どうしても性能が落ちてしまうので、読み込みが遅くなる場合があります。しかし、最近は安い価格で高スペックのスマホを購入できるようになりました。
そのため、現在かなり古いスマホを使っているのであれば、FX用に新しくスマホを買い替えましょう。価格帯については10万円以上のスマホを購入する必要はなく、2~4万円のスマホで十分です。
通信制限を迎えるとまともに使えない
2つ目のデメリットは、「通信制限を迎えるとまともに使えない」ことです。スマホは契約しているギガ数を超えると、次の更新日まで通信速度が遅くなります。
Webサイトの閲覧や電話などは問題なく使えますが、FXのように少し重いアプリは開くまでかなりの時間を要する場合があります。そのため、通信制限を迎えてしまった場合は、Wi-Fiに接続してFXアプリを使うようにしましょう。
パソコンよりも見づらい
3つ目のデメリットは、「パソコンよりも見づらい」ことです。スマホはパソコンよりも画面が小さいので、どうしても見づらくなってしまいます。
しかし、最近はどのFXアプリも見やすさを重視して設計されているので、以前よりも見やすくなりました。そのため、慣れればストレスなく使っていくことができます。
チャート分析はやりづらい
4つ目のデメリットは、「チャート分析がやりづらい」ことです。例えば、トレンドラインを引くときも、パソコンであれば比較的簡単に引けます。しかし、スマホは画面が小さいので、トレンドラインを引く→スクロールする→トレンドラインを引く→スクロールする、と少し手間がかかります。
これに関しては、スマホの画面を横向きにすれば解決するので、そこまで大きなストレスにはならないでしょう。
スマホでFXする場合に確認しておくべきこと
ここでは、スマホでFXする場合に確認しておくべきことを説明します。
スマホでFXできる機種か確認する
1つ目は、「スマホでFXできる機種か確認」しましょう。スマホFXはアプリで取引していくことになるので、機種によってはそのアプリに対応していない場合があります。
そうすると、当然アプリが使えないので取引できません。そのため、「アプリの名前+対応機種」で検索して、お持ちのスマホが使えるかチェックしてみましょう。
注文方法を確認する
2つ目は、「注文方法」を確認しましょう。FXには、成行注文やOCO注文など、さまざまな注文方法があります。しかし、アプリによっては使える注文方法が限定されています。
基本となる注文はどのアプリでも使えるようになっていますが、少しこだわった注文方法を活用する方は、事前にチェックしておきましょう。
アプリから入出金が可能か確認する
3つ目は、「アプリから入出金が可能か」確認しましょう。取引所によっては、アプリから入出金できない場合があります。もしも、アプリから入出金できない場合は、ブラウザから取引所にログインし、そこから入出金手続きを行いましょう。
使える機能を確認する
4つ目は、「使える機能」を確認しましょう。例えば、インジケーターやチャート機能などです。取引所によってはアプリを軽くするために、複雑なインジケーターやチャート機能を取り除いている場合があります。
そのため、インジケーターやチャート機能をたくさん使う方は、必ずチェックしておきましょう。
自動売買機能が使えるか確認する
5つ目は、「自動売買機能が使えるか」確認しましょう。自動売買とは、その名の通り、設定さえすれば、AIが自動で通貨の売買を行ってくれるサービスです。自動売買サービスは、少し重い傾向があるので、パソコンでしか提供していない取引所もあります。
スマホで使えたとしても動作が重くなり、他のアプリが使えなくなる場合もあるので、自動売買を行う方はその辺りもしっかりチェックしておきましょう。
スマホFXの勝率を高める方法
スマホFXの勝率を高める方法は、以下の通りです。
・戦略をシンプルにする
・定期的にチャートをチェックする
・取引する通貨ペアを絞る
・ファンダメンタルズを意識する
特に、「戦略をシンプルにする」のは非常に大切です。なぜなら、スマホは画面が小さいので、得られる情報が少なくなるからです。そのため、複雑な戦略を組んでしまうと情報を得るのに時間がかかり、逆に勝率を下げてしまう恐れがあります。
「移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスだけを参考にして取引する」というように、可能な限り戦略をシンプルにしましょう。
気軽に取引できるスマホFXで利益を得ていこう
今回は、スマホでのFXについて説明してきました。「FX取引は複数台のモニターを用意して行うもの」というイメージを抱えている方が多いかと思いますが、スマホ一つでも十分勝っていけます。
むしろ、相場の急変に瞬時に対応できたり、経済指標・ニュースを簡単にチェックできたりするので、スマホでFXをした方が良い場合もあります。しかし、スマホは画面が小さいので、どうしても一度に得られる情報が少なくなります。そのため、複雑な戦略は立てず、シンプルな手法で戦っていきましょう。